2017/01/24/ (火) | edit |

三菱重工
三菱重工業は、傘下の三菱航空機が開発中の三菱リージョナルジェット(MRJ)の量産初号機の引き渡し予定を2年間延期し、2020年半ばにすると発表した。納入延期は5度目となる。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1485168622/
ソース:https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-01-23/OK7YKA6K50XS01

スポンサード リンク


1 名前:ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/[US][ageteoff]:2017/01/23(月) 19:50:22.47 ID:UDoUdTyz0.net 
三菱重工業は、傘下の三菱航空機が開発中の三菱リージョナルジェット(MRJ)の量産初号機の引き渡し予定を2年間延期し、2020年半ばにすると発表した。納入延期は5度目となる。

  発表資料によると、「一部装備品の配置変更等を実施するとともに、電気配線全体を最新の安全性適合基準を満たす設計へ変更することになった」としている。従来の納入予定は18年半ばで、当初の予定は13年だった。三菱重は16年に名古屋空港から米国ワシントン州の空港にも飛行試験の拠点を広げ、国による安全性認証である型式証明の取得を目指している。

  「もう少し勉強すべきだった」と、宮永俊一社長が都内本社の記者会見で述べた。MRJ開発は客船事業と規模と複雑さが似ていると考え、「同じような形でできると思って取り組んで、分析力が足りなくて大きな失敗が続けて起った」と話した。今回の納入の遅れで開発費は3割くらい増える可能性もあるという。

受注447機

  国産初のジェット旅客機となるMRJは、最新の騒音基準や燃費性能などが特徴で、ブラジル航空機メーカーのエンブラエルとカナダのボンバルディアの小型機を競合として開発が進められている。約70席と約90席の2種類があり、受注は昨年7月に発表したスウェーデン企業のロックトンからのMRJ90型20機の受注契約を含め、累積受注は447機となる。MRJ90の最新のカタログ価格は1機4730万ドル(約54億円)。

  宮永社長によると、納入延期により開発費は3割ぐらい増える可能性があるとしながらも、単年度決算への影響は「ほとんどない」としている。受注のキャンセルや見直しの要望なども「現段階では具体的にはございません」と述べた。

  量産初号機を受け取る予定の全日本空輸の伊藤麻帆氏は「非常に残念であるが、安全を第一に、万全なる準備の上、完成度の高い機体が納入されることを願っている」と電子メールで回答。「少しでも早い時期に納入されることを求める」と同時に「引き続き開発をサポート」したいと述べた。

  三菱重は昨年11月28日付で宮永社長直轄の「MRJ事業推進委員会」を立ち上げ、開発促進のための協議をしてきた。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-01-23/OK7YKA6K50XS01
2 名前:ウエスタンラリアット(dion軍)@\(^o^)/ [CA]:2017/01/23(月) 19:51:11.34 ID:lrhsueZT0.net
客船だって作れへんやないか
3 名前:バックドロップホールド(埼玉県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/23(月) 19:51:54.35 ID:gL9zIR3x0.net
客船で大失敗しておきながら、客船と同じようにって!?
4 名前:エメラルドフロウジョン(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/01/23(月) 19:53:23.78 ID:dNUIhME40.net
アメリカ様のご要望叶えるために苦戦してるだけだろ
10 名前:雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/23(月) 19:57:07.40 ID:/vq6l3eg0.net
勉強って某国の放火対策かw
16 名前:フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/ [CN]:2017/01/23(月) 20:03:40.49 ID:aBK8/NyM0.net
今さらすぎるがまあ頑張れ
23 名前:ミドルキック(宮城県)@\(^o^)/ [JP]:2017/01/23(月) 20:09:16.90 ID:JopbU+hI0.net
そう考えるとホンダってすごいな

24 名前:トペ コンヒーロ(富山県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/23(月) 20:09:17.50 ID:Nm3nLRPa0.net
もう中止にしろよ
お前らには荷が重かった
37 名前:トペ コンヒーロ(富山県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/23(月) 20:15:29.66 ID:Nm3nLRPa0.net
失敗しない事が何より優先される社風
その結果がこれだよ
55 名前:フルネルソンスープレックス(石川県)@\(^o^)/ [BR]:2017/01/23(月) 20:27:12.58 ID:GJIfoC8C0.net
配線とか言ってるけど、
これ恐らく制御系とか二重化されてなかったんやろな
60 名前:メンマ(関西・東海)@\(^o^)/ [US]:2017/01/23(月) 20:31:39.17 ID:zJMN/7vMO.net
は?

仕方ないけど…詰が甘いなあ
65 名前:キドクラッチ(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/01/23(月) 20:36:15.68 ID:XHHrLRaX0.net
まあでもやらないよりやってよかったよ
攻めの姿勢は能力を向上させる

全ての企業がこうあるべき
79 名前:稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/01/23(月) 20:48:13.91 ID:jf/g+vcO0.net
客船もコケとるがな
126 名前:ニールキック(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/01/23(月) 22:34:40.91 ID:Si8+5p3e0.net
クルーズ船で大失敗してこのコメントwwwww
135 名前:キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/ [DE]:2017/01/23(月) 22:51:20.04 ID:SxrlaOk90.net
納入する頃には時代遅れの旅客機だろう
150 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(アラビア)@\(^o^)/ [US]:2017/01/23(月) 23:02:51.75 ID:7BBT4bT60.net
部品海外のばかりなんだろ旨味がねーんじゃねーの
173 名前:キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2017/01/23(月) 23:55:54.54 ID:8F0QoDQ00.net
ブラジルに負ける重工
地に落ちたな

戦闘機作れるのになんでだよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1682685 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 07:34
気持ちを入れ換えて確実な物を作ってくれ 奇抜なものではなく安全な心地よい乗り物  

  
[ 1682690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 07:40
試験飛行の時間が規定に達してないから、失敗があろうが無かろうが、引き渡しは延期されていたとか何とか。  

  
[ 1682695 ] 名前:    2017/01/24(Tue) 07:45
まぁとりあえず頑張れ  

  
[ 1682700 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 07:49
ゼロ戦造ったりYS-11造ったりした栄光はもうないんですね…  

  
[ 1682706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 07:58
旧財閥系までゆとり化か…
船舶よりも深海調査艇に近いだろうに  

  
[ 1682709 ] 名前: 通りすがり  2017/01/24(Tue) 08:13
ものつくりしていない奴がものつくりのとりまとめやってるんだから。
飛んだだけまだマシな結末じゃないの?  

  
[ 1682714 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 08:16
まとめキッズ怒涛の上から目線w  

  
[ 1682721 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 08:32
苦境の時こそ頑張れよ  

  
[ 1682722 ] 名前: 名無し  2017/01/24(Tue) 08:34
東芝も酷いけど、三菱重工も酷いな。どうしたんだ日本の名門企業は?
軍需産業に力を入れて、自前の戦闘機を造ろうとなった時に大丈夫なのか、えらく心配だよ。特に技能工とか、技能工とか、技能工とか。  

  
[ 1682726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 08:48
形式認定を取ることが如何に大変か、大火傷した格好だが首の皮一枚でとどまった感があるな
X2で見せたスカンクワークスの手法を理解して成功させたのは見事だったから今後に期待  

  
[ 1682734 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 08:56
本当は飛べるけど、色々ケチついてるんだね  

  
[ 1682748 ] 名前: あ  2017/01/24(Tue) 09:11
日本人の半島人化が止まらんな。挑戦してる企業に対して、即成果を求める風潮。ニートおそるべし。  

  
[ 1682751 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 09:19
技術の蓄積も継承もない分野での挑戦だからなあ。
一筋縄ではいかんわな。  

  
[ 1682754 ] 名前: 名無し  2017/01/24(Tue) 09:20
戦闘機は機能優先でつくるからすぐできる、旅客機は人命優先なので難しい。  

  
[ 1682758 ] 名前: ななし  2017/01/24(Tue) 09:25
客船なんて三回も燃やされているから、簡単じゃないだろ。じっくりつくれよ。  

  
[ 1682764 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 09:35
人材の育成やら長期的に計画たてて良いもの作ってくださいませ。  

  
[ 1682766 ] 名前: 千尋の金隠し  2017/01/24(Tue) 09:38
船と違って、飛行機は上下にも動く事を、忘れてました・・・  

  
[ 1682784 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 10:02
現場もマジで迷惑してる。なかったことにしてほしい  

  
[ 1682834 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 10:41
失敗を生かしてこそ成功がある
今度こそ成功するに違いない

ねえ、国産部品をもっとふやせなかったの?  

  
[ 1682845 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 10:52
翼の材質でコケたのが痛かったな  

  
[ 1682891 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 11:53
ホンダはジェット機の工場はアメリカに作ったので、アメリカの事情をよく把握していたが、三菱は国内で作ろうとしたので、その辺が疎かになったんですかね。  

  
[ 1682935 ] 名前: あ  2017/01/24(Tue) 12:27
客船は連続不審火だからしゃーない。
公安も動いてくれ。  

  
[ 1682950 ] 名前: 名無しさん  2017/01/24(Tue) 12:39
多少の遅れは有ると思ったけど、此処まで酷いとは...  

  
[ 1682951 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 12:40
不審火を抑止する建造品質コントロールが皆無。

今回も、猿真似で操縦系統は複数系統作っていたものの、コントローラを1ヶ所に集約する設計していて、
そこ浸水や火災で損傷したら、全系統喪失するんじゃね?という指摘を受けて、再設計やで。

この内容の指摘って、アメリカによる妨害ってことなんでしょうか?  

  
[ 1682957 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 12:51
1682891
ホンダジェットも度重なる遅延は同じ、おまけにエアライン向けのMRJと違って個人向けだからな
最後に2年程FAAの型式証明取得が遅れたのも同じ、初号機初飛行から5年以上掛かっている  

  
[ 1682965 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 13:01
新機種が遅れるのは三菱やホンダだけでなく、ボーイングやエアバスでも同じ
経験不足でもっと勉強すべきなのはマスコミも同じ  

  
[ 1682980 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 13:19
失敗宣言かよw  

  
[ 1682995 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 14:02
ヨーロッパの企業が発注してるのは違約金狙いなんじゃね  

  
[ 1683008 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 14:26
三菱ってもう全体がやばいな・・・。それに比べてホンダってすごい企業なんだと思う  

  
[ 1683014 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 14:38
問題は技術屋でなく経営者の無能さなんだよな何処も
技術系じゃなくて経理とかの出身なのかねえ  

  
[ 1683042 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 15:34
スバルに作らせた方が早いかも知れんな(笑)。  

  
[ 1683043 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 15:35
ホンダはCIVIC登場して以降、半分米国企業だよ  

  
[ 1683049 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 15:39
中島飛行機は富士重工と日産に受け継がれ、日産はフランスに分捕られ、三菱自動車もフランスに分捕られてんだよ
飛行機作りたかったらルノーから日産と三菱自を取り返しスバルの子会社にするといいよ  

  
[ 1683083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/24(Tue) 16:45
こういう事業は、参入障壁がとんでもなく高い。なので、事業を買収する。変なプライドは捨てて、買った方が安い。まじめにそう思う。  

  
[ 1683296 ] 名前: あ  2017/01/24(Tue) 22:38
船もだけどリキダメ地獄で死なないのかなこれ  

  
[ 1684532 ] 名前: suede  2017/01/26(Thu) 01:47
国の新しい産業を形づくる第一歩だと思う。焦らず、試行錯誤がノウハウになるハズ。安全性が認められれば、シェアもあがり、コストもさがると思う。今が踏ん張りどころ。  

  
[ 1684638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/26(Thu) 06:17
銀行出身の文系経営者か?
  

  
[ 1685116 ] 名前: 名無しさん  2017/01/26(Thu) 16:16
カワサキにMRJ事業を売却して、その金で客船の赤字を補てんすべき。
MRJ事業を少し安く売却すればMRJの単価が下がって売れるはず。  

  
[ 1685513 ] 名前: 重工株主会代表  2017/01/27(Fri) 00:30
”一日一歩、三日で三歩♪、三歩進んで二歩下がる~♪” これは歌だけにしてくだされい! ビジネスマンがこんなことやってたんじゃ大会社と言えども潰れるわ! ワシの株券、再生紙にするつもりか! バッカモーン!  

  
[ 1685539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/27(Fri) 01:19
知ってた
ウヨク系の情報ばかり入れてる人が今更驚いてるだけ  

  
[ 1685552 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/01/27(Fri) 01:50
YS11の後が続いてたらなあ  

  
[ 1685554 ] 名前: 無法松の一生  2017/01/27(Fri) 01:57
負けるな三菱頑張ってくれ、応援してる。  

  
[ 1685615 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2017/01/27(Fri) 05:47
罪のない人間を犯罪者に仕立てるのに忙しい公安さんには重工の不審火の捜査などしてる暇は有りません。
危険な仕事は受けません。  

  
[ 1685621 ] 名前: mdame  2017/01/27(Fri) 06:05
三菱の製品の半分は「言い訳」でできています。
→落ちても「私共のせいではありません」と言えるかを基準に設計している。
今回不具合があって改修ってことは言い逃れできないほど悪かったってこと。  

  
[ 1688207 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 20:01
※ 1682951
 この内容だとすると、設計レベルで指摘できる話で、テスト飛行をやってる最中に出る指摘じゃないよね。たっかい金でアメのコンサルは雇ってるんでしょ。わかってて、わざと指摘せずにいたってことなの?  

  
[ 1703627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:29
戦闘機は、帝国海軍にも、自衛隊に納入できるのに!

なんで、民間レベルの飛行に!
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ