2010/04/12/ (月) | edit |

政治ロゴ
原口一博総務相は10日、福岡市で記者会見し、2015年にすべての家庭でブロードバンドサービスを利用できるようにする構想に関し「(毎秒)100メガビット以上の回線を敷きたい」との意向を語った。

ソース→ 日本経済新聞
引用元2chスレ→ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271016706/

スポンサード リンク


1 名前: 落とし蓋(東京都):2010/04/12(月) 05:11:46.23 ID:CCHK3BNB
原口一博総務相は10日、福岡市で記者会見し、2015年にすべての家庭でブロードバンドサービスを 利用できるようにする構想に関し「(毎秒)100メガビット以上の回線を敷きたい」との意向を語った。

現在でも光回線を使った毎秒100メガビット以上のサービスはあるが、全家庭で実際に使う速度としては 高いハードルといえそうだ。

ブロードバンドサービスを巡っては、米オバマ政権が20年までに毎秒100メガビットのサービスを利用で きるようにする目標を打ち出している。




7 名前: 蛍光ペン(香川県):2010/04/12(月) 05:13:29.89 ID:58pSdW2I
電信柱地中化を全国でしろよ


8 名前: 厚揚げ(三重県):2010/04/12(月) 05:13:45.41 ID:L1/T/5tH
都市部だけで良いよ。
山間部に引いたところで大した意味ないし



9 名前: 蒸発皿(鹿児島県):2010/04/12(月) 05:14:43.09 ID:4Eg3ddzs
今の半額くらいにしろよ


10 名前: ろうと(新潟県):2010/04/12(月) 05:14:44.46 ID:mL0uj89/
光ケーブルよりも衛星通信をはやくなんとかしてほしいわ



11 名前: 紙やすり(東京都):2010/04/12(月) 05:14:48.69 ID:12jR/8a5
日本にそれを活かせるサービスなんて出てこないだろう


12 名前: ばくだん(長屋):2010/04/12(月) 05:15:00.33 ID:4/IOXj70
ただし100メガ使うひとの回線は絞らせてもらいます



13 名前: チョーク(西日本):2010/04/12(月) 05:16:01.88 ID:12GIHMV2
回線の速度とかってベンチ厨となんら変わらないよな


14 名前: クリップ(九州):2010/04/12(月) 05:16:32.53 ID:A1XNzBJK
でも結局、やる事といえば、エロ動画だのゲームだのnyだのなんだろ



15 名前: 便箋(ネブラスカ州):2010/04/12(月) 05:16:57.98 ID:6QIOl20B
携帯機器で使えるよう無線でそれを実現しろよ
若い世代はますますパソコンから離れて行ってるんだから


18 名前: 鋸(catv?):2010/04/12(月) 05:18:24.54 ID:eZL2y5O9
20メガでいいから今のADSLと同価格のプランをくれ



20 名前: オープナー(中部地方):2010/04/12(月) 05:18:59.87 ID:gUKBP3GD
ホストを極太にしろや


26 名前: 修正液(長崎県):2010/04/12(月) 05:22:48.72 ID:ebCHaxPP
こいつが言うと何でも人気取りのリップサービスに聞こえる



27 名前: 釣り竿(埼玉県):2010/04/12(月) 05:23:17.21 ID:qc8H+fgX
光だけど50Mもでない


36 名前: テンプレート(茨城県):2010/04/12(月) 05:28:17.68 ID:ufaV730E
アメリカはテレビ番組のネット配信盛んだから良いけど
日本は一般人がそこまで大量の帯域必要とするサービスがないな



42 名前: 画用紙(東京都):2010/04/12(月) 05:41:25.89 ID:xPXTolAZ
まずコンテンツに金かけろよって話ですわ


44 名前: 修正液(長崎県):2010/04/12(月) 05:44:44.33 ID:ebCHaxPP
学校教育に限らず資格や技能教育にも成功できれば
スーパーニホン人だらけのインフラ世界到来だな



45 名前: 霧箱(神奈川県):2010/04/12(月) 05:46:53.86 ID:GvpM4yCk
つか15年まで総務相やってないっつうか与党ですらない可能性も

ってわかってて言ってないか?


46 名前: 釣り針(USA):2010/04/12(月) 05:47:26.85 ID:ZHkfmwGV
財源は?w



47 名前: ペンチ(コネチカット州):2010/04/12(月) 05:48:36.45 ID:EVweEMl1
100Mの回線でなにやんの?


48 名前: 裏漉し器(埼玉県):2010/04/12(月) 05:49:04.80 ID:aSP3q09t
100メガショック!



49 名前: ドライバー(catv?):2010/04/12(月) 05:49:32.52 ID:tz1iMrqP
P2P以外に使い道無いな


52 名前: 大根(東京都):2010/04/12(月) 05:50:36.89 ID:v2RX40bF
何に使うんだよw



54 名前: パステル(三重県):2010/04/12(月) 05:51:00.64 ID:rwxHK70r
twitter野郎が何言ってんだか


57 名前: 指錠(九州):2010/04/12(月) 05:52:24.99 ID:YYCcNHgx
光利用料を安くしろ
ぼったくりすぎだからADSLに舞い戻る奴多数だぞ



63 名前: 炊飯器(東京都):2010/04/12(月) 05:59:33.20 ID:4XBV5+YM
サービスの方が追い付いてなくね?
動画見ようと思ってもつべとニコニコしかないんだけど


65 名前: マイクロメータ(神奈川県):2010/04/12(月) 05:59:53.14 ID:gpL8diJ8
ベストエフォード詐欺乙
どうせ原口は官僚が作った資料の数字だけ見てしゃべってるだけなんだけどさ



66 名前: 両面テープ(岩手県):2010/04/12(月) 06:00:36.44 ID:4q3xdxHM
速度速くても限界まで使い放題使ったら規制するんだろな。
だったら多少遅くても24時間使い放題使える速度を提供しろと。


74 名前: 画用紙(茨城県):2010/04/12(月) 06:06:34.95 ID:lahbvssX
回線良くしてもサーバー側が絞ってんだから意味ないだろ
サーバーの進化が追いついてない



75 名前: マジックインキ(東京都):2010/04/12(月) 06:09:24.84 ID:0ooTKCqh
むしろ箱物で国会図書館サーバーを作ったらどうか
国会図書館の書籍をpdfにしてサーバーで管理する
オンラインで閲覧自由


77 名前: 釣り針(USA):2010/04/12(月) 06:11:01.55 ID:ZHkfmwGV
それよりベストエフォートサービスやめろ
光ケーブルなら劣化ないだろ



81 名前: ばんじゅう(石川県):2010/04/12(月) 06:14:20.59 ID:OVBSzZK6
ラーメンとかカツ丼をP2Pで落とせる時代はまだかよ



94 名前: 霧箱(東日本):2010/04/12(月) 06:22:29.85 ID:2yhAJSpC
なんのために100メガを??

どうせ使い道なんてないじゃんw




96 名前: フラスコ(不明なsoftbank):2010/04/12(月) 06:24:31.50 ID:UaPpyAJZ
だからNHK垂れ流して、強制徴収するための準備だよ。
インフラがちゃんとしてないのに徴収できないから。


97 名前: 画用紙(長屋):2010/04/12(月) 06:26:21.30 ID:xQARawfg
データ量が増えるとサーバーとかの設備増量しないと大変なんだろ?
また勝手にプロバイダ料金上げられるんじゃないか?



103 名前: ボールペン(茨城県):2010/04/12(月) 06:37:19.68 ID:d5PIRS5E
家庭用はもう十分だから公衆無線の速度上げて料金下げろよ


106 名前: マジックインキ(東京都):2010/04/12(月) 06:40:50.97 ID:0ooTKCqh
ただ国民の便宜を図るという事だけでこういう事をやるとは思えないな
これを期に値上げとか新税導入とかNHKの強制徴収とか
とにかく国民から金をまきあげる口実作りっていう感じが



109 名前: 木炭(山梨県):2010/04/12(月) 06:44:48.60 ID:lm8XScxr
プロバイダー代と合わせて2000円にしろ


113 名前: 下敷き(埼玉県):2010/04/12(月) 06:47:36.55 ID:RrqaHbbz
恩恵って動画やら音源やら重たいコンテンツでしょ?

回線速度の前にさ
B-CASとJASRACをどうにかすべきじゃないの?

そろそろ利権団体みたいな問屋排除して、
権利者に直で金回せる仕組みにしたらどうよ



114 名前: 梁(大分県):2010/04/12(月) 06:49:13.40 ID:NxFMEjP5
さすが全逓の小間使い原口だな。w
郵政同様NTTも再国有化するのか?


142 名前: アリーン冷却器(埼玉県):2010/04/12(月) 07:30:57.78 ID:Z7ugVUpH
光が来てても
値段でADSL使ってる奴が多いんだから
値段をどうにかしろよ、ここ数年値下げまったくないぞ



143 名前: 虫ピン(コネチカット州):2010/04/12(月) 07:34:03.68 ID:LQyTHBrk
高速道路を値上げした奴らの言うことをおまいらって信じるのな


144 名前: 修正液(長崎県):2010/04/12(月) 07:38:39.54 ID:ebCHaxPP
さっさと民主党を政権から降ろして俺たちでやろうず



153 名前: 修正液(長崎県):2010/04/12(月) 07:54:12.58 ID:ebCHaxPP
つーか超実用実践的かつ超網羅教育コンテンツなんかを
国の主導で低額配信するようにすれば
自分らから回線よこせって運動起こすわな
あと考えたら教育動画に高画質いらんわ


155 名前: 色鉛筆(大阪府):2010/04/12(月) 08:00:15.66 ID:WCMVgio3
光は2000円くらいになったら
導入する



160 名前: 筆ペン(関東・甲信越):2010/04/12(月) 08:03:15.01 ID:Ji3PkmiG
今ならまだ100MBは許せる
5年後に100MBってなめてんの?


173 名前: ローラーボール(アラバマ州):2010/04/12(月) 08:31:41.53 ID:WhlBEHyy
5年後なら1Gなきゃダメだろ
それ以前に、たかだか数百万人がP2Pしただけで
「他人に迷惑がかかる」という、阿呆なプロバイダを改善しろ



174 名前: 拘束衣(チリ):2010/04/12(月) 08:32:21.18 ID:EAOc8Utb
NTTの人に地元の町のCATV入札で負けたからNTTの光は来ませんって言われた地域にも来るの?
ネットがCATVと一緒にしか絶対契約出来ないし電柱から回線引くのに10万~とか糞ボッタなんだけど


177 名前: 修正テープ(dion軍):2010/04/12(月) 08:35:36.51 ID:FpI6gxvF
原口は光回線一ヶ月いくらかかってるか知ってるのか?

ふざけんじゃねえよ



182 名前: 画用紙(アラバマ州):2010/04/12(月) 08:38:47.08 ID:9I5j+wKF
これでも規制かけるんだから何のために高速回線必要なのか教えてくれ


195 名前: カラムクロマトグラフィー(チリ):2010/04/12(月) 08:55:53.60 ID:c0lD5qn8
ダウン違法で特別早くなくても間に合うと思うが?
言いたいだけちゃうんかと。



210 名前: コンニャク(東京都):2010/04/12(月) 09:39:07.95 ID:ckHbwAYU
おまいら騙されるな、放送法改悪して光引いていると
NHKと強制契約させるつもりだ


217 名前: 手帳(東京都):2010/04/12(月) 09:48:17.89 ID:le22XUXe
ケーブルテレビ潰しだな




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

track back
track back url
track back list
おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ