2017/01/11/ (水) | edit |

政府は平成31年1月1日から新しい元号にする検討を始めた…と聞いて、とっさに西暦何年のことか、わかる人は少ないだろう。平成31年とは2019年のことだ。今度これが新元号になると、2020年から「新元号」2年、3年…となり、年数の計算は一段とややこしくなる。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1484120439/
ソース:http://agora-web.jp/archives/2023767.html
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2017/01/11(水) 16:40:39.57 ID:CAP_USER.net
http://agora-web.jp/archives/2023767.html
政府は平成31年1月1日から新しい元号にする検討を始めた…と聞いて、とっさに西暦何年のことか、わかる人は少ないだろう。平成31年とは2019年のことだ。今度これが新元号になると、2020年から「新元号」2年、3年…となり、年数の計算は一段とややこしくなる。
官庁はいまだに統計データが元号で使いにくいが、元号法は「元号は政令で定める」と規定しているだけで、官庁にも元号の使用を義務づけていない。マスコミで元号を使っているのはNHKと産経ぐらいだが、海外ニュースは西暦だ。では国内と海外の事件を一つのニュースで伝える場合はどうするのか、原則がないので混乱する。
世界的にも公文書で独自の年号しか使わないのは、台湾と北朝鮮ぐらいだ。サウジアラビアも去年、「ヒジュラ暦」をやめた。元号の本家の中国にも元号はない。新たに元号を定めるのはかまわないが、官庁のデータは必ず西暦を併記し、NHKはすべて西暦で統一すべきだ。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:42:33.69 ID:ZpjMseTr.net政府は平成31年1月1日から新しい元号にする検討を始めた…と聞いて、とっさに西暦何年のことか、わかる人は少ないだろう。平成31年とは2019年のことだ。今度これが新元号になると、2020年から「新元号」2年、3年…となり、年数の計算は一段とややこしくなる。
官庁はいまだに統計データが元号で使いにくいが、元号法は「元号は政令で定める」と規定しているだけで、官庁にも元号の使用を義務づけていない。マスコミで元号を使っているのはNHKと産経ぐらいだが、海外ニュースは西暦だ。では国内と海外の事件を一つのニュースで伝える場合はどうするのか、原則がないので混乱する。
世界的にも公文書で独自の年号しか使わないのは、台湾と北朝鮮ぐらいだ。サウジアラビアも去年、「ヒジュラ暦」をやめた。元号の本家の中国にも元号はない。新たに元号を定めるのはかまわないが、官庁のデータは必ず西暦を併記し、NHKはすべて西暦で統一すべきだ。
たしかに無駄色んな面で
6 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:43:43.01 ID:sXdw/SU6.net2021年を元年にすれば分かりやすくなるが
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:45:59.70 ID:it31rhtA.netこれは賛成です
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:46:38.16 ID:MsEzSbhH.netこれに関しては賛成だな
15 名前:これでも産経読者です:2017/01/11(水) 16:46:37.68 ID:+woQ/mt4.net天皇制に反対しないが、元号制の強制は反対
日章旗は国旗としてふさわしいが、
旭日旗は海上自衛隊の旗(戦犯旗と決め付けるのは韓国左翼の誤り)
日章旗は国旗としてふさわしいが、
旭日旗は海上自衛隊の旗(戦犯旗と決め付けるのは韓国左翼の誤り)
まぁ調べりゃ分かるし役所は書類書く所に書いてあるし、そこまで物凄く手間ってことはないけど
27 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:48:50.14 ID:LWbbcWvz.net元号廃止しなくてもいいが
公用私用問わず西暦で統一でいいよ
昭和だけの頃はまだわかりやすかったが
平成挟んで新元号とか手間でしかない
42 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:51:51.44 ID:XmMnmiHv.net公用私用問わず西暦で統一でいいよ
昭和だけの頃はまだわかりやすかったが
平成挟んで新元号とか手間でしかない
賛成!
西暦で統一しようや。
会社の会計資料も元号だったり西暦だったり
もう面倒臭いったらありゃしない。
55 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:55:29.82 ID:sXdw/SU6.net西暦で統一しようや。
会社の会計資料も元号だったり西暦だったり
もう面倒臭いったらありゃしない。
普通にそこで変えればいい
58 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 16:55:52.85 ID:pKRAb8gr.net日本人だったら言語も西暦も言えるわ
110 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:08:10.30 ID:y7VBdxwc.net今回事前に決められるんなら
区切りいい年に合わせたほうがいいな
184 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:25:14.42 ID:0uT6WLtM.net区切りいい年に合わせたほうがいいな
日本語なんか日本人しか使わないから、日本語廃止して公用語は英語ね!
って言ってるようなもんだよ
195 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:28:55.83 ID:pt24JXoL.netって言ってるようなもんだよ
池田も廃止しろとは言ってないのにこのスレでも勘違いしてなくすなって文句言ってる奴多いな
201 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:32:53.22 ID:RY3l8mFj.net信夫で初めて同意した
222 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:40:21.30 ID:T/wW1KJn.netこれは本当に思う
意味が無いどころか悪影響しかないわ
227 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:41:59.70 ID:HipGVArY.net意味が無いどころか悪影響しかないわ
やはり皇紀の使用を義務付けるべきだろう。
西暦に660年を足すだけでいい。
わかりやすい。
238 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/11(水) 17:47:38.82 ID:7FB7WBtI.net西暦に660年を足すだけでいい。
わかりやすい。
そうだ!皇紀使えば良いんじゃね??
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ヤマトHD、ネコの手借りても…迫る限界、配達員「荷物を配るだけで精一杯、時間指定配送はしんどい」
- 人手不足の介護職、どう打開…有効求人、最高の3.4倍
- 生活保護世帯、3カ月連続で最多更新 昨年10月
- 40歳50歳で仕事失っても転職に困らない資格ってなんぞ?
- 池田信夫「もう元号を使うのはやめよう」
- AI・ロボット時代に生き残るのは「若くて体力のある人」だけ…高度な判断力や特殊スキルは役に立たず失業
- 全国のパチンコ店が遂に一万店舗を割る…止まらない店舗減少の流れ 娯楽の多様化により20代の新規参加数が激減
- 生活保護の“二重取り”は許しません!!大阪府警逮捕の容疑者計1169人の支給を停止、約7000万円の過払い防ぐ
- 【京都】小さな寺の仏像 実は朝鮮半島伝来の貴重な仏像か
うむ。皇紀だな。
ビジネス関連では勝手に統一したらいいだろ。元号のせいにするなよ。
併用すればいいだけの話だよ
コンピューターの手間がややこしいからそっちは全部西暦でやればいいと思う。
他は普通に元号使えば良い。別にこれくらいややこしくない
こんなものまでややこしいとか言う出す人って普段頭使わなさ杉てるんじゃないの?
そりゃ大正や明治とかなら西暦に直すのは面倒だけど昭和くらいからなら問題なくできるでしょ?
何でも楽に、簡便にすれば良い物とそうでない物がある。 合理的な事だけしていれば歴史や文化、風習なんて残らなくなる
他は普通に元号使えば良い。別にこれくらいややこしくない
こんなものまでややこしいとか言う出す人って普段頭使わなさ杉てるんじゃないの?
そりゃ大正や明治とかなら西暦に直すのは面倒だけど昭和くらいからなら問題なくできるでしょ?
何でも楽に、簡便にすれば良い物とそうでない物がある。 合理的な事だけしていれば歴史や文化、風習なんて残らなくなる
皇紀でいいね。
なんでもかんでも無くそうとしたり
国際化しようとする連中ほんときもちわるい
国際化しようとする連中ほんときもちわるい
昭和は25引いて、平成は12足して、新元号では18引く
できそうな気もするが
できそうな気もするが
文化は失われてからでは遅いってことはわからんのだろうか
システム屋だけど、元号はまじでめんどくさい。
平成元年1月1日で入力したらエラーにしないといけないんだぜ
平成元年1月1日で入力したらエラーにしないといけないんだぜ
それを含めて文化だし、文化を守るのはどんなものでも手間がかかる。
中国みたいに文化を簡単に捨てるのもいかがなものか。
中国みたいに文化を簡単に捨てるのもいかがなものか。
文化の否定だろ・・・これ
そういうのは朝鮮でやってくれ
そういうのは朝鮮でやってくれ
皇紀にあらためよう
めんどうというだけで文化を捨てるのは危険だぞ
そのうち英語が主要になってだからといって日本語捨てる可能性だってある
韓国なんてそれで漢字捨てたしな
そのうち英語が主要になってだからといって日本語捨てる可能性だってある
韓国なんてそれで漢字捨てたしな
あほか
公文書には元号
これが当たり前にできないなら日本人やめろ
公文書には元号
これが当たり前にできないなら日本人やめろ
捨てたら二度と戻せないかもよ
変更した事を元に戻すには途方もない手間と時間がかかる
よっぽど重大な問題でもなければ無理
変更した事を元に戻すには途方もない手間と時間がかかる
よっぽど重大な問題でもなければ無理
和暦の廃止に賛成。役所の書類を全部西暦にしてくれ。
コンピューター関連で困るところだけ廃止すればいいんでない。
全廃はいかんでしょ。
硬貨とかは、しっかり残していこうよ。
全廃はいかんでしょ。
硬貨とかは、しっかり残していこうよ。
元号を通達するときに覚え易い西暦との変換計算法を同時に大宣伝して広めてくれ。
耳にタコ出来るレベルになるくらいメディアで連日垂れ流してくれ。
数え歌みたいなのが良い。
耳にタコ出来るレベルになるくらいメディアで連日垂れ流してくれ。
数え歌みたいなのが良い。
今年2017年は皇紀2677年。 西暦に660を足せばいい。
皇紀は未来っぽくていい。
皇紀は未来っぽくていい。
ずっとやってきたことなんだから面倒だからやめるなんて言うなよ
日本て本当に単なる土地の名前になっちゃったのかな
そこに住む人間はその些細な面倒を捨てる代わりに失うものがどれだけ大きいか分からないんだもんな
そこに住む人間はその些細な面倒を捨てる代わりに失うものがどれだけ大きいか分からないんだもんな
カレンダーにも元号を表示してくれれば
分かりやすいと思うけどできないのかな。
分かりやすいと思うけどできないのかな。
日本の歴史文化を毀損するだけ。
英語教育と同じく効率と合理性のみを追求した安易な考え。
使い方を考えればよい、それだけのこと。
英語教育と同じく効率と合理性のみを追求した安易な考え。
使い方を考えればよい、それだけのこと。
あえて危機を知らせる為に
大洗浄元号かクハンダ元号で良いんじゃないですかね
大洗浄元号かクハンダ元号で良いんじゃないですかね
何様や
こんな程度でギャーギャー喚く人間を相手にすることのほうが面倒だ
深く捉えない事にしている
深く捉えない事にしている
確かに元号は分かり難くて不便
元号廃止ってイコール天皇廃止ってことなんだが?そんなことも知らない無知蒙昧が多いのね。面倒だからというしょうもない理由で廃止とか頭沸いてんの?
馬
鹿がまた沸いて出てきた。
何でも止めろとしか言わん。
日本の文化なんだから止める必要ない。
鹿がまた沸いて出てきた。
何でも止めろとしか言わん。
日本の文化なんだから止める必要ない。
平成だって西暦と併用できたてじゃないか、不便とか同意とか言ってるアナタ
本当に日本人?
本当に日本人?
昭和、平成何年生まれって言うのも止める事になるのでは?
何とか時代って言うのも無くなるのか?
何とか時代って言うのも無くなるのか?
短絡的なスットコドッコイだらけかよ
併用できてるけど、それはその分(無意味かもしれない)手間をかけているからってだけだからなあ
文書では西暦に統一するってことでいいと思うけど
文書では西暦に統一するってことでいいと思うけど
昭和は1925年からだから、キリが良かったんだけどね。
1965年=昭和40年
1975年=昭和50年
1965年=昭和40年
1975年=昭和50年
池田信夫が個人的に止めればいいだけだろ。
残すにしても、計算めんどくさくなるから2020年から新元号ってことでいいだろ
元号と天皇の没年が一致しないどころか存命中に変わりまくるなんて時代もあったわけだし、
伝統的にも問題ないだろ
元号と天皇の没年が一致しないどころか存命中に変わりまくるなんて時代もあったわけだし、
伝統的にも問題ないだろ
仕事に就いてればわかるが、元号表記はほんと無駄
西暦に統一してほしい
元号は天皇家の神事にだけ使ってほしい
西暦に統一してほしい
元号は天皇家の神事にだけ使ってほしい
貨幣みたいにセキュリティ上がるとかならいいがこればかりは無駄に更新祭になるだけなんだよなあ
それで儲かる人たちもいるのだろうが
それで儲かる人たちもいるのだろうが
自分だって社会人だけど別に困らないし今まで通り両方使えばいいじゃん
発祥の中国ではなくなっちゃった文化だし大事にするべきだよ
文化は面倒だからといって簡単に捨てちゃ駄目中国みたいになるよ
発祥の中国ではなくなっちゃった文化だし大事にするべきだよ
文化は面倒だからといって簡単に捨てちゃ駄目中国みたいになるよ
元号依存のシステム作ってるのが無駄だし間違いなんだよ。まともなシステムならUNIX時間で管理してて表示だけ西暦なり年号+年月日だから問題は起きない。
人は考えなくなったら脳が老化するよ
面倒くさがるのはやめた方がいい
もっと頭使っていこうよ日本人!
面倒くさがるのはやめた方がいい
もっと頭使っていこうよ日本人!
書類でどちらを使えばいいのかわからなくなる事があるし、西暦と元号の両方を覚えるのが面倒だから、元号は消していい
どうしても残したいなら残せばいいけど、書類とかで使わせるな
どうしても残したいなら残せばいいけど、書類とかで使わせるな
業務では統一すれば良い話なだけじゃん、なんで元号をなくすって発想になるん?
頭沸いてる人が多いな
頭沸いてる人が多いな
googleに「今年」って訊かずに済むのか
しかし、だ。
何でこの手のことを下々が、オレはこうだから─ で決めようとするかねえ。
それと皇紀だって使いたければ使っていいんだよ。
何でこの手のことを下々が、オレはこうだから─ で決めようとするかねえ。
それと皇紀だって使いたければ使っていいんだよ。
※1671434
同意。
元号はあってもよい。
小銭に漢字が入っているのは外国人にも記念になるよね~。
同意。
元号はあってもよい。
小銭に漢字が入っているのは外国人にも記念になるよね~。
皇紀か…
主イエスキリストの降誕より2017年・・・・
で、なんで西暦なの?
日本はキリスト教圏なの?
日本はキリスト教圏なの?
やめよう。単純に無駄
日本史では元号で覚えるのに
世界史は西暦で覚えるから
日本と同時期に起きた世界情勢が覚えられない
世界史は西暦で覚えるから
日本と同時期に起きた世界情勢が覚えられない
世界で宇宙歴を同時採用すればいいんだよ
西暦なんてキリストを憎んでいる人やキリスト教徒じゃない人間からすれば欧米の傲慢にしか映らん
西暦なんてキリストを憎んでいる人やキリスト教徒じゃない人間からすれば欧米の傲慢にしか映らん
何にでも口挟むな。
捏造従軍慰安婦問題をまず片付けろ。
いいネタ持っているくせに今まで何やっていたんだ。
少しは責任を感じろボ ケ!
捏造従軍慰安婦問題をまず片付けろ。
いいネタ持っているくせに今まで何やっていたんだ。
少しは責任を感じろボ ケ!
なくしたらなくしたで、後になって「日本の失われたなんとか…」って言うのにな
じゃあ西暦やめようぜ
キリスト教じゃねえんだから
キリスト教じゃねえんだから
じゃあ皇紀使おうぜ!!
元号と干支は警察の職質で未成年者の年齢確認するのに使うんだよ。
元号やめたら皇室制度の否定に繋げる輩が出てくるからダメだな。
老いた時に人生振り返り陛下とともに歩みそしてお見送りした記憶が良いのだよ
元号の移り変わりはそれを鮮明にしてくれる、それが日本人なのさ
さてさてそれを無くしたい池田信夫、何が狙いなのかな
元号の移り変わりはそれを鮮明にしてくれる、それが日本人なのさ
さてさてそれを無くしたい池田信夫、何が狙いなのかな
業務用は全部西暦でいいよ
使いたい人が元号使えばいい
使いたい人が元号使えばいい
元号の意味を考えると時代のテーマを意識するようになるからあったほうがいい。
煩い。
嫌なら出て行けw
嫌なら出て行けw
西暦辞めたら解決するよね
面倒なら日本から出てけば
無くすとか極論過ぎ
無くすとか極論過ぎ
書類で西暦と平成(H)どちらでもOKならいいけど
行政関係の書類が元号だけが多いから鬱陶しい
行政関係の書類が元号だけが多いから鬱陶しい
元号廃止は天皇制廃止と同義。天皇と元号は表裏一体。日本の時を支配することが日本における天皇の唯一無二の権威の一つであり他の権力者が行使し得ない行為。それを奪うことは天皇の権威の根源を破壊することに繋がる。愚かな行為だ。
まぁ面倒っちゃ面倒だが利便性や合理性だけで語るべきとこじゃないしや
文化的には元号を残した方が良いと思うけど、公文書からは全面排除すべき
大安仏滅とか土用丑・丙午みたいな扱いにすれば良いんじゃね?
無くても困らないけど、残ってると使いたくなる微妙なさじ加減
例えば墓には元号を使って欲しいな
西暦ではなんだか味気ないから
大安仏滅とか土用丑・丙午みたいな扱いにすれば良いんじゃね?
無くても困らないけど、残ってると使いたくなる微妙なさじ加減
例えば墓には元号を使って欲しいな
西暦ではなんだか味気ないから
バカか
日本の風習を残せって言ってるのに、元号は反対とか意味わからん。
元号から西暦の計算の仕方って簡単やのに。
元号から西暦の計算の仕方って簡単やのに。
千年以上続いた文化じゃねーか。
ちょっと面倒なんだけで廃止とか何考えてるのかね。
年数の計算なんて、普段からちょっと意識してれば問題ないレベルだろうに。
日本を変えたがる奴の数が増えてる様な気がする。
ちょっと面倒なんだけで廃止とか何考えてるのかね。
年数の計算なんて、普段からちょっと意識してれば問題ないレベルだろうに。
日本を変えたがる奴の数が増えてる様な気がする。
元号のあり方が変わるのは今に始まった話じゃないけどな
この国のいわゆる「伝統」ってたいてい明治以降に決まった物なんだね
この国のいわゆる「伝統」ってたいてい明治以降に決まった物なんだね
和暦西暦皇暦が広く同居してた時代もあってですね…機械で変換できる昨今、今更利便性で1つにしぼる必要もあるまい。
自分は面倒でも変えなくていいとは思ってるけど、併記なら理解出来るな
うまれてから昭和とか平成で生きてきて慣れちゃったし、オリジナル文化だからこのままでもよくないか?
唯一の国になったんならそのまま貫き通せよ。
このひとたちはどの記事を読んでコメントしてるんだろう
元号を廃止しろとはどこにも書いてないのにね
元号を廃止しろとはどこにも書いてないのにね
在⚪︎は、干支とか元号で言わないwww
必ず、西暦で言うwww
必ず、西暦で言うwww
それより、明治にむりやりずらした月を元に戻して、ちゃんと梅が咲く春を正月にしないか。
1,2,3が春 4,5,6が夏 7,8,9が秋 とか
古典で習ってて「えー7月が秋ー?」とかならなかったか?
1,2,3が春 4,5,6が夏 7,8,9が秋 とか
古典で習ってて「えー7月が秋ー?」とかならなかったか?
書類のフォーマットとか直さなきゃいけないし面倒だな
元号と干支は職質する時に便利なんだぜ
不逞外国人を炙り出せるからな
不逞外国人を炙り出せるからな
別にググればいいしなw
日本の伝統を破壊しようとする勢力の一員かこいつは
面倒とかそんな問題じゃないんだよ
そういうモノだと思うしかないんだよ
なんでもかんでも外国に合わせる必要って必ずしもあるのか?
面倒とかそんな問題じゃないんだよ
そういうモノだと思うしかないんだよ
なんでもかんでも外国に合わせる必要って必ずしもあるのか?
※1671373
>コンピューターの手間がややこしいからそっちは全部西暦でやればいいと思う。
コンピュータこそ任意の暦を使いやすいシステムでしょうに。
協定世界時 (UTC) 基準で統一されていれば、最終的な表記は好きにすればいい。
WindowsもiOSもUnixもそういう風に設計されている。
インターネットでも64bitのUnixtimeが基準だしな。
>コンピューターの手間がややこしいからそっちは全部西暦でやればいいと思う。
コンピュータこそ任意の暦を使いやすいシステムでしょうに。
協定世界時 (UTC) 基準で統一されていれば、最終的な表記は好きにすればいい。
WindowsもiOSもUnixもそういう風に設計されている。
インターネットでも64bitのUnixtimeが基準だしな。
※1671578
そこらへんは知ってれば済む話では?
似たような例で言えばローマ歴。ラテン語由来のSeptem、Octo、Novem、Decemが、7/8/9/10番目を意味するとかな。
そこらへんは知ってれば済む話では?
似たような例で言えばローマ歴。ラテン語由来のSeptem、Octo、Novem、Decemが、7/8/9/10番目を意味するとかな。
天皇制廃止論者多すぎだろう
元号を使うことで一番困るのは年齢を数えるときだろう
多分一番困ることでこればかりは今すぐにも西暦に統一すべき
多分一番困ることでこればかりは今すぐにも西暦に統一すべき
他に面倒なことなんていくらでもあるだろ。。
皇紀を使えよ!!
年数えんのに手間がかかるというくだらない理由で
日本古来の伝統を捨てろとかバ鹿としか思えん
日本古来の伝統を捨てろとかバ鹿としか思えん
天皇が時をしろしめすところに元号の意味がある
日本の役所や会社が元号を使うのは当たり前だろ
日本の役所や会社が元号を使うのは当たり前だろ
池田信夫を廃止した方がよっぽど為になる
えらい粘着が張り付いてるな、まるで親の仇うちみたいな勢い
そもそも廃止しろとは一言も書いてないしどうやったらここまでラリれるのか
そもそも廃止しろとは一言も書いてないしどうやったらここまでラリれるのか
文化は使われなくなったらすぐ忘れられちゃうよ
西暦?
キリスト教歴だろ。
この事実を鑑みれば安易にキリスト教歴に全部変えようなんて発想はでてこない
はずなんだがな。
キリスト教歴だろ。
この事実を鑑みれば安易にキリスト教歴に全部変えようなんて発想はでてこない
はずなんだがな。
※1671710
元号なんて公式に使うなと言ってるんだから
これは廃止への第一歩。
その程度の事もわからんのか?
元号なんて公式に使うなと言ってるんだから
これは廃止への第一歩。
その程度の事もわからんのか?
まてまてw 私文書でも公文書でも 年 月 日 ってなってるやつの場合は西暦で書いても元号つけて書いてもどっちでいいんだぞ。受け付けてくれる。当然元号で書く場合は平成か略記号であるHのどちらかが頭につけて書かないとダメだがな。元号しかダメな場合は既にこう記されてるだろ、 平成 年 月 日 とな。もしくは該当を丸で囲む、T S H 年 月 日のようにな。←これすらも外人には馴染みがないので記号を線で消して西暦で書いても受け付けてくれるぞ。皇紀でもなんでも好きなのを使えよ。使う事については誰にも止められてないんだぞ。
これぐらいでややこしいって言ってる様では、ぼけ老人ばかりになるな。
確かに面倒くさいではある
だが、これくらいの足し算引き算で苦労するか?
それに海外がどうとかこっちには関係ないし、逆に失っちゃいけないと
思うけどな。
本家の中国だって皇帝がまだいるなら、元号使ってんじゃね?
そういえば、韓国の記者が同じような事を記事にしてけど打ち合わせでもしたん?w
だが、これくらいの足し算引き算で苦労するか?
それに海外がどうとかこっちには関係ないし、逆に失っちゃいけないと
思うけどな。
本家の中国だって皇帝がまだいるなら、元号使ってんじゃね?
そういえば、韓国の記者が同じような事を記事にしてけど打ち合わせでもしたん?w
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
