2017/01/12/ (木) | edit |

政治ニュース ロゴ
政府は天皇陛下が退位した後の称号について、歴史的に使われてきた「太上天皇」と略称の「上皇」は使用しない方針を固めた。上皇が天皇より上位にあるとして政治に関与した歴史があり、皇位の安定性に懸念を抱かせる恐れがあると判断した。代わりに天皇より上位とみなされにくい「前天皇」や「元天皇」とすることを検討している。今春以降に国会に提出する退位の関連法案に明記する。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484188278/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000006-mai-pol

スポンサード リンク


1 名前:曙光 ★:2017/01/12(木) 11:31:18.67 ID:CAP_USER9.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000006-mai-pol

<退位後称号>「上皇」使わず 政府、「前天皇」など検討


毎日新聞 1/12(木) 7:15配信


 政府は天皇陛下が退位した後の称号について、歴史的に使われてきた「太上天皇」と略称の「上皇」は使用しない方針を固めた。上皇が天皇より上位にあるとして政治に関与した歴史があり、皇位の安定性に懸念を抱かせる恐れがあると判断した。代わりに天皇より上位とみなされにくい「前天皇」や「元天皇」とすることを検討している。今春以降に国会に提出する退位の関連法案に明記する。

 退位後の天皇、皇后の敬称については、政府内で「即位前の『殿下』に戻すわけにはいかないので、『陛下』のままがふさわしい」との意見が出ている。この場合、現在の天皇陛下を退位後は「前天皇陛下」や「元天皇陛下」と呼ぶことになる。

 上皇は平安時代後期から鎌倉時代中期にかけ、政治に関与する「院政」を敷くことがあった。政府の有識者会議では「現行憲法下の象徴天皇と結びつけるのは飛躍がある」として、懸念は不要という意見もあった。

 しかし、上皇は歴史的な称号で権威を与えかねず、新天皇に即位する皇太子さまとの「国民統合の象徴の分裂」が起こる懸念がある。「二重権威になっていさかいが起こるイメージがある」(有識者会議関係者)こともあり、使用を見送る判断に傾いた。

 陛下は2010年7月の宮内庁参与らの会議で「自分は上皇になる」と述べていた。関連法案には、退位した天皇の称号や敬称のほか、皇位継承順位から外す規定などを盛り込む。
5 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:33:06.29 ID:cKjZ7v++0.net
上皇に決まったんじゃなかったのか
7 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:34:54.20 ID:LN2PdiqW0.net
上皇だろjk
14 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:36:01.67 ID:iXmWZDe30.net
上皇と結局呼ばれそう
15 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:36:03.49 ID:Pn3jfVjv0.net
えー、皇室から伝統を抜いてどうすんだよ
上皇でいいよ

20 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:36:43.90 ID:c5cAMez+0.net
上皇以外何があるんだよ
22 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:37:14.26 ID:7vHxD2rw0.net
法律は関係ないから
日本人として上皇とお呼びします
26 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:37:29.35 ID:2aKkwN6H0.net
上皇がいい
39 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:38:53.94 ID:kh0iOsUy0.net
歴史を簡単に蔑ろにするなあ
67 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:43:09.41 ID:4fwmFcjw0.net
森元みたいじゃん。
正式な称号に元はないだろうよ。
86 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:44:52.06 ID:JEogX9Ev0.net
何千年も続いてきた言い方なのに簡単に変えていいものなのか?
88 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:44:58.47 ID:Gp8nDNv/0.net
今まで通りでいいじゃん
115 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:49:11.41 ID:S/CPUJJq0.net
上皇でいいじゃん
次世代になったら自分は上皇をお慕いする
130 名前:名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:51:13.33 ID:94rUitpL0.net
歴史にならわないと駄目
伝統は守れ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1671910 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:13
上皇が良い  

  
[ 1671919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:28
既に反論記事出てるけど
流石に話題にするの遅すぎじゃね  

  
[ 1671920 ] 名前: う  2017/01/12(Thu) 14:28
政府否定のデマ記事。  

  
[ 1671921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:29
管理人さん、政府首脳筋がこの毎日新聞の記事をすでに否定してます。  

  
[ 1671922 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:29
宮内庁も政府もあっちの人間がだいぶ入り込んでるし
悠仁親王の妃や内親王の嫁ぎ先もあっちの国にする画策が進んでる  

  
[ 1671923 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:30
だいたい崇徳上皇と後鳥羽上皇のせい  

  
[ 1671924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:30
呼称について懸念があるなら、皇太子殿下に即位していただかなくとも、摂政でで良いじゃないか。
天皇陛下、皇后陛下、摂政宮殿下、妃殿下で良いじゃないか。
しかし、今般の陛下の譲位したいとのご意志を、皇太子殿下はどうお考えなのだろうか?  

  
[ 1671926 ] 名前: a  2017/01/12(Thu) 14:32
歴史上で言うなら天皇が権力握れたのなんて建武の新政まででしょ。天皇より上皇の方が力持てたのも江戸期最初の方で幕府との関係が途切れた家光くらいで最後。天皇上皇の名称でどちらに権力権威があるかなんて話したら象徴として日本国憲法の否定になるし上皇の名称を否定する理由がわけわからんわ。  

  
[ 1671928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:33
この記事毎日新聞の飛ばし記事だぞ。

www.sankei.com/politics/news/170112/plt1701120016-n1.html  

  
[ 1671931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:41
こういう伝統を侮辱するような飛ばし記事書く奴らは
ほんと滅びてほしい  

  
[ 1671932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:41
上皇じゃないなら、院がいいなぁ。
「平成院」とか。  

  
[ 1671933 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:41
上皇って言葉があった時代は
天皇の性質も今と全く違うからな

上皇っていうと天皇以上の権力で裏の支配者としてブイブイいわしてたイメージが強い  

  
[ 1671935 ] 名前: 名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:42
皇陛下の譲位 政府首脳、毎日新聞の「前天皇」報道を否定
産経新聞 1/12(木) 11:05配信

 政府首脳は12日、毎日新聞の同日付朝刊が天皇陛下の譲位後の称号をめぐって「退位後『上皇』使わず」
「政府 称号『前天皇』など検討」と報じたことについて「元天皇、前天皇は検討しておらず間違いだ。
上皇に関しては、過去の上皇とは異なる意味合いで称号とする可能性はある」と述べ、明確に否定した。   

  
[ 1671940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 14:49
毎日新聞の飛ばし
上皇で良いよ
2千数百年の歴史を感じる  

  
[ 1671943 ] 名前: かごめ  2017/01/12(Thu) 14:51
国民から募集。 お住まいはどうする。 マンションに住むわけはないなあ。エレベータで同席したらこまるなあ。 ちょっと居酒屋へ行くかな? 隣にお座りになられてら困る。
心配だ。箸が動かず 冷や汗。 どうか皇居から気軽に出ないでください。  

  
[ 1671967 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 15:19
JKでいいだろ。  

  
[ 1671970 ] 名前: ほほう  2017/01/12(Thu) 15:21
政府が否定したわけだが。
変態毎日ソース。  

  
[ 1671974 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 15:28
上皇でいいだろカッコいいし
前天皇とか元天皇とか響きがだせえ  

  
[ 1671979 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 15:31
変態毎日新聞はいまだにこんなことやってんのか懲りないねえ  

  
[ 1671986 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 15:41
日経「上皇」使用の検討に入る vs 毎日「上皇」使わない検討に入る
どちらかの記事が、捏造。
ファイッ!
  

  
[ 1671991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 15:47
上皇上等じゃねえか、常考。  

  
[ 1671995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 15:49
jk←上皇とも呼べる  

  
[ 1671998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 15:51
天皇家のしきたりを勝手に変える権利なんかない。  

  
[ 1672003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 15:57
上皇って格好良いからそれで決まりだよ!  

  
[ 1672008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 16:05
他の情報では上皇は使わないとは決まってないになってるし  

  
[ 1672009 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 16:05
「上皇」だと字源的にも歴史的にも天皇より上の存在ということになるから憲法や皇室典範と照らし合わせるとまずいんだろうなあ  

  
[ 1672013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 16:11
上皇にしようよ(´・ω・`) 世間話で普通に「上皇」って言ってみたいやん。  

  
[ 1672018 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 16:20
無駄に言葉こねくり回す意味ないと思うけどな、皇族の方々使ってどうこうしようなんて考える罰当たりが出るような時代でも状況でもないんだし…と思ったがそういう罰当たりいるわな…  

  
[ 1672020 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 16:24
上皇が天皇より上て、、
天皇が何か知らん輩の妄言やな。
天皇じゃなくなったら、政治に関与してよいのは当然だろ。
逆に言えば、過去の上皇達は政治に関与したいから、天皇を退いて上皇になったんだから。  

  
[ 1672036 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 16:50
言いにくいししっくりこないから定着せずに結局、上皇の通称に落ち着きそう。  

  
[ 1672044 ] 名前: 名無し  2017/01/12(Thu) 16:58
疲れた天皇辞めたいって言うなら、
祭祀だけして、公務と言う名の、
しなくても良いお出掛けは減らせばいい。
親辞めたいという(国)父なんて有り得ない。
生前譲位は反対。

それに、権力や発言力は維持したままの上皇には反対。
君が代や日の丸を疎かにする様な発言や、
百済の血が流れてるので韓国への想い入れがあるとか、
国に殉じた靖国に眠る方への「戦犯」発言を
上皇になってもされては困る。
お友達はパヨクばっかりだし、身が自由になったら
無責任な発言ばかりが助長され、録な事になら無い様に思う。
辞めたいのなら、一宮家になられる気でご譲位を。

譲位しても皇太子や小和田雅子に勤まるとは思えないけどね。  

  
[ 1672059 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 17:18
皇太后、太皇太后は使ってるのになぜわざわざ新名称を?  

  
[ 1672064 ] 名前: 名無し  2017/01/12(Thu) 17:28
上皇が良いとか言っているお気楽な人達は、
何で上皇という位が無くなったのか、
きちんと理解してほざいてるの?  

  
[ 1672068 ] 名前: 名無し  2017/01/12(Thu) 17:32
象徴でいいのなら、そもそも譲位する必要すらない。
祭祀をしない皇室は、存在価値も無くなる、
お出掛けするなとは言わないが、
無駄なお出掛けは減らし、祭祀中心のお勤めをすれば良い。  

  
[ 1672103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 18:14
会長は語弊があるから、前社長か元社長にしないとな  

  
[ 1672121 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 18:39
前天皇なんて論外だが、それ以前に生前退位とかも何とかしろよ
普通に御譲位だろ  

  
[ 1672144 ] 名前: 名前はまだない  2017/01/12(Thu) 19:16
「前天皇」とか「元天皇」とかw
その前天皇(や元天皇)を、なんて呼びましょうか?って話だろ。
「前天皇陛下」とか「元天皇陛下」とかギャグでしょ。
  

  
[ 1672145 ] 名前: 名無し  2017/01/12(Thu) 19:16
本来、亡くなるまでのお勤めなんだから、口出ししたとしても問題無いんだよ上皇で。

元皇でも良いけど。  

  
[ 1672146 ] 名前: 名前はまだない  2017/01/12(Thu) 19:18
※1671932
平成院!
それ良いわ!
もう元号も変わってるし、「院」ってのがなんか現役退いた感あって良いわ。  

  
[ 1672181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 20:11
今生天皇 = 天皇に対して
太上天皇 = 上皇なんだっけ

略称を使わず太上天皇でいいんじゃない?
ちなみに英語名称はどうなるんだろう  

  
[ 1672228 ] 名前: 名無しさん  2017/01/12(Thu) 21:20
なんかこれって、余計な横槍入れられてないか?

それはどこだ?

  

  
[ 1672244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 21:43
政治的にめんどくさい部分出し、ワーワーうるさい奴がいるから、法律上は前天皇でいいよ。
俺らが上皇とお呼びすれば良いだけ。  

  
[ 1672312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/12(Thu) 23:08
上皇で問題なし。
退位なしで摂政の方が良かったけど。  

  
[ 1672326 ] 名前: 南信  2017/01/12(Thu) 23:24


上皇だと天皇より上だと誤解する奴が多いだろうし、上皇・天皇で別れて戦争した歴史もあるし伊藤博文が譲位を禁止した理由がそうだから賛成


天皇機関説排撃事件や国体明微みたいな無条件愛国みたくなると國が滅ぶから

今さえ こうなのに四半世紀すら凄いことになるの確定だから抑えるために賛成

尊敬どころか崇拝とかなりそうだから、尊重レベルの売国排除で今のままとかあり得ない

無条件愛国だと韓国みたく、国民の過激派に流されて政府が国際社会で動けなくなるのを子供達に教えていこう  

  
[ 1672341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/13(Fri) 00:01
有識者会議関係者の時点でお察しな毎日の願望記事だぞ?
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ