2017/01/26/ (木) | edit |

東京圏1都3県の人口転出入を、2020年までに均衡させる政府目標の達成が危険水域に突入した。地方での雇用創出効果が見えないまま、転入超過が拡大し、東京一極集中が加速しているからだ。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1485397491/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170126-00033167-biz_plus-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/26(木) 11:24:51.77 ID:Yeu+UTbW0.net
「東京一極集中」がさらに加速、いよいよ「危険水域」に到達か
ビジネス+IT 1/26(木) 6:10配信
東京圏1都3県の人口転出入を、2020年までに均衡させる政府目標の達成が危険水域に突入した。地方での雇用創出効果が見えないまま、転入超過が拡大し、東京一極集中が加速しているからだ。
一時、話題になった企業の本社機能移転も、東京圏に移す企業が過去最多となっている。政府は東京圏の大学生向けインターンシップ(就業体験)を実施する地方企業を倍増させるとともに、東京23区内で大学や学部の新増設を抑制する仕組みについて検討することを決めた。
しかし、明治大政治経済学部の加藤久和教授(人口経済学)は「2020年までに一極集中の流れを止めるのは難しい」とみている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170126-00033167-biz_plus-bus_all
4 名前:クロイツラス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/26(木) 11:27:00.28 ID:ygdscY3M0.netビジネス+IT 1/26(木) 6:10配信
東京圏1都3県の人口転出入を、2020年までに均衡させる政府目標の達成が危険水域に突入した。地方での雇用創出効果が見えないまま、転入超過が拡大し、東京一極集中が加速しているからだ。
一時、話題になった企業の本社機能移転も、東京圏に移す企業が過去最多となっている。政府は東京圏の大学生向けインターンシップ(就業体験)を実施する地方企業を倍増させるとともに、東京23区内で大学や学部の新増設を抑制する仕組みについて検討することを決めた。
しかし、明治大政治経済学部の加藤久和教授(人口経済学)は「2020年までに一極集中の流れを止めるのは難しい」とみている。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170126-00033167-biz_plus-bus_all
むしろ国民全員で東京に引っ越そう
8 名前:サソリ固め(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/26(木) 11:28:27.83 ID:QtesY9qD0.net首都移転すればいいだけ
14 名前:ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ [RO]:2017/01/26(木) 11:31:35.23 ID:U1rp+Jyy0.net地方はもっと頑張れよ
51 名前:ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ [BR]:2017/01/26(木) 11:40:47.35 ID:atgr3pMj0.net
地方はあれだ
東京へ農畜産物売る時に関税かけて高く売れば良い
そうやって地方が潤う方式探した方が良い
75 名前:不知火(公衆電話)@\(^o^)/ [US]:2017/01/26(木) 11:46:09.35 ID:VD4r+jO/0.net東京へ農畜産物売る時に関税かけて高く売れば良い
そうやって地方が潤う方式探した方が良い
首都圏の法人税あげればええやん
86 名前:張り手(愛知県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/26(木) 11:49:38.83 ID:z1PqTiia0.netコンパクトカントリーですよ
田舎へ投資しても無駄なんだからとにかく東京に集めなきゃ
若いヒトはどんどん東京に出るべき
102 名前:ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ [NL]:2017/01/26(木) 11:53:43.01 ID:FXq4CF3m0.net田舎へ投資しても無駄なんだからとにかく東京に集めなきゃ
若いヒトはどんどん東京に出るべき
政治機能を長野か山梨辺りに移して、皇居は京都に戻そう
103 名前:栓抜き攻撃(長野県)@\(^o^)/ [US]:2017/01/26(木) 11:53:48.58 ID:5iPe9y6B0.netマジかよ上京してくる
109 名前:オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2017/01/26(木) 11:55:38.90 ID:ZjwcdzkA0.net一網打尽ってやつだな
175 名前:ナガタロックII(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/26(木) 12:23:05.56 ID:PN32IMx+0.netまるで停める気があったかのように
地方に重税かけて東京に集中させといて何を今更w
189 名前:ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/01/26(木) 12:27:48.54 ID:q8h9Xlpo0.net地方に重税かけて東京に集中させといて何を今更w
その内地面が抜けそうだな
226 名前:アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/ [ZA]:2017/01/26(木) 12:43:19.15 ID:VTWd+BTi0.netだいたい官僚のせい
236 名前:腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/ [US]:2017/01/26(木) 12:48:23.91 ID:iPdIjoDm0.net都心ならともかく東京圏で考えたら地方都市よりも
余程安く便利に住めるだろ
余程安く便利に住めるだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【移民】外国人労働者が初めて100万人突破
- アパホテル「南京書籍」増刷 「購入要望多数で在庫不足」
- 大阪朝鮮学園理事長「怒りに体震えた」 補助金要求の大阪朝鮮学園の請求を全面棄却
- 「恵方巻」の販売ノルマ アルバイトがネット上で悲鳴
- 東京一極集中が更に加速へ 専門家「危険水域に突入した。止めるのは無理」
- 【アパホテル】元谷代表「いいタイミングで(中国が)自ら騒いでくれた。営業上のダメージはない。これまでのスタンスを変える気はない」
- オーストラリアとニュージーランド、TPP存続目指す方針 「中国がTPPに加入する可能性ある」 アジア諸国の参加を促す考え
- 中国人民の実に98%がアパホテルへのボイコットを支持! アパホテルから中国人観光客が消える模様
- 年金支給「70歳から」に? ターゲットは団塊ジュニア世代
除鮮が必要
割とマジで
割とマジで
じゃあ専門家は用なしということで。
東京以外法人税軽くすれば一発じゃん
体力ある優良会社なら地方移転するから東京は二流国民だらけになる
体力ある優良会社なら地方移転するから東京は二流国民だらけになる
関東大震災でドカンと終了
AKIRAの世界が現実となるよ。
AKIRAの世界が現実となるよ。
軍事的に、各省庁を地方にバラかす
必要があるけど、官僚が反対するんだ。
必要があるけど、官僚が反対するんだ。
官僚の弱点は金で上を抱き込んだらやりたい放題できることだからな
ちゃんと機能させれば超優秀だけど
ちゃんと機能させれば超優秀だけど
東京の税をあげて地方に回し、地方は働かなくていいくらいにすればいい
何が危険なの?
>8
ブヮカか
首都を移転したって移転先に一極集中するだけだ
古来からの日本人の特性知らねえのか
ブヮカか
首都を移転したって移転先に一極集中するだけだ
古来からの日本人の特性知らねえのか
東京に九竜城造るんじゃなかったのか?
てか一極集中させといて何言ってんだかって感じ
集中が集中を呼んでいるだけで、言うほど集中を促進させるような政策は打ってないんだよね…
逆に緩和させる策も打ってないけれど
逆に緩和させる策も打ってないけれど
せめて北関東あたりに散らした方がいいわ
>地方はもっと頑張れよ
東京や大阪などを見ればわかるが、経済が活発になるとそれに伴って治安や生活環境が確実に悪化する。
それを受け入れるだけの度量が地方に無いと、この問題は解消しないと思うよ。
「安心安全で静かに生活したいです、でも経済も活発にしてください」なんていうご都合主義は通用しない。
東京や大阪などを見ればわかるが、経済が活発になるとそれに伴って治安や生活環境が確実に悪化する。
それを受け入れるだけの度量が地方に無いと、この問題は解消しないと思うよ。
「安心安全で静かに生活したいです、でも経済も活発にしてください」なんていうご都合主義は通用しない。
田舎は人間がゴ ミすぎる
みんな東京に逃げてるだけ
みんな東京に逃げてるだけ
とりあえず国会と霞が関と皇居を地方に移せよ
都心の一等地なんだから売れば引っ越し費用も出るだろ
首都直下地震リスクや過密による渋滞考えたらそれだけの価値はある
都心の一等地なんだから売れば引っ越し費用も出るだろ
首都直下地震リスクや過密による渋滞考えたらそれだけの価値はある
お金がお金持ちに多く集まるように、人は人の多い方に多く集まる
これをなんとかしろというのは天地自然の摂理に反することだから、かなりの労力が必要だよ
政策でできることは限られている、都会の税金を上げて田舎にそれを配ることぐらい、いわゆる交付金だな
これをなんとかしろというのは天地自然の摂理に反することだから、かなりの労力が必要だよ
政策でできることは限られている、都会の税金を上げて田舎にそれを配ることぐらい、いわゆる交付金だな
出来ない理由など聞く必要がない、遷都とか道州制などいくらでも方法がある。
やらないだけ。
やらないだけ。
ところがどっこい、ソース先の記事には何が危険なのか一切書いていない。
遷都すれば今度はそこに集中するだけだよ。
あと道州制は日本を外国に切り売りしたい人が今でも必死にごり押してますよ。
本土にヅラ沖縄みたいなのをたくさん作るわけだから、国家分裂不可避。
あと道州制は日本を外国に切り売りしたい人が今でも必死にごり押してますよ。
本土にヅラ沖縄みたいなのをたくさん作るわけだから、国家分裂不可避。
地方に魅力がなさすぎるから当然
東京だけ消費税15%にしろ
地震起きるのわかってるのに何考えてるんだか・・・
東京は地方から若い労働力を補充しておいて、一極集中した方が効率的とか言ってやがる。
それなら労働力は東京だけで自給自足してくれよ。無理なら東京だけに移民入れろや。
一極集中して地下が高騰して教育施設にかけるコストが地方に比べて高すぎるから、少子化や待機児童の問題が解決しないのだろ?
これだけネットや交通インフラが発達したのだから、もう少し本社機能をある程度規模の大きな都市でいいから移転出来ないものなのか。
それなら労働力は東京だけで自給自足してくれよ。無理なら東京だけに移民入れろや。
一極集中して地下が高騰して教育施設にかけるコストが地方に比べて高すぎるから、少子化や待機児童の問題が解決しないのだろ?
これだけネットや交通インフラが発達したのだから、もう少し本社機能をある程度規模の大きな都市でいいから移転出来ないものなのか。
【TPP】建設業界はこう変わる 再協議有り
ttp://d.hatena.ne.jp/akitecture/20151006/1444101624
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttp://d.hatena.ne.jp/akitecture/20151006/1444101624
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
官公庁を全部離島に移せよw
※1685365
国体みたいに各県巡業すればいいんだよw
国体みたいに各県巡業すればいいんだよw
※1685434
東京は東京圏という広い後背地を持っているから十分自活できるけど
むしろ地方が移民入れないとやばいかもしんないよ、インフラ維持に必要な住人の数が維持できないから
もっとも移民の立場にしても、働きたいのは地方よりも東京なんだが…
東京は東京圏という広い後背地を持っているから十分自活できるけど
むしろ地方が移民入れないとやばいかもしんないよ、インフラ維持に必要な住人の数が維持できないから
もっとも移民の立場にしても、働きたいのは地方よりも東京なんだが…
みんな言ってるけど税金変えたら、一極集中は解消されるからな。
する必要がないだけ。
する必要がないだけ。
遷都すれば良いんだよ
東京はインフラが残るんだから、巨大な老人都市にすれば良いんだ
雪国に金をばら撒いてまで住ませる必要は無いだろ
東京はインフラが残るんだから、巨大な老人都市にすれば良いんだ
雪国に金をばら撒いてまで住ませる必要は無いだろ
東京での増税や地方の減税は大して効果ない気がする
現状でも東京は地価や物価が高いのにどんどん人が流入してるからね
税金が少し増えたくらいでは東京のアドバンテージは揺るがないよ
現状でも東京は地価や物価が高いのにどんどん人が流入してるからね
税金が少し増えたくらいでは東京のアドバンテージは揺るがないよ
東京に居ても旨味が無ければ来ないけどな。
企業にとっても労働者にとっても学生にとっても東京は絶好の場所。
でもまずは、企業と学生を地方に流すことが重要だな。人が少ない地方になかなかメリットがないことが玉に瑕なんだが。
企業にとっても労働者にとっても学生にとっても東京は絶好の場所。
でもまずは、企業と学生を地方に流すことが重要だな。人が少ない地方になかなかメリットがないことが玉に瑕なんだが。
この際、改元のタイミングで国号も『東京国』に変えてしまえば良い。
ローマ帝国みたいでカッコいいぞwww
ローマ帝国みたいでカッコいいぞwww
東京23区と都市部は、消費税30%でいいかと
好きにさせれば。わざわざ自ら日本一高いウサギ小屋に住みたがり、乗車率200%超える満員電車に毎日乗りたがる愚か者共なんかほっとけ。
上京者が増えたって感じはしないけどな~
移民は確実に目障りなほど増えたが……
老人で居座る人が増えたのかもね
移民は確実に目障りなほど増えたが……
老人で居座る人が増えたのかもね
地方はそれこそ、下手すりゃ江戸時代から続いてるような「地元の名士的」な人脈を中心に回ってる地域も多い。
その集団にコネを持たない若い人には何のチ.ャンスもない。それじゃ居つくわけがない。
意欲のある人ならなおさら居着かず、徐々に人材も劣化していき、活性化の可能性はさらに遠のく。
で、自分の権利を開放せずジリ貧になっていく地元の名士的な人らは、こう言って責任逃れを始める。
「人を吸い上げる都会が悪い、一極集中の弊害だ、我々は被害者だ!」と。
その集団にコネを持たない若い人には何のチ.ャンスもない。それじゃ居つくわけがない。
意欲のある人ならなおさら居着かず、徐々に人材も劣化していき、活性化の可能性はさらに遠のく。
で、自分の権利を開放せずジリ貧になっていく地元の名士的な人らは、こう言って責任逃れを始める。
「人を吸い上げる都会が悪い、一極集中の弊害だ、我々は被害者だ!」と。
つか子供も少ないし年寄りだらけになるんだよな
都の税金上げて地方の税金下げて助成金出して
首都との交通の便を良くする、だろ
今やってる最中だけど、これだけじゃ弱いよな
上がった税金を工面すべく副業や転職が進んでしまう
首都との交通の便を良くする、だろ
今やってる最中だけど、これだけじゃ弱いよな
上がった税金を工面すべく副業や転職が進んでしまう
良い事思いついた
この際全部東京にしちゃえば良い
人口密度が一定ラインを超えた隣接地域は編入して、東京の範囲を広くしていく
東京に入る為に埼玉千葉神奈川の自治体はドンドンインフラ整備と集住を進めて都境にシフトして行く
人が増えれば東京になれる!ならば自治体が投資して人集めに躍起になるだろう
みんな東京都民ブランド
ドンドン人口増加
増やせば利益!ならば産めよ増やせよ質より量!大学行かずうめうめうめ!となる(外人は認めん)
そのうち東京が全てを飲み尽くして日本中が東京になる
この際全部東京にしちゃえば良い
人口密度が一定ラインを超えた隣接地域は編入して、東京の範囲を広くしていく
東京に入る為に埼玉千葉神奈川の自治体はドンドンインフラ整備と集住を進めて都境にシフトして行く
人が増えれば東京になれる!ならば自治体が投資して人集めに躍起になるだろう
みんな東京都民ブランド
ドンドン人口増加
増やせば利益!ならば産めよ増やせよ質より量!大学行かずうめうめうめ!となる(外人は認めん)
そのうち東京が全てを飲み尽くして日本中が東京になる
近代化以前の経済は米で回ってた。だから水田のある所に人は住んでいた
近代化以降、身分を離れた人間は農業から違う産業で仕事をする事で自己実現
をしていった。その場所は主に都市だった
産業と共にそれ以前とは比較にならない消費文化も興った。消費する喜び、消費に
よる自己実現もまた人にとって重要なものになった。その主な場所も都市だった
だからこの150年人々は都市に移動していった
今年で減反政策が終わる。米に基づいていたものがいよいよ全て終わる
結論:産業と消費の主な場である都市に資源を重点化すべきだった。峠の向こうの
何軒かのための道路はいらなかった。食の洋食化に伴って米の消費量が減るのが
分かっていたなら米偏重の政策をやめ他の作物を模索すべきだった。水田のあった
場所でそれが可能かは知らんw
通信とVRの発展をリモートワークや消費において地方でどのように活用できるかを
考える方がウチの前まで道路引いてくれより今後は重要
首都圏の外れの外れ辺りを見てると、ここももう駄目かなな場所を見つける事ができるので無理かなw
東京である必要はないけど都市の必要があった。地方の都市
米である必要はなかった
近代化以降、身分を離れた人間は農業から違う産業で仕事をする事で自己実現
をしていった。その場所は主に都市だった
産業と共にそれ以前とは比較にならない消費文化も興った。消費する喜び、消費に
よる自己実現もまた人にとって重要なものになった。その主な場所も都市だった
だからこの150年人々は都市に移動していった
今年で減反政策が終わる。米に基づいていたものがいよいよ全て終わる
結論:産業と消費の主な場である都市に資源を重点化すべきだった。峠の向こうの
何軒かのための道路はいらなかった。食の洋食化に伴って米の消費量が減るのが
分かっていたなら米偏重の政策をやめ他の作物を模索すべきだった。水田のあった
場所でそれが可能かは知らんw
通信とVRの発展をリモートワークや消費において地方でどのように活用できるかを
考える方がウチの前まで道路引いてくれより今後は重要
首都圏の外れの外れ辺りを見てると、ここももう駄目かなな場所を見つける事ができるので無理かなw
東京である必要はないけど都市の必要があった。地方の都市
米である必要はなかった
23区内で家買って高いローン払いながら「収入が少なくて共働きしないと暮らせないのに保育園落ちた」だもんな
好きなとこ住みたい、仕事は続けたい、でも子どもは育てたい
さすがにそんな連中のために国の税金を充てることはない
23区で各自住民税を多く徴収して対策してくれや
好きなとこ住みたい、仕事は続けたい、でも子どもは育てたい
さすがにそんな連中のために国の税金を充てることはない
23区で各自住民税を多く徴収して対策してくれや
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
