2017/02/01/ (水) | edit |

04_イカ スルメイカ 記録的な不漁に 北海道 函館

全国有数のスルメイカの産地、北海道函館市では31日で今シーズンの漁が終わりますが、水揚げ量は統計が残っている平成13年度以降で最も少なく、記録的な不漁となっています。専門家は背景に資源量の減少などがあると分析しています。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1485825785/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170131/k10010858451000.html

スポンサード リンク


1 名前:ボ ラギノール(青森県)@\(^o^)/ [NO]:2017/01/31(火) 10:23:05.20 ID:IhcDbLDL0
スルメイカ 記録的な不漁に 北海道 函館

全国有数のスルメイカの産地、北海道函館市では31日で今シーズンの漁が終わりますが、水揚げ量は統計が残っている平成13年度以降で最も少なく、記録的な不漁となっています。専門家は背景に資源量の減少などがあると分析しています。

函館のスルメイカ漁は毎年、6月1日からよくとしの1月31日まで、津軽海峡周辺で行われます。函館市によりますと、今シーズンの水揚げ量は合わせて1493トンと、統計が残っている平成13年度以降で最も少なく、ピークだった平成13年度と比べると、およそ6分の1にとどまっています。

このため市場では供給不足となってスルメイカの価格が高騰し、平均の取引価格は1キロ当たり779円と、平成13年度と比べて4.5倍余りになっています。イカの生態に詳しい函館頭足類科学研究所の桜井泰憲所長は「今はイカの資源量が世界的に減少期に入っているうえ、今シーズンは産卵場所の東シナ海の水温が低く、産卵が進まなかったことが不漁の原因になったと見られる」と分析しています。

函館のスルメイカの記録的な不漁は、地元の漁業者に大きな打撃を与えています。津軽海峡で50年余りにわたってスルメイカ漁を営んでいる、漁業者の佐藤豊次さんは「水揚げ量の減少で収入も減り、生活を切り詰めることも考えている。来シーズン以降も回復しないと、生活できなくなるので大変心配している」と話しています。

さらに、今回の不漁は漁業者以外にも影響を与えています。函館には全国で最も多い70を超えるイカの加工業者が集まっていますが、原材料の仕入れ価格が高騰し経営を圧迫しています。このため、市がイカの加工業者を対象に、融資を受ける際の優遇措置を新たに設けるなど、行政の支援も始まっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170131/k10010858451000.html
2 名前:張り手(庭)@\(^o^)/ [KR]:2017/01/31(火) 10:23:40.17 ID:L5TvU0Du0.net
こりゃいかん
3 名前:栓抜き攻撃(北海道)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/31(火) 10:23:49.32 ID:rJyMy4sF0.net
マイカよりヤリイカが全然入らない
7 名前:ダイビングエルボードロップ(茨城県)@\(^o^)/ [CN]:2017/01/31(火) 10:24:17.04 ID:yvEtuK+r0.net
タコみたいに輸入がメインになっていくのかな
10 名前:ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/ [CN]:2017/01/31(火) 10:24:55.51 ID:a22/R5ca0.net
どうせ沖の方で中国漁船が根こそぎ盗ってるんだろう
11 名前:ドラゴンスクリュー(京都府)@\(^o^)/ [US]:2017/01/31(火) 10:25:18.75 ID:ce6s6s580.net
採れるだけ採ってあとは知らんなら、そうなるわな
12 名前:フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ [CN]:2017/01/31(火) 10:25:22.84 ID:5pK+ZGLB0.net
そういう年もあるやろ
イカの気持ちも考えろ

20 名前:ローリングソバット(中国地方)@\(^o^)/ [US]:2017/01/31(火) 10:32:17.80 ID:v2CUap2Y0.net
正直イカをうまいと思わん
スルメは認める
35 名前:パイルドライバー(庭)@\(^o^)/ [FR]:2017/01/31(火) 10:37:35.72 ID:ZkfxYOd30.net
イカだけじゃない
魚がいなくなってきてる
41 名前:河津落とし(catv?)@\(^o^)/ [FR]:2017/01/31(火) 10:40:07.18 ID:bC/K+ojw0.net
一巻の終わりで漁師もゲッソリだろ。
49 名前:雪崩式ブレーンバスター(WiMAX)@\(^o^)/ [JP]:2017/01/31(火) 10:44:02.25 ID:RM30FyJe0.net
イカは別にいらん
51 名前:リキラリアット(家)@\(^o^)/ [ZA]:2017/01/31(火) 10:44:52.42 ID:omC+YgZL0.net
イカ食ってイーカ?
60 名前:クロイツラス(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/01/31(火) 10:49:26.71 ID:x/+B4Um10.net
マジこうなってんのもクジラ食わないからじゃね??
166 名前:ウエスタンラリアット(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/01/31(火) 12:15:57.51 ID:RCW8tAHL0.net
>>60
それあると思う
66 名前:スパイダージャーマン(チベット自治区)@\(^o^)/ [CN]:2017/01/31(火) 10:52:06.71 ID:D6qZlbkU0.net
別の海域に移ったのでは
70 名前:アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/ [IT]:2017/01/31(火) 10:54:22.32 ID:3S/W+ZMn0.net
というかスルメイカそんなに食べるか?
もう十年食ってないが
81 名前:リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/01/31(火) 10:59:54.98 ID:qqfA6v0W0.net
イカの丸焼きが好きだけど最近食べてないな
115 名前:キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/ [NO]:2017/01/31(火) 11:25:37.86 ID:Qc20JtuX0.net
いつまでも有ると思うな
155 名前:超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/01/31(火) 12:06:13.78 ID:9Wn6iTPp0.net
シラス漁が原因だろ
赤ちゃんイカ乱獲は許せない
179 名前:シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ [JP]:2017/01/31(火) 12:26:37.41 ID:kDqHQ+vA0.net
気候変動のせいなんだろ
190 名前:ハイキック(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/31(火) 12:35:56.02 ID:LQJdh01v0.net
沖漬け食いてえ~
217 名前:毒霧(東京都)@\(^o^)/ [SG]:2017/01/31(火) 13:06:12.99 ID:b8MiLzcq0.net
乱獲したから絶滅の危機
当たり前の現象しか起こっていない
238 名前:男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2017/01/31(火) 13:39:27.83 ID:vfw6ejmr0.net
そーいや最近親戚からイカがあんまり送られてこなくなった
276 名前:オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ [CN]:2017/01/31(火) 14:33:11.40 ID:x1BSYWSc0.net
イカフライが一番おいしいと最近悟った
282 名前:ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/01/31(火) 14:35:40.53 ID:+sQ9QV/J0.net
イカは捌くのが楽しくてなぁ
300 名前:ダイビングヘッドバット(中部地方)@\(^o^)/ [GB]:2017/01/31(火) 14:51:49.28 ID:yhK+7TJI0.net
ピークで取り過ぎた反動では?
316 名前:リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ [BR]:2017/01/31(火) 15:06:25.46 ID:UEHRdqkm0.net
スルメイカ好きなのにいやあああ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1690915 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 13:08
今年はサンマどうだったんだ?
去年あんだけ大騒ぎしてたが  

  
[ 1690918 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 13:12
イカも天然記念物になる時代がくるのかな  

  
[ 1690920 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 13:15
ダメじゃなイカ  

  
[ 1690921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 13:16
以下駄洒落禁止  

  
[ 1690927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 13:29
中国や韓国がとりまくったりクジラが食べたりあと気候的なものとか

そのうち何でも養殖管理しないとダメな時代に  

  
[ 1690932 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 13:44
不漁保険みたいなのないの?
そもそもいいときもあるはずなんだから悪いときだけ生活できないとか言ってるなって話だよね
パチンコやってるやつみたい  

  
[ 1690935 ] 名前: ;;  2017/02/01(Wed) 13:48
太平洋で中国が乱獲してるせいやで?
えげつないらしいわ。
  

  
[ 1690939 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 13:54
中国や韓国の違法乱獲が原因だな!!!

それと、どこかのオーストコリアが日本国の鯨漁に文句を言ってきて鯨が増えすぎてイカを餌にしてるからだろ!!!

  

  
[ 1690944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 13:58
そりゃ取り尽くしたらそうなるだろ
ニシンから何も学んでいない  

  
[ 1690950 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 14:11
取れまくったら安すぎて売れず、廃業危機
取れなかったら高すぎて売れず、廃業危機

値段は漁獲量と比例してるんよな相場価格だから
だったら一定の収入はありそうなんだけど仕組みがよくわからん  

  
[ 1690952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 14:13
>専門家は背景に資源量の減少などがあると分析しています

この原因を報道しろよ売国NHKが!
NHKが報道しないのはシ ナ朝 鮮の乱獲だろ?
逆に分かるわボケ  

  
[ 1690956 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 14:19
原因は鯨と中国人だろ。  

  
[ 1690962 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 14:32
海流が変化して、南方の魚が獲れるようになったという報道もあったがな。
報道が中途半端なんだよ。  

  
[ 1690966 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 14:45
そらあ日本の漁業なんて昔から基本乱獲上等のやらずぶったくりで
それを忠実に真似した韓国台湾中国が現在さらにやらずぶったくりをやってるから
資源が枯渇しないほうがおかしい  

  
[ 1690969 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 14:51
タコはギリシア人も食うらしいが、イカは日本人くらいしか食わないのではなかったか?寿司が原因か?寿司が原因なんだな?  

  
[ 1690993 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 15:52
>>日本の漁業なんて昔から基本乱獲上等のやらずぶったくりで


まーた息を吐く様に嘘をつくミンジョクが  

  
[ 1691003 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 16:21
漁民どもがとりすぎっからだよ
あったりめーだろーが  

  
[ 1691007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 16:25
日本でも異常な乱獲・混獲してた時代が確かにあった。
鰊やハタハタはそれが原因で超激減。鰻は環境破壊。
未だに尾を引きずってる事は各自が銘記するべき。

まぁ俺も鯨の乱食いと中国人の乱獲だと思うがね。  

  
[ 1691010 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 16:31
乱獲してる国からは輸入増やすなよ  

  
[ 1691016 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 16:40
釣り餌にイカ使いたいんだが、イカが全く売ってない。
ここ数年ホッケも見ないし、去年の秋はサンマも多く売ってなかった。
なまこもカニも売っててもあまりにも高く手が出せない。
去年の秋頃からサーモンの刺身見なくなった。
食う魚はイワシ中心、船頭さんからよく貰うタコも冷凍したのを解凍してちびちび食ってるわ

  

  
[ 1691051 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 17:33
ヤバい。2億年後には森の王者になるという未来が変わってしまう。  

  
[ 1691086 ] 名前: 名無し  2017/02/01(Wed) 18:15
鯨はかなり増えてるらしいから  

  
[ 1691299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 21:53
なんで一年不漁なだけで生活できなくなるんだよ
イカじゃなくててめーらの自堕落生活設計のせいだろ  

  
[ 1691313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 22:08
最古の統計が平成13年って。。。
真面目に何もやってなく乱獲しすぎた結果じゃねーのか  

  
[ 1691373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/01(Wed) 23:32
日本の漁師だってお世辞にも褒められたものじゃないからな
上でこうした話をする人をエラ張りと勘違いしている人がいるが
なんで200海里規制ができたかきちんと経緯を調べて書き込むべきだぞ
日本の漁師だって中国やエラ張りどもを言える立場じゃないんだよ
日本は新しい漁業を模索しなければいけない段階に来ている  

  
[ 1691426 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 01:26
なんで日本が乱獲している事には目をつむるのでしょうねえ  

  
[ 1691500 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 06:21
イカがとれないから、イカを餌に釣るマグロも高騰してるんだって取引先の業者さんが言ってたわ
ピタゴラスイッチだよなあ  

  
[ 1691691 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 11:08
仮に日本が魚を取らなくなっても、すでに日本式乱獲漁業の手法を身につけた
中国韓国台湾が大船団を繰り出して根こそぎ取って、日本に売りに来るだけ
なので資源枯渇への流れは止まらんだろうね

奴らが海の資産に気づく前に、日本は率先して乱獲をやめて国際的なルール作りをして
この基準に満たない魚は売買、流通、所持、捕獲の禁止+厳罰化など、
自らをも厳しく律して、水産資源の主導権を握っておくべきだったのに、それを怠ったツケがこれ。  

  
[ 1692125 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 20:25
養殖しようぜ  

  
[ 1693030 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/03(Fri) 20:51
いか絶滅すんの? 九州は岸壁からルアーで釣れるんやけど
子供も釣具屋980円入門セットと百均のルアーで釣ってる  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ