2017/01/29/ (日) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
マスコミ各社は情報を全く掴んでいないが、安倍晋三首相は2月3日夜、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急内の日本料理店「水簾」でトヨタ自動車の豊田章男社長と会食する――。


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1485584836/
ソース:http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50829

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2017/01/28(土) 15:27:16.02 ID:CAP_USER.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50829

マスコミ各社は情報を全く掴んでいないが、安倍晋三首相は2月3日夜、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急内の日本料理店「水簾」でトヨタ自動車の豊田章男社長と会食する――。

異例なことだが、菅義偉官房長官も同席する。安倍首相は2月10日、この間、度重なる「日本車叩き」を展開しているドナルド・トランプ米大統領と会談するため、その前に「標的」にされているトヨタ自動車の豊田社長と協議しておく必要があるとの判断からセットされたものだ。

ただ、この会食はトヨタ側からの要請で実現することとなった。その理由は、トランプ政権の当面の通商・貿易政策が貿易不均衡是正に力点が置かれ、対日貿易赤字解消のために米国市場での販売台数が約600万台に達する日本車が標的にされていることへの対応策を話し合うためだ。

Photo by GettyImages

実は、これだけではない。一昨年の秋、安倍首相は官民対話の場で経済界に対して「投資の本格化に加え、3巡目のしっかりした賃上げが行われなければ経済の好循環は実現できない」と発言、2012年から14年までに企業の経常利益は33.2%増、内部留保が16.4%増、さらに預金残高も10.6%増だったにも拘わらず従業員の給与・賞与は僅か0.2%に留まったことに警鐘を鳴らした。

ところが昨年の春闘時、首相官邸側は15年並みの4000円のベースアップ(基本給上げ)を求めたが、トヨタ側の回答は1500円のベアに留まった。もちろん、トヨタ側には定期昇給とベアを合わせて8000円超の賃上げとなっているという言い分がある。

しかし官邸サイドは、世界一の収益を得た同社が率先して大幅ベアを実現して消費回復に協力すべきところなのに「なぜ、できない」と、官邸サイドは同社への不満を隠さなかった。

第2次安倍政権発足以降、アベノミクスの恩恵を受けた同社を含めて二桁増益を挙げてきた大企業は一時金支給を実施しているものの、ベア交渉で満額回答をした企業が殆どなかったことへの不満がその背景にあるのだ。

今回の安倍・豊田会談では、今春闘のベア問題も話し合いの俎上に乗る。消費マインドは冷え込んだままだ、デフレ脱却はまだ道半ばだ、規制改革は進んでいない、などアベノミクスが十分機能していないという批判が少なくない。こうしたことから安倍首相は、トヨタに賃上げのリーディング・カンパニーになってもらいたいと強く求めるものと思われる。官邸とトヨタの大和解の場になる

それにしても、である。トランプ政権の保護主義的な通商・貿易政策は目に余る。「正論」が通じないトランプ大統領の「2国間貿易主義」に押し切られて、終に安倍政権は内閣官房に置くTPP(環太平洋パートナーシップ協定)政府対策本部(本部長・石原伸晃経済再生相)を改組し、安倍首相自らが議長となるTPP・経済連携政府対策本部にパワーアップすることを余儀なくされた。

米側の司令塔であるウィルバー・ロス次期商務長官のカウンターパートは石原経済再生相だが、安倍首相は訪米に同行する麻生太郎副総理・財務相をヘッドに岸田文雄外相、世耕弘成経済産業相を交えた通商政策チームを結成、オールジャパンで対米交渉に臨む腹積りである。

いずれにしても、トランプ大統領は既存メディアを敵視しており、情報は自分が発信したいものだけ発信するという独善的な「指先介入」は知性や寛容の対極に位置する。自分の主張と近い考えや自分を高く評価してくれる人には「Great」と賛辞を送り、批判する人は徹底攻撃する。敵か味方かを峻別するのがトランプ流だ。

こうした“厄介な人”とホワイトハウスで対峙する安倍首相は、さぞかし気が重いことだろう。そして、昨年11月17日にニューヨークのトランプタワーで会談した時と日米を取り巻く風景が大きく変わったことに戸惑うはずだ。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 15:29:01.63 ID:D51nQpY4.net
政界のボンボンと財界のボンボン
7 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 15:31:20.72 ID:uequNua2.net
トランプめんどくさ
25 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 15:41:15.80 ID:VeczOVt8.net
同盟国も へったくれも無いな
29 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 15:42:37.36 ID:b3RvXhfF.net
テスラを大量に輸入すればいい

63 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 16:00:16.49 ID:2BKk7g9g.net
アメ車は関税が0だから、次やるとしたらアメ車の税金を一律軽と同じに
すればいい。それでも売れないけどね。
69 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 16:03:00.14 ID:w1tRpdXM.net
トヨタがアメリカ企業になれば良いじゃないか
ワシントンに本社を移してさ
100 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 16:15:37.87 ID:MrrctB0O.net
トヨタは国策で守られてるな
日本企業でダントツで外貨稼いでるし当然か
110 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 16:19:04.11 ID:mjKIZKrQ.net
アメ車売れて無いのは日本だけだからな
おかげで日本は中国メキシコと同じカテゴリーにw
157 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 16:40:17.55 ID:cirLDxbK.net
思考が1980年あたりで止まってる
162 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 16:42:13.93 ID:iaafTK/y.net
メキシコ騒動だけで言えば、トヨタはほとんど影響を受けない。
日産が一番大変。
171 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 16:45:21.48 ID:zI3TfF8Y.net
トヨタがコルベットを買い取って300万円で日本で売れよ
271 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 18:11:46.00 ID:Aq6yE+GK.net
そもそも、ビッグ3もアメリカで車を作ってないだろ
272 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/28(土) 18:11:46.64 ID:vqwcybzc.net
問答無用で関税上げてしまえばいい
下手に交渉すると話がこじれる


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1687839 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 12:10
燃費最悪、故障頻発、高価、操作性最悪

車を買いたいのに、エンジン付き鉄屑を買う奴は居ないぞ  

  
[ 1687841 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 12:14
無理に買えって言われたって買えるシロもんじゃねーだろ 車は  

  
[ 1687848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 12:22
ポーズだけって感じだな  

  
[ 1687852 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 12:27
> 米側の司令塔であるウィルバー・ロス次期商務長官のカウンターパートは石原経済再生相

リトル・トランプみたく厳しいこと言う天才を相手するのがボンボン石原wwwwwwww
これが日本の政治家の限界だね
安倍さんはじめ素人が寄ってたかったところで対応は難しいでしょ
甘利さんでなきゃ無理無理無理無理カタツムリ  

  
[ 1687854 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 12:28
車に関しては、トランプの言うとおりにすればいい
他の交渉がやり易くなるし4年後には元に戻るだろう  

  
[ 1687856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 12:30
トヨタの社員は基本民進党なんだから、蓮舫に頼めばいいだろ。  

  
[ 1687868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 13:02
1687856
トヨタ労組と組んでトヨタ叩きやってる民進党に相談してどうすんだ  

  
[ 1687876 ] 名前: 名無しさん  2017/01/29(Sun) 13:08
ソースは違うゲンダイだった
まぁ本家ゲンダイと大差ないが  

  
[ 1687886 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 13:23
アメ車だけガソリンもアメリカ価格で売ればいいかもな
そしたらでかい予備タンクつけたアメ車買って庭に置いとくわw  

  
[ 1687897 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 13:32
最低日本の企業と協力する形をとらんと話にならない。  

  
[ 1687903 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 13:36
分かったわかった。じゃあこっちもアメ車にアメリカさんが日本車にかけてるのと同じ関税かけるわ。
それか、あんたんとこが日本車にかける関税をこっちと同じにしてくれよ。それで公平だろ。
とでも言ってやりたいな。  

  
[ 1687907 ] 名前: ゆとりある名無し  2017/01/29(Sun) 13:38
打倒ISですから  

  
[ 1687914 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 13:49
トヨタがアメリカ産カローラを日本で売れば良い
北米仕様のカローラは日本のものよりカッコいい  

  
[ 1687916 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 13:50
アメリカ人が、アメリカで使う車をメキシコで買って
アメリカに持ち込んだら何かペナルティ発生すんの?  

  
[ 1687919 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 13:53
車に関してアメリカでかけられてる関税に合わせると言ってやれw  

  
[ 1687924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 14:03
普通に車離れの日本でアメ車は売れないよね
アメ車は車検なしで税金もかからなければ売れるかもしれないが
高いお金出して外車を買うならドイツ車買うよ普通  

  
[ 1687925 ] 名前: 名無し  2017/01/29(Sun) 14:03
アメ車がEUと日本で売れない根本的な理由は、インチネジなんだよな笑

工具が全部インチ規格だよ?

そらトヨタですらUSトヨタの車を逆輸入してサービス網でアフターケアなんて出来ねーよwww

タンドラ欲しいけど笑  

  
[ 1687931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 14:08
「アメリカの雇用を増やして欲しい」ってトランプが言ったのが本当なら
アメリカにどんどん企業進出させればいいだけじゃないの?
よくわからんな
やり方を命令されたわけじゃないし、日本企業に対する新たな規制もでてないんだろ?  

  
[ 1687932 ] 名前: 名無し  2017/01/29(Sun) 14:08
あと互換表あってもコストアップ。
更にミリとインチが混在してるとくりゃ現場はやってられん笑  

  
[ 1687940 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 14:14
「公正なルールを実現するため、まずは米国からの輸入車に限り普通車2.5%、ピックアップトラック25%の関税をかけることにします」でOK。
で、では牛肉はーオレンジはーって言ったら米国に合わせますよって言えば良い。
  

  
[ 1687953 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 14:39
まぁ日本が米国からの呪縛を脱ぎ払って、トヨタとか三菱とか色々な企業で合弁会社を作らせて戦闘機とか軍製品を国内だけで作らせたらいいんじゃない、軍事力を整えたら宇宙エレベーターを作って、月と火星に進出する足がかりを作る。JAXAとトヨタとかに宇宙船を作らせればいい。米国がワガママならそのくらいすればいいんじゃない。  

  
[ 1687956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 14:41
おポンチなアメ車なんてマニアしか買わないでそ
ただで貰っても、ウチの車庫には入らねーよw

病牛の時と同じで、米の交渉人が哭くだけで終わりそうだな
「輸入してもいいけど、誰も買わないよ。日本の消費者なめてるの?」って  

  
[ 1687958 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 14:43
元スレ>>63ならトランプも文句言えないだろうな  

  
[ 1687964 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 14:58
フォードの断末魔は実に気持ちがいいじゃないか
なぜ不粋な雑音を混ぜるのかね
  

  
[ 1688004 ] 名前: 名無し  2017/01/29(Sun) 16:04
アメ車がどんだけデカイか?日本の道路に置いた何とかコラグランプリを世界に発信すればいいよ!
何故売れないか分かるだろ?
ほんと偶にすれ違うが邪魔くさいわ!  

  
[ 1688025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 16:28
自動車のような汎用品なんか何処で作っても同じなのにな
まぁそれすらマトモに作れない国だらけなんだけどさw  

  
[ 1688117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 18:05
第二次大戦の頃と違って、植民地はねーし、他のアジア諸国も伸びてきてるし、欧州も反発しとるからヘーキヘーキ。
米が孤立したいっていうならさせたり。
日本にだけ強硬姿勢ならどうにもならんかったが。  

  
[ 1688134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 18:23
米車メーカーにアメリカ国内で自動車を作るように、

米労働者にデモをさせれば済む話。  

  
[ 1688144 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/01/29(Sun) 18:41
「生涯ガソリン代無料!」くらいやればアメ車も売れるかもな。  

  
[ 1688157 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 19:01
日本は政治でもスポーツ分野でも欧米から
嫌がらせを受けるたびに強くなった。
これを機に官民が協力し
日本が強くなる事を望む。
  

  
[ 1688194 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/29(Sun) 19:49
安倍晋三の真価が問われる時が来たな
やっちゃえ、安倍ぴょん!  

  
[ 1688204 ] 名前: 名無し  2017/01/29(Sun) 19:58
アメ車
すぐ壊れる、常にどこか調子悪い、高い、燃費悪い通り越してガソリンこぼれてる、デカくて使いにくい、おまけにアフターフォローは無いも同然。

売れる訳がない。  

  
[ 1688281 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/01/29(Sun) 21:55
いくらISがTOYOTA車ばかり使ってるからって、メーカーを叩いてどうなるんよ。
ISにアメリカ車売ってこいよ。  

  
[ 1688690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/30(Mon) 11:17
ほっといても売れるんだから北米工場も回収して
EUと南米向けに新しい工場作れば?  

  
[ 1688722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/30(Mon) 12:12
アメリカはとりあえず中国に関税45%かけるのが先だろう。日本に関税かけてもどっちみち対日貿易赤字は無くせないよ。アメリカ国内で消費財作るには生産設備を増強しないといけないしその設備を作れるのは日本とドイツぐらいのもんだからね。日本からの輸出品に関税かけたらアメリカ国内の投資が進まない。従って日本の輸出品に関税をかけるのは無意味どころか逆効果。自国で消費するものはできるだけ自国で作るようにする。健全な経済だと思うがすぐに生産体制が整うわけではないのでその間アメリカの消費者は痛手を被る。今までもたれ合い経済を作ってきた方向から真逆の方向に舵を切るわけだから相当なストレスがかかるよ。それを乗り越えないと健全な経済は作れない。基軸通貨を刷り続ければいつまでもそれで買い物ができるなんて所詮幻想でしかない。中国のような制御不能のモンスターを作ったけっかドル基軸が崩壊しようとしている。それを前に逆向きの舵を急激に切らざるを得なくなっているといったところ。四の五の言わずに大変でもやるべきことをやるしかない。日本がやれることはほどほどの円安を続けてアメリカが安く設備投資できる環境を維持することぐらいだよ。  

  
[ 1688794 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/01/30(Mon) 13:39
で、トランプは何乗ってんの?いままでの車遍歴含めて  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ