2017/01/21/ (土) | edit |

「愛嬌」ある名経営者となると、二人の顔が思い浮かびます。その一人は、松下幸之助と並ぶ立志伝中の人物、本田技研工業(ホンダ)の創業者である本田宗一郎です。宗一郎を取材した最後の記者は自分である、と筆者はひそかな自負をもっています。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1484965021/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/150187
スポンサード リンク
1 名前:ファイナルカット(千葉県)@\(^o^)/ [GB]:2017/01/21(土) 11:17:01.58 ID:7utRmGBS0.net
「愛嬌」ある名経営者となると、二人の顔が思い浮かびます。その一人は、松下幸之助と並ぶ立志伝中の人物、本田技研工業(ホンダ)の創業者である本田宗一郎です。宗一郎を取材した最後の記者は自分である、と筆者はひそかな自負をもっています。
話は彼が亡くなる数カ月前の1991年春にさかのぼります。「本田のおやじさんが新車発表会に出てくるんだけど、会ってみたいと思う?」あまりに唐突な話で、すっとんきょうな声でこう聞き返していました。なぜなら、本田宗一郎は病床に伏していて、ほとんど外出もままならないと聞いていたからです。
「5月中旬に、軽自動車のオープンカー『ビート』の発表を予定しているんだけど、本人は『どうしてもビートを見たい。でも、記者が大勢集まる場所には出たくない』と言うから、両方をクリアするために発表会の前にこっそり、車を見に来る予定になっているんです」
1991年5月15日、場所は都内のホテル。本田宗一郎本人が入ってきた。おぼつかない足取りで、ビートの前まで歩いてきました。ゆっくりとビートの周りを一周し、「これはいいねぇ、若い人なんか……」と、ややかすれた声で話し、語尾は聞き取れませんでしたが、目だけはギラギラと輝いているのが印象的でした。
研究所でエンジンテストをしている若い女性エンジニアが、上司から紹介され、宗一郎の前に進み出たのです。その女性エンジニアの顔をじっと見ていた宗一郎は、にこっと顔をほころばせ、照れたようにひと言発しました。
「俺、負けちゃうな」それは、80歳を過ぎた老人のものとは思えない、実に可愛げのある表情でした。思わず漏らした「負けちゃうな」には、「これからは君たちの時代だ。あとは任せたよ」という、遺言に近い思いが込められていたように聞こえました。
女性エンジニアが、「握手させてください」と手を差し出すと、宗一郎はにこやかに応じ、二人はがっちり握手しました。
これが、本田宗一郎が公の場に見せた最後の姿となりました。この日から約2カ月半後の8月5日、天に召されました。享年84。どこか憎めない、人柄の温かさのようなものを感じました。
http://toyokeizai.net/articles/-/150187
2 名前:ボ ラギノール(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/21(土) 11:18:42.54 ID:K2UYnB9H0.net話は彼が亡くなる数カ月前の1991年春にさかのぼります。「本田のおやじさんが新車発表会に出てくるんだけど、会ってみたいと思う?」あまりに唐突な話で、すっとんきょうな声でこう聞き返していました。なぜなら、本田宗一郎は病床に伏していて、ほとんど外出もままならないと聞いていたからです。
「5月中旬に、軽自動車のオープンカー『ビート』の発表を予定しているんだけど、本人は『どうしてもビートを見たい。でも、記者が大勢集まる場所には出たくない』と言うから、両方をクリアするために発表会の前にこっそり、車を見に来る予定になっているんです」
1991年5月15日、場所は都内のホテル。本田宗一郎本人が入ってきた。おぼつかない足取りで、ビートの前まで歩いてきました。ゆっくりとビートの周りを一周し、「これはいいねぇ、若い人なんか……」と、ややかすれた声で話し、語尾は聞き取れませんでしたが、目だけはギラギラと輝いているのが印象的でした。
研究所でエンジンテストをしている若い女性エンジニアが、上司から紹介され、宗一郎の前に進み出たのです。その女性エンジニアの顔をじっと見ていた宗一郎は、にこっと顔をほころばせ、照れたようにひと言発しました。
「俺、負けちゃうな」それは、80歳を過ぎた老人のものとは思えない、実に可愛げのある表情でした。思わず漏らした「負けちゃうな」には、「これからは君たちの時代だ。あとは任せたよ」という、遺言に近い思いが込められていたように聞こえました。
女性エンジニアが、「握手させてください」と手を差し出すと、宗一郎はにこやかに応じ、二人はがっちり握手しました。
これが、本田宗一郎が公の場に見せた最後の姿となりました。この日から約2カ月半後の8月5日、天に召されました。享年84。どこか憎めない、人柄の温かさのようなものを感じました。
http://toyokeizai.net/articles/-/150187
それってホンダだけじゃないよね
15 名前:チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ [US]:2017/01/21(土) 11:23:35.51 ID:vOOWyuN20.net田中角栄も凄すぎる
17 名前:レインメーカー(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/01/21(土) 11:24:00.69 ID:5y9Bx6ar0.netあの時代の浜松辺りすごい
20 名前:スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/ [DE]:2017/01/21(土) 11:24:58.89 ID:LqFU2se70.net秘密結社に魂を売るとなんとか
最初は、自転車にエンジンを乗せた原付から始まったわけだが
40 名前:バズソーキック(家)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/21(土) 11:33:21.07 ID:2IO6HLyy0.net
>>37
その前に丁稚奉公で自動車整備やってる
43 名前:ボマイェ(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/01/21(土) 11:33:39.86 ID:u+xwmrDr0.netその前に丁稚奉公で自動車整備やってる
カブだけの一発屋
49 名前:パロスペシャル(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/01/21(土) 11:35:17.87 ID:Wb4AYhyK0.net黎明期は色々チャンスあっただろうな
今の時代は人を騙してナンボみたいなつけこむ
ベンチャーやサービス業商売しかなさそうだが
今の時代は人を騙してナンボみたいなつけこむ
ベンチャーやサービス業商売しかなさそうだが
50 名前:フォーク攻撃(千葉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/21(土) 11:36:27.33 ID:3J82HMIl0.net
>>49
それで気づいたけど、孫は何かを生み出す人じゃないんだ、ただの商人
それで気づいたけど、孫は何かを生み出す人じゃないんだ、ただの商人
59 名前:毒霧(大阪府)@\(^o^)/ [DE]:2017/01/21(土) 11:44:23.29 ID:YcgLW5TK0.net
92 名前:ニーリフト(空)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/21(土) 12:18:28.46 ID:9DrKOmbd0.netホンダはホント壊れない
133 名前:サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/01/21(土) 13:27:14.04 ID:HVqh3xeH0.netいまじゃ考えられないな
172 名前:クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/21(土) 16:05:16.60 ID:ht1xVmu70.net俺も一念発起すっか
176 名前:ファイナルカット(静岡県)@\(^o^)/ [DE]:2017/01/21(土) 16:15:41.30 ID:bnxu/hOJ0.net大企業の創業者なんてみんな一代ででかくしてるじゃん
183 名前:張り手(福岡県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/21(土) 16:23:33.93 ID:7TTZGccD0.net志と運と人脈だろうね
軌道に乗れば
優秀な人材が自然に集まってくる
悪いのが接触してくる事も沢山だろうけど
軌道に乗れば
優秀な人材が自然に集まってくる
悪いのが接触してくる事も沢山だろうけど
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【クルマ】非関税障壁によりアメリカで310万円で買えるGMカマロが日本では490万円に
- トランプ大統領の言う通り日本側は自動車の輸入障壁を無くすべきだ
- 【自動運転】テスラCEO「6ヶ月以内に確実にレベル5の完全自動運転機能をリリースする」早ければ17年前半に完全自動運転車が登場
- 三菱自、高級セダン販売撤退 SUVなどに集中
- 本田宗一郎凄すぎだろw ただの自動車整備士から1代で大企業の社長とかwww
- トヨタの新型SUV「C-HR」、記録的な大ヒットか 発売後1カ月の受注は当初予定の8倍に
- トヨタ「水素の火は絶やさない」 13社連合で普及促進
- 【クルマ】完全自動運転、6割のドライバーが「不要」と回答
- トヨタ、小型車「ヴィッツ」にHVを追加 燃費4割アップのリッター34キロ超
藤沢武夫と組んだのが良かった。
丁稚からの成り上がり好きだな
松下幸之助は調べるとぽつぽつえげつないエピソード出てくるけど
本田宗一郎は経営には口を出さなかったのが大きいな
どこまでも町工場のおっさんで現場では暴力も振るうけど陰湿さはない
本田宗一郎は経営には口を出さなかったのが大きいな
どこまでも町工場のおっさんで現場では暴力も振るうけど陰湿さはない
ホンダコレクションに行くとマン島TT出場宣言の写しを貰える
火を吹くような熱い情熱が迸る歴史的名文章
火を吹くような熱い情熱が迸る歴史的名文章
本田宗一郎候補はいくらでもいたが藤沢武夫が付いてくれたのは本田宗一郎だけなんだよね
昔は変態的だが面白いクルマを作ってたな
原付に絞っても、ハンドルを折り畳んで車に積んだり、燃料タンクがある筈の場所にヘルメットを仕舞えるバイクを作ったり…
なお今では、バイク乗り界隈では有名なコピペ(他社のバイクを他メーカーディーラーに持ち込む内容のコピペ、オチはカワサキ車を持ち込んで全員が「カワサキか…」と口を揃えて言う)のホンダのポジションをカワサキが奪い、ホンダが代わりにオチ担当になった模様(オチは全員が「部品が有りません!」と口を揃えて言う、現在のホンダは生産終了10年超のバイクの部品供給を原則停止しているらしい)
原付に絞っても、ハンドルを折り畳んで車に積んだり、燃料タンクがある筈の場所にヘルメットを仕舞えるバイクを作ったり…
なお今では、バイク乗り界隈では有名なコピペ(他社のバイクを他メーカーディーラーに持ち込む内容のコピペ、オチはカワサキ車を持ち込んで全員が「カワサキか…」と口を揃えて言う)のホンダのポジションをカワサキが奪い、ホンダが代わりにオチ担当になった模様(オチは全員が「部品が有りません!」と口を揃えて言う、現在のホンダは生産終了10年超のバイクの部品供給を原則停止しているらしい)
時代に恵まれたのではないでしょうか?、現代ではITで凄い人が沢山います。
時代に恵まれたってどの時代でも言ってそう
この人は面白いエピソードが沢山有るけど
本当に根っこが技術屋(と言うか職人だね)のおやっさんで
憎めない人で本当に面白いね
で、本田宗一郎さん
技術屋のおやっさんではあるんだけど
カブのチーフデザイナーだったりするわけで
意外とデザイン分野も才能あったんだなあーと
本当に根っこが技術屋(と言うか職人だね)のおやっさんで
憎めない人で本当に面白いね
で、本田宗一郎さん
技術屋のおやっさんではあるんだけど
カブのチーフデザイナーだったりするわけで
意外とデザイン分野も才能あったんだなあーと
今のホンダは見る影もないけどね
えぬえすえっくそ(笑)
えぬえすえっくそ(笑)
親父さんがすきだー!!
まあ、こういう立身出世物語が面白いのは20代までで、年令を重ねるほどに「つまらん」と
感じるようになるんよ。たいていは時代の流れと運にうまく乗れた連中だから。
これは1匹のザイニチが別々の事を書いているわけだが、ホントにこいつら句読点使えないんだな。
>時代に恵まれたのではないでしょうか?、現代ではITで凄い人が沢山います。
>時代に恵まれたってどの時代でも言ってそう
感じるようになるんよ。たいていは時代の流れと運にうまく乗れた連中だから。
これは1匹のザイニチが別々の事を書いているわけだが、ホントにこいつら句読点使えないんだな。
>時代に恵まれたのではないでしょうか?、現代ではITで凄い人が沢山います。
>時代に恵まれたってどの時代でも言ってそう
スペアタイヤくらい乗っけろよホンダ。
100社以上もあった二輪メーカーから一躍トップに躍り出た発端はカブの大量生産だ。
その為に鈴鹿の工場建設と欧州から工作機械購入の大規模投資。
失敗したら終わってた。
その後もマン島レース参戦、アメリカ市場開拓、4輪参入、時代の節目に重要な路線選択を間違えず上手く立ち回った。
その為に鈴鹿の工場建設と欧州から工作機械購入の大規模投資。
失敗したら終わってた。
その後もマン島レース参戦、アメリカ市場開拓、4輪参入、時代の節目に重要な路線選択を間違えず上手く立ち回った。
時代に恵まれてもその中でここまで大きくしたのだからその人の実力だろ。
それを言っちまったら誰もがそうなる。
それを言っちまったら誰もがそうなる。
カブだけの一発屋扱いわろた
一発がデカすぎるだろw
一発がデカすぎるだろw
ホンダは乗り物好きの夢を地で行く奇跡のブランド
ドリームシリーズ作ったろ ーー→同時進行で国内レース出よ!
カブシリーズ作ったろ ーーーー→同時進行で世界のレース出よ!
日本初DOHCカーシリーズだ ー→同時進行でスズカ作っていきなりF1出たろ!
日本初の高級ブランド作ったろ →世界初のオールアルミモノコック「スーパーカー」誕生! ホンダ的にはロボットも乗り物w →世界最速自立二足歩行のASIMO発進!
飛行機も客席だけじゃつまんね →当然、操縦自体が喜びになる、まさかの Honda-Jet 出来た!
ハイブリッド?
→未来のスポーツカー作ったろ!→初代インサイト!→CR-Z!→ハイブリッドRS!→
ーー→ 「new NSX」!
何なんだよホンダ、、、
ドリームシリーズ作ったろ ーー→同時進行で国内レース出よ!
カブシリーズ作ったろ ーーーー→同時進行で世界のレース出よ!
日本初DOHCカーシリーズだ ー→同時進行でスズカ作っていきなりF1出たろ!
日本初の高級ブランド作ったろ →世界初のオールアルミモノコック「スーパーカー」誕生! ホンダ的にはロボットも乗り物w →世界最速自立二足歩行のASIMO発進!
飛行機も客席だけじゃつまんね →当然、操縦自体が喜びになる、まさかの Honda-Jet 出来た!
ハイブリッド?
→未来のスポーツカー作ったろ!→初代インサイト!→CR-Z!→ハイブリッドRS!→
ーー→ 「new NSX」!
何なんだよホンダ、、、
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
