2017/01/26/ (木) | edit |

24日の参院本会議で、安倍晋三首相と民進党の蓮舫代表の間で経済成長率の数字を巡る論戦があった。蓮舫氏は、国内総生産(GDP)の成長率の「実質」の値を挙げて「(2012年の第2次内閣発足以降の)安倍内閣は年平均1.3%で、我々の(旧民主党)政権時の年平均1.6%を下回っている」と指摘し、「首相は、なぜ『名目』で語るのか」と疑問を呈した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1485337201/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000127-mai-pol
スポンサード リンク
1 名前:夕凪らっこちゃん ★:2017/01/25(水) 18:40:01.03 ID:CAP_USER9.net
24日の参院本会議で、安倍晋三首相と民進党の蓮舫代表の間で経済成長率の数字を巡る論戦があった。
蓮舫氏は、国内総生産(GDP)の成長率の「実質」の値を挙げて「(2012年の第2次内閣発足以降の)安倍内閣は年平均1.3%で、我々の(旧民主党)政権時の年平均1.6%を下回っている」と指摘し、「首相は、なぜ『名目』で語るのか」と疑問を呈した。
政府は、GDPの成長率について、物価の動きを反映させた「名目」と、物価の影響を除いた「実質」の二つの数値を発表している。名目GDPは生活実感に近いと言われ、どれだけ経済成長したかを調べるには実質GDPが重要だとされる。
首相は民主党政権時の名目GDPに触れて「年平均0.3%しか伸びていない。(実質の1.6%との)差1.3%分は物価が下がったことによるものだ」と説明し、「ことさら実質成長のみを持ち出すのは、デフレを自慢するようなものだ」と皮肉を込めた。
以下全文はソースで、毎日新聞 1/24(火) 20:43配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000127-mai-pol
3 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 18:41:04.27 ID:5jADjtme0.net蓮舫氏は、国内総生産(GDP)の成長率の「実質」の値を挙げて「(2012年の第2次内閣発足以降の)安倍内閣は年平均1.3%で、我々の(旧民主党)政権時の年平均1.6%を下回っている」と指摘し、「首相は、なぜ『名目』で語るのか」と疑問を呈した。
政府は、GDPの成長率について、物価の動きを反映させた「名目」と、物価の影響を除いた「実質」の二つの数値を発表している。名目GDPは生活実感に近いと言われ、どれだけ経済成長したかを調べるには実質GDPが重要だとされる。
首相は民主党政権時の名目GDPに触れて「年平均0.3%しか伸びていない。(実質の1.6%との)差1.3%分は物価が下がったことによるものだ」と説明し、「ことさら実質成長のみを持ち出すのは、デフレを自慢するようなものだ」と皮肉を込めた。
以下全文はソースで、毎日新聞 1/24(火) 20:43配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000127-mai-pol
インフレでんでんw
43 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 18:45:22.32 ID:INtfsV1l0.net民主党政権の時に比べて今はデフレ脱却できてるってことか
116 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 18:51:24.63 ID:F3IgfDw80.netレンホウは、答弁では云々を多用した方が良いよ
132 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 18:52:59.31 ID:BrLrMpfR0.net二つの数値はともかく
二つの国籍はどうなったの?
二つの国籍はどうなったの?
スタグフレーションを自慢しろよ安倍は
176 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 18:57:39.37 ID:usQl1IAg0.netいや民主党以前からずーーーーとそうだったんだが?
205 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 19:00:38.28 ID:5JoNUvx60.net小泉政権時も実質GDP伸びてるんだよな~
225 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 19:02:28.92 ID:XlXkQiWN0.net安倍さんデフレを解消してから言ってよ。
253 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 19:05:37.02 ID:Se9W5nMg0.netデフレ期には名目GDPが重要
インフレ期には実質GDPが重要
民主時代はデフレだったので名目GDPが重要
271 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 19:07:50.81 ID:osUqjKsF0.netインフレ期には実質GDPが重要
民主時代はデフレだったので名目GDPが重要
安倍首相叩いてるのって共産党かと思ってたが、民進党だったの?w
288 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 19:09:59.38 ID:FviO82JU0.netでんでんには何を言っても無駄だよ
経団連と官僚の情報しか信じないからな
325 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 19:14:19.87 ID:ilo372xT0.net経団連と官僚の情報しか信じないからな
デフレ自慢がデンデン自慢にみえた
安倍でんでん、インパクトありすぎ
348 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 19:16:43.75 ID:N/cXOzkF0.net安倍でんでん、インパクトありすぎ
でんでんとかどうでもいいから
もう少し本質的な議論してくれ
505 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 19:35:17.70 ID:6g+49vfe0.netもう少し本質的な議論してくれ
またブーメランがブスリと刺さったのかw
511 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 19:35:36.72 ID:hq188qKX0.netインフレのころの日本は幸せだったよな。
534 名前:名無しさん@1周年:2017/01/25(水) 19:37:43.75 ID:PxS01opv0.net意味がわからんわ、成長してるならよくね?
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【世論調査】安倍内閣支持率57.8% 6.1ポイント上昇、政党支持率 自民党43% 民進党1.8%
- 東京五輪組織委・森喜朗会長「毎日辞めようかと思っています。奉仕の気持ちでやっている」
- 【東京】小池知事「信じられない」国旗に酷似した的を使った「日の丸的当てゲーム」に激怒・・・現場にいた自民党推薦候補は黙認
- 【お家芸】民進党の旧維新の党グループが分裂 蓮舫代表の支持不支持を巡り江田氏と松野氏で内紛
- 安倍首相 「それはデフレ自慢するようなもの」 蓮舫代表が民主党政権の実質GDP成長率のみを持ち出してくる事に反論
- 安倍首相、また民進挑発=プラカード発言は「民進党の皆さんだとは一言も言っていない」
- 石原良純、小池都知事に反論「観てる方が判断する」
- 【東京都議選】 “小池塾”に約300人合格 さらに絞り込み公認候補へ
- 【毎日新聞調査】大使一時帰国「支持する」74%、「支持しない」17% 安倍内閣の支持率55%、不支持率28%
あちゃー
日本が、統計を弄っただけの
見せかけの好況
と日本の総理が認めちゃったよ
アメリカの好景気も否定してる
経済新興カルト教徒そのもの
日本が、統計を弄っただけの
見せかけの好況
と日本の総理が認めちゃったよ
アメリカの好景気も否定してる
経済新興カルト教徒そのもの
GDP増加に見合うだけの歳出超過が必要。
GDP増加が先か、歳出超過が先か。
GDP増加が先か、歳出超過が先か。
そんなことより
外国人労働者と、ロボットとAI
岩盤規制の破壊と規制緩和だ!
あ
東電以下、技術と発想の古い
大企業は税金で救いますから
外国人労働者と、ロボットとAI
岩盤規制の破壊と規制緩和だ!
あ
東電以下、技術と発想の古い
大企業は税金で救いますから
賃金が増加しないデフレは労働者の選択肢が減るだけの経済の萎縮であり成長ではないからね。
でんでんとか連呼してる奴、ほんと頭悪そうw
小学生かよ
小学生かよ
名目GDP…日本円で計算した国民の総生産額
「実質」GDP…「ドルベースで」計算した国民の総生産額
「実質」GDP…「ドルベースで」計算した国民の総生産額
経済に関しては良い結果になりそうなことは何もしてないのは事実だが、こいつは自分の国に帰って自分の国をよくしろよ
でんでんと間違えるのも小学生だがなw
日本のマネタリーベースを
2000年の100兆円から
2016年の560兆円に 500%増やした結果!!!!
↓
2000年の名目GDP150兆円が、 たった2%強アップ
財政均衡のため
社会保障の相次ぐ削減と、増税に次ぐ増税
若者を事故でころすで働かなければならない
一億総活躍社会
2000年の100兆円から
2016年の560兆円に 500%増やした結果!!!!
↓
2000年の名目GDP150兆円が、 たった2%強アップ
財政均衡のため
社会保障の相次ぐ削減と、増税に次ぐ増税
若者を事故でころすで働かなければならない
一億総活躍社会
名目GDPと実質GDPとGDPデフレータと実質賃金あたりのデータを見比べるのが大事
ちなみに現在の日本は民主党時代より「実質」では貧困化してるのは事実
簡単に言うと名目は「金額」で、実質は「量」を表してる
ちなみに現在の日本は民主党時代より「実質」では貧困化してるのは事実
簡単に言うと名目は「金額」で、実質は「量」を表してる
信用創造
公共事業の乗数効果
って凄いよな
それらの効果が、限りなく0%か、マイナス%というのが
日本に起きている現実
でんでんってなに?
安倍売国野郎の詭弁は保守からも見捨てられたレベル
安倍売国野郎は大好きなパ.チ.ン.コ.といっしょに糾弾されるべし
名目GDPは金を刷ってバラまくだけで上がるから上げやすい。
実質GDPは生産を実質的に増やさなければならないから上げにくい。
実質GDPは生産を実質的に増やさなければならないから上げにくい。
漢字の読み間違いくらいで麻生さんを引きずり下ろした時と全く成長がないね
そうやって民主党政権になって酷い目にあった国民がこんな揚げ足とりを支持すると本気で思っているのかな?
そうやって民主党政権になって酷い目にあった国民がこんな揚げ足とりを支持すると本気で思っているのかな?
阿.呆太郎ローゼンメイデン閣下
とその手下による
朝三暮四
とその手下による
朝三暮四
民主政権で酷い目に遭ってない
若者ほど支持が高い
という阿.呆話
蓮舫は日本経済成長して欲しくないんだろ、二重国籍的に。
>>534
>意味がわからんわ、成長してるならよくね?
成長されたら困る人間がいる、ということ。
「先進国はもう経済成長出来ない」と妄信している連中がいるのですよ。
>意味がわからんわ、成長してるならよくね?
成長されたら困る人間がいる、ということ。
「先進国はもう経済成長出来ない」と妄信している連中がいるのですよ。
※1684639
したり顔でコピペしてないで
おじちゃん働きなよ
あと赤旗とか大好きでしょ?
したり顔でコピペしてないで
おじちゃん働きなよ
あと赤旗とか大好きでしょ?
名目GDPが上がったのは消費税の影響が一番大きい(強制的に物価を上げるから)
実質GDPが上がらないのも消費税の影響が一番大きい(物価の影響を引いた値の上、景気を冷やした)
実質GDPが上がらないのも消費税の影響が一番大きい(物価の影響を引いた値の上、景気を冷やした)
この話題もう四、五回目なんだけどいつまで同じ話題やってんの?
[ 1684666 ]
自己紹介かw
自己紹介かw
赤旗にはこんなことが書いてあるのか
初めて知ったわ
赤旗好きなだけあって
詳しいんだなw阿.呆太郎w
初めて知ったわ
赤旗好きなだけあって
詳しいんだなw阿.呆太郎w
民主ディスって景気が良くなるのか?矢は何処へ行ったんだよ
野党は今本当に読み間違いを突っ込むくらいしか出来ないんだよ
TPPも特定アジア方面も突っ込めば即座に自分の首が絞まるし
TPPも特定アジア方面も突っ込めば即座に自分の首が絞まるし
蓮舫は台湾国籍じゃなくて中国国籍だったって事?
ここぞとばかりに、でんでんをネタにするかきこみ増えてて草生える
また漢字テスト復活すんのかねwww
また漢字テスト復活すんのかねwww
民主党のGDP上昇の大部分は鳩山政権の1年目(9月就任だから正確にはその次の2010年)。
前年がリーマンショックで大ダメージ+麻生の経済対策のタダ乗りで大幅に上げたが、その年が民主党政権のピークでその後の2年間は2010年を超えることはなかった。
前年がリーマンショックで大ダメージ+麻生の経済対策のタダ乗りで大幅に上げたが、その年が民主党政権のピークでその後の2年間は2010年を超えることはなかった。
そんなどうでもいい「でんでん」で鬼の首をとったように喜んでいるよね~。
そこしかツッコむ事ないんだろうねw
そこしかツッコむ事ないんだろうねw
よく分からないんだけれど・・GDPって計算方法とか関係あるの?
欧州某国で何年か前に今後は「ふうぞく産業も計算に含めます」って言ってたけど・・
欧州某国で何年か前に今後は「ふうぞく産業も計算に含めます」って言ってたけど・・
じゃあお前はインフレに出来てるのか?
スタグフレーションになっただけじゃねーかw
デフレよりなお悪いわwww
スタグフレーションになっただけじゃねーかw
デフレよりなお悪いわwww
※1684719
へえ、スタグフレーションになると就職率が上昇して給料が増えていろんな統計が改善されるのか。
じゃあそれでよくね?
へえ、スタグフレーションになると就職率が上昇して給料が増えていろんな統計が改善されるのか。
じゃあそれでよくね?
※1684705
政策どうのこうのより漢字テストで一喜一憂している方々ですからね
政策どうのこうのより漢字テストで一喜一憂している方々ですからね
就職率の上昇は団塊の世代が大量に退職して入れ替えが起きたから。
女性の就職率が上がったのは民主党政権下での施策が功を奏しているから。
民主党政権なんてかばいたくもないが、でんでんがだめだめ過ぎてフォローせざるをえない。
女性の就職率が上がったのは民主党政権下での施策が功を奏しているから。
民主党政権なんてかばいたくもないが、でんでんがだめだめ過ぎてフォローせざるをえない。
1684719
インフレにもならないのにスタグフレーションになるのか
インフレにもならないのにスタグフレーションになるのか
民意が社会に反映された事なんか無いから俺らが何処でどんな答弁文句垂れ流しても無駄だって、なんでみんな気づかないのか
※1684725
団塊世代の大量退職なんていつの話だ、民主党政権下ではそれでも低かった
民主党政権下のどんな施策が功を奏しているんだ?
団塊世代の大量退職なんていつの話だ、民主党政権下ではそれでも低かった
民主党政権下のどんな施策が功を奏しているんだ?
※1684719
スタグレーションてのは輸出入依存の国が通貨を過大に市中に放り込んで起きる現象。
インフレ、デフレの手をつけられないヴァージョンwwwぐらいのまぬけ理解しかしてないようだけど
マクロ経済と無縁の共産党員?やっぱマルけー信者?
スタグレーションてのは輸出入依存の国が通貨を過大に市中に放り込んで起きる現象。
インフレ、デフレの手をつけられないヴァージョンwwwぐらいのまぬけ理解しかしてないようだけど
マクロ経済と無縁の共産党員?やっぱマルけー信者?
インフレ目標2%上昇達成しないからデフレ脱却せずと言ってるのに
スタグフじゃあとか意味不明。
スタグフじゃあとか意味不明。
深刻なデフレギャップがマイルドなデフレギャップぐらいになったから現政権が民進党に言う権利はあるわな。は
ネットで他人の揚げ足とってさも自分が高みにいるかのように錯覚してる奴らの多いことw
消費税導入前の富裕層大減税が、そもそものデフレの原因。
富裕層の余り金が、実質の消費ではなく、投機につぎ込まれ、バブルを加速しはじけさせた。
税の一番の機能は所得の再分配にあり。
70年代の税制に戻せば、世界もそれに追随すれば、本当の平和な世界が誕生する。
所得の累進課税の徹底化。
庶民は国会議員に広くそれを訴える必要がある。
富裕層の余り金が、実質の消費ではなく、投機につぎ込まれ、バブルを加速しはじけさせた。
税の一番の機能は所得の再分配にあり。
70年代の税制に戻せば、世界もそれに追随すれば、本当の平和な世界が誕生する。
所得の累進課税の徹底化。
庶民は国会議員に広くそれを訴える必要がある。
行間あけてるやつ臭すぎだわ
成長してると言っても日銀頼みやん
外交は及第点だけど経済政策と雇用は失敗してるわ
2年でトランプの方が有能言われるようになる
外交は及第点だけど経済政策と雇用は失敗してるわ
2年でトランプの方が有能言われるようになる
実質GDPってデフレになると経済成長しなくても伸びるから、実質だけで話をするのは正に安倍総理の言う通りなんだよな。
※1684646
公共事業の乗数効果がゼロだなんて、どういう根拠?
民主政権でも安倍政権でも、公共事業は延々低調なままで、まともに行われてないよ。
それを無視して公共事業の乗数効果がゼロと主張しているなら、ただのバ カだろ。
公共事業の乗数効果がゼロだなんて、どういう根拠?
民主政権でも安倍政権でも、公共事業は延々低調なままで、まともに行われてないよ。
それを無視して公共事業の乗数効果がゼロと主張しているなら、ただのバ カだろ。
※1684781
新卒の就職率が20年振りの工数時をたたき出してるのに失敗?
安倍さんへ期待しすぎだろ。w
新卒の就職率が20年振りの工数時をたたき出してるのに失敗?
安倍さんへ期待しすぎだろ。w
GDPとは名目GDPを実質GDPで割った数字なので、分母ばかり大きくなったことを自慢するのは数値の悪化を自慢してるに等しいって経済の偉い人が言ってた
最近、民進党が安倍首相の張った罠に
ダボハゼのごとく喰いつくのでちょっと食傷気味。
罠にかかるならリアクション政党らしくもっと豪快に引っかかれよな。
ダボハゼのごとく喰いつくのでちょっと食傷気味。
罠にかかるならリアクション政党らしくもっと豪快に引っかかれよな。
[ 1684781 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2017/01/26(Thu) 09:39
成長してると言っても日銀頼みやん
外交は及第点だけど経済政策と雇用は失敗してるわ
2年でトランプの方が有能言われるようになる
トランプ政策はトランプがやめた後に必ず恐慌になる。
成長してると言っても日銀頼みやん
外交は及第点だけど経済政策と雇用は失敗してるわ
2年でトランプの方が有能言われるようになる
トランプ政策はトランプがやめた後に必ず恐慌になる。
20年度基礎収支、想定外の赤字拡大8.3兆円だぞ。でんでん苦しくなってきたな
ていうか、お前ら「民進党」なのに「我々民主党の」とか言ってんじゃねえよ。
イメージ払拭させたいのか我が党すごいと言いたいのかハッキリせーや。全く信用できん
イメージ払拭させたいのか我が党すごいと言いたいのかハッキリせーや。全く信用できん
賃金の上がらないインフレなら、デフレの方がずっと良いと思います。
有効求人倍率、総雇用者数、正規・非正規雇用者数、総給与、インフレ率を全部上げても経済政策失敗したとか言われる内閣があるらしい
※1684704
その麻生政策へのタダ乗りですら、民主党名義に書き換えるために一時凍結して即効性を損なって、それでもその成果だからね
スムーズに行われていたらどれだけだったか
その麻生政策へのタダ乗りですら、民主党名義に書き換えるために一時凍結して即効性を損なって、それでもその成果だからね
スムーズに行われていたらどれだけだったか
>>1684810
それってGDPデフレータの値の計算式やで
名目GDP÷実質GDP=GDPデフレータ
それってGDPデフレータの値の計算式やで
名目GDP÷実質GDP=GDPデフレータ
こいつはやっぱ真性のアフォみたいだなw
お前らは不都合なことは忘れてしまってるようだが
日本人有権者は民主党時代の日本経済がどれだけズタズタにされたか
よ~~~く、記憶してるから
つーか民主党時代の日経平均株価一万円切ってた事すら忘れて開き直ってるのかこいつら
お前らは不都合なことは忘れてしまってるようだが
日本人有権者は民主党時代の日本経済がどれだけズタズタにされたか
よ~~~く、記憶してるから
つーか民主党時代の日経平均株価一万円切ってた事すら忘れて開き直ってるのかこいつら
[ 1684637 ] 名前: 政経ch@名無しさん 2017/01/26(Thu) 06:16
でんでんと間違えるのも小学生だがなw
↑
それ言いきっちゃって大丈夫?
今後自分が一生会話の際に間違えないでいられます?
もし間違ったら自分も小学生レベルって事だよw ホントに大丈夫?ww
でんでんと間違えるのも小学生だがなw
↑
それ言いきっちゃって大丈夫?
今後自分が一生会話の際に間違えないでいられます?
もし間違ったら自分も小学生レベルって事だよw ホントに大丈夫?ww
1684845
日本以外の国はリーマンショックから一年で回復しているから
民主党政権じゃなければその位は普通にいってただろうな
日本以外の国はリーマンショックから一年で回復しているから
民主党政権じゃなければその位は普通にいってただろうな
※1684821
それは景気回復やデフレ脱却とは別問題、むしろそんな財政再建に拘っているからいけない
それは景気回復やデフレ脱却とは別問題、むしろそんな財政再建に拘っているからいけない
※1684826
賃金が上がらないとか未だに言っているのか
名目賃金は26年からずっと上がってるし実質賃金も去年はプラス
GDPも賃金も下がった時しかマスコミ騒がないから仕方がないが
賃金が上がらないとか未だに言っているのか
名目賃金は26年からずっと上がってるし実質賃金も去年はプラス
GDPも賃金も下がった時しかマスコミ騒がないから仕方がないが
※1684859
株価と、インフレとか景気は何の関係もないよ
株価はストックで景気はフローだから、そもそも比較対象にならない
株価と、インフレとか景気は何の関係もないよ
株価はストックで景気はフローだから、そもそも比較対象にならない
今年も日銀がETF買い入れて日本株支えんのかw
実体経済と歪が生まれなければいいが・・・・
実体経済と歪が生まれなければいいが・・・・
日本にダメージ与えてご主人様に褒められたんだから
そりゃ民主時代は自慢だろうよ
そりゃ民主時代は自慢だろうよ
民主党政権の何がダメだったか
1.原発事故対応
→初期対応が適切に行われていれば、もっと汚染区域を狭められた
2.円高放置
→リーマンショック後、世界の各国(アメリカ、EU、中国等)の主要中央銀行が量的金融緩和を実施する中、民主党は量的金融緩和に否定的かつ消極的な白川を日銀総裁に置くことで、日銀の量的金融緩和実施を塞いでいた
世界各国が量的金融緩和を実施する中、日本のみ未実施で、これにより円独歩高が急速に進行し、過去最悪の円高となった
これにより、日本の製造業は壊滅的被害を受け、特に軍事・経済・情報技術に関わり、「産業の米」とも言われるほど重要な半導体産業は、ほぼ崩壊した
安倍政権はベストとは言い難いが、少なくとも為替において、
1ドル=100円を割り込むような酷い円高を放置するようなことはない
現代において、「優れた政治」とは、経済を生かすことである
そして、経済を生かすために、最低限必要かつ最も重要なことは、為替レートを適切な水準に維持することである
民主党は、現代政治において1丁目1番地である「為替政策」が抜け落ちており、政権与党を担う資格のない政党であった
1.原発事故対応
→初期対応が適切に行われていれば、もっと汚染区域を狭められた
2.円高放置
→リーマンショック後、世界の各国(アメリカ、EU、中国等)の主要中央銀行が量的金融緩和を実施する中、民主党は量的金融緩和に否定的かつ消極的な白川を日銀総裁に置くことで、日銀の量的金融緩和実施を塞いでいた
世界各国が量的金融緩和を実施する中、日本のみ未実施で、これにより円独歩高が急速に進行し、過去最悪の円高となった
これにより、日本の製造業は壊滅的被害を受け、特に軍事・経済・情報技術に関わり、「産業の米」とも言われるほど重要な半導体産業は、ほぼ崩壊した
安倍政権はベストとは言い難いが、少なくとも為替において、
1ドル=100円を割り込むような酷い円高を放置するようなことはない
現代において、「優れた政治」とは、経済を生かすことである
そして、経済を生かすために、最低限必要かつ最も重要なことは、為替レートを適切な水準に維持することである
民主党は、現代政治において1丁目1番地である「為替政策」が抜け落ちており、政権与党を担う資格のない政党であった
民主って馬/鹿しかいないのか?
たかだか3年程度の政権時代のGDPなんて、おまえら以前の政策の成果だろうが
それとも政権変わった途端数値が変わるとでも思ってんのか
たかだか3年程度の政権時代のGDPなんて、おまえら以前の政策の成果だろうが
それとも政権変わった途端数値が変わるとでも思ってんのか
1684982
いや、流石にそれは無い
GDPは簡単に増やせる。10兆円公共事業したら10兆円GDP必ず上がる。インフラ整備ならそれ以上に上がる。
インフラ整備したらバブルどころじゃない好景気にできるのにしない。竹中やそのお仲間たちの利権脅かす可能性があるから。
いや、流石にそれは無い
GDPは簡単に増やせる。10兆円公共事業したら10兆円GDP必ず上がる。インフラ整備ならそれ以上に上がる。
インフラ整備したらバブルどころじゃない好景気にできるのにしない。竹中やそのお仲間たちの利権脅かす可能性があるから。
財務省の物差しでの公共投資の乗数効果って1.1らしいね
これって1億円の工事なら、受注した会社は1割の1000万円で工事を完了できることになるんだが
これって1億円の工事なら、受注した会社は1割の1000万円で工事を完了できることになるんだが
(乱暴に端折りまくった)【日本における原理原則】
GDPとは、みんなが何ぼ使ったかの合計金額。
このみんなには公務員の給料や公共事業が含まれる。
他にも「みんなの付加価値の合計金額」や、
「みんなの所得の合計金額」があるけど、全部同じ金額。
つまりお金がなんぼ流れたかを表す。
お金は河原で燃やすことなどのもったいないことをしない限り
基本的にはこの世から消えない。
誰かの支出は誰かの収入
誰かの負債は誰かの資産
ちなみに現金は日銀の負債。それ以外にとっては資産。
この原理原則から外れた財務省の戯言は全無視でOK!
GDPとは、みんなが何ぼ使ったかの合計金額。
このみんなには公務員の給料や公共事業が含まれる。
他にも「みんなの付加価値の合計金額」や、
「みんなの所得の合計金額」があるけど、全部同じ金額。
つまりお金がなんぼ流れたかを表す。
お金は河原で燃やすことなどのもったいないことをしない限り
基本的にはこの世から消えない。
誰かの支出は誰かの収入
誰かの負債は誰かの資産
ちなみに現金は日銀の負債。それ以外にとっては資産。
この原理原則から外れた財務省の戯言は全無視でOK!
1684998
実際には受注した会社が何もかも衣服や食料やエネルギー等完全自己生産じゃない限りは波及しまくるんだよないろんなところに
男優ならまだしも眼鏡で全ら通勤まずしない。お金がかかる通勤だけでも。
事務用品エネルギー輸送機器宿泊食料公共交通機関アパレル飲食資材その他もろもろ。
安定して収入があると見込めるなら個人も企業もお金使いだしてさらにいろんな業界にお金を使いだす。
デフレとは個人も企業も仕事がないことと捉えることが可能。ならば仕事を創ればいいだけ。
インフラ整備なら即雇用が生まれ、より安心安全快適便利になって将来の国民の財産になる。メンテナンスでまた民間にお金が流れる。税金で養っていた側が税金払う側になる。
お金を流すことが重要。トランプはこのこと知ってってアメリカのインフラ整備しまくるんだってさ。
技術の継承や開発もあるし、本当にお金を流すことが重要。
例えば犯罪が多発したから刑務所増設してもGDPは増える。
出入り口の無いトンネル造ってもGDPは増える。けどそんなものは優先順位が低い。確かに優先順位はあるけど、今まで無駄だ無駄だと言われてきたものが実は優先順位高かった経済対策にもなるし。道路の側溝一つとっても無茶苦茶進化してる。
渋滞で困ってる地域0じゃない。治水に終わり無し。
需要はアリ有り過ぎる。
実際には受注した会社が何もかも衣服や食料やエネルギー等完全自己生産じゃない限りは波及しまくるんだよないろんなところに
男優ならまだしも眼鏡で全ら通勤まずしない。お金がかかる通勤だけでも。
事務用品エネルギー輸送機器宿泊食料公共交通機関アパレル飲食資材その他もろもろ。
安定して収入があると見込めるなら個人も企業もお金使いだしてさらにいろんな業界にお金を使いだす。
デフレとは個人も企業も仕事がないことと捉えることが可能。ならば仕事を創ればいいだけ。
インフラ整備なら即雇用が生まれ、より安心安全快適便利になって将来の国民の財産になる。メンテナンスでまた民間にお金が流れる。税金で養っていた側が税金払う側になる。
お金を流すことが重要。トランプはこのこと知ってってアメリカのインフラ整備しまくるんだってさ。
技術の継承や開発もあるし、本当にお金を流すことが重要。
例えば犯罪が多発したから刑務所増設してもGDPは増える。
出入り口の無いトンネル造ってもGDPは増える。けどそんなものは優先順位が低い。確かに優先順位はあるけど、今まで無駄だ無駄だと言われてきたものが実は優先順位高かった経済対策にもなるし。道路の側溝一つとっても無茶苦茶進化してる。
渋滞で困ってる地域0じゃない。治水に終わり無し。
需要はアリ有り過ぎる。
1684996
それをやったのは麻生政権だろ、鳩山はその恩恵を受けただけ
それをやったのは麻生政権だろ、鳩山はその恩恵を受けただけ
1685013
安倍政権がやってないじゃん
安倍政権がやってないじゃん
1685013
小渕さん中川さんはもうこの世にいないんだよな
正しいことしたら友愛される世の中
竹下総理や、消費税増税は間違いに気付いた橋龍もだっけ?
特に米ドルに言及すると…
小渕さん中川さんはもうこの世にいないんだよな
正しいことしたら友愛される世の中
竹下総理や、消費税増税は間違いに気付いた橋龍もだっけ?
特に米ドルに言及すると…
1685016
なぜそこで安倍政権が出てくる?
民主党政権の成長率政権交代後の一年間の成長が全てという話をしてる
なぜそこで安倍政権が出てくる?
民主党政権の成長率政権交代後の一年間の成長が全てという話をしてる
1685023
すまぬ
色々勘違いしてた
すまぬ
色々勘違いしてた
国をタクシー会社の業績にたとえると、売上を金額ベースでみるのが名目。売上をお客を乗せた走行距離ベースでみるのが実質。
日本は名目GDP落ちているけど実質GDP上がっているからいいじゃん、というのがR4の意見。これをタクシー会社的に言い換えると、タクシー料金が競争激化で落ちてタクシー会社の売上が落ちているけど、客乗せた走行距離伸びているからいいじゃん、ってことになる。
安倍総理は走行距離が伸びているということは、労働時間が長時間化しており、会社の売上が落ちていることで賃金支払い余力がなくなっていると考えている。
国民が長い距離タクシーサービスを受けられるようになったのは喜ばしいが、労働者は家に帰ればお父さんであり、長時間労働で家に帰る暇がなくなり、結果、子供が生まれない、子供を育てられない、ならば本末転倒である。実質成長しているから良いわけではないのだ。
日本は名目GDP落ちているけど実質GDP上がっているからいいじゃん、というのがR4の意見。これをタクシー会社的に言い換えると、タクシー料金が競争激化で落ちてタクシー会社の売上が落ちているけど、客乗せた走行距離伸びているからいいじゃん、ってことになる。
安倍総理は走行距離が伸びているということは、労働時間が長時間化しており、会社の売上が落ちていることで賃金支払い余力がなくなっていると考えている。
国民が長い距離タクシーサービスを受けられるようになったのは喜ばしいが、労働者は家に帰ればお父さんであり、長時間労働で家に帰る暇がなくなり、結果、子供が生まれない、子供を育てられない、ならば本末転倒である。実質成長しているから良いわけではないのだ。
麻生政権の経済政策の影響によるGDP増加なのに、自分の手柄にしてワロタ
GDP推移については名目、実質、デフレータ、ドルベース名目まで
数値が載ってるこの辺りが分かりやすいか。
ttp://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
ちなみに2008年9月がリーマンショック、2009年9月が鳩山内閣発足、
2012年12月が第二次安倍内閣発足、
後は各自読み取ってください。
数値が載ってるこの辺りが分かりやすいか。
ttp://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
ちなみに2008年9月がリーマンショック、2009年9月が鳩山内閣発足、
2012年12月が第二次安倍内閣発足、
後は各自読み取ってください。
名目を物価で割ったのが実質やから実質のが大事なんとちゃうんか?
※1685173
名目GDPも物価も上昇しているという前提ならな。
名目GDPが一定あるいは下がっていても、
物価が極端に落ち込むと実質GDPは上がる。
これが民進党がいう実質GDPがよかった論。
さらにはドルベース実質GDPにすると
円高→円安の為替レートの差で安倍内閣のGDP指標は
一層低く見える。
でもこれ、実際はただのデフレ。
また根本的な問題として、長期インフレは円価値が下がる=実質的な借金価値が下がるなのでいわゆる国の借金は実質的に減少するが、
長期デフレはその逆で国の借金は実質的に増加する。
なので名目GDPを上げ、緩やかなインフレを保つことが重要。
国の借金については債務だけを見て債権を見てないとかいろいろ
ツッコみどころもあるけどさ。
名目GDPも物価も上昇しているという前提ならな。
名目GDPが一定あるいは下がっていても、
物価が極端に落ち込むと実質GDPは上がる。
これが民進党がいう実質GDPがよかった論。
さらにはドルベース実質GDPにすると
円高→円安の為替レートの差で安倍内閣のGDP指標は
一層低く見える。
でもこれ、実際はただのデフレ。
また根本的な問題として、長期インフレは円価値が下がる=実質的な借金価値が下がるなのでいわゆる国の借金は実質的に減少するが、
長期デフレはその逆で国の借金は実質的に増加する。
なので名目GDPを上げ、緩やかなインフレを保つことが重要。
国の借金については債務だけを見て債権を見てないとかいろいろ
ツッコみどころもあるけどさ。
嘘つき連合専従が相変わらず暴れまわっていて気持ち悪いです。
一つの数字だけで全部語るからおかしくなるんだよ
2008年9月15日 リーマン・ブラザーズが破綻
2008年9月24日 麻生太郎内閣発足
2009年 実質GDP489.5兆円
2009年9月16日 鳩山由紀夫内閣発足
2010年 512.7兆(前年比プラス23兆円)
2010年6月8日 菅直人内閣発足
2011年 510.3兆(マイナス2兆円)
2011年9月2日 野田佳彦内閣発足
2012年 519.2兆(プラス9兆円)
2012年12月26日 安倍晋三内閣発足
2013年 526.3兆(プラス4兆円)
2014年 526.1兆
2015年 528.6兆
2016年 531.2兆(4月時点推計)
なるほど!! 民主党 鳩山内閣の経済政策が最高ですな!!
・・・ってオイオイ 正気か?
2008年9月15日 リーマン・ブラザーズが破綻
2008年9月24日 麻生太郎内閣発足
2009年 実質GDP489.5兆円
2009年9月16日 鳩山由紀夫内閣発足
2010年 512.7兆(前年比プラス23兆円)
2010年6月8日 菅直人内閣発足
2011年 510.3兆(マイナス2兆円)
2011年9月2日 野田佳彦内閣発足
2012年 519.2兆(プラス9兆円)
2012年12月26日 安倍晋三内閣発足
2013年 526.3兆(プラス4兆円)
2014年 526.1兆
2015年 528.6兆
2016年 531.2兆(4月時点推計)
なるほど!! 民主党 鳩山内閣の経済政策が最高ですな!!
・・・ってオイオイ 正気か?
1685241
コイツは何が嘘かすら理解出来ていないんだろうなw
コイツは何が嘘かすら理解出来ていないんだろうなw
金融と外交はバ カは口を出すなとあれほど…
てか不景気不景気騒いでるのはどこの層なんだろ
うちの会社はメーカーだけどここ二、三年ボーナス多かれ少なかれ右肩上がりだし株価も一時期ストップ高になってた。EU離脱問題やトランプ勝利後は一時的に下落してたけどすぐに安定してたし、会社の純利益も安定してる。
少なくとも民主党政権下より断然景気は良い
民主党政権下でも自民党政権下でも不景気不景気騒いでた奴いたけど、ゾンビ企業だから潰れた方が世の為
うちの会社はメーカーだけどここ二、三年ボーナス多かれ少なかれ右肩上がりだし株価も一時期ストップ高になってた。EU離脱問題やトランプ勝利後は一時的に下落してたけどすぐに安定してたし、会社の純利益も安定してる。
少なくとも民主党政権下より断然景気は良い
民主党政権下でも自民党政権下でも不景気不景気騒いでた奴いたけど、ゾンビ企業だから潰れた方が世の為
本スレにもあるが、デフレを自慢する民主党vsスタグフレーションミクスチュアの自民党。正直、どっちもどっち。
どっちにしても成長が足りません
実質GDPとは名目GDPから物価変動率を引いた値。インフレならば物価変動率はプラスなので名目よりも実質が小さくなる。
デフレならば物価変動率がマイナスなので 実質=名目-(ー物価変動率)となり実質GDPが高くなる。デフレ対策では物価を上げなければいけませんので実質GDPが下がる政策をしなければいけない。蓮舫の発言は恥ずかし過ぎます。
デフレならば物価変動率がマイナスなので 実質=名目-(ー物価変動率)となり実質GDPが高くなる。デフレ対策では物価を上げなければいけませんので実質GDPが下がる政策をしなければいけない。蓮舫の発言は恥ずかし過ぎます。
要約するとデフレで金の価値が上がった分、金の動きの見た目の総量が上がったように見えただけで(実質GDPの上昇)、その時期の民主党がデフレ対策を行ってなかった事の証拠でもあるという話かな。
※1685558
引いた値じゃなくく物価で割った値です。
実質GDP = 名目GDP ÷ 物価
物価上昇率に比べて名目GDP上昇率が高ければいいので
実質GDPを下げろということではありません。
ただ、まずは名目GDPを上げる方が最重要で、
実質GDPだけが上がっても意味ないということです。
引いた値じゃなくく物価で割った値です。
実質GDP = 名目GDP ÷ 物価
物価上昇率に比べて名目GDP上昇率が高ければいいので
実質GDPを下げろということではありません。
ただ、まずは名目GDPを上げる方が最重要で、
実質GDPだけが上がっても意味ないということです。
※1685421
株価ストップ高ってことは上場してる大企業だわな
今の問題は政府が緊縮財政して少ないパイを全体の1%の大企業が独占して、残り99%の下請け中小零細企業がその分疲弊してる事
特に地方の企業は酷い
ミクロで見れば中小の中に好景気な企業もあるだろうが、マクロではそういうこと
株価ストップ高ってことは上場してる大企業だわな
今の問題は政府が緊縮財政して少ないパイを全体の1%の大企業が独占して、残り99%の下請け中小零細企業がその分疲弊してる事
特に地方の企業は酷い
ミクロで見れば中小の中に好景気な企業もあるだろうが、マクロではそういうこと
幾ら何でもキモい書き込みばっかまとめすぎ
民主党の時は名目GDPが実質GDPを下回っていました。
安倍内閣になって名目GDPが実質GDPを若干ながら上回っています。
未だ不十分ではありますが、デフレ脱却の兆しが見えます。
安倍内閣になって名目GDPが実質GDPを若干ながら上回っています。
未だ不十分ではありますが、デフレ脱却の兆しが見えます。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
