2010/04/12/ (月) | edit |

経済
2010年4月9日、中国商務部元部長補佐の黄海(ホアン・ハイ)氏は、2010年本部経済・資本市場・チェーン経営ハイフォーラムに出席した。10日、中国新聞網が伝えた。

ソース→ http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=41273
引用元2chスレ→ http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271000050/

スポンサード リンク


1 名前:ライトスタッフ◎φ ★:2010/04/12(月) 00:34:10 ID:???
2010年4月9日、中国商務部元部長補佐の黄海(ホアン・ハイ)氏は、2010年本部経済・資本市場・チェーン経営ハイフォーラムに出席した。10日、中国新聞網が伝えた。

黄氏は改革開放以来、中国経済が高成長を遂げたことを指摘した。30年間の平均成長率は
15.2%。GDPは1978年から2009年の間に80 倍に膨れあがった。世界史上でも類を見ない高成長だが、まだ欠けている点があるという。

黄氏は国家の総合的な国力は国を代表する大企業・大グループの競争力に体現されると
指摘し、もし世界的な大企業がなければ、世界経済における強国とはなりえないと主張 した。現在、中国の大型国有企業は管理体制・経営・自己資金などの問題から成長が遅れているという。とりわけ大型スーパーや専売店に成功例がないと分析した。

2009年、中国のチェーン企業トップ100の売上高は1兆3600億元(約18兆6000億円)。
米小売大手ウォルマート1社の営業収入は 3700億ドル(約34兆6000億円)で、圧倒的な大差がつけられている。

黄氏によると、中国の大型流通企業の多くは国内外の激烈な競争の中、国家が「特殊」な
措置をとらなければ、中国の中小企業が成長できないと考えているという。こうした意見を受け、商務部も現在、対策を検討していると明かした。


5 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:54:00 ID:a6z9xQpa
中国の成長は上海万博まで


6 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 00:59:09 ID:I/NUqR5O
>>5
あれ?北京五輪が終わったら中国崩壊するんじゃなかったの?



7 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:02:24 ID:a6z9xQpa
>>6
オメエの勘違いだろうW


8 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:23:11 ID:X9ndBF36
現実みようぜ・・・
経済成長はまだまだ続く



10 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:43:18 ID:c170mYDq
80倍にふくれあがったのにここ20年停滞してる日本をまだ抜けないって
ドレだけ貧乏だったんだよw


11 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 01:46:54 ID:GrM5b2nZ
もう抜かれているのに気づかない振りしてんの、大変だよな(w
おまいら、これからどうするつもりだ。




14 名前:J('A& ◆XayDDWbew2 :2010/04/12(月) 04:23:51 ID:Q+yUkKTi
まあ今年末には有意な差が見えるほど確実に抜かれてるさ。
向こうは年率8%の成長率だ。


16 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 04:59:29 ID:5Z7mhKSn
この期に及んで、まだ国有企業にこだわってんのね。
経営者のひらめきも努力も見込めない国営じゃ、民業を圧迫するだけだろうに。




20 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 07:15:58 ID:QFZIHJcS
まぁ中国の高成長は眉唾ものだと思うけど
GDPで日本が中国に抜かされるのは多分
日本が衰退してるからだろ


22 名前:名刺は切らしておりまして:2010/04/12(月) 08:00:30 ID:+qOb0q79
中央銀行のない中国経済は最強無敵。




スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

track back
track back url
track back list
おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ