2017/01/23/ (月) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1485081664/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HID_R20C17A1TJC000/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2017/01/22(日) 19:41:04.85 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ20HID_R20C17A1TJC000/
三菱自動車は高級セダンの販売から撤退する。日産自動車からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けている2車種の購入の受け付けを停止した。三菱自は新型の小型多目的スポーツ車(SUV)を含め2019年度までにSUVの3車種を投入する方針。資本提携した日産と部品の共同購入などを加速し、得意とするSUVや電気自動車(EV)に経営資源を振り向ける。
販売を停止したのは高級セダン「ディグニティ」(日産名…
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 19:44:13.43 ID:aVT7SDjB.net三菱自動車は高級セダンの販売から撤退する。日産自動車からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けている2車種の購入の受け付けを停止した。三菱自は新型の小型多目的スポーツ車(SUV)を含め2019年度までにSUVの3車種を投入する方針。資本提携した日産と部品の共同購入などを加速し、得意とするSUVや電気自動車(EV)に経営資源を振り向ける。
販売を停止したのは高級セダン「ディグニティ」(日産名…
不正してまだ潰れてないんだ
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 19:48:12.66 ID:Zqnm9FDO.netデボネア見たことないぞ
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 19:48:25.29 ID:VnnHY1qa.netじゃあデボネア復活なんて夢また夢だな
12 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 19:49:34.08 ID:vEkulGiX.netデボネアってシーマのOEMじゃなかったっけ?
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 19:58:59.12 ID:/h5YNZ6q.net二十五年前、学生時代にディアマンテ乗ってた。
20 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 20:03:13.09 ID:8fslJ+eP.netパジェロだけ売ってろ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 20:07:25.46 ID:tsztIt45.netギャラン消えるのか
初代デボネアは大好きだけど
ディグニティにしても
名前のセンスが悪すぎる
42 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 20:31:25.69 ID:o2ZQu1b5.netディグニティにしても
名前のセンスが悪すぎる
超カッコいい本気のパジェロミニ作ってw
71 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/22(日) 21:07:12.40 ID:10Yker0h.netランエボ9最強
127 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/23(月) 02:16:33.99 ID:RzWNIyRl.netデボネアVからディアマンテの俺も見限ったよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【トランプ】フォード幹部「フォードは日本の自動車メーカーとは戦える。だが日銀とは戦えない」 日本の金融緩和が槍玉に
- 【クルマ】非関税障壁によりアメリカで310万円で買えるGMカマロが日本では490万円に
- トランプ大統領の言う通り日本側は自動車の輸入障壁を無くすべきだ
- 【自動運転】テスラCEO「6ヶ月以内に確実にレベル5の完全自動運転機能をリリースする」早ければ17年前半に完全自動運転車が登場
- 三菱自、高級セダン販売撤退 SUVなどに集中
- 本田宗一郎凄すぎだろw ただの自動車整備士から1代で大企業の社長とかwww
- トヨタの新型SUV「C-HR」、記録的な大ヒットか 発売後1カ月の受注は当初予定の8倍に
- トヨタ「水素の火は絶やさない」 13社連合で普及促進
- 【クルマ】完全自動運転、6割のドライバーが「不要」と回答
ディアマンテは静かだったな
>>高級セダンの販売から撤退
えっ?
えっ?
あまり良い傾向とは言えない。
撤退すると次からは新規参入と同じになってしまう。
続けるからこそのブランドだからね。
撤退すると次からは新規参入と同じになってしまう。
続けるからこそのブランドだからね。
ランエボから遠退いていく・・なんてこった
要するに、日産傘下になったから三菱グループが三菱自動車に乗る必要がなくなったということ
元々日産からのOEMだったし、三菱グループの幹部ぐらいしか買ってなかったからな
元々日産からのOEMだったし、三菱グループの幹部ぐらいしか買ってなかったからな
日産三菱はルノーから買い戻したら買ってもいいくらい
三菱の装甲車風な無骨なデザインが好き。
ただ三菱への不信感があったので新車購入時に三菱車は対象から外した。
今後SUVに特化するというなら、ライバル企業には絶対出来ない車作りをしないとSUVすらダメだろうね。
ただ三菱への不信感があったので新車購入時に三菱車は対象から外した。
今後SUVに特化するというなら、ライバル企業には絶対出来ない車作りをしないとSUVすらダメだろうね。
いすずが乗用車を止めてSUVに絞りますと言ってから全ての乗用車(SUV含む)
から撤退するのに、そんなに時間がかからなかった。今の人はトラックやバスのメ
ーカーとしか認識していないだろうが、昔はたくさんの傑作乗用車を世に送ったメー
カーだったんですよ。三菱もそうなるのjかな。
から撤退するのに、そんなに時間がかからなかった。今の人はトラックやバスのメ
ーカーとしか認識していないだろうが、昔はたくさんの傑作乗用車を世に送ったメー
カーだったんですよ。三菱もそうなるのjかな。
日産も三菱も日本の基幹企業だったのにどんどん外資に下ってるな
エボやギャランの新車ねーのかよ
1681818
三菱ふそうトラック・バスは既にダイムラーの連結子会社だから
いすゞと違って三菱自動車が乗用車止めたらもう何も残らんよ
三菱ふそうトラック・バスは既にダイムラーの連結子会社だから
いすゞと違って三菱自動車が乗用車止めたらもう何も残らんよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
