2017/01/23/ (月) | edit |

トランプ アメリカ 【ワシントン=加納宏幸】トランプ米大統領は就任から一夜明けた21日朝、メラニア夫人やペンス副大統領とともにワシントン大聖堂での礼拝に参加した後、中央情報局(CIA)で職員を前に演説し、メディア批判を展開した。首都ワシントンやニューヨークなど全米各地では女性を中心とした大規模なデモが行われて数百万人が参加。トランプ氏の差別的な発言に対して抗議の声を上げた。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1485072730/
ソース:http://www.sankei.com/world/news/170122/wor1701220049-n1.html

スポンサード リンク


1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2017/01/22(日) 17:12:10.92 ID:CAP_USER9.net
「地球上で最も不誠実な輩」とさっそくメディア批判 
トランプ氏、就任から一夜明け


 【ワシントン=加納宏幸】トランプ米大統領は就任から一夜明けた21日朝、メラニア夫人やペンス副大統領とともにワシントン大聖堂での礼拝に参加した後、中央情報局(CIA)で職員を前に演説し、メディア批判を展開した。首都ワシントンやニューヨークなど全米各地では女性を中心とした大規模なデモが行われて数百万人が参加。トランプ氏の差別的な発言に対して抗議の声を上げた。

 トランプ氏はワシントン近郊にあるCIA本部を訪れ、「私とメディアは戦争状態にある。彼らは地球上で最も不誠実な輩だ」と述べる一方で、CIA職員を「1000%支持する」と語った。就任前、トランプ氏はロシア政府が自らの不都合な個人情報を持っているという内容を米情報機関がマスコミに漏らしたとし、「それはナチス・ドイツがやるようなことだ」と批判していた。

 メディア批判でトランプ氏が問題視したのは米情報機関との確執や、就任式行事への参加者数をめぐる報道。トランプ氏はCIAでの演説で聴衆が25万人にとどまったとする報道があったと指摘し、「嘘だ」と断言。「演説をしたときに見たが、100万人か150万人はいるようようだった」と述べた。

 オバマ前大統領の就任式には過去最高の約180万人が参加。今回の就任式には70万~90万人が訪れると見込まれていた。

全文はソースで
http://www.sankei.com/world/news/170122/wor1701220049-n1.html
6 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:14:33.07 ID:8RHQs0Hh0.net
トランプ大統領は大変なジョーカーでした
18 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:17:22.53 ID:odIE4DSL0.net
はい。トランプの認識は正しい。
21 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:17:36.26 ID:CoX/bihKO.net
これに関してはトランプさん支持
22 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:17:52.64 ID:53iYcxiz0.net
マスコミと決別すべき
29 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:18:57.72 ID:oZyeW/bv0.net
うーん、コイツは大統領の器じゃねーな。
39 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:21:32.20 ID:S7k9MymI0.net
報道しない自由とか平気で行使するからな
54 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:24:37.49 ID:Lcndippj0.net
本当の事を言うと批判されるのは同じだな
72 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:29:45.46 ID:AtDx43kS0.net
メディアはトランプと話ができないようだ。
さあ、どうなる?

116 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:39:41.00 ID:mAaRKsxg0.net
やっと世界が目覚め始めた。

いいことだ。
118 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:40:20.06 ID:ZMpkqgaz0.net
トランプを応援
123 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:42:00.12 ID:M+eYwEqM0.net
マスコミが日本を駄目にする。
何でも騒ぎ立てやがって。
133 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:43:38.46 ID:FBJV/RI90.net
日本のメディアにも言ってやってください
136 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 17:43:50.39 ID:T+W+v26G0.net
誰もが思ってることを言ってのけるとはやるな

その通りすぎて笑うわ
234 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 18:03:26.15 ID:pb8blPSJ0.net
概ね同意
312 名前:名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 18:18:24.56 ID:AyzuoZGA0.net
これはトランプが正しい


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1681623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 02:20
なかなか面白い演説だよな
メディアを味方にしたレーガン メディアを敵にしたトランプ
両方存在するって凄い  

  
[ 1681627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 02:44
メディアが権力を握ってしまうのは良くないわ・・
欧米でもそれに気がついた国民はメディアに流されなくなってきている。
情報操作で世論を誘導する事が今後難しくなってくるだろうね。  

  
[ 1681629 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 02:47
各メディアの支持率を調査する機関でもあったら面白いのに
  

  
[ 1681630 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 02:50
>>29
>うーん、コイツは大統領の器じゃねーな。
その「器」がもはや信用ならないってのが、今回の選挙の結果を生んだってことだろ。
トランプがダメならそれに負けたヒラリー含む候補者全員器じゃねえってことになるしな。  

  
[ 1681631 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 02:52
「器」を語るのがそもそも恥ずかしい。  

  
[ 1681632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 02:53
そもそも「メディアを敵に回した」という「報道」自体が恣意的ではあるな。
正確には「リベラルメディアを敵に回した」というべき。
CNNはともかく、FOXに対しては友好的だろうしなw
リベラルメディアの報道に偏重して拡散する日本のダメディアの問題も浮き彫りになったな。  

  
[ 1681635 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 03:12
沖縄の新聞くらい偏ったメディアだからな  

  
[ 1681636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 03:13
トランプはユダ公とやりあうんか
ようやるわ、アメリカの上位所得者層を大半敵に回すとかとか
ケネディー二号に成りそうやな
まぁ、日本もメディア乗っ取られてるから似た様なもんやけど  

  
[ 1681637 ] 名前: 名無し  2017/01/23(Mon) 03:13
>>1
>彼ら(メディア)は地球上で最も不誠実な輩だ

これについては同意する。全世界の人に耳を傾けてもらいたい一言だ。
そのうえで、トランプさんは、今現在、世界で最も危険な指導者だと指摘しておくw  

  
[ 1681638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 03:14
日本のメディアも米メディアの受け売りのまま「トランプは悪いやつ」から話を始めるからね
そうじゃなくてアメリカでどんな受け止められ方をされているかを、多角的に見せて欲しいんだよ
日本でトランプへの対処議論が進まないのは、こうしたメディアの姿勢にも問題があると思う
ただもう「悪いやつだから警戒しよう」にしかならない、そうじゃないだろっていう  

  
[ 1681642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 03:28
アメリカってメディア毎に支持政党がバラバラなんじゃなかったっけ?

全部を敵に回してたなら流石にトランプに問題ある気がするし
全部が敵でないなら批判してるメディアと何ら変わらん  

  
[ 1681644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 03:29
いいぞ もっとやれ 徹底的にだ  

  
[ 1681646 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 03:32
大統領の品格もない男だ。
例えばパットン将軍は口汚い印象はあるが、実際は上品だった。
だがこの男はそうじゃない。下品で短絡的、唯物的で口汚いだけのかねもちだ。  

  
[ 1681647 ] 名前: 名無し  2017/01/23(Mon) 03:34
※ 1681636
トランプが無茶なことを押し通そうとし続ければ、”賛美歌13番”が優先で流されそうな気がする。いや、わりと、マジで。一年以内に起こるかも・・・・。  

  
[ 1681648 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 03:34
>アメリカってメディア毎に支持政党がバラバラなんじゃなかったっけ?
マジ?
日本の翻訳記事ではヒラリー一色って設定だったと
少なくとも日本のメディア権力はアンチトランプの一枚岩だわ  

  
[ 1681652 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 03:53
※1681642
日本でもバラバラだが9割サヨクで1割保守みたいな状態だからなぁ
アメリカがどうなのかわからんが、米国100の新聞社での調査結果では
トランプを支持するのは一社もなかったらしい  

  
[ 1681654 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 03:59
既存のテレビメディアが負けて国民に確信的な扇動が効かなくなった選挙だったな。  

  
[ 1681657 ] 名前: ガンバレ  2017/01/23(Mon) 04:09
トランプさんはどういう人なのかよく分からない。
マスコミのフィルターで実際より悪く印象付けられている気がする。
大統領として品格が欠けているのは事実だと思う。
言動に問題があるのも事実だと思う。
政策についてもちょっと驚いてしまうようなこともあるが、必ずしも間違いだらけと言うこともないと思う。

  

  
[ 1681661 ] 名前: 名無しさん  2017/01/23(Mon) 04:16
品がないと言われるが
敵が“洗脳装置”と“暴徒”では
多少は強く出ないといけないところはあるんじゃないですかね  

  
[ 1681665 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 04:29
パヨクの言動を思い出せば、
アメリカ国内での内戦予告があっただろう。

そこから考えれば、中共のメディアへの内戦工作を疑い、不自然なデモの煽動を見過ごしてはいけない。

米メディアも内戦煽動に加担したらダメだ。

というのもトランプでぃ棟梁は考えておくべきだ。  

  
[ 1681670 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 04:43
※1681661
>“洗脳装置”と“暴徒”

その2語ですぐ頭に浮かんだものがあった
ナチスだこれ  

  
[ 1681678 ] 名前: 名無し  2017/01/23(Mon) 04:58
日本は基本的にアメリカの後を追う形で進捗する
つまりあと10年ほどすれば日本のメディアも社会の総意から
手ひどく報復される
楽しみだ  

  
[ 1681702 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/01/23(Mon) 05:41
日本も含め、大掃除が必要な時期にきてるからな
こう言う荒療治をやらんと、いつまで経っても何も変わらん
乗るしかない!このビッグウェーブに!  

  
[ 1681721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 06:37
何が正しいんだ
意味がわからん  

  
[ 1681722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 06:38
トランプが悪いわけじゃない
原因を作り、トランプを当選させたのがマスコミなんだけどね

池上の番組じゃ、トランプの批判ばっかだったな  

  
[ 1681735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 07:18
トランプ正論。絶対に負けないでほしい。リベラル化を洗脳してるマスコミこそが社会悪。  

  
[ 1681741 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 07:32
独自の権力構造を持っているからこそ言える
  

  
[ 1681863 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 10:48
マスコミがトランプ叩きしなければ、大統領になってなかったんじゃないかと思ってしまうw  

  
[ 1681868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 10:50
1681642
>アメリカってメディア毎に支持政党がバラバラなんじゃなかったっけ?

支持政党はそう、ただ今回は共和党支持派のメディアも予備選の後も反トランプだった  

  
[ 1681928 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 11:50
今だに、英国ユダ様の奴隷国家である米国は、不満を抱えた州政府の独立を止められるか
米国が、分裂するかの、瀬戸際に追い込まれている。

中央銀行国有化とCIA勢力一掃を目指す、トランプ大統領は世界の大転換期を作るか?
安倍総理も日銀国有化、対米独立を目指して居る為、困難な道を切り開く二人を応援したい。  

  
[ 1682198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 17:08
別にメディアがええとは思わないけど、だからと言ってこいつが良いにはならんのだが・・・・。

マスメディアが権力として優れてるのは、複数であることなんよ。
検証がしやすいってことやね。

なので、問題はそのメディア同士でなれ合ってる点やね。
本来はメディア同士で監視しあえればいいんやけど。
そこが問題やね。  

  
[ 1682209 ] 名前: 名無し  2017/01/23(Mon) 17:16
こういう壁をぶち破ってくれるのはやっぱアメリカだよなあ。  

  
[ 1682391 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 20:39
大統領も一般市民も自分にとって都合のいい意見、情報以外は無視するよね。
自分と違う意見が大切なのに。  

  
[ 1682430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/23(Mon) 21:25
国のトップがこの発言wwwいいぞもっとやれwww  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ