2017/01/29/ (日) | edit |

[映画.com ニュース] 昨年日本での興行収入ベスト1に輝いた「君の名は。」が、フランスでも12月28日から公開され、大きな話題を集めている。もともとフランスには日本のアニメファンが多いが、新海誠監督の作品が劇場公開されたのは本作が初めて。これまではDVDリリースのみゆえ、一部の熱狂的なファンを除いては、監督はほぼ無名に近かったと言える。
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1485678583/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170129-00000008-eiga-movi
スポンサード リンク
1 名前:YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:29:43.94 ID:CAP_USER9.net
[映画.com ニュース] 昨年日本での興行収入ベスト1に輝いた「君の名は。」が、フランスでも12月28日から公開され、大きな話題を集めている。もともとフランスには日本のアニメファンが多いが、新海誠監督の作品が劇場公開されたのは本作が初めて。これまではDVDリリースのみゆえ、一部の熱狂的なファンを除いては、監督はほぼ無名に近かったと言える。それだけに配給会社も反応が読めなかったと聞くが、蓋を明けてみれば多くの日刊紙や映画誌に取り上げられ、そのほとんどが称賛または好意的な批評を寄せている。ル・モンド紙は「類い稀なすれ違いの物語を通して思春期の若者の心を描写。見逃せない」と絶賛、カイエ・デュ・シネマ誌は「『君の名は。』は、これまで知られていなかったシネアストにやっと正統的な認知をもたらす」と記した。細田守、原恵一に続き日本アニメ新世代としてフランスで認められた格好だ。
今回プロモーションのためフランスを訪れた新海監督は、フランス最大の映画ウェブサイトallocineや紙媒体のインタビューに加え、地上派のテレビ局TF1の20時のニュース枠で紹介されたほか、(日本映画が取り上げられることは珍しい)、カナルプリュス、M6などの番組、またラジオ局フランスキュルチュールでも取材を受けたという。また、登壇したパリの中心にあるシネコン、UGCレアールのプレミア上映は、500人と300人収容のシアター2つで上映したものの、チケットが即刻完売。この人気の理由は「昨年日本でもっとも当たった邦画」「『千と千尋の神隠し』に続く日本映画界歴代2位の成績」という話題が伝わって来たということもあるが、やはり作品自体がマスコミに圧倒的に支持された、ということが大きいようだ。ちなみに公開4週目に入ったいまこの原稿を書いている前日も、平日の夜だというのにUGCレアールの上映が満席になっていた。
では実際に一般の反応はどうなのか。そのダイレクトな感想を聞くために、公開週に劇場を訪れた。観客層はかなり幅広く、家族連れはもちろん、10代から40代ぐらいまでの印象で、ティーンよりはむしろ20代以上が目立つ。意外だったのは、それほど熱狂的なアニメオタクは少なく、むしろ日本のアニメはそれほど見ていないという観客が少なくなかったことだ。20代の男女のグループは、「日本でのヒットの噂や、こちらのメディアの評価を耳にして見にきた。男女の中身が入れ替わるというユニークなストーリーにひかれた」「とても感動した。奇想天外なストーリーにぐいぐいと引き込まれた」という反応。30代の男性は、「前半のライトでユーモラスなトーンも楽しめたが、後半の時を遡るドラマにはアニメだということを忘れるほどに引き込まれ、心を揺さぶられた」と語ってくれた。
一方、宮崎アニメファンでパリの郊外からわざわざ見に来たという40代の女性は、「プロットは面白いが、宮崎の作品に比べると深みがない。社会的なメッセージが感じられないのが原因」といささか辛口。同じく40代の女性は、「わかりにくいということはなかったが、あまりに話しがいろいろと飛びすぎて、ここまで複雑にしなくてもいいのではと思った。福島の惨事を連想させる部分もあったが、全体的には娯楽性ということに焦点が置かれていたので、せっかくこういうドラマを描くならもう少し社会的な要素も掘り下げてほしかった」と語った。観客の年齢が上がるほど、作品の評価が厳しくなったように思う。
ともあれ、現在もフランス国内約120館で上映され数字を更新中なだけに、今後どこまで伸びるか見守りたい。(佐藤久理子)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170129-00000008-eiga-movi
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:31:31.54 ID:dOm2jLD40.net今回プロモーションのためフランスを訪れた新海監督は、フランス最大の映画ウェブサイトallocineや紙媒体のインタビューに加え、地上派のテレビ局TF1の20時のニュース枠で紹介されたほか、(日本映画が取り上げられることは珍しい)、カナルプリュス、M6などの番組、またラジオ局フランスキュルチュールでも取材を受けたという。また、登壇したパリの中心にあるシネコン、UGCレアールのプレミア上映は、500人と300人収容のシアター2つで上映したものの、チケットが即刻完売。この人気の理由は「昨年日本でもっとも当たった邦画」「『千と千尋の神隠し』に続く日本映画界歴代2位の成績」という話題が伝わって来たということもあるが、やはり作品自体がマスコミに圧倒的に支持された、ということが大きいようだ。ちなみに公開4週目に入ったいまこの原稿を書いている前日も、平日の夜だというのにUGCレアールの上映が満席になっていた。
では実際に一般の反応はどうなのか。そのダイレクトな感想を聞くために、公開週に劇場を訪れた。観客層はかなり幅広く、家族連れはもちろん、10代から40代ぐらいまでの印象で、ティーンよりはむしろ20代以上が目立つ。意外だったのは、それほど熱狂的なアニメオタクは少なく、むしろ日本のアニメはそれほど見ていないという観客が少なくなかったことだ。20代の男女のグループは、「日本でのヒットの噂や、こちらのメディアの評価を耳にして見にきた。男女の中身が入れ替わるというユニークなストーリーにひかれた」「とても感動した。奇想天外なストーリーにぐいぐいと引き込まれた」という反応。30代の男性は、「前半のライトでユーモラスなトーンも楽しめたが、後半の時を遡るドラマにはアニメだということを忘れるほどに引き込まれ、心を揺さぶられた」と語ってくれた。
一方、宮崎アニメファンでパリの郊外からわざわざ見に来たという40代の女性は、「プロットは面白いが、宮崎の作品に比べると深みがない。社会的なメッセージが感じられないのが原因」といささか辛口。同じく40代の女性は、「わかりにくいということはなかったが、あまりに話しがいろいろと飛びすぎて、ここまで複雑にしなくてもいいのではと思った。福島の惨事を連想させる部分もあったが、全体的には娯楽性ということに焦点が置かれていたので、せっかくこういうドラマを描くならもう少し社会的な要素も掘り下げてほしかった」と語った。観客の年齢が上がるほど、作品の評価が厳しくなったように思う。
ともあれ、現在もフランス国内約120館で上映され数字を更新中なだけに、今後どこまで伸びるか見守りたい。(佐藤久理子)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170129-00000008-eiga-movi
何で売れてるのか本当に分からない映画
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:33:02.52 ID:B18Ee2OM0.net宮崎アニメもハウルあたりから、かなり怪しかったけどな
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:40:18.48 ID:YraUJpjJ0.netフランスでは日本のアニメが人気あるしな
アンチがフランスでウケてないて散々喚いてたけど結局大ウソかよ
本当にあいつらあることないこと喚いて暴れるよなw
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:42:57.30 ID:Zf0JOkre0.net本当にあいつらあることないこと喚いて暴れるよなw
入れ替わりモノなら、
リメンバー11が緊迫感あって良かったな
33 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:45:36.91 ID:kPL4SOJ40.netリメンバー11が緊迫感あって良かったな
現実逃避のオタク映画やからな、宮崎アニメとは
比べるレベルではないな
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/29(日) 17:57:38.50 ID:XShijS+h0.net比べるレベルではないな
それでもアカデミー賞にもノミネートされません
ジブリのが人気
68 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:00:08.19 ID:5Kq+jE1Z0.netジブリのが人気
カンヌ決まったも同然だな
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/29(日) 18:04:20.45 ID:3U2Zvnd30.net物珍しさが8割だろう
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【大相撲】白鵬、稀勢の横綱昇進で「再び眠っていたものが出てくるようだ」
- IKKOが1カ月にかける美容代にスタジオ騒然「300万から350万円くらい」
- SMAP解散、木村派=さんまvs.中居派=鶴瓶の芸能界派閥争い勃発…テレビ局は大迷惑 ビジネスジャーナル
- 松本人志、松方弘樹さんの豪快エピソード語る 初対面で打ち上げ代100万円『頑張ってるね。どんどんやりなよ。これ使って』
- 【映画】「君の名は。」フランスでも絶好調 アニメファン以外も注目
- 【大相撲】<ダウンタウンの松本人志>稀勢の里の横綱昇進に“待った” 「正直早いと思う」
- <和田アキ子>NHKに「もうちょっと大人の対応を」紅白落選の心情をテレビ初告白!
- ファイナルファンタジー、シリーズ初の実写ドラマ化
- 元SMAP 香取慎吾が芸能界引退を撤回へ
面白かったけど、ジブリを超えるほどではないと思うんだよなぁ。
特に音響とストーリー
特に音響とストーリー
30代後半より上の世代はことごとくアニメに対して
キモくて幼稚な社会不適合者か子供だけが見る文化みたいな認識があるが
それらの世代が最近おもしろいドラマや好きなドラマを語るくらいのノリで
それ以下の世代たちは好きなアニメやマンガの話をする
上の世代は唯一の例外であるジブリとディズニーアニメだけを比較対象に挙げつづける
キモくて幼稚な社会不適合者か子供だけが見る文化みたいな認識があるが
それらの世代が最近おもしろいドラマや好きなドラマを語るくらいのノリで
それ以下の世代たちは好きなアニメやマンガの話をする
上の世代は唯一の例外であるジブリとディズニーアニメだけを比較対象に挙げつづける
>男女の中身が入れ替わるというユニークなストーリーにひかれた
日本以外ではユニーク
日本ではありきたり
このあたりだよね
日本以外ではユニーク
日本ではありきたり
このあたりだよね
面白かったし映像は綺麗ハッピーエンドだから外人に受けるだろう
でも感動はしないな
でも感動はしないな
親の七光り的な
雪アナより100倍面白いと思ったけどな
なんで社会的なストーリーにしなきゃダメなの?
深みにしないと駄目なのか俺にはそこが理解できないわ。
深みにしないと駄目なのか俺にはそこが理解できないわ。
メッセージいっぱいあるのに気付いてないだけだなw
災害、過疎化、少子化、伝統、様々な要素が詰まってるのに
災害、過疎化、少子化、伝統、様々な要素が詰まってるのに
随分と社会性を求めるんだな。あれ、多すぎてもうざいんだが
どう見ても40代が楽しめる作品には見えない。ジブリですら年取るとそこまででもない。
楽しめる人はきっと心が若いのだろう
楽しめる人はきっと心が若いのだろう
ジブリのメッセージってどれも自然破壊問題だけだしなw
君縄記事は記事自体より日本発の作品が大人気で苛々してる寄生虫の米を読むのが楽しい
雪穴には絶対的支配者と被支配者という社会的葛藤が背景にあり、左翼的にも楽しめたはず。
エンタメ特化で、計算づくで創った映画だろ。メッセージ性とかそんなことはどうでもいいんだよ。
上映時間中にいかに観客を楽しませるかを追求しているんだから、ただ楽しめばいいんじゃないかねえ。
大衆娯楽でただ楽しめる作品というのも、結構大事だと思うのだが。
上映時間中にいかに観客を楽しませるかを追求しているんだから、ただ楽しめばいいんじゃないかねえ。
大衆娯楽でただ楽しめる作品というのも、結構大事だと思うのだが。
電通が関わってなかったから、こんなすばらしい作品ができましたw
アジア系ばかりがきてるって聞いたぞ
必死に盛り上げようとしてるけど
君の名は内容的には三流だからな
映像は一流だけども
必死に盛り上げようとしてるけど
君の名は内容的には三流だからな
映像は一流だけども
キーワードの組紐のあたりでジーンとくる
口噛み酒を飲んだあとから涙が止まらなくなった
口噛み酒を飲んだあとから涙が止まらなくなった
辛口評価のフランス人は、昨年公開のハリウッドの「ズートピア」なんかはどう評価するのかなあ?
今回世界的にヒットしたのは素直に凄いと思うけど
あまりにも急激なブレイクは次からハードル上がって逆に心配になってくるな
あまりにも急激なブレイクは次からハードル上がって逆に心配になってくるな
まだ>>3みたいなやついるんだな
友達少なそう
友達少なそう
カンヌをはじめとする「世界三大映画祭」はエンタメより芸術映画寄りだから、君の名はより片隅みたいな作品が有利。エンタメ路線のアカデミーから外れた時点で君の名はは海外での受賞の可能性は低いよ。
※1688168
自分達は日本人、これを腐すのはそれ以外ってか?
アニメブログでこれを褒める所はコメ欄でジブリを叩いてる連中が沸いてるが、果たして日本人でそこまでジブリ嫌いな人間がいるんだろうかねぇ。。
自分達は日本人、これを腐すのはそれ以外ってか?
アニメブログでこれを褒める所はコメ欄でジブリを叩いてる連中が沸いてるが、果たして日本人でそこまでジブリ嫌いな人間がいるんだろうかねぇ。。
<`Д´> くっそイライラする2ダ
ボーイミ-ツガールだって監督が言ってたな。メッセージ映画を拒否したのかも。
良かったじゃんか。海外でも見に来てくれた人が喜んでくれて。
それで十分だろ?
この作品、最初っから芸術など考えてませんから。
それで十分だろ?
この作品、最初っから芸術など考えてませんから。
でも、次のもっと面白いアニメ作ろうぜ。もういいだろ、君の名は。俺なんか思うに、エヴァや涼宮ハルヒの憂鬱は、最初の回をテレビアニメじゃなくて映画でやるべきだったと思うぞ。そうすりゃ間違いなく大ヒットだったはず。順番が逆なんだよ。最初に映画をしっかりつくって海外配給までやって、それから続編をテレビでやるべき。せっかくの面白プロットや最初の衝撃的始まりがなくて、海外のヒトがアニメを理解できないだろ。
映画に社会的メッセージが必要だと思ってる人は、説教臭い映画が好きなのかな?
映画に説教されたいと思って観に行ってるのかな?
映画に説教されたいと思って観に行ってるのかな?
ジブリのほうが上なら堂々としてりゃいいじゃん
わざわざ叩きに来てるってことは内心ジブリがオワコンなことを自覚してるから怖いんだろ?w
わざわざ叩きに来てるってことは内心ジブリがオワコンなことを自覚してるから怖いんだろ?w
君の名は はプロットが日本的やしね。外国人も好きそう。
ジブリは変な路線方向にいっちゃたからなー。
君の名はのような青春ものだと 耳をすませば、海がきこえる はホント面白かったけど。
ジブリは変な路線方向にいっちゃたからなー。
君の名はのような青春ものだと 耳をすませば、海がきこえる はホント面白かったけど。
映像は物凄い綺麗だけど、ストーリーはありふれた話。
若い子にはウケるんじゃない?
若い子にはウケるんじゃない?
心が歳とってくると説教臭くなるんだよな
何か言い返さないと気が済まないんだろうけど
そんな感想いくら聞いても得るものは何も無いね
何か言い返さないと気が済まないんだろうけど
そんな感想いくら聞いても得るものは何も無いね
去年上映直後に最初に見た時は
まあ良く出来た傑作だなとおもた
話題が続くので今年また見たら
超傑作でね?ってびびった
その分欠点も見えたけど断然2度めのほうがすごかった
まあ良く出来た傑作だなとおもた
話題が続くので今年また見たら
超傑作でね?ってびびった
その分欠点も見えたけど断然2度めのほうがすごかった
宮崎駿も初期のように
正義も悪も世界も未来も
何も考えずに突っ走る少年少女を描いて欲しかった
はやおの哲学は
しょせん万人並み
正義も悪も世界も未来も
何も考えずに突っ走る少年少女を描いて欲しかった
はやおの哲学は
しょせん万人並み
これだけ広く知られるようになった新海監督が、
次作を発表した時に「君の名はより面白くない」と言って批判する光景が目に浮かぶ。
次作を発表した時に「君の名はより面白くない」と言って批判する光景が目に浮かぶ。
話がわかりやすい、善悪がはっきりしている、極端な内容にはなっていない。
これが一般ウケするには必要。
アニメで育ってきた人達は上の条件では楽しめないので、物足りない作品に見えるが、
普段からアニメを見ていない人達には楽しめる内容だったって事。
綺麗な背景なども普段アニメを見ない人達が見ようと思った理由の一つだろう。
これが一般ウケするには必要。
アニメで育ってきた人達は上の条件では楽しめないので、物足りない作品に見えるが、
普段からアニメを見ていない人達には楽しめる内容だったって事。
綺麗な背景なども普段アニメを見ない人達が見ようと思った理由の一つだろう。
宮崎はでかい飛行艇が出てくる冒険活劇だけ描いてりゃいいんだよ
なんで余暇の時間にどうでもいいじいさんの独善的な視点で説教されなきゃいけないんだよ
それに比べりゃセカイ系娯楽作品の方が面白いだろうよ
なんで余暇の時間にどうでもいいじいさんの独善的な視点で説教されなきゃいけないんだよ
それに比べりゃセカイ系娯楽作品の方が面白いだろうよ
君縄工作員の手口が増えててワロタwww
「君縄アンチは日本人じゃない!」
「君縄アンチはジブリ信者!」
対立煽りに持ち込もうとして必死ですwwww
「君縄アンチは日本人じゃない!」
「君縄アンチはジブリ信者!」
対立煽りに持ち込もうとして必死ですwwww
褒めたら負けのやつが声大きい
電通に金はらっていないから、工作員が増えるのは仕方がない。
SFファンでも楽しめるぞと書き込んだら、SFファン辞めろと言われるレベルで、工作員がわく。
多世界解釈で重ね合わせのある世界で、過去改変したらどうなるかという、なかなかに珍しいテーマだと思うのだが。
SFファンでも楽しめるぞと書き込んだら、SFファン辞めろと言われるレベルで、工作員がわく。
多世界解釈で重ね合わせのある世界で、過去改変したらどうなるかという、なかなかに珍しいテーマだと思うのだが。
初日だけってパターン今まで多かったからなぁ
これは違うのかな
これは違うのかな
単純な内容になるから、社会的メッセージは要らない。
映像だけで評価される作品だってあるんだしそれで、娯楽性があるなら十分評価の対象だよ。
まあぶっちゃけ
この作品にメーッセージ性はない
テーマも単純
それでも面白いのはよく出来た恋愛アニメだからだ
それがすごい
もはや何度見ても面白い古典の領域になってる
男女の出会いだけって無意味なものが最高に面白いって感じかな
シェイクスピアかw
この作品にメーッセージ性はない
テーマも単純
それでも面白いのはよく出来た恋愛アニメだからだ
それがすごい
もはや何度見ても面白い古典の領域になってる
男女の出会いだけって無意味なものが最高に面白いって感じかな
シェイクスピアかw
映画(ハリウッド製除く)の社会的地位が国で評価されるのは監督個人にとってはいいことでましょ。
まぁ売れる理由がすぐわかるようなら、売れない作品なんかなくなるワケだけどな
君の名は。の世界観は
主人公の出会いを盛り上げてるだけでほとんど意味がない
ただただ男女の出会いだけに昇華した作品
まあ本能に訴える映画だな
割り切りがすごすぎて頂点まですがすがしい
主人公の出会いを盛り上げてるだけでほとんど意味がない
ただただ男女の出会いだけに昇華した作品
まあ本能に訴える映画だな
割り切りがすごすぎて頂点まですがすがしい
作品にメッセージ性がなきゃダメみたいに言う奴いるけどさ…
右も左もメッセージ詰め込んだ作品ばっかだと、私は息が詰まる。
そりゃ高尚ですよ。深いですよ。でもそんなんばっかだと不快ですよ。
たまには説教なんて微塵もない、底抜けに楽しい話が聞きたいの。
右も左もメッセージ詰め込んだ作品ばっかだと、私は息が詰まる。
そりゃ高尚ですよ。深いですよ。でもそんなんばっかだと不快ですよ。
たまには説教なんて微塵もない、底抜けに楽しい話が聞きたいの。
全部中身薄い
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
