2017/01/30/ (月) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1485683762/
ソース:http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20170125-00066949/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2017/01/29(日) 18:56:02.16 ID:CAP_USER.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20170125-00066949/
トランプ大統領が「日本は自動車に対し輸入障壁を設けている」と主張していることに対し、日本政府は「関税ゼロ。安全基準は米国の方が厳しい。環境基準も厳しい。輸入障壁など無い」と言っているけれど、現実が全く解っていないと思う。アメリカからクルマを持ってきてナンバー取ろうとすると、大変な作業である。
例えば排気ガス。アメリカ基準が日本より厳しいのなら、アメリカ仕様に関しては排気ガス試験など不用のハズだ。本来なら工場から出荷された証明書あればナンバー取れるし、書類のある中古車も名義変更や車検継続が可能。なのにアメリカからクルマを輸入した場合、国交省は「排気ガス規制は通っていない」と判断する。
つまり日本側で再計測しなければならないのだった。これには数十万円の費用が掛かってしまうため、簡単に持ってくることなどできない。車体に関しても、安全基準が同じであれば本来ならヘッドライトさえ左側通行用に交換するだけで良い。けれどヘッドライトに留まらず、車検場で様々な注文を付けられることになる。
正規輸入車であっても同じ。キーレスエントリー一つ取ったって「周波数帯が違うからダメ」と全交換を強いられる。今や盗難防止機能とセットになっているスマートキーは、気軽に交換できるシステムではない。しかも他に全く影響与えないほど微弱なのに、だ。電波法に合わせるだけで1台あたり10万円以上掛かるというのだから立派で高い障壁だと思う。
極端な話、旅行の帰りにでもアメリカのディーラーでクルマを買ったら、港まで持って行って船に乗せて貰い、日本でヘッドライトなど交換するだけで車検が取れるような状況で無いと輸入障壁無しとは言えない。キャンピングカーやカッコ良いピックアップトラックなど、魅力的なクルマはたくさんある。
ここまで読んで「日本はアメリカでクルマを売るときにアメリカの法規を守らされる」と思う人もいるだろう。人の国で商売をしようとしたら当然のこと。加えて貿易は収支トントンというのが原則だ。アメリカが「不公平だ。是正して欲しい」というなら、日本側の障壁は無くすべきだ。それでも売れないのなら仕方ない。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 18:58:02.03 ID:zqDSqXkc.netトランプ大統領が「日本は自動車に対し輸入障壁を設けている」と主張していることに対し、日本政府は「関税ゼロ。安全基準は米国の方が厳しい。環境基準も厳しい。輸入障壁など無い」と言っているけれど、現実が全く解っていないと思う。アメリカからクルマを持ってきてナンバー取ろうとすると、大変な作業である。
例えば排気ガス。アメリカ基準が日本より厳しいのなら、アメリカ仕様に関しては排気ガス試験など不用のハズだ。本来なら工場から出荷された証明書あればナンバー取れるし、書類のある中古車も名義変更や車検継続が可能。なのにアメリカからクルマを輸入した場合、国交省は「排気ガス規制は通っていない」と判断する。
つまり日本側で再計測しなければならないのだった。これには数十万円の費用が掛かってしまうため、簡単に持ってくることなどできない。車体に関しても、安全基準が同じであれば本来ならヘッドライトさえ左側通行用に交換するだけで良い。けれどヘッドライトに留まらず、車検場で様々な注文を付けられることになる。
正規輸入車であっても同じ。キーレスエントリー一つ取ったって「周波数帯が違うからダメ」と全交換を強いられる。今や盗難防止機能とセットになっているスマートキーは、気軽に交換できるシステムではない。しかも他に全く影響与えないほど微弱なのに、だ。電波法に合わせるだけで1台あたり10万円以上掛かるというのだから立派で高い障壁だと思う。
極端な話、旅行の帰りにでもアメリカのディーラーでクルマを買ったら、港まで持って行って船に乗せて貰い、日本でヘッドライトなど交換するだけで車検が取れるような状況で無いと輸入障壁無しとは言えない。キャンピングカーやカッコ良いピックアップトラックなど、魅力的なクルマはたくさんある。
ここまで読んで「日本はアメリカでクルマを売るときにアメリカの法規を守らされる」と思う人もいるだろう。人の国で商売をしようとしたら当然のこと。加えて貿易は収支トントンというのが原則だ。アメリカが「不公平だ。是正して欲しい」というなら、日本側の障壁は無くすべきだ。それでも売れないのなら仕方ない。
アメ車はでかいから、土地付きで売れば売れるかも
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 18:58:08.36 ID:lmtuUNSV.net道路や駐車場も広げろと言われる
8 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 18:59:03.41 ID:pwppPMa7.netどうせ売れないけど
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 18:59:05.46 ID:62k00eMw.net非関税障壁を破棄しろって?
27 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 19:06:12.86 ID:lvyTA4K4.netフォードは日本に工場作れよ
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 19:13:49.50 ID:OOkj/aHx.netどんなに規制をなくしても
デカイ車は売れんよ。。。
デカイ車は売れんよ。。。
57 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 19:22:20.98 ID:RBarBr3R.net
アメリカで売ってる日本車は最初からアメリカ製でアメリカ仕様だと思うけど
アメリカ車だけ日本の仕様に合わせなくていいと?
71 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 19:32:17.36 ID:s2XtnRjo.netアメリカ車だけ日本の仕様に合わせなくていいと?
ビッグ3とレクサスで合弁で新会社を作り
日本サイズの車をガンガン作れば
75 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 19:35:37.64 ID:zqDSqXkc.net日本サイズの車をガンガン作れば
日本に工場を作れ。
雇用を作るんだ。
話はそれからだろ
92 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 19:43:21.60 ID:eECwCTpG.net雇用を作るんだ。
話はそれからだろ
アメ車といえばセダンとピックアップトラックだけど、日本ではなぁ
中国ではGMのセダンがよく売れてるのにね
97 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 19:46:46.09 ID:rOC7LS3a.net中国ではGMのセダンがよく売れてるのにね
誰がアメ車なんて買うんだよ
日本車の半額で税金10年免除なら買うかもしれんが
124 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 19:58:41.05 ID:5inmREl1.net日本車の半額で税金10年免除なら買うかもしれんが
じゃあアメ車だけガソリン安くしろやwアメと全然値段違うだろw
137 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 20:04:27.37 ID:tYltbhC+.netアメリカの国費注ぎ込んで、日本で半額セールでもやったらどうだ?
175 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 20:26:49.04 ID:YVPpRU1e.net関税ゼロだろ これ以上は企業努力の問題だよね 日本車だって
アメリカに合わせた形で出荷しているし 現地生産しているし
186 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 20:35:43.38 ID:9gy2atRu.netアメリカに合わせた形で出荷しているし 現地生産しているし
とりあえず車検廃止だね
218 名前:名刺は切らしておりまして:2017/01/29(日) 20:48:45.92 ID:GlKMfLVu.net日本の自動車税は高すぎる、車検も簡単にしろ
重量税も高い
重量税も高い
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本で全く売れてないアメリカ製自動車、中国では高級SUVを中心に大人気 販売台数は過去最大の530万台に
- 【トランプ】トヨタ自動車社長「われわれも米国メーカーの一つだ」トランプ政権に訴え
- 【トランプ】フォード幹部「フォードは日本の自動車メーカーとは戦える。だが日銀とは戦えない」 日本の金融緩和が槍玉に
- 【クルマ】非関税障壁によりアメリカで310万円で買えるGMカマロが日本では490万円に
- トランプ大統領の言う通り日本側は自動車の輸入障壁を無くすべきだ
- 【自動運転】テスラCEO「6ヶ月以内に確実にレベル5の完全自動運転機能をリリースする」早ければ17年前半に完全自動運転車が登場
- 三菱自、高級セダン販売撤退 SUVなどに集中
- 本田宗一郎凄すぎだろw ただの自動車整備士から1代で大企業の社長とかwww
- トヨタの新型SUV「C-HR」、記録的な大ヒットか 発売後1カ月の受注は当初予定の8倍に
日本からは関税かけて、米国からは関税かけてないのに?
日本で売れる物作ってから言えよ!
日本で売れる物作ってから言えよ!
へー。そんな障壁があるとは知らなかったな。
でもそれが全然周知されていない現状でもアメ車は
要らない、買わないに振り切ってるんだから何の関係も無いよね・・・
でもそれが全然周知されていない現状でもアメ車は
要らない、買わないに振り切ってるんだから何の関係も無いよね・・・
韓国車のように一台買ったらもう一台プレゼントってやったらどうだ?
それでも自分はいらんけど
それでも自分はいらんけど
日本はアメリカの基準で審査が通るように元から作ってる
アメリカも日本に輸出する分はそうすればいいだけの話であって、「日本の基準で再検査したら引っかかる状態で輸出して余計な費用が掛かった!障壁だ」なんてのは言いがかりがすぎる
アメリカも日本に輸出する分はそうすればいいだけの話であって、「日本の基準で再検査したら引っかかる状態で輸出して余計な費用が掛かった!障壁だ」なんてのは言いがかりがすぎる
アメ車に合わない道路が悪い>作り直せ
アメ車が左ハンドルなのに右側通行とは貿易障壁だ>変えろ
省エネ減税だと!?ガソリンガバガバが正義だろ>補助金付けろ
アメ車に魅力ないから買わないだと!?>知るかよ兎に角買え!
アメ車が左ハンドルなのに右側通行とは貿易障壁だ>変えろ
省エネ減税だと!?ガソリンガバガバが正義だろ>補助金付けろ
アメ車に魅力ないから買わないだと!?>知るかよ兎に角買え!
>ここまで読んで「日本はアメリカでクルマを売るときにアメリカの法規を守らされる」と思う人もいるだろう。人の国で商売をしようとしたら当然のこと。
自分で答え書いてるじゃねーかw
自分で答え書いてるじゃねーかw
税制を一律軽自動車扱いにしてやってもアメ車は売れない
そもそも非関税障壁とかイチャモンに過ぎないんだから相手にする必要はない
そもそも非関税障壁とかイチャモンに過ぎないんだから相手にする必要はない
トヨタなんて嫌いだが、アメ車の現状って日本国内で右ハンドル車を生産しアメリカに輸出してアメリカ市場で売れないのと同じだろう。
メキシコで生産する事で文句言うのは問題だと思わないし、アメリカで売る製品はアメリカ国内でつくるのは当然だと思うが、安全基準や税金の問題などあるが日本市場で売れないのは、市場向けの製品を作ってないし単に企業努力が足りないだけ。
メキシコで生産する事で文句言うのは問題だと思わないし、アメリカで売る製品はアメリカ国内でつくるのは当然だと思うが、安全基準や税金の問題などあるが日本市場で売れないのは、市場向けの製品を作ってないし単に企業努力が足りないだけ。
ウインカーが赤色だと車検通らないなんて、閉鎖的日本市場の象徴だよねー(鼻ホジ
ヘッドライトに左ハンドル用右ハンドル用って区別があったのか・・・
何が違うんだろう
何が違うんだろう
ちょっとなぁ
武器作るんでしょ?そっちを買うからさ、それでWin-Winじゃん
核兵器なら高く買うよ???
武器作るんでしょ?そっちを買うからさ、それでWin-Winじゃん
核兵器なら高く買うよ???
日本仕様車作ればええやんな
フォードとかマツダと提携してたんやから、そのくらい出来たはずだし。
それでも売れなかったのは、違うところに原因があるからやで。
フォードとかマツダと提携してたんやから、そのくらい出来たはずだし。
それでも売れなかったのは、違うところに原因があるからやで。
よお雉
どうして売れないか考えないと駄目だよ。↑にも出てるが、対日本輸出仕様に生産ライン組むか、日本国内に製造工場作れよ。
法律?日本自動車メーカーにとって法律がーなんて言い訳にしか聞こえない。自動車関係に限らず、全ての製造業で言える当たり前に事だろ。
日本車だって米輸出当初は全然売れなかったが、じゃあ何故今は売れているのか?賄賂や日米不文律で日本車は売れてると判断したら、米自動車メーカーの未来は暗い。
それでも買えよって言うのは、やくざ商法と同義だぞ。
法律?日本自動車メーカーにとって法律がーなんて言い訳にしか聞こえない。自動車関係に限らず、全ての製造業で言える当たり前に事だろ。
日本車だって米輸出当初は全然売れなかったが、じゃあ何故今は売れているのか?賄賂や日米不文律で日本車は売れてると判断したら、米自動車メーカーの未来は暗い。
それでも買えよって言うのは、やくざ商法と同義だぞ。
ピックなんてオリジナル作るなら、3万円もあれば100枚以上作れるから、キムタクも1回の注文でいっぱい作って、どさっと渡してるだろ。使い捨てなんだから。こんな1枚50万で買う奴おるうんか。
誰かと思えばまたチヨソ沢か
米国は、あまり日本を奴隷のようにしようとすると経済で衰退する事になるけど。
米国の四肢に刀を常にリスクも殆どなく当てられるのは世界でも日本だけだと言う事を、トランプの周りに説明した方がいいと思う。
日本が米国から自主独立し何もかも自国民だけで国を回し始めたら、紙屑みたいに盛大に発行したドルの担保人が居なくなるし、アレだけ大きくした軍隊を維持するのにどれだけ大変か、今現在、米国が唯一信頼できる国は日本だけだと言う事を理解させた方がいいと思う。
ただでさえ日本が日本人の雇用を犠牲にして色々と買ってやってるのに。一連托生を辞めたいなら、こっちもノリノリで快諾した方がいいと思う。現在、決済通貨をドルから他の通貨にしようとする動きが世界で始まっているんじゃなかったけ。
米国の四肢に刀を常にリスクも殆どなく当てられるのは世界でも日本だけだと言う事を、トランプの周りに説明した方がいいと思う。
日本が米国から自主独立し何もかも自国民だけで国を回し始めたら、紙屑みたいに盛大に発行したドルの担保人が居なくなるし、アレだけ大きくした軍隊を維持するのにどれだけ大変か、今現在、米国が唯一信頼できる国は日本だけだと言う事を理解させた方がいいと思う。
ただでさえ日本が日本人の雇用を犠牲にして色々と買ってやってるのに。一連托生を辞めたいなら、こっちもノリノリで快諾した方がいいと思う。現在、決済通貨をドルから他の通貨にしようとする動きが世界で始まっているんじゃなかったけ。
雨者が売れないのは、そこが原因ではないと思うけどね…
アメ車何てガラクタ誰が買うかよwww
これってどう考えても日本が不利なんだよな
売れないアメ車を今まで以上に売れなくすることはほぼ不可能だから、報復できるような武器はないんだよなあ
売れないアメ車を今まで以上に売れなくすることはほぼ不可能だから、報復できるような武器はないんだよなあ
アメ車で擦ったり事故ったりしても費用面を全部カバーしてくれるならあるいは。。
微弱でも電波法は守れよ
怪我しない程度なら人殴っても良いって思ってるのか
怪我しない程度なら人殴っても良いって思ってるのか
まず無理難題を押し付け、次にハードルを低くした要求をしてくる
そっちが本命
そっちが本命
トランプマンよ~ぉ、ちったあ勉強しろや!
この記事は不平等条約そのもの。
オートバイは欧州と共同で共通の規制を協議している。
騒音や排ガスも揃えるようになってきたので最近は日本車も充実している。
お互いに譲歩して協力して初めて成り立つんだよ。
オートバイは欧州と共同で共通の規制を協議している。
騒音や排ガスも揃えるようになってきたので最近は日本車も充実している。
お互いに譲歩して協力して初めて成り立つんだよ。
この記事は個人輸入や並行輸入の話をしているのか?
どれもアメリカメーカーが型式指定を取れば済む話じゃないのか
日本で売るなら日本仕様で造るのは当たり前では?
どれもアメリカメーカーが型式指定を取れば済む話じゃないのか
日本で売るなら日本仕様で造るのは当たり前では?
雉沢先生やん
スポンサー変わったのかな
スポンサー変わったのかな
最後の文が笑えるんだけど
日本はアメリカでクルマを売るときにアメリカの法規を守らされる」と思う人もいるだろう。人の国で商売をしようとしたら当然のこと。
おまえも分かってるじゃねーか、そういうことだよ
日本はアメリカでクルマを売るときにアメリカの法規を守らされる」と思う人もいるだろう。人の国で商売をしようとしたら当然のこと。
おまえも分かってるじゃねーか、そういうことだよ
いやいや
燃費最悪、故障頻発、高価、操作性最悪
こんな車態々買う奴居ないからね
ドイツ車は売れてるんだから、輸入車を排除してる訳ではないよ
燃費最悪、故障頻発、高価、操作性最悪
こんな車態々買う奴居ないからね
ドイツ車は売れてるんだから、輸入車を排除してる訳ではないよ
ベンツ、BMW、アウディ、VWは売れているし、ドイツ勢とまではいかないがプジョー、シトロエンも売れている。
ドイツ車とは言わないが、フランス車同等以上の車をつくれば売れるはず。
日本側の問題ではない。
ドイツ車とは言わないが、フランス車同等以上の車をつくれば売れるはず。
日本側の問題ではない。
だからそういうのをちゃんとアメ車の会社がやれば障壁なんてないようなもんだろ
それは企業が努力するべきところだろうが
それは企業が努力するべきところだろうが
BMWやベンツだってそういうのはクリアしたうえで日本で売れてるわけだから、ちゃんとGMやらクライスラーやらフォードやらが努力してから言うべき問題。
厳しい戦いの前に戦友たる日本人のヘイと溜めるのはマジ愚策
最後の文で「日本」と「アメリカ」を入れ替えるだけで答えが出る。
それまでの長ったらしい文に価値は無いんだなこれが。
それまでの長ったらしい文に価値は無いんだなこれが。
車はむり。
F22買います。
数値目標もたてられる。
F22買います。
数値目標もたてられる。
>日本はアメリカでクルマを売るときにアメリカの法規を守らされる」と思う人もいるだろう。人の国で商売をしようとしたら当然のこと。
からの
>アメリカが「不公平だ。是正して欲しい」というなら、日本側の障壁は無くすべきだ。
という結論が意味不明なんだが。
>加えて貿易は収支トントンというのが原則だ。
ついでにそんな原則は無い。
からの
>アメリカが「不公平だ。是正して欲しい」というなら、日本側の障壁は無くすべきだ。
という結論が意味不明なんだが。
>加えて貿易は収支トントンというのが原則だ。
ついでにそんな原則は無い。
この文章書いたの、あの不可解なマツダ叩きをしていた
國沢って自動車評論家じゃないですかー
ググると日本の自動車叩いて海外勢持ち上げばっかしてるんやね
國沢って自動車評論家じゃないですかー
ググると日本の自動車叩いて海外勢持ち上げばっかしてるんやね
天災や他人の過失に寛容だが理不尽や不徳な要求には
マジ切れする日本人気質を誰かトラちゃんに教えてあげて
マジ切れする日本人気質を誰かトラちゃんに教えてあげて
雉沢先生の「日本が悪い、海外の車を優先しろ」思想のブレなさにはいっその事感動する。
アメリカのメーカーも、日本に工場建てるだけでこの駄文の壁を全てクリアできるし、あとは燃費が良くてコンパクトでメンテ要らずで値段の安い車を作ったら激売れすると思うよ
インペリアルの単位をやめることだな。メトリックで統一しろよ。そうすれば少しは小さくなるだろう。
2年毎に車検するより
老人に2年毎に適性試験する方が事故減らせるやろ
車検は5年でいいよ
老人に2年毎に適性試験する方が事故減らせるやろ
車検は5年でいいよ
1688487
正確には右ハンドル左ハンドルじゃなくて、右側通行左側通行の違いだな。
日本の車は左側通行で、対向車が右に歩行者が左にいる。なのでライトは右側は低いところを左側は高いところを照らすようになっている。
右側通行の国では、それが左右逆になる。
国境越えたら逆になるEUの事情は知らん。
正確には右ハンドル左ハンドルじゃなくて、右側通行左側通行の違いだな。
日本の車は左側通行で、対向車が右に歩行者が左にいる。なのでライトは右側は低いところを左側は高いところを照らすようになっている。
右側通行の国では、それが左右逆になる。
国境越えたら逆になるEUの事情は知らん。
最初から関税ゼロなのに…
アメ車に憧れる時代じゃなくなってるんだよなぁ。
アメリカって25年規制とかいう不公平な保護規制なかった?
自動車最強国に言うセリフじゃないね。
日本って12社が競争してるんだよ。
負け犬の遠吠えは聞きたくない。
医療機器や事務機器で同じ事を言ってごらん一番困るの米国だぞ。
日本って12社が競争してるんだよ。
負け犬の遠吠えは聞きたくない。
医療機器や事務機器で同じ事を言ってごらん一番困るの米国だぞ。
広い道で小さい車は走らせられるけど
狭い道で大きい車は走れないんですよ
狭い道で大きい車は走れないんですよ
日本の狭い道路と駐車場の映像撮ってトランプに送れ!
最後に国によってそれぞれルールあるよねって書いてるのに
そのルールを輸入障壁だとか何言ってるのか分からん
提灯持ちやってた欧州がこけたから米国に乗り換えたんかこの人?
そのルールを輸入障壁だとか何言ってるのか分からん
提灯持ちやってた欧州がこけたから米国に乗り換えたんかこの人?
1が指摘している所も含め、北米メーカーは日本市場向けの自動車を開発していない。
いや、排ガス規制を通らないのはダメだろ
技術力が無いって事じゃないか
技術力が無いって事じゃないか
トランプは低能だから何言っても無駄
多分今の富も、売れない土地を転がして無理やり売りつけたのだろう
マフィアみたいな者か
多分今の富も、売れない土地を転がして無理やり売りつけたのだろう
マフィアみたいな者か
アメ車?タダなら貰ってあげてもいいかな。
ただの不平等強要というね。今でも不平等なのに売れてないのにな
ゴリ押ししてくるような国の車なんかいらないわ
日本の実情にあわす気も無いようだしなw
その点欧州車は右ハンドルや小型車も多いので、いつも選択肢には入る
日本の実情にあわす気も無いようだしなw
その点欧州車は右ハンドルや小型車も多いので、いつも選択肢には入る
もし「ただでやるから好きな外国車選べ」と言われたら、迷うことなくドイツ車から選ぶな。それがブランド力。
だが残念ながら 今 の アメリカ車にはそれがない。
だが残念ながら 今 の アメリカ車にはそれがない。
そうだレクサスをアメ車扱いにしよう
独身の頃に気紛れで一時期アメ車に乗ってたけど、デカいから実家のに停められなくて、レンタカー借りて帰省してたわw
この理屈で言えば、外国車はすべて売れないってことになるけど、ドイツ車は売れとるよね。
変なの。
変なの。
また国沢か....
安全性基準の問題は日米欧の三極でお互い様だから、
何を言われても突っぱねてれば良いよ。
現にEUはアメリカから非関税障壁だと言われても無視してるし、
EUもアメリカにお前とこの規制は不条理だと抗議してる。
何を言われても突っぱねてれば良いよ。
現にEUはアメリカから非関税障壁だと言われても無視してるし、
EUもアメリカにお前とこの規制は不条理だと抗議してる。
日本側が悪いという結論を前提にしているから
こういう明々白々な矛盾にすら気がつかないという
こういう明々白々な矛盾にすら気がつかないという
トランプ大統領が、自動車産業事情など、理解していた訳がない。
誰がが入れ知恵して、そして得をするのか?
そいつらが、アメリカ労働者の敵である事を明確にして、アメリカ労働者消費者の手で、処分させるのが正しいやり方だ。
誰がが入れ知恵して、そして得をするのか?
そいつらが、アメリカ労働者の敵である事を明確にして、アメリカ労働者消費者の手で、処分させるのが正しいやり方だ。
このスレ主脳ミソ足らないね。先進国はどの国でもその国の基準がある。皆輸出時に変更している。メーカー出荷時に変更すればコストはほとんど増えない。
個人で輸入すればどこの国の車でも変更には手間とカネが掛かるに決まってる。
日本と米国だけの問題じゃない。
個人で輸入すればどこの国の車でも変更には手間とカネが掛かるに決まってる。
日本と米国だけの問題じゃない。
仕様が日本向けじゃなければどこの物だってそうだろ
強い国が見下して無理難題吹っかける事は良くあることだが
相手の事情無視しての際限のない要求は敵対行動になる
数十年前にもアメが無理難題押しつけて大事まで行ったのに似ている
相手の事情無視しての際限のない要求は敵対行動になる
数十年前にもアメが無理難題押しつけて大事まで行ったのに似ている
アメリカの企業努力が足らないだけ
アメリカに生産25年以内の自動車の並行輸入が一切認められてないのになにいってんだか。論点ずれすぎ。
そもそもだが、そんなに工場を作って欲しいんなら工場を作りたいと思われる国になれや。
賃金安くて、輸出に都合のいい国になれや。
車売りたきゃ、買ってもらえる車を作れや。売れないから買えって商売舐めてんのか?
外務省もたまには仕事して「NUT'S」くらい言い返してみろ。
賃金安くて、輸出に都合のいい国になれや。
車売りたきゃ、買ってもらえる車を作れや。売れないから買えって商売舐めてんのか?
外務省もたまには仕事して「NUT'S」くらい言い返してみろ。
需要の問題なのか
供給ルールの問題なのか
フォードに聞けばいいよ
思わぬコストがあるからさ
供給ルールの問題なのか
フォードに聞けばいいよ
思わぬコストがあるからさ
日本の安全基準を満たした車を一回も作ったこともないくせにこの言い様。
勝手にほざけ、どっちみち今の状態のアメ車じゃ何をしようが日本じゃ売れないよ。
勝手にほざけ、どっちみち今の状態のアメ車じゃ何をしようが日本じゃ売れないよ。
アメ車なんかイラン
遺伝子組み換え大豆と同じなんだよ。
アメリカじゃ問題ない、「表記すら違法」何故なら安産だから・・
で日本にも同じようにしろ!と言っている。構図が同じ。
「オレ様に合わせろ!」なんだよね。
アメリカじゃ問題ない、「表記すら違法」何故なら安産だから・・
で日本にも同じようにしろ!と言っている。構図が同じ。
「オレ様に合わせろ!」なんだよね。
※1688556
たとえば日本は対サウジアラビアでは極端な貿易赤字。
輸入品を加工して別の国に輸出して儲ける、
輸入品を国内流通で儲ける、をすれば何の問題もない。
貿易の赤黒は物がどっちに動くかだけの話なんだけどね。
たとえば日本は対サウジアラビアでは極端な貿易赤字。
輸入品を加工して別の国に輸出して儲ける、
輸入品を国内流通で儲ける、をすれば何の問題もない。
貿易の赤黒は物がどっちに動くかだけの話なんだけどね。
日本やドイツメーカーとかは仕様で各国基準に合わせてるのにアメリカメーカーはなぜそれをしないのか
キーレスエントリーの周波数だの排ガス検査だのが面倒?
メーカーが日本向け仕様のを作って出荷すればいいだけでしょ?
日本メーカーはず~っと昔から米国向けは米国仕様、欧州向けは欧州仕様で出荷してきましたよ。
米国で相当無茶な排ガス規制やったときも、一番に合格したのは日本メーカーでしたよ。
もしかしてアメ車に合わせて日本の道を広げて駐車場も拡大しなきゃいけないの?w
メーカーが日本向け仕様のを作って出荷すればいいだけでしょ?
日本メーカーはず~っと昔から米国向けは米国仕様、欧州向けは欧州仕様で出荷してきましたよ。
米国で相当無茶な排ガス規制やったときも、一番に合格したのは日本メーカーでしたよ。
もしかしてアメ車に合わせて日本の道を広げて駐車場も拡大しなきゃいけないの?w
「アメリカのスーパーで拳銃を購入したら、そのまま日本に持ち込めなければ非関税障壁だな」
みたいな論理。
みたいな論理。
筆者の言う事を正しいとして(間違ってるんだけどねw)
その「見えざる関税」がある現状でも欧州車は売れてるんだからw全く意味の無い駄文なんですよねえwwwwww
その「見えざる関税」がある現状でも欧州車は売れてるんだからw全く意味の無い駄文なんですよねえwwwwww
明らかに住宅で挟まれて広くできない道路への駐車はどうするんですかねえ?
>アメリカからクルマを持ってきてナンバー取ろうとすると、大変な作業である。
だったら輸出用の車にアメリカが仕様変更させればいい話。
だったら輸出用の車にアメリカが仕様変更させればいい話。
軽トラに勝てるとは思えないが、アフターサービス次第じゃないか。酷いマイナスからのスタートだけど、フィアットも見かけるようになったし、キャデラックも売れるさ。
>「日本はアメリカでクルマを売るときにアメリカの法規を守らされる」と思う人もいるだろう。人の国で商売をしようとしたら当然のこと。
何故ここまで書いて日本で売りたいなら日本の法規とニーズに合わせて作るべきと答えられないのか・・・
何故ここまで書いて日本で売りたいなら日本の法規とニーズに合わせて作るべきと答えられないのか・・・
日本の工場で日本人を雇って作れば売れるぞ
日本人はメイドインジャパンに弱いから
日本人はメイドインジャパンに弱いから
広大な国土、輸出するほど豊富な農産物。
多くの資源。
まず、この絶対的不平等をどうにかしてから話すべき。
多くの資源。
まず、この絶対的不平等をどうにかしてから話すべき。
排ガスの再測定なんかは検討の余地はあるだろうけど。
使用周波数とか左側通行用の仕様に関しては日本向け仕様を別に作っておけば避けられる問題、
これは米国企業の努力が足りないだけでしょ、日本車は現地仕様で売ってるんだから。
使用周波数とか左側通行用の仕様に関しては日本向け仕様を別に作っておけば避けられる問題、
これは米国企業の努力が足りないだけでしょ、日本車は現地仕様で売ってるんだから。
官僚含めた公務員はどうでも良い規制を作っては独立法人や天下り先を作り、自分達の退職後のガッポリと給料を取る仕組みを作る。そうゆう頭だけは天才だ。国民の事より自分達の老後の事だけ。それが官僚含めた公務員の実態。
最初から日本仕様で作って、そこで作った車は再検査なしにする契約にすれば良いと思うけど。
もしくは日本で工場を作るとか。
どちらにしても、それで利益を出すとなると相当な努力がいると思うよ。
日本車はそれをしてきているからなあ。
もしくは日本で工場を作るとか。
どちらにしても、それで利益を出すとなると相当な努力がいると思うよ。
日本車はそれをしてきているからなあ。
>日本側で再計測しなければならない
これって代理店がやるべき作業じゃねえの?
代理店っつかメーカーが直営店でもいいけどさ。
日本だってアメリカへ持ってった独自車種は、きっちりアメリカの当該機関に持ってって販売許可取ってるでしょ?
何度でもいうけど、障壁もへったくれもない。じゃあドイツの会社も同じなのにそこそこ売れてるのはなぜなんだよ?
日本向けのローカライズ(右ハンドル)もしてないけど、ちゃんと販売してるじゃねえか。
これって代理店がやるべき作業じゃねえの?
代理店っつかメーカーが直営店でもいいけどさ。
日本だってアメリカへ持ってった独自車種は、きっちりアメリカの当該機関に持ってって販売許可取ってるでしょ?
何度でもいうけど、障壁もへったくれもない。じゃあドイツの会社も同じなのにそこそこ売れてるのはなぜなんだよ?
日本向けのローカライズ(右ハンドル)もしてないけど、ちゃんと販売してるじゃねえか。
日本に工場を作って、日本人を雇用して日本規格の車を作ったら考えてやってもいい。
だから法規の問題でしょ
日本の法規にあわせたらいいの
ちなみに日欧米で米だけ勝手に自分の基準でやってるの
日本の法規にあわせたらいいの
ちなみに日欧米で米だけ勝手に自分の基準でやってるの
>日本の自動車税は高すぎる、車検も簡単にしろ
>重量税も高い
これが無くなると売れるのはやはり日本車なんだけどね
>重量税も高い
これが無くなると売れるのはやはり日本車なんだけどね
本当に性能が良くて日本人のニーズに合った車なら
面倒な手間かけてでも買う人はいくらでもいる
そうじゃない時点でお察しくださいとしか
面倒な手間かけてでも買う人はいくらでもいる
そうじゃない時点でお察しくださいとしか
値段が同じなら売れるってのはどういう理論なの?そこを説明して。
国産車でさえ売れるのは軽やコンパクトばかりで普通車は厳しいのに
でかくて燃費の悪いアメ車なんて売れるわけないだろ
でかくて燃費の悪いアメ車なんて売れるわけないだろ
日本にとって有利な事を通せばいいし、アメリカはアメリカが有利な事を通そうとする
自分から余計な事言うなんてばかじゃねーの
自分から余計な事言うなんてばかじゃねーの
しかし上手く誘導できれば、日本の若者が車どころかバイクすら買えない
低賃金で苦しんでるのを障壁として経団連を攻撃してくれるのでは?
低賃金で苦しんでるのを障壁として経団連を攻撃してくれるのでは?
幅3mのダッジラム特注ピックアップが車検とれないどころか仮ナンバーで移動の度に許可とらなきゃならねーしかも深夜に前後に誘導車付けてマンドクセ。こんなの非関税障壁だろシネ
的な?
的な?
>「日本はアメリカでクルマを売るときにアメリカの法規を守らされる」と思う人もいるだろう。人の国で商売をしようとしたら当然のこと。
この一文で全て解決なのに何なのこの人?
この一文で全て解決なのに何なのこの人?
客が欲しがる物を作らないと、ビジネスが成功しないのは当たり前。
アバロンとシエナなら買ってやる
日本も現地生産せずに輸出すればいいのにね
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
