2017/01/19/ (木) | edit |

c8666737-s.png
「Windows 7」の延長サポートの終了まで、残り3年を切った。Microsoftは企業に対して、「Windows 10」に比べるとセキュリティ面で見劣りのするWindows 7を使い続ければ、高い代償を支払うことになると警鐘を鳴らしている。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1484740590/
ソース:http://japan.zdnet.com/article/35095132/

スポンサード リンク


1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff]:2017/01/18(水) 20:56:30.37 ID:CAP_USER9.net
「Windows 7」の延長サポートの終了まで、残り3年を切った。Microsoftは企業に対して、「Windows 10」に比べるとセキュリティ面で見劣りのするWindows 7を使い続ければ、高い代償を支払うことになると警鐘を鳴らしている。

企業はもちろん、Windows 7からのアップグレードを2020年1月14日まで先延ばしにすることができる。2009年にライフサイクルが開始されたWindows 7の延長サポートは、同社の高額な「Custom Support Agreement」(CSA)を締結しない限り、同日に終了し、それ以降はパッチが提供されなくなる。

しかしMicrosoftが述べているように、2015年にメインストリームサポート期間が終了し、延長サポート期間に入っているWindows 7は時代遅れなものとなっており、Windows 10であれば侵入を阻止できるようなマルウェア攻撃に対処するための運用コストは高くなる。

Microsoftのドイツ法人でWindows責任者を務めるMarkus Nitschke氏は、Windows 7が「現代のテクノロジの要求に応えられず、IT部門の高いセキュリティ要求を満足することもできない」と述べている。

また同氏は「企業は『Windows XP』にさかのぼる頃から、将来のリスク増やコスト増を回避するために先手を打つべきだということを目にしてきているはずだ」と付け加えている。

またMicrosoftは、「Windows 10 Anniversary Update」に組み込まれたセキュリティによって同OSが、以前のバージョンのWindowsであればパッチを必要としたような最近の2件のゼロデイ脆弱性攻撃をパッチ無しで無力化できたとも発表している。

Microsoftによると、Windows 10に搭載されている最新のセキュリティ機能には生体認証ログイン機能「Windows Hello」や、AppContainerによるサンドボックス技術、近々リリース予定の「Windows 10 Creators Update」でさらに強化される「Windows Defender Advanced Threat Protection」(WDATP)が含まれている。

また、ゼロディ脆弱性からの保護を目的として2009年から提供されている「Enhanced Mitigation Experience Toolkit」(EMET)のサポートがまもなく終了するという点も、Windows 7を利用している組織に対するアップデートへのプレッシャーとなっている。なお、Microsoftは2016年11月に、EMETのサポート終了日を2017年1月27日から2018年7月31日に延期している。

法人顧客のWindows 7からの移行は、新たなツールのおかげでWindows XPからの移行よりも容易になっているものの、MicrosoftはWindows 7の延長サポートが終了する3年前となる今から移行準備を進めるよう促しており、移行しなければ「大きな危険」に見舞われると強調している。

http://japan.zdnet.com/article/35095132/
5 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:59:32.56 ID:EhMXHAyH0.net
Windows10で十分
6 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 20:59:46.03 ID:T3GsnCQE0.net
じゃあオフラインで使います
13 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:01:46.36 ID:PeC7/LYZ0.net
うちの会社のことか
14 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:01:52.37 ID:N2kE/LLD0.net
10に移行させようとあの手この手
24 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:03:33.49 ID:NhcZYOUv0.net
無慈悲ななんちゃらみたいなノリ
47 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:06:47.32 ID:W3mP9sY70.net
10は軽いからいいぞ
オサレ感にこだわってて7より使いにくいのはガチ

65 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:10:22.98 ID:rudIuWBZ0.net
XPの操作感で新しいの出してくれよ
68 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/01/18(水) 21:10:57.56 ID:4m4jGN2Y0.net
お前の自信作だったはずだが?
73 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:11:49.92 ID:g4u/agZF0.net
もうね、10から7に戻したよ
7はシンプルで使いやすいわ
78 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:12:21.86 ID:UqjphZ/hO.net
まだxpを使ってます
121 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:19:07.06 ID:zLLrmsp10.net
おっさんに8以降は使いづらい
158 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:24:23.92 ID:ny42zLUg0.net
脅しだなあ
早く移行して欲しくて仕方ないんでないの
226 名前:名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:32:30.80 ID:vmTuPEtb0.net
無慈悲な更新


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1678051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 12:14
MS「Windowsは欠陥品だから常に新しいの買え!」  

  
[ 1678054 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 12:15
10にすると動かなくなるソフト&ハードが多すぎんだよ!!
おまエラのOSの出来が悪いのが悪いんじゃねーか!!!  

  
[ 1678061 ] 名前: 千尋の金隠し  2017/01/19(Thu) 12:21
人や会社を、脅してはいけないと思います。  

  
[ 1678077 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 12:30
情報抜くためだったりしてな  

  
[ 1678078 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 12:31
無料で配れよ  

  
[ 1678085 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 12:38
代償?ブルースクリーンかな?  

  
[ 1678093 ] 名前: 名無しん  2017/01/19(Thu) 12:44
10ではマイクロソフトがいつも監視しているから安心です
→ お前らが信用できないんだよ  

  
[ 1678094 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 12:45
Windows2000使ってるけど余裕で使えるよ  

  
[ 1678095 ] 名前:    2017/01/19(Thu) 12:45
「セキュリティ面で時代遅れ」ではなくて、「意図的に時代遅れにさせてる」だけだろ。  

  
[ 1678099 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 12:50
キーを打つ間隔やタイミングで個人まで特定するんだろ?
凄いよマイクロソフトw  

  
[ 1678102 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 12:57
XP関係のソフトが、6割ぐらいしか動かないのがWIN10
WIN7だと8割動くんだな・・この差はでかいよ。  

  
[ 1678107 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 13:04
昔からあるジョークで
ウィルスの作成者を刑務所までスカウトに行く
ってのがあるけどさ・・・・能力の話では無かったりする?

  

  
[ 1678116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 13:21
この言いっぷりでは、Windows 10 も使い続ければ高い代償をはらうことになる、
ってことだよなw
信用できねーw  

  
[ 1678120 ] 名前: 名無し  2017/01/19(Thu) 13:26
8.0のフォトアプリだけ欲しいんだよね。
スライドショーのタイリングやらフォルダ、ファイルの選択ランダムが良い感じのアバウトさで、テレビをフォトフレームがわりにしてたのに。

8.1になってただの簡易編集ソフトに衣替えしやがった笑

10のフォトはどんな感じ?

ってか、ローカルバージョンアップですら、で全く違うモノや操作性にするから、嫌がられてるの気が付いてないの?マイクロソフトw

8の時、メジャーバージョンアップであんなけ違ったら普通仕事に使えんだろwwwタブレットと何故わけない?笑  

  
[ 1678140 ] 名前: 髪  2017/01/19(Thu) 13:48
偉そうに !  

  
[ 1678141 ] 名前: 名無し  2017/01/19(Thu) 13:48
使い勝手は大きく変えずに、セキュリティ面だけを改善してくれよ。  

  
[ 1678143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 13:53
せめてサポート終わってから言えよw  

  
[ 1678145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 13:58
MacOSにすれば完全解決  

  
[ 1678151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 14:04
うちの工場で使ってる機械と生産システムが全部移行できるならいいよ
予算1億くらいで最低10年は保証してもらうが  

  
[ 1678152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 14:05
タダでも要らないOS、それがWindows10  

  
[ 1678159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 14:16
脅迫まがいの発言してないでとっとと期限を決めればいい
そうすりゃ半年前には環境一新するのに  

  
[ 1678194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 14:51
XPと7が一番使いやすかったな、あとPCゲームをやるなら一番起動トラブルが少なく他のOSでは不具合が多かった記憶がある  

  
[ 1678196 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 14:55
ビル・ゲイツはやっぱりチンピラ
お前がWindowsでないと米国輸入禁止にしたんだろう
盗人猛々しいとはこいつ
下種はいつまでも下種  

  
[ 1678205 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 15:03
なんといわれようとOSはハード買うときにしか替えない  

  
[ 1678208 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 15:06
7から10にしたら、起動すらできなくなるソフト多すぎ。。
XPモードも無くなっているから、どうしょうもない。
古いXPパソコンを復活させて取り合えず使えるようにしたけど、マイクロソフト大概にしてくれ。  

  
[ 1678216 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 15:12
変えろ変えろ買え買え詐欺でしょ、これ
昔から既にバレてんの
  

  
[ 1678220 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 15:20
なら最初から欠陥のあるOS売るんじゃねーよ
自己紹介なのか?これ
  

  
[ 1678222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 15:24
いやいやいやいや、10が軽いとか、冗談は死んでから言えや
速いのは起動だけだろ
  

  
[ 1678224 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 15:25
詳しい人は教えて欲しいのだけど、
カ・ス・ペ・ル・ス・キ・ーなどのソフトだけでは脆・弱・性とか対処できないの?  

  
[ 1678244 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 15:49
マイクロソフトが将来7の脆弱性を突いてウイルスを広めるという宣言きた  

  
[ 1678248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 15:51
アプリアイコンにドキュメントのドラッグ&ドロップが出来なくなったのを今まで通りの挙動に戻してくれ。
こういう基本的な操作をころころ変えるから使いにくくなるんだよ。  

  
[ 1678256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 16:15
>MacOSにすれば完全解決

MacOS9→OSXで猛烈に使い勝手が悪くなってMacintoshの買い替えは止めた。
Mac版photoshopの使用環境を引き継ぐ為だけにMac miniを買ったけど、CCでプラットホームの移行が出来るようになったので、BOOTCAMPでWindows専用機にしてる。
(そもそも現行のMacOS Xはサポート外で走らないしね。Windows10は余裕なんだけど)
  

  
[ 1678261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 16:22
10は、最初から対応しているソフトだけ動かすぶんには、そう悪くないとは思う。
使い勝手はそのうち慣れる。
業務用途の場合は知らん。  

  
[ 1678262 ] 名前: あ  2017/01/19(Thu) 16:22
windows10はスパイウェアだからね。全力で避けるわ。  

  
[ 1678263 ] 名前: ななし  2017/01/19(Thu) 16:26
お前にハードじゃ使わしてやんないっていって10にアップグレードさせてくれなかったくせに  

  
[ 1678277 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 16:39
さすがにWindows10は怪しい動作しすぎだからな
そういうマイクロソフトに対するセキュリティ面を考えると7の方がまし
  

  
[ 1678288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 16:50
サポート切れる前の製品にそれを言っちゃうのはメーカーとしてどうなの?  

  
[ 1678344 ] 名前: 名無し  2017/01/19(Thu) 17:38
何恫喝してんの?
自分で作ったOSだろうに。
それに有料の高いセキュリティソフトをぶっこんでいるから取り敢えずは無問題。  

  
[ 1678356 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 17:47
欠陥品売るな  

  
[ 1678400 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 18:38
そう言えば「7」って暫く放っとくと更新掛けてもエラー吐くなぁ  

  
[ 1678412 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 18:51
サイバーセキュリティがらみの仕事してる身からすると、クラッカー達の手法、技術は数ヶ月もあればガラッと変わるから、7使い続けるのはおわってると思うけど  

  
[ 1678414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 18:55
んぁ、現状における
ウィンドウズのマーケティング戦略、最大の問題は

スリープから復帰するタブやスマホと
電源いれて立ち上げるウィンドウズPCが比較されることによる
ユーザーの体感的にウィンドウズは遅いという印象のすりこみだったっけかな

何故そんなにも不公平な比較が行われるかっぇてと
・・・・・・まぁ人間ってそんなもんってぇだけだが

  

  
[ 1678431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 19:18
セキュリティー高いというより単純にユーザーに不便を強いてるだけだから
任意のパケット遮断したいのにウイルス扱いしてくるのやめてくんないかな  

  
[ 1678485 ] 名前: ななし  2017/01/19(Thu) 20:44
いつまでも化石みたいなOS使うなってことだろ  

  
[ 1678524 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/19(Thu) 21:40
windows10軽いとか...windows7が動いてるPC入れるとグラ古いと
動作きついし、重いし。web閲覧もストリーミングとか引っ張れるから
windows7のマシンはやっぱりそのままだな。  

  
[ 1679145 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/20(Fri) 11:45
cpuがvtビット対応してないとだめなんじゃないの?
10にしたいのに…
  

  
[ 1703520 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 20:59
秘密情報がゲームの(無課金)のパスくらいしか思いつかないw  

  
[ 1783623 ] 名前: xxx  2017/05/13(Sat) 20:44
 なんかさぁ、Vista あたりから、OS 出す度に 前の OS 貶めるようになったよねぇ…。
7 だってあんなに大威張りで出したのに、「セキュリティが脆弱」とか よく自分で言えるよね;

普通の商品でそれだけ欠陥があったら、即回収騒ぎになるのに、何なんだろうねソフトウェア業界って。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ