2017/01/18/ (水) | edit |

経団連は、今年の春闘に向けて「賃上げの勢いを継続する」ことや働き方改革などを盛り込んだ経営側の指針を正式に決定しました。経団連副会長・工藤泰三氏:「将来不安を解決することがもっと大事ではないか。賃金もさることながら、そっちが大事。働き方改革、もっと真剣にやらないと不安が払拭できないというところが(去年との)違いなのではないか」
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1484703946/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170117-00000061-ann-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2017/01/18(水) 10:45:46.36 ID:CAP_USER.net
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170117-00000061-ann-bus_all
経団連は、今年の春闘に向けて「賃上げの勢いを継続する」ことや働き方改革などを盛り込んだ経営側の指針を正式に決定しました。
経団連副会長・工藤泰三氏:「将来不安を解決することがもっと大事ではないか。賃金もさることながら、そっちが大事。働き方改革、もっと真剣にやらないと不安が払拭できないというところが(去年との)違いなのではないか」
経営側の基本姿勢は「賃上げの勢いを継続する必要がある」として、去年に続いて「年収ベースの引き上げ」を求めていくとしています。また、女性の就労を後押しするための配偶者手当の見直しや非正規社員の待遇改善など、働き方改革にも積極的に取り組むよう提言しています。一方、給与水準を引き上げるベースアップについては、連合が「2%程度を基準」として引き上げに強いこだわりを示しているのに対し、経団連側は「ベアにこだわれば賃上げの選択肢が狭まる」と牽制(けんせい)しています。春闘は、来月2日に経団連と連合のトップが会談し、正式にスタートすることになります。
6 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 10:57:38.55 ID:LlWtntyu.net経団連は、今年の春闘に向けて「賃上げの勢いを継続する」ことや働き方改革などを盛り込んだ経営側の指針を正式に決定しました。
経団連副会長・工藤泰三氏:「将来不安を解決することがもっと大事ではないか。賃金もさることながら、そっちが大事。働き方改革、もっと真剣にやらないと不安が払拭できないというところが(去年との)違いなのではないか」
経営側の基本姿勢は「賃上げの勢いを継続する必要がある」として、去年に続いて「年収ベースの引き上げ」を求めていくとしています。また、女性の就労を後押しするための配偶者手当の見直しや非正規社員の待遇改善など、働き方改革にも積極的に取り組むよう提言しています。一方、給与水準を引き上げるベースアップについては、連合が「2%程度を基準」として引き上げに強いこだわりを示しているのに対し、経団連側は「ベアにこだわれば賃上げの選択肢が狭まる」と牽制(けんせい)しています。春闘は、来月2日に経団連と連合のトップが会談し、正式にスタートすることになります。
非正規社員から将来不安がなくなるわけ無いやんけ
12 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:10:14.48 ID:pWqLnmOz.netひたすら賃金の話から逃げ回るよなw
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:12:08.25 ID:v9o1uOAK.net企業寄りの政策ばかりされるから不安なんだよ。
労働者を大事にすればいいだけのこと。
労働者を大事にすればいいだけのこと。
トランプよ財界を締め上げろ!日本企業はお金持ちだよ。奪い取れ!
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:13:18.83 ID:mYdNiKXw.net経団連がなくなれば不安解消に近づくぞ
17 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:14:38.43 ID:GVoPsbM3.net将来不安が無くなるためには賃金上昇だよな。普通に考えて。
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:15:24.20 ID:r8Z3gufc.net賃金もさることながら
19 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:16:01.30 ID:5+tOyOaU.net経団連が 不安を抱える政策に転換してもいいことだよなwww
笑いのネタを撒いているのかw
23 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:20:37.15 ID:B5zxLSqg.net笑いのネタを撒いているのかw
経団連がこんなだから不安なんだよ
25 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:22:56.67 ID:7JOFR++P.net責任転嫁か。
んで移民は入れたいんだろ。
責任は政府と国民に、利益は経団連にw
29 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:29:06.72 ID:lHU8kT8M.netんで移民は入れたいんだろ。
責任は政府と国民に、利益は経団連にw
他人事のように言うな。
お前らが派遣職種を拡大して、不安定化を推し進めたんだろ。
30 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:31:19.27 ID:5MiLcezc.netお前らが派遣職種を拡大して、不安定化を推し進めたんだろ。
非正規ですので国民年金で将来絶望的ですけど?
経団連が私たちをここまで陥れたんじゃないですか
33 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:37:14.73 ID:1pSZZSHd.net経団連が私たちをここまで陥れたんじゃないですか
将来不安の解消のための賃金だろうが
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:49:28.20 ID:bBwngwdO.net大手企業が実業にしがみついて
新規参入潰し続けるからおかしくなんだろ
銀行の代わりに投資金貸しする方にまわって
経済まわせよ
資本主義経済ってもんをもう一度考え直せ
42 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 11:51:01.71 ID:eKmNpUBf.net新規参入潰し続けるからおかしくなんだろ
銀行の代わりに投資金貸しする方にまわって
経済まわせよ
資本主義経済ってもんをもう一度考え直せ
消費増税煽った奴らが言うセリフではない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 給料も増えないのに「消費しろ」と言われても... プレミアムフライデーへ厳しい視線
- 10年後の国債の発行残高は200兆円増えて1029兆円に 財務省が試算、危機的な財政状況に
- 【米原発損失】東芝、損失最大7千億円の可能性、政策投資銀に支援要請、財務が危機的な状況になる恐れ
- 「黒船来襲か」 業界も戦々恐々とする無人コンビニ「Amazon Go」は日本の流通を席巻するか
- 経団連副会長「将来不安を解決することがもっと大事ではないか。賃金もさることながら、そっちが大事」
- トランプ氏 「米国でビジネスするなら米国で作れ」
- カメラのキタムラ 19店舗、一斉に閉店 総務省のスマホ割引規制が大きなダメージ
- しょうゆの常識が変わる もう液体じゃない キッコーマンがフリーズドライしょうゆを発売
- 灯油価格が大幅値上がり「年金が燃料代に消えていく」
経団連が日本よりも安い中国や韓国に労働力を求め、それがうまくいかないと次は移民に求める・・
上級国民の考える事は絵に書いた餅ですらない。
賃金据え置きの上に不法移民増やして日本人労働者から働き場を奪うア ルってか。
そんなんで不安が解決されると思ったらお間違いなんだよ反日経団連野郎。
そんなんで不安が解決されると思ったらお間違いなんだよ反日経団連野郎。
割と企業側に出来ることなんか正直ないんだよな、ただ何も出来ないくせに口出すなよとも思うが
正社員増やしたら..賃上げより大切だよね.
超大企業だっていつ倒産するかも分からないんだから「将来的不安を解消」なんで出来ると思う方がどうかしている。まず自分たち企業側が出来ることを考え実行するべきだろう。
それもしないで政府にばかり頼るのは無能の証左でしかない。まあ経団連など無能なのは皆知ってるが。
それもしないで政府にばかり頼るのは無能の証左でしかない。まあ経団連など無能なのは皆知ってるが。
搾取する側が何を言ってんだ
構造改革、規制緩和など企業家共に都合のいいことやってれば日本はだめになるだけ
今給料アップしてもらった方が将来的に安心なんですけど!
非正規の賃金は正規の5割り増しとかピンハネ率の規制など労働者の待遇改善の法律作れば将来不安はなくなるぞw
今給料上げると自民の手柄になるから賃上げを要求するなって連合から指示がでた
将来不安を解決?正規雇用と賃金じゃないの?
法人税減税で内部留保?移民いれて奴隷確保?
将来不安を解決??????
法人税減税で内部留保?移民いれて奴隷確保?
将来不安を解決??????
政府がやってくれるんじゃないかって他人事のように言っている節があるけど、
それは経団連お前らも提示しなきゃいけないことだろう。
それは経団連お前らも提示しなきゃいけないことだろう。
本音「賃金は絶対に上げたくないでござるぅううううう!!!」
関連子会社に不当に安く製品を納品させてる連中が将来を語るなよ。
今現在の不当をなくしてから将来の話しろ
中小企業が自社製品で世界に打って出れないのは技術力がないからって言ってる連中がいるようだが、契約で他社との取引が禁止された上に違約金かけられれば中小企業は打って出る前に潰されるんだわ
今現在の不当をなくしてから将来の話しろ
中小企業が自社製品で世界に打って出れないのは技術力がないからって言ってる連中がいるようだが、契約で他社との取引が禁止された上に違約金かけられれば中小企業は打って出る前に潰されるんだわ
まずこの人らの存在意義ってあるの?
記者に「全非正社員を正社員にする、ということですね?」って聞かれたら唾飛ばしながら「そんなこと言ってない!」ってキレそう
先行き不安な雰囲気作ってるマスコミを批判すべきなんじゃないかねえ?
改善した要素を強く印象付け、マイナス要素はそこそこに、未来はバラ色だって雰囲気を作らせれば、そんだけでも違うと思うんだがねえ?
一方経団連も、移民推奨はやめとけや。移民入れたらますます雇用が減るんだからよ。労働者からすれば、それだけで気が重いわ。
改善した要素を強く印象付け、マイナス要素はそこそこに、未来はバラ色だって雰囲気を作らせれば、そんだけでも違うと思うんだがねえ?
一方経団連も、移民推奨はやめとけや。移民入れたらますます雇用が減るんだからよ。労働者からすれば、それだけで気が重いわ。
いい加減いつまで同じところをぐるぐる回り続けるんだろうな日本は
そんなことやってるから20年以上停滞してるんだろうな
そんなことやってるから20年以上停滞してるんだろうな
賃金を上げれば八割方解決する問題なわけだが
じゃあまず庶民が保険加入や貯蓄ができるように賃金アップしろ。
それから資本家・富裕層・企業の課税を強化して、それを財源に社会福祉を強化しよう。
将来不安を解決しろと言った以上、異論はないよな。
それから資本家・富裕層・企業の課税を強化して、それを財源に社会福祉を強化しよう。
将来不安を解決しろと言った以上、異論はないよな。
企業論理を優先させることは、終身雇用前提の
ちょっと前までなら間違いてはなかった
事実バブルの頃は労働者まで恩恵が届いてたわけだし
だが今は年齢バランスが崩れ戻れない
企業も労働者も辛い状況で、賃上げなんて
ほとんど意味ない
賃上げしても企業は余計辛いから安い従業員に
変えて値上げするだけ
ちょっと前までなら間違いてはなかった
事実バブルの頃は労働者まで恩恵が届いてたわけだし
だが今は年齢バランスが崩れ戻れない
企業も労働者も辛い状況で、賃上げなんて
ほとんど意味ない
賃上げしても企業は余計辛いから安い従業員に
変えて値上げするだけ
高額所得者に対して過去の最大税率を適用。
法人税増税。
まずこの二つを口にしろよ。
法人税増税。
まずこの二つを口にしろよ。
今の企業は、株主の力が強すぎる。必然的に経営者は株主の言いなり発言にならざるを得ない。
四半期決算化で4カ月ごとに利益を出さねばならない仕組み。(将来投資しづらい。賃金アップもやりづらい)
こういう仕組みを昔に戻すというか改善するのが先なんじゃないか。
あと、本来賃上げ要求すべき労働組合が全く機能していないっていうのも事実。
四半期決算化で4カ月ごとに利益を出さねばならない仕組み。(将来投資しづらい。賃金アップもやりづらい)
こういう仕組みを昔に戻すというか改善するのが先なんじゃないか。
あと、本来賃上げ要求すべき労働組合が全く機能していないっていうのも事実。
正規雇用増やしたら働き方の自由が無くなるし、賃金上げたら会社がなくなっちゃうじゃん!
みんな共産主義になりたいのかな。
みんな共産主義になりたいのかな。
その不安の主たる原因がおまエラだろ!!
グダグダ言ってねーで賃金上げろカ.スめ!!!
グダグダ言ってねーで賃金上げろカ.スめ!!!
気持ちは解るけど、みんな本気で言ってるの?
労働者待遇を良くしても、製品の価格上昇>賃金上昇となれば実質経済は悪くなる。
しかも対外価格競争力でも不利になるので、国内雇用全体が悪くなる。
実質経済規模を上げないで労働者待遇だけ上げたら、国が亡びますよ!
労働者待遇を良くしても、製品の価格上昇>賃金上昇となれば実質経済は悪くなる。
しかも対外価格競争力でも不利になるので、国内雇用全体が悪くなる。
実質経済規模を上げないで労働者待遇だけ上げたら、国が亡びますよ!
まあ財政出動・セーフティネットが足りてないのは事実だろうな
要は政府も要望ばかり出すんじゃなくもっと状況改善に動けってこった
要は政府も要望ばかり出すんじゃなくもっと状況改善に動けってこった
企業にとって最大の不安は中国発で近々発生するであろう巨大金融危機
若者の老後とか関係ないからな
若者の老後とか関係ないからな
賃金の前にサビ残などの違法行為を辞めろよ
あほらし
他人の土俵と褌を使うしか能のない無能が喚いてるだけか
賃金が上がらん、いうなら、てめぇで起業しろ
他人の褌でしか土俵に上がれんならてめぇの無能さを恨め
他人の土俵と褌を使うしか能のない無能が喚いてるだけか
賃金が上がらん、いうなら、てめぇで起業しろ
他人の褌でしか土俵に上がれんならてめぇの無能さを恨め
賃金の不安が将来の不安に直結しているんだがな。
非正規増やして内部留保溜め込んで社員に還元しない人たちが寝言いってるよ
終身雇用制度を壊した時点で、日本人の安定生活なんて崩壊してんだよwww
企業論理的に言えば、ブラック?賃金少ない?嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいるだからな
企業論理的に言えば、ブラック?賃金少ない?嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいるだからな
内部留保吐き出して、いざという時は企業助けてくれんの?
賃金の不安が将来の不安というなら
企業にとっても将来の不安。
十把一絡げで内部留保を免罪符にせんでくれんかね。
賃金の不安が将来の不安というなら
企業にとっても将来の不安。
十把一絡げで内部留保を免罪符にせんでくれんかね。
将来の不安を作り出したのが構造改革派であり経団連だろ
昭和維新ならぬ平成維新でも起きてくれねえかな
昭和維新ならぬ平成維新でも起きてくれねえかな
自己中グローバリスト工作員が大暴れしてるな。
日本社会を限界まで絞り上げて自分の財布が厚くなればそれでよし、という、
日本社会利用して儲けても、日本社会の維持発展に対する義務・責任は負いたくない、
自己中な思想が丸見え。
庶民が結束することで民主主義の原理を使い、こういった連中を法で縛る必要があるな。
日本社会を限界まで絞り上げて自分の財布が厚くなればそれでよし、という、
日本社会利用して儲けても、日本社会の維持発展に対する義務・責任は負いたくない、
自己中な思想が丸見え。
庶民が結束することで民主主義の原理を使い、こういった連中を法で縛る必要があるな。
※1677402
中小企業ならともかく、大企業=経団連は消費税増税ごり押しをしていたんだぞ
総理が増税延期発表した後も「10%増税しろ」とうるさく騒いでいた
消費税増税ごり押ししておいて内部留保吐き出さないなんてそんな理屈は通らない
増税ごり押しした以上は内部留保吐き出せよ
吐き出さないなら2度と「消費税増税しろ」と言うなよ大企業=経団連は
中小企業ならともかく、大企業=経団連は消費税増税ごり押しをしていたんだぞ
総理が増税延期発表した後も「10%増税しろ」とうるさく騒いでいた
消費税増税ごり押ししておいて内部留保吐き出さないなんてそんな理屈は通らない
増税ごり押しした以上は内部留保吐き出せよ
吐き出さないなら2度と「消費税増税しろ」と言うなよ大企業=経団連は
>1677418
消費税は逆進性の強い税制。
つまり富裕層には所得税累進性強化より、消費税増税の方がありがたい。
よって連中は、消費税増税による個人消費低下と企業業績悪化よりも、
自分の財布を守る方が重要ということ。
何せ業績悪化しても、利益無いから法人税払いません、人件費も下げます、
でも消費税悪化の中でも頑張った経営者(富裕層)には報酬いっぱい、
ってやれば、自分の財布は痛まないからな。
消費税は逆進性の強い税制。
つまり富裕層には所得税累進性強化より、消費税増税の方がありがたい。
よって連中は、消費税増税による個人消費低下と企業業績悪化よりも、
自分の財布を守る方が重要ということ。
何せ業績悪化しても、利益無いから法人税払いません、人件費も下げます、
でも消費税悪化の中でも頑張った経営者(富裕層)には報酬いっぱい、
ってやれば、自分の財布は痛まないからな。
賃金以外でどんな将来保障をする気かね?
で、痛みが少なく、賛同者を多く取れる方法としては、政府の国債発行と日銀買い取りで、1000兆円借金を増やせばいい。
その後、1000兆円税金を取っても、元に近づくだけとするなら、この時は、財政均衡は成立している。黒字だ。
その後、1000兆円税金を取っても、元に近づくだけとするなら、この時は、財政均衡は成立している。黒字だ。
土俵!褌!
相撲会の方ですか?W
相撲会の方ですか?W
賃上げの話はしたくないか
ならサビ残撲滅の話しろや
ならサビ残撲滅の話しろや
雇用者を不安にさせる話をする時点で役付きとしてどうなのさ
※1677341
>労働者待遇を良くしても、製品の価格上昇>賃金上昇となれば実質経済は悪くなる。
デフレ(貨幣価値が上昇)で買い控えが起こって経済が回らなくなっている現状で何をいうやら。
製品価格を上昇してインフレさせることで経済は活性化する。
そもそも幾ら製品価格が上昇したところで、生活必需品が一切買えなくなる、なんてことはありえない。そうなりかけたら国が対処する。
>しかも対外価格競争力でも不利になるので、国内雇用全体が悪くなる。
ならねえよ。輸出業も海外移転の海外生産で現地雇用。日本人の雇用にはなんも影響はない。
それこそトランプの言う通り。トヨタもメキシコに工場作ったばっかりだろ?w
そもそも日本は内需国ですがな。「輸入品が安くなる」ことのほうがメリットが大きい。
それに日本国内の製造業は「付加価値」を売っているから高くても売れる。
薄利多売は新興国や途上国に任せておけばいいんだよ。
>労働者待遇を良くしても、製品の価格上昇>賃金上昇となれば実質経済は悪くなる。
デフレ(貨幣価値が上昇)で買い控えが起こって経済が回らなくなっている現状で何をいうやら。
製品価格を上昇してインフレさせることで経済は活性化する。
そもそも幾ら製品価格が上昇したところで、生活必需品が一切買えなくなる、なんてことはありえない。そうなりかけたら国が対処する。
>しかも対外価格競争力でも不利になるので、国内雇用全体が悪くなる。
ならねえよ。輸出業も海外移転の海外生産で現地雇用。日本人の雇用にはなんも影響はない。
それこそトランプの言う通り。トヨタもメキシコに工場作ったばっかりだろ?w
そもそも日本は内需国ですがな。「輸入品が安くなる」ことのほうがメリットが大きい。
それに日本国内の製造業は「付加価値」を売っているから高くても売れる。
薄利多売は新興国や途上国に任せておけばいいんだよ。
終身雇用を捨てようとしてるお前らに発言権は無い
いや賃金のほうが大事だよ
いくら将来の不安が軽減されたって目先の金がなければ使いようがない
いくら将来の不安が軽減されたって目先の金がなければ使いようがない
経団連が企業寄りの発言をするのは当たり前だろ。
他に何を言えというのだ?
まぁ福祉か賃金かではなく、両方良くすればいいだけの話だが。
他に何を言えというのだ?
まぁ福祉か賃金かではなく、両方良くすればいいだけの話だが。
賃金上げきってから言え
賃上げしてから家
あと、不安をあおるマスコミを締め上げろ
あと、不安をあおるマスコミを締め上げろ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
