2017/01/14/ (土) | edit |

アパレル不況が止まらない。婦人向け礼服最大手の東京ソワールは13日、従業員の1割にあたる約30人の希望退職者を募集すると発表した。レナウンが同日発表した2016年3~11月期連結決算も最終損益が赤字に転落した。ワールドや三陽商会などアパレル大手でもリストラや大量閉店が相次ぐ。「冬の時代」が続くアパレル業界。恋愛やおしゃれにまったく関心がない「絶食系」若者の影がちらつく。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1484312900/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13HMX_T10C17A1000000/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2017/01/13(金) 22:08:20.67 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13HMX_T10C17A1000000/
アパレル不況が止まらない。婦人向け礼服最大手の東京ソワールは13日、従業員の1割にあたる約30人の希望退職者を募集すると発表した。レナウンが同日発表した2016年3~11月期連結決算も最終損益が赤字に転落した。ワールドや三陽商会などアパレル大手でもリストラや大量閉店が相次ぐ。「冬の時代」が続くアパレル業界。恋愛やおしゃれにまったく関心がない「絶食系」若者の影がちらつく。
■東京ソワール、15年12月期は最終赤字
東京ソワールは50歳以上の社員を対象に希望退職を募る。期間は2月22日から3月3日まで。退職日は3月31日だ。退職者には所定の退職金に加えて特別退職加算金を支給。希望者には再就職支援も施すとしている。
婦人向けの礼服を得意としてきた東京ソワール。だが、主な販路である百貨店やチェーンストアでは販売が振るわず、2015年12月期には最終赤字に転落した。
不採算ブランドの廃止や赤字店舗の閉鎖などを通じて採算は改善しつつあったというが、「企業競争力を高めるためには、事業構造改革と事業規模に応じた人員体制への移行が不可欠」(東京ソワール)と判断、今回、人員削減に踏み切った。
苦しい状況に置かれているのは東京ソワールだけではない。13日に2016年3~11月期決算を発表したアパレル大手、レナウンも厳しい。最終損益は8億6500万円の赤字(前年同期は4億6200万円の黒字)だ。
■三陽商会は2割削減
(続きはサイトで)
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:09:46.23 ID:UrPdNMhP.netアパレル不況が止まらない。婦人向け礼服最大手の東京ソワールは13日、従業員の1割にあたる約30人の希望退職者を募集すると発表した。レナウンが同日発表した2016年3~11月期連結決算も最終損益が赤字に転落した。ワールドや三陽商会などアパレル大手でもリストラや大量閉店が相次ぐ。「冬の時代」が続くアパレル業界。恋愛やおしゃれにまったく関心がない「絶食系」若者の影がちらつく。
■東京ソワール、15年12月期は最終赤字
東京ソワールは50歳以上の社員を対象に希望退職を募る。期間は2月22日から3月3日まで。退職日は3月31日だ。退職者には所定の退職金に加えて特別退職加算金を支給。希望者には再就職支援も施すとしている。
婦人向けの礼服を得意としてきた東京ソワール。だが、主な販路である百貨店やチェーンストアでは販売が振るわず、2015年12月期には最終赤字に転落した。
不採算ブランドの廃止や赤字店舗の閉鎖などを通じて採算は改善しつつあったというが、「企業競争力を高めるためには、事業構造改革と事業規模に応じた人員体制への移行が不可欠」(東京ソワール)と判断、今回、人員削減に踏み切った。
苦しい状況に置かれているのは東京ソワールだけではない。13日に2016年3~11月期決算を発表したアパレル大手、レナウンも厳しい。最終損益は8億6500万円の赤字(前年同期は4億6200万円の黒字)だ。
■三陽商会は2割削減
(続きはサイトで)
金ないのに
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:10:51.39 ID:4gE0TFu4.net単に需要をつかめなかっただけでは?
7 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:15:38.04 ID:urkQcnmv.net少子高齢化で次々の終わってゆく企業たち
8 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:16:18.93 ID:zdKpUgul.netカネとモチベーションレベルの問題
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:19:21.65 ID:sb7ZFADe.netユニクロがあれば事足りるって感じだからな
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:22:28.35 ID:V+XKDZX2.net外資系ファストにボロ負けしてるだけ
15 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:23:39.46 ID:ZjA1z66J.netもう量産品は要らないよ
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:25:03.33 ID:vHdh7R3i.net10代、20代の数が減ってるんだから仕方ないだろ
高齢者なんて、たいして消費しないからな
高齢者なんて、たいして消費しないからな
25 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:30:56.73 ID:/wImLEjn.net
若者の数が半減したんだから市場もしぼむだろが
28 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:32:56.41 ID:7CuZbE9B.net引きこもれば、服も車も必要ない!!
30 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:35:35.24 ID:dGIqZKY3.netゲームのガチャに金を使ってんだろ
34 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:39:08.27 ID:6h552eea.net金がないだけです。
38 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:42:05.35 ID:pLe3pyqE.netお金ないからね
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:45:07.04 ID:/PDtPgtu.net冬はユニクロのボアパーカーが被りまくり。
63 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 22:57:44.20 ID:EwsKy2+V.netお金ださせて流行りに踊らせれるのはもうええやろ。
77 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 23:10:17.37 ID:lm/OraQS.net高いのがオシャレな時代は終わったもんな
海外ブランドもネットで直で買えるし
89 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/13(金) 23:19:49.25 ID:Zy3v3E1V.net海外ブランドもネットで直で買えるし
服って材料費より圧倒的な付加価値費が
大きいって気づいたからだろ
大きいって気づいたからだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 衣料品チェーン「ライトオン(RIGHT-ON)」、ヒット不発で初営業赤字の危機 商品が変わり映えせずマンネリ化
- ユニクロ、英語の社内公用語化に困惑する社員たち「生産性が落ちた」「言いたいことの半分も言えない」
- 若者のファッション離れ…百貨店の衣料品部門が不振
- ニトリ会長、アパレル事業への参入を検討 「ものすごく自信がある」
- リストラや大量閉店が相次ぐアパレル業界…背景におしゃれや恋愛に全く関心がない「絶食系」若者の影
- ユニクロ、極寒に対応した「超極暖」ヒートテックを発売 価格は1990円
- エドウィン「助けて!ジーンズが売れないの!お前らなんでズボン履かないの?」
- ユニクロ、「違いがない」ジーユーと「共食い」で不振深刻…値上げで客が強烈な拒否反応
- ユニクロ「助けて!!」 前期の最高益から一転 56%減益へ
今も昔も変わらない
若者は自分の使いたいものにお金を使う
ただ、それだけでしょ?
若者は自分の使いたいものにお金を使う
ただ、それだけでしょ?
そういえば、俺は自分で服買ったことねーわ。ガキの頃に親が買ってきた服を今でも着てるし。
100均で売ってるなら1着くらい買ってやるよ。
100均で売ってるなら1着くらい買ってやるよ。
それでも日本人の服にかける金は世界で圧倒的に1位なんだけどなw
若者がおしゃれや恋愛に興味がないという分析なら、なぜそこに手を打たないのかね。
努力しなければ売れなくなるのも当たり前。
若者云々より、自分の努力のなさを他に押し付けているだけだ。
努力しなければ売れなくなるのも当たり前。
若者云々より、自分の努力のなさを他に押し付けているだけだ。
マスコ"ミが一番の害悪
金が無さすぎる
俺は30のおっさんだから、若者と言うには微妙だが
俺は30のおっさんだから、若者と言うには微妙だが
いやそれ普通にZARAとかFOREVER21とかGUとかH&Mに、客を取られただけの話でしょ?
なんでもない普通のニットが8千円とか1万とか誰が買うのよ?
なんでもない普通のニットが8千円とか1万とか誰が買うのよ?
服は嗜好品、
ブランド云々なんて過去の話。
ブランド云々なんて過去の話。
セレクトショップでプライベートブランド品ばかり売り過ぎなんだよ!
ユニクロと変わりゃしねぇ。。
ユニクロと変わりゃしねぇ。。
昔はブランド品のアクセサリつけてないとダサいとか
ブランド品の鞄や財布持ってないと時代遅れとか
テレビに洗脳されてた気がするよ。
ブランド品の鞄や財布持ってないと時代遅れとか
テレビに洗脳されてた気がするよ。
倒産した自分たちも含めて若者にまともな給料払わないんだから誰も買えないだろ
お洒落さん達がもっと金落とせばいい話
元々興味ない層に矛先向けて言い訳するとか、今までステマばっかしてきたから使えない人材ばっかり残ってそうな業界
元々興味ない層に矛先向けて言い訳するとか、今までステマばっかしてきたから使えない人材ばっかり残ってそうな業界
日本人全体が貧しくなってきてる
ビジネスが成り立つのは都内の一部
あとはファスト系で細かく拾うしか会社がなりたたない
ビジネスが成り立つのは都内の一部
あとはファスト系で細かく拾うしか会社がなりたたない
さんざん言われてるけど、金がない
お金あれば欲しい人は多いはずだよ
生地や糸、仕上げがファストファッションとは全然違うからね
お金あれば欲しい人は多いはずだよ
生地や糸、仕上げがファストファッションとは全然違うからね
「唸るほど金があっても使わない」
これが企業も個人も含めた現代日本のトレンドだから、仕方ないじゃないか
これが企業も個人も含めた現代日本のトレンドだから、仕方ないじゃないか
金が無いと言っている若者は投票に行っているのかな?
政治は票田を優先するのが当たり前なのにそんな社会の仕組みも知らないで
政治批判している若者が多すぎる。
政治は票田である年配者を優遇し政策を行う。
票田でない若者を優遇してもリターンは得られないから若者はどうでもいい。
となる仕組みをちょっと考えれば分かるはずなのに若者は文句ばかり言って何もしない。
政治は票田を優先するのが当たり前なのにそんな社会の仕組みも知らないで
政治批判している若者が多すぎる。
政治は票田である年配者を優遇し政策を行う。
票田でない若者を優遇してもリターンは得られないから若者はどうでもいい。
となる仕組みをちょっと考えれば分かるはずなのに若者は文句ばかり言って何もしない。
衣食住での優先順位は、おそらく金のない人は「食・住・衣」だろう。衣は最後だ。
昔の社会システムと違って、日本は貧富の差が大きくなり貧乏人が増えたって事だ。
企業は内部留保を吐き出し、従業員が潤うようにせにゃならん。
金は天下の回り物。留めていてはいかん。金が回らないと経済は縮小するばかりだ。
昔と違って、今は、太っ腹な軽絵者が少なくなったという事だろうな。
昔の社会システムと違って、日本は貧富の差が大きくなり貧乏人が増えたって事だ。
企業は内部留保を吐き出し、従業員が潤うようにせにゃならん。
金は天下の回り物。留めていてはいかん。金が回らないと経済は縮小するばかりだ。
昔と違って、今は、太っ腹な軽絵者が少なくなったという事だろうな。
紳士服を買いに行くと一着数万するが、二着目は2000円で買える。あれ見ると萎える。
そりゃ品揃え多いしその分店舗も駐車場もデカい。その割に客なんか疎ら。色々と経費が掛かるのは解るけどさ・・・
そりゃ品揃え多いしその分店舗も駐車場もデカい。その割に客なんか疎ら。色々と経費が掛かるのは解るけどさ・・・
ボッタクリなのバレてるから
無駄に高いのは買わないよね
ネット購入するから店舗にもいかないよね
ビジネスモデルを変えないと潰れるよ
ボッタクリで継続的利益は出せない
気付いてない若者ターゲットにボッタクリ続けるか
気付いてる奴等をターゲットに価格合わせるか
無駄に高いのは買わないよね
ネット購入するから店舗にもいかないよね
ビジネスモデルを変えないと潰れるよ
ボッタクリで継続的利益は出せない
気付いてない若者ターゲットにボッタクリ続けるか
気付いてる奴等をターゲットに価格合わせるか
※1673707
おっさんはネット徘徊そろそろやめて働けよ
おっさんはネット徘徊そろそろやめて働けよ
需要がないのではなく、供給過多なせいだと思う
コスパが悪すぎる
庶民の給料を上げないから服も買えないし、酒も飲みに行けなけりゃ車なんてとてもじゃないけど買えない そして企業の売り上げが下がり、また給料が下がる
日本まじデフレスパイラル
日本まじデフレスパイラル
金が有れば若者でも高い服買うよ、ユニクロと変わらんとか難癖つけてるのは負け惜しみ。
文句ばっかり言ってる若造は政治に無関心なのに社会の不服だけは言うね。
そらあ年配者の多くは投票に行くし政治家も票田である年配者優遇する政策になる。
給料が少ないのも経営側としては出来るだけ給料は払いたくないワケで、それでも働くヤツは幾らでも居るんだからそれが覆るまで今の経営状態でいいんだとなるわな。
それでまた文句ばっかり言って行動しない若造どもは単に富裕層の養分になるだけで相手の思うツボってワケだ。
文句ばっかり言ってる若造は政治に無関心なのに社会の不服だけは言うね。
そらあ年配者の多くは投票に行くし政治家も票田である年配者優遇する政策になる。
給料が少ないのも経営側としては出来るだけ給料は払いたくないワケで、それでも働くヤツは幾らでも居るんだからそれが覆るまで今の経営状態でいいんだとなるわな。
それでまた文句ばっかり言って行動しない若造どもは単に富裕層の養分になるだけで相手の思うツボってワケだ。
そのアパレル業界で働いている最下層の人たちに、自社製品が買えるだけの給料を渡してますか?
服なんて一回買ったら10年ぐらい着まわすし、こんなもんだけ売っててメシが食えるわけないやろ?もっとマジメに働けや。
スウェットで家に引きこもってたら服なんざいらないわな
年寄りの割合もどんどん高くなってるし
近頃おかしな服が多くてついていけない感があるのかも
若い女子ばかり意識した細身サイズのブランドの需要も無くなってきてる気がする
若者も今は服よりネット関係にお金を使ってるのではないかね?
若者が買う楽天とかの安い服売ってる店は中国韓国系多いよな
織物産業も日本の自慢なのだからアパレル盛り上がってほしいがなあ
惰性で今まで通りのパターンで仕事してたらアカンので企業努力ガンバ!
近頃おかしな服が多くてついていけない感があるのかも
若い女子ばかり意識した細身サイズのブランドの需要も無くなってきてる気がする
若者も今は服よりネット関係にお金を使ってるのではないかね?
若者が買う楽天とかの安い服売ってる店は中国韓国系多いよな
織物産業も日本の自慢なのだからアパレル盛り上がってほしいがなあ
惰性で今まで通りのパターンで仕事してたらアカンので企業努力ガンバ!
他人の目を気にして見栄のために金掛ける気にはならないわ
車も服もある程度の物があればいい
車も服もある程度の物があればいい
何が絶食系だよ。若者に責任転嫁すんなっつーの!
ニーズに応えられないだけだろが。
自己責任だよ。はよ潰れろや!
ニーズに応えられないだけだろが。
自己責任だよ。はよ潰れろや!
繊維業界はほんとやばそうだが、
シーズン毎にあれ買えこれ買えと強力なマーケティング仕掛けてくる
広告屋にうんざりしてるのもあるだろ
シーズン毎にあれ買えこれ買えと強力なマーケティング仕掛けてくる
広告屋にうんざりしてるのもあるだろ
貧困が若者に広だってるからね。東京のメトロ乗ったとき、ボサボサの髪、汚れたコート、無精ヒゲの男がいた。風呂入ってないのかな?服も洗ってないようだし、しかしどう見ても若い。
若者が貧困化してるなら、服は売れないわな
若者が貧困化してるなら、服は売れないわな
価格通りの品質が保たれていて、
なおかつブランド料に相当する付加価値があれば売れるだろ。
もちろん購入する層の絶対数が減ってるのは間違いないから、
そこは質の低い順に淘汰されるだろうけどな
なおかつブランド料に相当する付加価値があれば売れるだろ。
もちろん購入する層の絶対数が減ってるのは間違いないから、
そこは質の低い順に淘汰されるだろうけどな
衣服は生活必需品ではあっても、消耗品ではないからね。
体型の変化とか成長によって買い替えたりはするけど、そう頻繁には購入しない。
まして今の若者はお金ないし、少子高齢化で消費者層としても多くはないんだから、何か流行を仕掛けようとしても、そう簡単に飛びついたりはしないと思うよ。
体型の変化とか成長によって買い替えたりはするけど、そう頻繁には購入しない。
まして今の若者はお金ないし、少子高齢化で消費者層としても多くはないんだから、何か流行を仕掛けようとしても、そう簡単に飛びついたりはしないと思うよ。
~食系だの~離れだの、客に責任押し付けて自分らのやり方の不味さを反省せずに突き進むんなら会社にとって事態が好転することはなかろ
「緊縮財政正しい」「デフレ最高」と言っている日経新聞のせいだろ
デフレ脱却できていない状況で「緊縮財政正しい」と言っている経済新聞が世界中のどこに存在しているんだ
そんな馬 鹿な事を言っているのは「自称」経済新聞だけだ
デフレ脱却できていない状況で「緊縮財政正しい」と言っている経済新聞が世界中のどこに存在しているんだ
そんな馬 鹿な事を言っているのは「自称」経済新聞だけだ
古着で事足りるし、なんなら出来は古着の方がいい。つーか、自分の為に新規にものが作られるってのがなんか気持ち悪いというかもったいない。下着とかは流石に新品買うけど、ズボンとかジャケットやコート類は状態のいいあるレベル以上の古着で十分。
「金が無い」と言うワリにはソシャゲのガチャは大盛況というw
無理やり若者のせいにするとすれば、
多分恋愛に関する意識変化が、あらゆる周辺産業に影響を与えているかもしれないな。
かつてはおしゃれもいい車も、異性の目を惹きつけるアイテムだったが、今はそんな図式は無くなってしまった。
多分恋愛に関する意識変化が、あらゆる周辺産業に影響を与えているかもしれないな。
かつてはおしゃれもいい車も、異性の目を惹きつけるアイテムだったが、今はそんな図式は無くなってしまった。
草食系とか絶食系とか
まるで誰かの指示で動いているかのように
どこの新聞社も出版社も若者について同じ考えを足並みそろえて語るよね
不思議だね
みんなどこかで「若者の悪口の内容を決める会議」でもしてるのかな
まるで誰かの指示で動いているかのように
どこの新聞社も出版社も若者について同じ考えを足並みそろえて語るよね
不思議だね
みんなどこかで「若者の悪口の内容を決める会議」でもしてるのかな
粗衣粗食を恥じるな 孔子の言ってる事に従ってるだけなんで
シンプルに、需要に対して、供給が多すぎるのだろう。
とりあえずオサレ業界さんはスーツに代わる夏の仕事着をさっさと提案していただけませんかね
何十年も心待ちにしてるんですが
何十年も心待ちにしてるんですが
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
