2010/04/12/ (月) | edit |

2010年4月9日、中国商務部元部長補佐の黄海(ホアン・ハイ)氏は、2010年本部経済・資本市場・チェーン経営ハイフォーラムに出席した。10日、中国新聞網が伝えた。
ソース→ http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41273
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271000050/
スポンサード リンク
1 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2010/04/12(月) 00:34:10 ID:???
2010年4月9日、中国商務部元部長補佐の黄海(ホアン・ハイ)氏は、2010年本部経済・資本市場・チェーン経営ハイフォーラムに出席した。10日、中国新聞網が伝えた。
黄氏は改革開放以来、中国経済が高成長を遂げたことを指摘した。30年間の平均成長率は 15.2%。GDPは1978年から2009年の間に80 倍に膨れあがった。世界史上でも類を見ない高成長だが、まだ欠けている点があるという。
黄氏は国家の総合的な国力は国を代表する大企業・大グループの競争力に体現されると 指摘し、もし世界的な大企業がなければ、世界経済における強国とはなりえないと主張 した。現在、中国の大型国有企業は管理体制・経営・自己資金などの問題から成長が遅れているという。とりわけ大型スーパーや専売店に成功例がないと分析した。
2009年、中国のチェーン企業トップ100の売上高は1兆3600億元(約18兆6000億円)。米小売大手ウォルマート1社の営業収入は 3700億ドル(約34兆6000億円)で、圧倒的な大差がつけられている。
黄氏によると、中国の大型流通企業の多くは国内外の激烈な競争の中、国家が「特殊」な措置をとらなければ、中国の中小企業が成長できないと考えているという。こうした意見を受け、商務部も現在、対策を検討していると明かした。
黄氏は改革開放以来、中国経済が高成長を遂げたことを指摘した。30年間の平均成長率は 15.2%。GDPは1978年から2009年の間に80 倍に膨れあがった。世界史上でも類を見ない高成長だが、まだ欠けている点があるという。
黄氏は国家の総合的な国力は国を代表する大企業・大グループの競争力に体現されると 指摘し、もし世界的な大企業がなければ、世界経済における強国とはなりえないと主張 した。現在、中国の大型国有企業は管理体制・経営・自己資金などの問題から成長が遅れているという。とりわけ大型スーパーや専売店に成功例がないと分析した。
2009年、中国のチェーン企業トップ100の売上高は1兆3600億元(約18兆6000億円)。米小売大手ウォルマート1社の営業収入は 3700億ドル(約34兆6000億円)で、圧倒的な大差がつけられている。
黄氏によると、中国の大型流通企業の多くは国内外の激烈な競争の中、国家が「特殊」な措置をとらなければ、中国の中小企業が成長できないと考えているという。こうした意見を受け、商務部も現在、対策を検討していると明かした。
5 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:54:00 ID:a6z9xQpa
中国の成長は上海万博まで
6 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:59:09 ID:I/NUqR5O
7 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:02:24 ID:a6z9xQpa
8 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:23:11 ID:X9ndBF36
現実みようぜ・・・
経済成長はまだまだ続く
経済成長はまだまだ続く
10 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:43:18 ID:c170mYDq
80倍にふくれあがったのにここ20年停滞してる日本をまだ抜けないって
ドレだけ貧乏だったんだよw
ドレだけ貧乏だったんだよw
11 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:46:54 ID:GrM5b2nZ
もう抜かれているのに気づかない振りしてんの、大変だよな(w
おまいら、これからどうするつもりだ。
おまいら、これからどうするつもりだ。
14 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/04/12(月) 04:23:51 ID:Q+yUkKTi
まあ今年末には有意な差が見えるほど確実に抜かれてるさ。
向こうは年率8%の成長率だ。
向こうは年率8%の成長率だ。
16 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 04:59:29 ID:5Z7mhKSn
この期に及んで、まだ国有企業にこだわってんのね。
経営者のひらめきも努力も見込めない国営じゃ、民業を圧迫するだけだろうに。
経営者のひらめきも努力も見込めない国営じゃ、民業を圧迫するだけだろうに。
20 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 07:15:58 ID:QFZIHJcS
まぁ中国の高成長は眉唾ものだと思うけど
GDPで日本が中国に抜かされるのは多分
日本が衰退してるからだろ
GDPで日本が中国に抜かされるのは多分
日本が衰退してるからだろ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 08:00:30 ID:+qOb0q79
中央銀行のない中国経済は最強無敵。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【経済】働く人の平均時給2228円…14年ぶり低水準 - 09年
- 【雇用】失業3カ月以上200万人超 09年、若者で深刻 [10-04-15]
- 【社会】午前0時の販売に長蛇の列 村上春樹さんの「1Q84 BOOK3」
- 【コンテンツ】「萌ーえ、萌ーえ」、海越えて中国に響き渡る? 『らき☆すた神輿』、上海万博へ [04-11]
- 【産業政策】30年間でGDPが80倍となった中国、今後は世界的な国有小売企業の育成が課題 中国商務部 [04-12]
- 【外食】超難関!- 『幸楽苑』の“ギョーザマイスター制度”とは [04-10]
- 【調査】大学生の就職志望 1位はJTB 2位と3位はJR リクルート調査[10-04-07]
- 【ゲンダイ】電気自動車の「価格破壊」が始まった、もうガソリン車は生き残れないと日刊ゲンダイ
- 【経済】海賊版ゲーム、被害数兆円規模 マジコン出回り深刻化
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
