2017/02/02/ (木) | edit |

ロゴ フォード
【ニューヨーク=中西豊紀】トランプ米大統領が日米の自動車貿易を「不公平」と述べたことで、両国の通商摩擦が再燃する懸念が高まっている。車の関税率ゼロの日本を、それでもトランプ氏がたたく理由は何か。同氏と接点の多いフォード・モーターの幹部発言を検証すると「円安悪玉論」にたどり着く。自動車摩擦の終着点は為替を巡る攻防かもしれない。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1485922998/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN01H1G_R00C17A2000000/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2017/02/01(水) 13:23:18.14 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN01H1G_R00C17A2000000/

 【ニューヨーク=中西豊紀】トランプ米大統領が日米の自動車貿易を「不公平」と述べたことで、両国の通商摩擦が再燃する懸念が高まっている。車の関税率ゼロの日本を、それでもトランプ氏がたたく理由は何か。同氏と接点の多いフォード・モーターの幹部発言を検証すると「円安悪玉論」にたどり着く。自動車摩擦の終着点は為替を巡る攻防かもしれない。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 13:25:43.09 ID:hjE2hiS2.net
ふぉどふぉどにしとけ
7 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 13:26:23.10 ID:0DS9ADrS.net
撤退したやん!
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 13:26:44.06 ID:zz/2+SXq.net
ぷっ、アメリカ国内でも戦えてないだろw
16 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 13:28:35.58 ID:jNwpzGZY.net
プリウスやめてエクスプローラーにって、なるか!
24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 13:29:54.16 ID:Frx1Bcn7.net
つか超円高時代にアメ車売れてたのかよ
36 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 13:33:53.99 ID:Ve0tJMBR.net
安けりゃまだ選択肢に入るのにとにかく高杉なんだよ
44 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 13:36:12.43 ID:x9Qkuvfm.net
神輿を担いで再参入か?
まずはエクスプローラーをコンパクトにしろよ

50 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 13:37:20.18 ID:uB940Ebf.net
フォード車が日本で戦えるとか御冗談を。
61 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 13:42:26.29 ID:zEnB8VlY.net
まず右ハンドル車を作れ!話はそれからだ。
68 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 13:44:07.99 ID:i9Tufros.net
現実を見る勇気が必要
現実逃避せずに、反省から成長するんやで
93 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 13:56:43.85 ID:bQesK2w6.net
アメ車を買う理由がない
150 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 14:21:39.15 ID:bQesK2w6.net
高いのに外車を買う理由がない
211 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 14:58:45.44 ID:hz9s3eQL.net
日本でアメ車は安くても買われんだろ
219 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 15:05:57.44 ID:1TZ528H8.net
GMに勝ってから言え
224 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/01(水) 15:09:02.13 ID:VtJpmLir.net
日本に工場作ればいいんじゃないっすかねw


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1691482 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 05:47
アメリカも72年前に日本を滅ぼしておけば良かったのに
あの時仏心を見せた結果手を噛まれるんだよ  

  
[ 1691489 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 06:12
ハイハイザイコは黙って
いいからポンコツ現代買ってやれよ
裏切りもの
  

  
[ 1691492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 06:15
日本車はコストがかからない、修理費も少ないし長持ちする
日本車1台を乗り潰すまでの期間、米国メーカーの車に乗ると2-3台が必要になる
それじゃ売れないよ

※1691482 ←馬 鹿チ ョン  

  
[ 1691494 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 06:16
極端な円安になってなければこんなのは言い訳にならないな。
大幅な金融緩和はアメリカだってしてたんだし、元はと言えばアメリカの方が先にやってたわけで。
民主党時代の極端な円高時代にフォードは何台日本で車を売ったのか聞いてみたいわ。  

  
[ 1691495 ] 名前: 名無しさん  2017/02/02(Thu) 06:16
えらい大味な理屈やなー
緩和策以前から売れてなかったんだから関係あれへん
そんなんだからだから日本で売れへんのやろ。繊細さが足りんからでしょ

まあいいや、ご不満はあって、ピントはズレてる(顔に出したらいかんけど)
相談のきっかけにしたらいいんじゃないの?しかし、ロジカルには通じてないしユニラテラルな主張だよなー  

  
[ 1691503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 06:30
もしも今の状態で、売値を半額にしてもフォード車を買うやつが居ない点で比較検討すること自体が間違い。  

  
[ 1691505 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 06:37
朝鮮・人は差別語、チョ・ンは差別語(例えそれが名前であってもw)、そんなんでよく恥ずかしげも無く生きられるな。世界中でお前らだけだぞそんなん(笑)  

  
[ 1691513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 06:50
アメ車とかアリがたかりそう。  

  
[ 1691515 ] 名前: 名無し  2017/02/02(Thu) 06:52
欧州フォードなら安いやん  

  
[ 1691518 ] 名前: あ  2017/02/02(Thu) 06:56
フォードが日本車と戦える?
笑わすなよ  

  
[ 1691522 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 07:03
フォードが日本で車を売るのは簡単だ。調べるまでもなくヒントが転がっている。日本規格に会わせれば良いだけ。一番の問題は部品の品質。  

  
[ 1691525 ] 名前: 日本刀  2017/02/02(Thu) 07:13
自分自身が日本で営業マンとして働いて、それから言え。  

  
[ 1691526 ] 名前: 名無し  2017/02/02(Thu) 07:16
高い、燃費良くない、ハンドル切りづらい、左ハンドル
どこに買う要素があるんですかね…売る気無いやろ…  

  
[ 1691530 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 07:31
メキシコに工場を作れなくなってフォードは青色吐息じゃねえか。
このままだとアメリカの自動車産業は廃れるぞ、トランプよ。  

  
[ 1691538 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 07:37
対外に売る気ならそれなりに開発投資をしろよ。
そんな体力も残ってないならあきらめろ。  

  
[ 1691542 ] 名前: ななし  2017/02/02(Thu) 07:44
ルノ―が持ってる三菱自動車の株譲渡してもらえよ...  

  
[ 1691546 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 07:57
アメ車は
燃費、価格、信頼性、操作性
全てに於いて劣ってるぞ

低品質で高価な車なんて誰も買わないよ  

  
[ 1691551 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 08:13
とりあえずマーケティングってやつから始めようか?話はそれからだ  

  
[ 1691552 ] 名前: 名無しさん  2017/02/02(Thu) 08:14
わはは そのイチャモンのために日本車はアメリカに工場作ってそこで作ってるのにか?w
文句があるなら日本で作れよそれでも売れないけどなw  

  
[ 1691553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 08:15
×フォードは日本の自動車メーカーとは戦える。だが日銀とは戦えない。
〇フォードは日本の自動車メーカーとは戦えない。だが(トランプは)日銀とは戦える。  

  
[ 1691561 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 08:30
※1691553
ハゲタカが一斉に喧嘩売って完膚なきまで返り討ちにされたのに?  

  
[ 1691564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 08:34
まるで円高だった民主党政権時は売れてたみたいな言い方だなw  

  
[ 1691576 ] 名前: ななし  2017/02/02(Thu) 08:55
元々日本で売るきがないって。元販売員の人がやんわり言ってた 右ハンドルにしてくれって言っても全然改善しないし、中国が凄い売れて日本が少ないのに改善する意味がないみたいな  

  
[ 1691577 ] 名前: あ  2017/02/02(Thu) 08:55
民主党政権下の円高でもさっぱり売れなかったフォードがなんだって?  

  
[ 1691578 ] 名前: あ  2017/02/02(Thu) 08:59
おひざ元で売れない原因を考えず
自分に都合の悪いことを外圧でどうこうしようなんて考えだから
日本車に負けるんだよボケぇ!  

  
[ 1691580 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 09:01
※1691482
日本の工業つぶす予定を変えたのは冷戦で日本の力も必要だったからだよ。  

  
[ 1691593 ] 名前: 名無し  2017/02/02(Thu) 09:24
フォードの幹部10人くらい、
一年間日本に住んで、
フォードの車乗って暮らしてみろ。
売れない理由を痛感できるやろ?  

  
[ 1691604 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 09:37
妄想吐くトップがいる会社は総じてやばくなる  

  
[ 1691656 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 10:34
米で作って、米で売ってるのだから、為替を問うのは間違いでしょ。  

  
[ 1691657 ] 名前: 下流老人  2017/02/02(Thu) 10:35
QEで救われたくせに、よくゆうわ(笑)  

  
[ 1691666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 10:40
アメリカンジョークは面白いなあ  

  
[ 1691672 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 10:46
売れてから言えよw  

  
[ 1691704 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 11:15
1ドル70円台の時代にアメ車が売れたかというとなあ。  

  
[ 1691707 ] 名前: あ  2017/02/02(Thu) 11:19
俺が前に働いてた所は、昔、フォードのディーラー事業してたんで、

社員の車や、社用車がフォードだったわ。
フォード版カローラみたいな車や、マツダデミオのフォード版とか、大きくない普通のサイズの車あったな。
  

  
[ 1691713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 11:22
で、リーマンショックのときに通貨供給量を3倍にした国があったよな。
日本ではコメと書かれる国が。  

  
[ 1691743 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 12:01
アメリカ国内でフォードが日本車に負けてるのも為替が原因だったのか
日銀って魔法使いなんだな  

  
[ 1691746 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 12:05
じゃあ、ベンツやワーゲン、BMW、ミニは日銀より強いのか
フォード、雑魚じゃん  

  
[ 1691769 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 12:32
1ドル70円代の円高の時でも売れなかった車がなんだって???  

  
[ 1691888 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 14:37
おまえらもトランプと同じで視野が狭いな。
自分の国の事しか見ようとしないからバランスがおかしな事になるんだよ。

フォード幹部は日本でフォードが売れない事よりもアメリカで日本車が売れまくる事を問題にしてるんじゃねえの?
で、その原因が金融政策だと言いたいのでは?

今まではリベラルのせいで感情論の部分に蓋されてきたから、その反動で「日本車目ざわり」って本音が出てきても不思議はないと思う。

冷静に考えればアメリカで販売されてる日本メーカーの車の多くがアメリカ製なんだけど、そんな理屈ではなく、目の前にチラつくそれが気に入らないだけなのではないかと思う。  

  
[ 1691998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 17:14
マツダに頼っていた時期があるのになに言ってるの?
※マツダ製フォード車を一時期売っていた事もある  

  
[ 1692041 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 18:30
マツダがフォード傘下の時にフォード店が彼方此方にあったな。  

  
[ 1692155 ] 名前: 名無し++  2017/02/02(Thu) 20:59
アメリカの大統領がこんな露骨に特定の自動車会社の代理人でいいのか?
「アメリカの自動車産業」じゃなく「フォードの代理人」で?  

  
[ 1692222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 22:49
ここまでフォードと市場の認識に差があるとは思わなかった  

  
[ 1692260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/02(Thu) 23:42
寝言こく前に日本で売れるもの作れって。

作れるならね。  

  
[ 1692284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/03(Fri) 00:22
すべてはッ おのれの弱さを認めた時に始まるってダンが言ってた。  

  
[ 1693176 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/04(Sat) 01:17
米国トヨタには勝てましたか?(小声)  

  
[ 1693193 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/04(Sat) 01:39
民主党時代という円高状態でアメ車が売れてたんなら言い訳として有効かもしれないけどそんなことはなかったような  

  
[ 1693195 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/04(Sat) 01:39
そこのチキンw
ドイツ車は人気だぞ。  

  
[ 1693196 ] 名前: 名無し  2017/02/04(Sat) 01:41
2016年アメリカ市場
フォード 260万台
トヨタ  245万台
フォードが上回ったのは、ピックアップトラックのおかげ  

  
[ 1693197 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/04(Sat) 01:42
>>1691888
日本はいままでろくに金融政策して来なかったのに何を言っているのかと。
事あるごとに通貨の逃げ道にされて円が高くなってきたのに大して何もしてなかったんだぞ。
一方、アメリカは日本が失われた20年なんて言われてる間に好景気だったことが何回もある。金融緩和も何回もしてる。  

  
[ 1693217 ] 名前:    2017/02/04(Sat) 02:57
品質がいいわけじゃないのに高いのがキツい。アメリカ国内ならまだ価格は勝負できるレベルなんだが、何を勘違いしたかジャパンプレミアム価格でアメリカの倍する価格に化けるので日本で売れるわけがない。商品の質とか大きさとかそれ以前の問題で、そもそも価格設定からして売る気が無いとしか思えない。じゃあディーラーの応対やサポートがいいかと聞かれたら、ぶっちゃけポルシェ以下。アメ車ファン以外買わないよほんと  

  
[ 1693638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/04(Sat) 16:59
為替のせいにするから、
本拠地アメリカでも日本メーカーの車に負けるんじゃない?  

  
[ 1693688 ] 名前: 名無しさん  2017/02/04(Sat) 18:02
フォードのエスコートはすこ。
あれを日本に持ってくれば話は変わる。  

  
[ 1693731 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/04(Sat) 19:13
なんで
 身近に日本で成功してる企業に学ばないのか
ハーレーなんて、そのノウハウが詰まってるだろうにな  

  
[ 1693792 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/04(Sat) 21:06
なんて支離滅裂な日本批判。
そもそも米国企業だから買わないのではない、買う条件や嗜好を満たしてくれないから買ってなかっただけであるのに、意味不明過ぎるアメリカ  

  
[ 1695539 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/06(Mon) 17:51
車とメンテ代高いうえに、日本車より作り悪けりゃ物好きな金持ち以外買わんだろ
日本人が買いたくなる物を作れ  

  
[ 1695837 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/07(Tue) 03:45
ここ4年で外国車の購入比率は連続で上がってきている。
とくにBMWが好調なんだ。
アメ車は単純に戦えてない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ