2017/01/14/ (土) | edit |

本日1月14日(土)放送の「ブラタモリ」(NHK総合)で、タモリが香川を訪れている。今回のテーマは「さぬきうどん」。なぜ香川で独自のうどんが誕生し、日本中にその人気が広まったのか、香川の地形や地質から読み解く。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1484362641/
ソース:http://natalie.mu/owarai/news/216833
スポンサード リンク
1 名前:朝一から閉店までφ ★@\(^o^)/:2017/01/14(土) 11:57:21.72 ID:CAP_USER9.net
2017年1月14日 11:50
さぬきうどんを味わうタモリと近江友里恵アナウンサー。(c)NHK
本日1月14日(土)放送の「ブラタモリ」(NHK総合)で、タモリが香川を訪れている。
今回のテーマは「さぬきうどん」。なぜ香川で独自のうどんが誕生し、日本中にその人気が広まったのか、香川の地形や地質から読み解く。
(写真)
塩づくりに挑戦するタモリ。(c)NHK
まず丸亀市に向かったタモリ一行は、土器川でうどんの原料に深く関係する謎の湧き水を発見。続いて宇多津町ではうどんに欠かせない塩づくりに挑戦する。さらにさぬきうどん発祥の地といわれる町へ。柔らかい博多うどんが好きで「うどんにコシはいらない」が持論だったタモリは、コシが効いているさぬきうどんを堪能してどんな感想を述べるのか。
この記事の画像一覧(全10枚)大きなサイズで見る
http://natalie.mu/owarai/news/216833
ブラタモリ #59 さぬきうどん~なぜ“さぬきうどん”は名物になった?~
NHK総合 2017年1月14日(土)19:30~20:15
<出演者>
タモリ / 近江友里恵(NHKアナウンサー)
リンク
ブラタモリ - NHK
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 11:57:47.15 ID:dJSQuAAX0.netさぬきうどんを味わうタモリと近江友里恵アナウンサー。(c)NHK

本日1月14日(土)放送の「ブラタモリ」(NHK総合)で、タモリが香川を訪れている。
今回のテーマは「さぬきうどん」。なぜ香川で独自のうどんが誕生し、日本中にその人気が広まったのか、香川の地形や地質から読み解く。
(写真)
塩づくりに挑戦するタモリ。(c)NHK
まず丸亀市に向かったタモリ一行は、土器川でうどんの原料に深く関係する謎の湧き水を発見。続いて宇多津町ではうどんに欠かせない塩づくりに挑戦する。さらにさぬきうどん発祥の地といわれる町へ。柔らかい博多うどんが好きで「うどんにコシはいらない」が持論だったタモリは、コシが効いているさぬきうどんを堪能してどんな感想を述べるのか。
この記事の画像一覧(全10枚)大きなサイズで見る
http://natalie.mu/owarai/news/216833
ブラタモリ #59 さぬきうどん~なぜ“さぬきうどん”は名物になった?~
NHK総合 2017年1月14日(土)19:30~20:15
<出演者>
タモリ / 近江友里恵(NHKアナウンサー)
リンク
ブラタモリ - NHK
http://www.nhk.or.jp/buratamori/
いるわ!
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 11:58:19.13 ID:6wh/bUBL0.netでも伊勢うどんは嫌いなんだろ?
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 11:58:45.36 ID:+uZo5tSM0.net富士山近くの吉田うどんが好き
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 11:59:47.93 ID:Toq77Emt0.netうどんなんてどれも一緒
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:00:26.00 ID:BN7Y4oXY0.net福岡だけど要る派
15 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:00:32.25 ID:YE7hQH4r0.netコシがある讃岐うどんも、
コシが全くない伊勢うどんもどっちも美味い
コシが全くない伊勢うどんもどっちも美味い
きしめん 嫌い
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:02:34.81 ID:CMBss4AP0.net博多のはモチモチしてるのかな
伊勢とも違って
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:03:04.01 ID:g4t+fZ5Y0.net伊勢とも違って
確かに、うどんは柔らかい方がうまい
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:04:20.93 ID:u+icB9HA0.net両方好きっ!
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:04:27.65 ID:KuUBxyDzO.netタモさんに同意
というか足で踏むのをやめてほしい
63 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:09:29.59 ID:+uZo5tSM0.netというか足で踏むのをやめてほしい
吉田うどんが癖になる
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:10:50.95 ID:pRZtQhDI0.net寿司は炙りしか食わないタモリ
100 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:15:04.09 ID:Ymh8DUB60.netコシがあってもなくてもうどんは大好き
105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:15:44.83 ID:+uZo5tSM0.net吉田うどん
武蔵野うどん
が美味い
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:16:40.75 ID:iifGVFRW0.net武蔵野うどん
が美味い
福岡のうどんも美味いよね〜
あごだし最高
146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:21:35.54 ID:EUSt8t920.netあごだし最高
いるわ
コシしか求めてないわ
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:21:43.16 ID:cvHZ6J2I0.netコシしか求めてないわ
博多うどん旨いよなあ
うどんは飲み物
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:24:16.31 ID:b780b4L+0.netうどんは飲み物
讃岐うどんは麺の断面が正方形だよなあ
これでもかと言うくらいに麺の四つ角が90度にキッチリ角張ってるわw
197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:28:39.75 ID:KVU8KEMY0.netこれでもかと言うくらいに麺の四つ角が90度にキッチリ角張ってるわw
1番好きなのが夏に冷たいうどんを食べる事
204 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:29:38.43 ID:IvLJERvr0.net讃岐のうどんに関西の薄味ダシをかける
美味しいお
228 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:33:54.38 ID:WooQLEJS0.net美味しいお
堅いうどん嫌い
やらかいうどんときしめんが好き
237 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/14(土) 12:35:25.18 ID:1IX+kbai0.netやらかいうどんときしめんが好き
そんな派があったんか
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ビートたけし、「キラキラネーム」を一蹴「男にだまされて捨てられる名前」「事件の被害者、みんなこんな名前」
- 【朝日新聞】韓国との関係が過度に悪化することは避けたいのが日本政府の本音だ
- 小倉智昭氏 退任演説のオバマ米大統領にチクリ「実績上げてくれなかった」
- 【朝ドラ】べっぴんさん 視聴率20%超でも盛り上がりに欠けるワケ
- 「うどんにコシはいらない」派のタモリがさぬきうどんの歴史に迫る
- 『プレバト!!』絶好調、関東14.2%関西16.0%で高視聴率を記録
- 香里奈主演フジ「嫌われる勇気」初回視聴率8・1%
- テレビから消えた一発屋芸人たちは今? 8.6秒バズーカーは反日疑惑で干され…
- フジテレビ関係者 「ウチにはスキャンダルも数字もない」と嘆息
最初からそれが前提の柔らかいうどんは美味しい。
コシがあるやつなのに伸びたり茹で過ぎで柔らかくなったうどんは不味い。
コシがあるやつなのに伸びたり茹で過ぎで柔らかくなったうどんは不味い。
ダシと食べるなら腰なし、ツユで食べるなら腰ありって感じかなぁ
ダシに腰あり、ツユに腰なしは合わない
ダシに腰あり、ツユに腰なしは合わない
入れ歯だから察してやw
山田うどん一択だろ!
個人的にはコシのあるなしはあまり重要ではない。いろんなうどんがあっていいと思う。
食通ぶってるわけでは無く
年で歯が悪いからコシのあるもの食べられないだけだろ
年で歯が悪いからコシのあるもの食べられないだけだろ
名古屋の味噌煮込みうどんくらい、固さがあっても好き。
カタイのをコシがあると勘違いしてるなら違うぞ。
福岡のベチャベチャうどんの方がいらない
固けりゃいいならベビースターでも齧ってろ
コシと硬さの区別も出来ないなら、パンでも齧ってろ
福岡のうどんが好きだからコシは要らないって言ってるだけでしょ?
うどんにこしなんかいらんわw
あんなまずいうどんw小麦の味とかw味覚オンチwww
あんなまずいうどんw小麦の味とかw味覚オンチwww
福井丘のうどんは、ズルズルベチャベチャで「汚い!」
韓国の一部だけあるわ、めんたいこ野郎w
韓国の一部だけあるわ、めんたいこ野郎w
さぬきうどんは、小麦と塩だけ
だしは、いりこだし
うどんは、噛まずにのどごしを楽しむもの!
噛む必要なし!
だしは、いりこだし
うどんは、噛まずにのどごしを楽しむもの!
噛む必要なし!
コシの無いうどんなんてあるのか…
まあ讃岐うどんと称するものの大半は、コシがあるんじゃなくて単に固いだけだからな…
牧のうどん好き。食べている最中にどんどん麺が汁を吸っていくからって、最初から追加の汁をやかんにいれて出してくるスタイル好き。
福岡のうどんって病人食だろう?
胃腸の弱った人向けの
胃腸の弱った人向けの
自分は伊勢うどんが好きだけど。
こしぬけうどん
まあまあ富士吉田のうどんでも食って仲良くしようぜ
ラーメンもパスタもうどんも柔らかい方がうまい
粉落としとかアルデンテとかやめるべき
粉落としとかアルデンテとかやめるべき
九州のは、モチモチで芯が普通のうどんの様な歯ごたえ(のびてる訳ではないブツブツと切れたりしない)
名古屋で、香川出身の奴とうどんやきしめんを食いにいったが…讃岐も、こしが強いらしい。個人的には、タモリと同意だ。
名古屋で、香川出身の奴とうどんやきしめんを食いにいったが…讃岐も、こしが強いらしい。個人的には、タモリと同意だ。
稲庭うどん好き
冷や麦より太くてうどんより細い、細うどんも美味いよ。
冷たいのより、熱かけが美味い。
北九州~山口に来たらぜひ試して欲しい。
冷たいのより、熱かけが美味い。
北九州~山口に来たらぜひ試して欲しい。
うどんはどれも好きだけど、稲庭や五島みたいな細い奴も良いよね。
タモリのこういう話聞いてるとタモリってミーハーなんじゃないかと思えてくる
讃岐うどんが全国区になった理由はわからないが
近年のうどん遍路に関しては地元広告代理店の頑張りがデカい
近年のうどん遍路に関しては地元広告代理店の頑張りがデカい
コシが嫌いな人いるのかって不思議だったけど
コシってのは単に茹で時間が足りないうどんのものと思ってたようだね。
全然別もん
コシってのは単に茹で時間が足りないうどんのものと思ってたようだね。
全然別もん
>>150
ちょっとした店でも平均レベル高い。
ちょっとした店でも平均レベル高い。
冷凍うどんのおかげだろ
結局三杯くらい喰ってたな
元々はそんなにコシ強くない地域の方が多いでしょ。さぬきうどんが広まったからコシ強いのが正しいって思ってるだけで
だから硬いのとコシがあるのとは違うと言ってるのに
関東で出てくる讃岐うどんはほとんど硬いだけの偽物だよ
関東で出てくる讃岐うどんはほとんど硬いだけの偽物だよ
>>1673962
こっちもそんな感じだな。@九州
近所の丸亀もただ硬いだけ。
こっちもそんな感じだな。@九州
近所の丸亀もただ硬いだけ。
焼きうどんのうどんには腰が必要やでタモソ
とはいえ東京じゃあまりうどんは食わないのよね、
そばが圧倒的だから。
家では食べるけど、腰もないが柔らかくもない感じ。
そばが圧倒的だから。
家では食べるけど、腰もないが柔らかくもない感じ。
とりあえず手延べうどんと手打ちうどんの違いくらいググってから語れやア/ホども
料理なんかしたことなかった俺が一人暮らしを始めて早20年。
以前は日持ちがする乾麺ばかりだったけど
今では生麺一択だわ。
玉ねぎ、鶏肉と一緒に煮込んでうめえ。
以前は日持ちがする乾麺ばかりだったけど
今では生麺一択だわ。
玉ねぎ、鶏肉と一緒に煮込んでうめえ。
>>4
伊勢うどんも好きだったみたいだったよ
その時のタモリの弁も
「うどんに腰なんか必要ない」的なコメント
伊勢うどんも好きだったみたいだったよ
その時のタモリの弁も
「うどんに腰なんか必要ない」的なコメント
いずれにせよ東京の不味いうどんよりはマシ。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
