2017/01/19/ (木) | edit |

images習近平
総じて言えば、ダボス会議も含めた今回のスイス訪問にネーミングするとしたら、それは「トランプへの対抗の旅」だろう。1月20日に、アメリカでトランプ新大統領が誕生する。EUでは大統領に就任する前から、「反トランプ感情」が渦巻いている。何せトランプ新大統領は、EU解体を目論む「悪のプーチン」と手を組もうとしているのだ。昨年夏の「EUの悪夢」であるBrexit(英国のEU離脱)も支持している。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1484710906/
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50732

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2017/01/18(水) 12:41:46.63 ID:CAP_USER.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50732

総じて言えば、ダボス会議も含めた今回のスイス訪問にネーミングするとしたら、それは「トランプへの対抗の旅」だろう。

1月20日に、アメリカでトランプ新大統領が誕生する。EUでは大統領に就任する前から、「反トランプ感情」が渦巻いている。何せトランプ新大統領は、EU解体を目論む「悪のプーチン」と手を組もうとしているのだ。昨年夏の「EUの悪夢」であるBrexit(英国のEU離脱)も支持している。

そんなヨーロッパのど真ん中に乗り込んで行って、「中国はアメリカと違ってEUの最大の味方だ」とアピールするのが、習近平主席の狙いなのである。

私はこれまで、中国中央テレビの映像を通じて、習近平主席の演説を、何十回となく見てきたが、お世辞にもスピーチ上手とは言えないし、内容もお堅くて面白みがない。それでも、その二日後にワシントンで就任演説を行うドナルド・トランプに較べたらマシだと、EUの指導者たちは思うに違いない。

よって、「アメリカは今後、クレイジーになっていくが、中国はまともだ」とアピールするだけで、ヨーロッパにおける習近平株は上がるに違いないのだ。

他にも、昨年のダボス会議では、投資家のジョージ・ソロス氏が「中国経済ハードランディング説」を唱えたことが大きな話題となったので、今年はそのような中国経済危機説を打ち消すという目的もある。

中国は今回、ダボス会議に過去最大規模の代表団を送り込んでいて、アリババの馬雲会長以下、中国の主要企業のトップ、林毅夫元世界銀行副総裁以下、中国の主要経済学者らが勢揃いしている。ワシントンでのトランプ新政権発足と、ヨーロッパでの習近平主席のパフォーマンス。まさに「波乱の2017年」の幕開けである。
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 12:43:30.24 ID:rWRU+5sl.net
これがトランプ効果か
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 12:43:35.82 ID:2iB10CNN.net
願望でつ
7 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 12:47:07.86 ID:WFlLQl1U.net
いつもの現代ワロスw
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 12:50:16.93 ID:Ejaz/enH.net
保護主義なんて中国こそがその最たるものなんだがな
33 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 13:05:54.79 ID:+xcqBtGY.net
あれだけ人権言っておいて中国支持とかさすがだね

65 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 13:43:21.87 ID:4nJ88kkV.net
AIIBでの裏切り者だからなぁ、
共産党独裁国家と知らんのだろう。
フリーチベット。
97 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 14:34:34.50 ID:mi4WhOsW.net
イギリスは正しかったなww
100 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 14:39:59.35 ID:JLgJ5QOk.net
なにしろトランプだからな
107 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 14:54:10.72 ID:4wiGdkIg.net
EUばば抜き 

イギリス一抜け、イヤッホー!!
147 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 16:32:17.18 ID:e5qCmCuV.net
中国がアメリカに代わって世界の盟主になる日は近いな。
148 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 16:33:24.71 ID:e6TR9Urw.net
>>147
という夢を見たアル
151 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 16:35:21.61 ID:wmcMg168.net
あーーーあ。なにしろトランプだからなあ。
152 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 16:36:09.83 ID:XR8kq2t8.net
トランプが酷すぎるからな
154 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 16:38:50.19 ID:U8VihmzK.net
ゲンダイじゃねーか
176 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 17:21:38.22 ID:VRYWxsY8.net
国際金融に腐りきった欧州だからな

離脱したイギリスをお祝いいたします
179 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/18(水) 17:25:25.65 ID:VRYWxsY8.net
もうEUは終わってんだよ

英仏独が形なりにも一つになることで価値があったからな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1677667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 02:22
日本は選択を誤った
そのツケを払うことになる  

  
[ 1677670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 02:26
終わった欧州と終わったチャイナで共に沈んでいけよw
  

  
[ 1677672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 02:27
さてさてどうなることやら
中国がEUを養えるとはとても思えない  

  
[ 1677674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 02:30
皆さん、ゲンダイですよ。  

  
[ 1677676 ] 名前: 名無し  2017/01/19(Thu) 02:31
ヒュンダイw宗主国様にしっぽを振ってやがるのか?w
  

  
[ 1677677 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 02:32
キンペイの写真、大分修正してるでしょ  

  
[ 1677683 ] 名前:     2017/01/19(Thu) 02:46
ヒュンダイの妄想記事か  

  
[ 1677684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 02:47
トランプとの妄想お電話を 堂々と公表するまともな国w  

  
[ 1677685 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 02:47
11文章

1 推測
2 願望
3 誇張を含む事実
4 誇張を含む事実
5 主席礼賛
6 事実
7 願望
8 妄想
9 今回の主席の目的がデマ拡散という暴露
10 抽出された事実
11 無意味な羅列
12 脈絡のない結末

有用な情報がない
嘘の部分が多すぎて、デマ目的の文章としても質が低い
真面目な記事なら記者と編集部の質がどうしようもなく低い  

  
[ 1677687 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 02:51
普段の行動が酷すぎてたまにまともな事を言うと高評価ってジャイアン効果か?www  

  
[ 1677688 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 02:55
アメリカとロシアが手を組んで、中国包囲網を構築、米露は中国西域勢力を軍事的に援助して、中華帝国の分裂を画策する。  

  
[ 1677689 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 03:02
そのケツを拭くことになる に見えたw  

  
[ 1677690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 03:15
ふーん・・・ソースゲンダイ、あっ(察し  

  
[ 1677692 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 03:25
まあ独裁で人民の意見なんか塵芥程にも思ってない政府だから
そりゃ安定感は抜群だと思うよw

なまじ人権とかリベラル思想に狂って国を傾けつつあり
そこに民主主義によって国民国家思想へと軌道修正が加えられる事を
頑なに拒絶している欧州には、お似合いの相手かもしれないね

リベラルマンセー
共産主義マンセー  

  
[ 1677695 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 03:34
中国が普段からトランプより酷いってことが分からないなら、意見聴くだけ無駄だ。  

  
[ 1677698 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 03:43
少なくとも中国は開放はしてない。

情報は保護主義そのもの。

  

  
[ 1677699 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 03:49
今のEuの指導者って殆ど左だろ。中国からの金を充てにしてる連中ばかり
ドイツのやりたい放題で移民問題まで起こって、グローバルの夢物語だけが残った状態
各国が保守に傾く理由もEuの失敗例があるからだしな
足掻いたところで、中国もEuも要らない時代になってるからな。淘汰されるのは時代の流れによるものだから  

  
[ 1677700 ] 名前: 名無しさん  2017/01/19(Thu) 03:50

講談社 ゲンダイ  

  
[ 1677703 ] 名前: 名無しさん  2017/01/19(Thu) 03:59
>習近平株は上がるに違いないのだ

願望かwもしくは自己暗示か  

  
[ 1677717 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 04:29
ただの願望でわろたw  

  
[ 1677719 ] 名前:     2017/01/19(Thu) 04:34
>EUの指導者たちは思うに違いない
>習近平株は上がるに違いないのだ。

ゲンダイの都合がいい思い込みじゃねえか  

  
[ 1677723 ] 名前:    2017/01/19(Thu) 04:38
中国がまともに見えだしたら相当ヤバいから眼科と精神科に行ったほうが良い。  

  
[ 1677741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 05:29
私はこれまで、中国中央テレビの映像を通じて、習近平主席の演説を、何十回となく見てきたが、お世辞にもスピーチ上手とは言えないし、内容もお堅くて面白みがない。それでも、その二日後にワシントンで就任演説を行うドナルド・トランプに較べたらマシだと、EUの指導者たちは思うに違いない。
よって、「アメリカは今後、クレイジーになっていくが、中国はまともだ」とアピールするだけで、ヨーロッパにおける習近平株は上がるに違いないのだ。

草生える  

  
[ 1677754 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 06:00
「だろう」「違いない」と願望連発  

  
[ 1677768 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 06:32
ただの願望記事だなWWWWW
こんなの信じる奴いるの?
嘘をついて捏造して日本人を騙す為に願望を書くだけだから楽でいいよな!!!
  

  
[ 1677774 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 06:49
EUもそんなにまともとは思わないけどな。  

  
[ 1677804 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 07:26
おかしな事言ってるなと思ったらヒュンダイだった  

  
[ 1677812 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/01/19(Thu) 07:40
そのEUも崩壊寸前だけどな。
どっちが悪というなら利権欲しさに
ウクライナに攻め込んだ欧米の方が悪だ。  

  
[ 1677818 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 07:48
中国の輸出が激減してるからな。
これ以上欧米が保護主義的に成ってしまうと、中国の輸出が更に減る。すると中国が不景気に成ってしまう。
何としても欧米の保護主義化を回避したいんだろ。  

  
[ 1677819 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 07:49
欧米が保護主義的になってこれ以上中国の輸出が減るのは絶対に避けたいもんな。輸出が減ったら更に不景気に成ってしまう。  

  
[ 1677849 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 08:23
上がるに違いないのだwww
  

  
[ 1677853 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 08:29
ここで日本は英米露に接近。今回はイタ公抜きになれば勝てるか?w
  

  
[ 1677924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 10:00
自国の経済すらガタガタなのが大朝鮮中国や韓国北朝鮮  

  
[ 1677969 ] 名前: 名無し  2017/01/19(Thu) 10:48
え、ゲンダイ?
終了
  

  
[ 1677980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 10:57
EUの移民容認の勢力にとって中国がバックについてるイメージはむしろ逆効果だろw  

  
[ 1677981 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 10:57
「アメリカは今後、クレイジーになっていくが、中国は無能だ」  

  
[ 1677999 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 11:13
極論すればEU中と日米英露の戦いになれば
どう考えても後者が強いです。
本当にありがとうございました。  

  
[ 1678112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 13:13
G8からG7になって
構成国のパワーバランスが二極になってな
EUはドイツ銀行やら幾つかの案件で問題があるが
EUって頭を越えて日本やらが助力に乗り出すのってあれじゃない?

そいでまぁ、日本は今も昔も相変わらず米国よりでな
結果としてこんな状況になっちまった…偶然ってコワイ

  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ