2017/02/02/ (木) | edit |

この季節になると、食品業界はさながら“恵方巻き戦争”の様相を呈する。七福神にちなんで7種の具材を巻くのが恵方巻きだが、近年では、唐揚げ、とんかつ、伊勢エビ、松阪牛まで巻かれるようになった。見た目が恵方巻きのロールケーキやサンドイッチ、シュウマイまで登場し、目移りしてしまう。節分の行事として、恵方巻きが豆まきを凌駕している感すらある。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1485950997/
ソース:http://biz-journal.jp/i/2017/01/post_17897_entry.html
スポンサード リンク
1 名前:Toy Soldiers ★:2017/02/01(水) 21:09:57.53 ID:CAP_USER9.net
この季節になると、食品業界はさながら“恵方巻き戦争”の様相を呈する。
七福神にちなんで7種の具材を巻くのが恵方巻きだが、近年では、唐揚げ、とんかつ、伊勢エビ、松阪牛まで巻かれるようになった。見た目が恵方巻きのロールケーキやサンドイッチ、シュウマイまで登場し、目移りしてしまう。節分の行事として、恵方巻きが豆まきを凌駕している感すらある。
かつては「巻き寿司」「丸かぶり寿司」などと称され、1970年頃から大阪府で商品化されるようになった恵方巻き。コンビニエンスストアでは、ファミリーマートが1983年に大阪と兵庫県で販売を開始した。しかし、「恵方巻き」として全国的に商品として定着させたのは、セブンイレブンだといわれている。
それについて、セブンを運営するセブン&アイ・ホールディングス広報部に聞くと、以下のような回答を得た。
「広島県の店舗のオーナーさんが、節分に太巻きを食べるという関西の風習に目につけ、89年に広島県の一部店舗から販売を開始しました。翌年から、順次販売エリアを拡大し、98年に全国で販売を開始しました」(セブン&アイ広報部)
では、そもそも毎年の「恵方」とは、どうやって決まるのだろうか?
「恵方は、その年の干支に基づいて定められています。その年の福徳を司る神様のいる方角で、その方角に向かって事を行えば縁起がいいとされています」(同)
今年の恵方は、「壬(みずのえ)」で北北西である。この方角を向いて、願い事をしながら黙々と食べるのが恵方巻きの作法だ。
セブンの恵方巻き、16年は660万本以上売り上げ
すっかり定着した恵方巻きは、セブン以外のコンビニやスーパーマーケット、デパートなど、さまざま店舗で販売されるようになった。「恵方巻き」という名称を用いたのはセブンが初めてであり、仮に商標登録しておけば、セブンだけで売ることができたかもしれない。小売業がこぞって売り出している現状を、セブンとしては、どう捉えているのだろうか。
「節分に恵方巻きを食べる風習が、全国的に根付いたものと感じています」(同)
さすが、鷹揚な答えである。では、セブンの恵方巻きの売り上げは、どのくらいなのだろうか?
「2016年の節分は、約664万本の販売です」(同)
恵方巻きの起源については諸説あるが、全国的に普及させたセブンの認識は、どのようなものだろうか?
「諸説ございますが、関西で古くからあった風習であると認識しております」(同)
伝えられている説でもっとも古いものは、豊臣秀吉の家来の堀尾吉晴という武将が陰陽道に通じていて、節分の前日に巻き寿司を食べ、いつも戦に勝っていたところから始まったというものだ。魅力的な説ではあるが、板海苔は江戸時代にできたものなので、これはあり得ないとされている。
江戸時代の終わり頃か明治時代のはじめ頃、大阪の商人が商売繁盛を祈って始まったという説が有力だ。そのほか、「大阪の船場で太巻きを丸かじりしながら願い事をしていた女性がいた」「船場の旦那衆の遊郭でのお遊びが発端」など、諸説ある。大正時代の初期には、大阪の花街で節分の時期に海苔巻きを恵方に向かって食べる習慣があったようだ。
今年は、どんな恵方巻きが人気を集めるのだろうか。
http://biz-journal.jp/i/2017/01/post_17897_entry.html
6 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:12:02.84 ID:K25NvQJD0.net七福神にちなんで7種の具材を巻くのが恵方巻きだが、近年では、唐揚げ、とんかつ、伊勢エビ、松阪牛まで巻かれるようになった。見た目が恵方巻きのロールケーキやサンドイッチ、シュウマイまで登場し、目移りしてしまう。節分の行事として、恵方巻きが豆まきを凌駕している感すらある。
かつては「巻き寿司」「丸かぶり寿司」などと称され、1970年頃から大阪府で商品化されるようになった恵方巻き。コンビニエンスストアでは、ファミリーマートが1983年に大阪と兵庫県で販売を開始した。しかし、「恵方巻き」として全国的に商品として定着させたのは、セブンイレブンだといわれている。
それについて、セブンを運営するセブン&アイ・ホールディングス広報部に聞くと、以下のような回答を得た。
「広島県の店舗のオーナーさんが、節分に太巻きを食べるという関西の風習に目につけ、89年に広島県の一部店舗から販売を開始しました。翌年から、順次販売エリアを拡大し、98年に全国で販売を開始しました」(セブン&アイ広報部)
では、そもそも毎年の「恵方」とは、どうやって決まるのだろうか?
「恵方は、その年の干支に基づいて定められています。その年の福徳を司る神様のいる方角で、その方角に向かって事を行えば縁起がいいとされています」(同)
今年の恵方は、「壬(みずのえ)」で北北西である。この方角を向いて、願い事をしながら黙々と食べるのが恵方巻きの作法だ。
セブンの恵方巻き、16年は660万本以上売り上げ
すっかり定着した恵方巻きは、セブン以外のコンビニやスーパーマーケット、デパートなど、さまざま店舗で販売されるようになった。「恵方巻き」という名称を用いたのはセブンが初めてであり、仮に商標登録しておけば、セブンだけで売ることができたかもしれない。小売業がこぞって売り出している現状を、セブンとしては、どう捉えているのだろうか。
「節分に恵方巻きを食べる風習が、全国的に根付いたものと感じています」(同)
さすが、鷹揚な答えである。では、セブンの恵方巻きの売り上げは、どのくらいなのだろうか?
「2016年の節分は、約664万本の販売です」(同)
恵方巻きの起源については諸説あるが、全国的に普及させたセブンの認識は、どのようなものだろうか?
「諸説ございますが、関西で古くからあった風習であると認識しております」(同)
伝えられている説でもっとも古いものは、豊臣秀吉の家来の堀尾吉晴という武将が陰陽道に通じていて、節分の前日に巻き寿司を食べ、いつも戦に勝っていたところから始まったというものだ。魅力的な説ではあるが、板海苔は江戸時代にできたものなので、これはあり得ないとされている。
江戸時代の終わり頃か明治時代のはじめ頃、大阪の商人が商売繁盛を祈って始まったという説が有力だ。そのほか、「大阪の船場で太巻きを丸かじりしながら願い事をしていた女性がいた」「船場の旦那衆の遊郭でのお遊びが発端」など、諸説ある。大正時代の初期には、大阪の花街で節分の時期に海苔巻きを恵方に向かって食べる習慣があったようだ。
今年は、どんな恵方巻きが人気を集めるのだろうか。
http://biz-journal.jp/i/2017/01/post_17897_entry.html
知ってる
9 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:12:25.61 ID:K+rpB0OH0.net豆食え豆
15 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:13:33.71 ID:tBHlQUcd0.netその内何割が自爆営業かな
16 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:13:40.14 ID:l3zcfvYt0.netバイトに買わせてるだけだろ
22 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:14:49.33 ID:v+fXWGOT0.net半分はバイトに買わせてるだろ
33 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:17:02.94 ID:PbB4rpk50.netこれが炎上マーケティング()か
35 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:17:22.99 ID:Dvdw5Syu0.net恵方巻ならぬ罰金巻
43 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:18:15.75 ID:0zPhKOzv0.netゴリ押し
64 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:21:17.72 ID:hMhxtoy00.net
スーパーで買うしw
コンビニでは買わないw
68 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:21:50.88 ID:38gacAzt0.netコンビニでは買わないw
最初は500円ぐらいだったんだが
最近は最低1000円ぐらいで買う気しない
78 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:22:16.47 ID:2SkIJqjc0.net最近は最低1000円ぐらいで買う気しない
全く興味ない
節分に食べるとか聞いたことがない
89 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:24:49.10 ID:qL0kT/jT0.net節分に食べるとか聞いたことがない
広島だけどそんな習慣聞いたこともない
133 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:31:38.79 ID:7hZKPuU/0.netまあ買ったことはあるがな!
137 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:32:36.87 ID:SC/sfE5L0.netどーせバイトが無理やり買わされてるんでしょw
179 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:37:57.00 ID:Jr9lKst90.netなんだかんだで、美味しそうだから買っちゃうんだよね
214 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:42:32.87 ID:AV+E0t2s0.net豆まきという文化を壊したよね
232 名前:名無しさん@1周年:2017/02/01(水) 21:45:04.83 ID:1Yub375Q0.net恵方巻きなんて食ったことないわ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「コンビニオーナーは使い捨てなのか」 元経営者が実名で語った実態
- コンビニオーナー「24時間営業、もう限界だよ。ファミレスもすき家もやめてるのに…」
- セブン-イレブンが「朝セット」 コーヒーとパン200円で
- サークルK・サンクスの独自商品、ほとんど廃止
- 恵方巻き、実はセブンイレブンが仕掛けた?節分だけでセブンで6百万本激売れ 遊郭でのお遊びが発端の諸説も
- コンビニ各社で「焼き鳥戦争」勃発 ボリュームがすごく、食べ応えは普通の焼き鳥の2~3倍
- ファミリーマート、店舗数がセブンイレブン超え間近
- コンビニの元旦営業は必要なのか? 「1日2日休みでも困らない」との声
- セブンイレブン、2万店突破へ 郵便局並みに
異常に攻撃的なコメントが増える話題キター!
無理やりに買わされてるバイト以外は何が流行ろうと経済を刺激してくれるんだから別にええやんw
無理やりに買わされてるバイト以外は何が流行ろうと経済を刺激してくれるんだから別にええやんw
関西のどこだか誰か知らんの?
恵方巻きなんざガキの頃には無かったわ。勝手によその地域の風習を当たり前のように売ってんなよ…ってずっと思ってたけど、まさかの俺の住んでる広島発だとは思わんかった。みんな、すまんかったorz
買わされたバイトはどんどんツイッターとかに上げて、祭りにすればいい。
生まれも育ちも大阪だけど、恵方巻きなんてガキの頃に食った記憶ないなぁ。
学校給食に豆まきの豆が出て来たのは覚えてんだけどw
ちな、岡本太郎の巨大オブジェがある地域の話な。
学校給食に豆まきの豆が出て来たのは覚えてんだけどw
ちな、岡本太郎の巨大オブジェがある地域の話な。
最初の頃は、西に向かってとか言ってたのに
北北西に変わったの?
西に向かってと聞いたとに、あっ、朝鮮系ねと思った。
北北西に変わったの?
西に向かってと聞いたとに、あっ、朝鮮系ねと思った。
昔からの風習みたいに語ってたおばちゃんが憐れでなぁ
いやマジな話大阪に住むまで恵方巻なんて、そんな風習自体まず知らんかった。
セブンイレブンが名古屋はおろか大阪にすら存在せんかった頃の話。
セブンイレブンが名古屋はおろか大阪にすら存在せんかった頃の話。
太巻きがこの妙なキャンペーンのせいで無駄に高くなるっていう最悪の日って認識
小さな頃、桜でんぶとか甘い卵とか巻いた巻き寿司食った覚えあるわ。名前なんて耳にする機会無かったけど、正直美味いもんとは思えなかった。桜でんぶとか甘い味付けの卵とか好きじゃ無かったし、海鮮の巻き寿司より貧乏くさくて好きじゃ無かったな。
その貧乏くさい巻き寿司がセブンイレブンの手でえらい値段になってるのな。貧乏くさい具材いらんから普通にサーモンとかマグロ巻いた寿司でいいよ。しかもそっちのほうが安いし。
その貧乏くさい巻き寿司がセブンイレブンの手でえらい値段になってるのな。貧乏くさい具材いらんから普通にサーモンとかマグロ巻いた寿司でいいよ。しかもそっちのほうが安いし。
はま
もう、セブンイレブン行くの止めた。
そもそも、何処の習慣だよ。
フェ◯型で、黒棒を噛み続けてる時点で、ロクな精神から生まれたモノじゃ無いのは分かる。
ズバリ言うけど下品だろ?
フェ◯型で、黒棒を噛み続けてる時点で、ロクな精神から生まれたモノじゃ無いのは分かる。
ズバリ言うけど下品だろ?
西日本だが恵方巻きは昭和からあったな
曽祖父が転勤族で関西長かったらしいからそのせいだと思うが
※6
マジレスすると方角は毎年変わるからたまたま西の時にお前が知っただけ
曽祖父が転勤族で関西長かったらしいからそのせいだと思うが
※6
マジレスすると方角は毎年変わるからたまたま西の時にお前が知っただけ
恵方巻なんてコンビニごときが思い付くわけ無いだろ。ネガキャン異常で気持ち悪
実はも何も、明らかにセブンが毎年懲りずにやってるだけじゃん。で、ちっとも盛り上がらないと言う。
わい運送会社勤務。毎年この時期、取引先から買って下さいね~の案内来る。
仕方なく3本と買うので、昼、晩、朝と恵方巻き3食。ありがたみは全くかんじない。
仕方なく3本と買うので、昼、晩、朝と恵方巻き3食。ありがたみは全くかんじない。
上方の芸者遊びがルーツだったとかなかったとか諸説あり
1回だけは購入した。
豆まきの方が好き。
豆まきの方が好き。
数十年前に突然出てきた食べ物なんですが!!!
恵方巻きってチョンセンの食べ物なんですが!!!
なんでも混ぜ合わせて詰め込むのはチョンセン特有の食べ物だから、日本国生まれの食べ物じゃないからな!!!
チョンセンの食べ物をセブンが売り出しただけなんですよ!!!
まだ知らない人がいるの???
早く気が付こうよ!!!
恵方巻きってチョンセンの食べ物なんですが!!!
なんでも混ぜ合わせて詰め込むのはチョンセン特有の食べ物だから、日本国生まれの食べ物じゃないからな!!!
チョンセンの食べ物をセブンが売り出しただけなんですよ!!!
まだ知らない人がいるの???
早く気が付こうよ!!!
近年流行らそうとしてる商業イベントは一切参加しない
みんな カンガルーだ! (関わるなの意)
細長ロールケーキで我慢です。冷凍なら日持ちするので。
細長ロールケーキで我慢です。冷凍なら日持ちするので。
縁起物ってことで割高ですがそれが何か?みたいな顔してるのが気に入らん!
あと食い方をいちいち指定してくるなうっとうしい!
と、文句はその2点だけだな
季節感という意味ならわりと好意的に見てる
あと食い方をいちいち指定してくるなうっとうしい!
と、文句はその2点だけだな
季節感という意味ならわりと好意的に見てる
※なお、在庫をバイトが買い取った分も含まれます。
もう毎回平壌の方向いて歓喜しながら喰う事にすれば良いよ。
恵方巻の起源は我々のキムパプです。
なんかいかにも遊女の卑猥なイメージ押し付けてるが、昔にふぇらなんかなかっただろ。
郷土の風習じゃないものを全国ではやらせようってのが気持ち悪い。
まぁ、初詣も成田山と国鉄のタッグではやらせた風習だから同じようなもんだけど
伝統あるイミフな行事はお付合いするが、地元の風習にないイミフはお断り。
その地域で細々と紡いでいけばよい。
まぁ、初詣も成田山と国鉄のタッグではやらせた風習だから同じようなもんだけど
伝統あるイミフな行事はお付合いするが、地元の風習にないイミフはお断り。
その地域で細々と紡いでいけばよい。
商魂しか見えないから意識的に食べないようにしている
※1691689
風習の要素を上っ面だけ残して、敬意を払ってる様子が微塵もないあたり
悪徳宗教に出くわした時のような嫌な感じがするよね
詐欺なら詐欺でいいから、脚色もうちょっとまじめにやれよと
風習の要素を上っ面だけ残して、敬意を払ってる様子が微塵もないあたり
悪徳宗教に出くわした時のような嫌な感じがするよね
詐欺なら詐欺でいいから、脚色もうちょっとまじめにやれよと
うちは太巻き嫌いが複数いるから関西でも食う習慣がないが
それで経済が回るならみんな食べたらいいと思う
商売人に踊らされてもいいじゃないか
それで経済が回るならみんな食べたらいいと思う
商売人に踊らされてもいいじゃないか
>わい運送会社勤務。毎年この時期、取引先から買って下さいね~の案内来る。
悪質だな。
悪質だな。
仕掛けられたものには一切、乗らないことにした
クリスマスもバレンタインもやめた
まして恵方巻きなんてそもそも美味くもないし
クリスマスもバレンタインもやめた
まして恵方巻きなんてそもそも美味くもないし
>なんかいかにも遊女の卑猥なイメージ押し付けてるが、昔にふぇらなんかなかっただろ。
そもそも歴史も風習もないし、捏造朝日新聞と大差ないよ
そもそも歴史も風習もないし、捏造朝日新聞と大差ないよ
大阪では当たり前の文化なのにセブンイレブンのせいで悪く言われるのが少し悲しいわ。南河内な。
高校生アルバイトが自腹で複数購入させられてるのに、激売れと言うなや!
1691712
恵方巻き?ああ、あのゴリ押し?朝鮮だっけ?(適当)
みたいなイメージが一回ついちゃうと簡単には取れないけど
負けずに頑張れ
恵方巻き?ああ、あのゴリ押し?朝鮮だっけ?(適当)
みたいなイメージが一回ついちゃうと簡単には取れないけど
負けずに頑張れ
恵方巻きは半島人の品のない習慣で、日本古来のものではありません。
恵方巻を韓国発祥にしたい奴が多くて驚いたわwどんな文献見ても韓国のカの字もねーよww
最近の奴が考えた新興宗教だな
1691731
ゴリ押し+下品→犯人わかっちゃった!というナチュラルな勘違い
ゴリ押し+下品→犯人わかっちゃった!というナチュラルな勘違い
俺が子供のころの学校給食は
節分の日はポークビーンズと決まっていた。
節分の日はポークビーンズと決まっていた。
全国に広まる前に、戦後に大阪の海苔業者が販売促進の為にしだしたって聞いたけど、こじつけが酷いわ。
海苔なんて湿気やすくてカビが生えやすい食材なのに、個別包装や吸湿剤や気密性が高い缶が無かった時代から大量に消費なんか出来るわけ無いわ。
海苔なんて湿気やすくてカビが生えやすい食材なのに、個別包装や吸湿剤や気密性が高い缶が無かった時代から大量に消費なんか出来るわけ無いわ。
コメのこの流れが物語る、洗脳民族のシツコさたるやw
昔の大阪の寿司は、握り寿司以外は押し寿司やなれ寿司が主流だったと思うけど。
特にスーパーなんて、恵方巻の在庫大量に抱えて
半額になっても売れ残る
半額になっても売れ残る
フェ ラーリ説の悪意は強烈だなwww
子供の頃寿司の偽物って認識だったアレか
遊郭の話を知ってから一切買ってない。
もらったりしても必ず切ってから食うようにしてる。
もらったりしても必ず切ってから食うようにしてる。
恵方巻きの起源は、大阪の伝法という所だな。
遊郭云々は俗説にすぎない。
あれは細々やっていたのが、コンビニやノリ業者のマーケティングでゴリ押しされてきたんだろうな。広島県だけど、一応恵方巻きは小さい頃から食っていたわ。
遊郭云々は俗説にすぎない。
あれは細々やっていたのが、コンビニやノリ業者のマーケティングでゴリ押しされてきたんだろうな。広島県だけど、一応恵方巻きは小さい頃から食っていたわ。
ど田舎の風習を東京へ持ってこないでくれよ
海苔巻きなんてものは一年中いつだって食うもんだよ
海苔巻きなんてものは一年中いつだって食うもんだよ
日本人の感覚としてあの食べ方は下品だと思うし、そう思わない人はアレをやればいいんじゃないかな。
企業のゴリ押し、バイトへの押し付け、大量の売れ残りを知った上でも出来るって凄いと思うけど。
企業のゴリ押し、バイトへの押し付け、大量の売れ残りを知った上でも出来るって凄いと思うけど。
海苔なんて佃煮のほうが美味しいだろ?
>広島の風習
これ、突然湧いて出て来たよね、胡散臭すぎんよ。
商売絡みのエセ風習を元が有った様に誤魔化したいとしか見えないな。
これ、突然湧いて出て来たよね、胡散臭すぎんよ。
商売絡みのエセ風習を元が有った様に誤魔化したいとしか見えないな。
先祖代々大阪で商売してきた家系、大阪生まれの大阪育ちの者だけど、この恵方巻を知ったのはほんの十数年前。45歳を過ぎてから。
嫁が買ってきて、説明聞いて、それで初めて知ったという事実。とても奇妙な感じだった。
マジでそれまでは見たことも聞いたこともなかったし周囲の大阪人も誰も知らなかた・・・これ事実
嫁が買ってきて、説明聞いて、それで初めて知ったという事実。とても奇妙な感じだった。
マジでそれまでは見たことも聞いたこともなかったし周囲の大阪人も誰も知らなかた・・・これ事実
>恵方巻きの起源は、大阪の伝法という所だな。
妄想の1つに過ぎない。
1932年(昭和7年)、大阪鮓商組合が販売促進の目的で「巻寿司と福の神 節分の日に丸かぶり」
くらいの証拠がほしいね。朝鮮も関係ないだろ。
妄想の1つに過ぎない。
1932年(昭和7年)、大阪鮓商組合が販売促進の目的で「巻寿司と福の神 節分の日に丸かぶり」
くらいの証拠がほしいね。朝鮮も関係ないだろ。
土用の鰻の例もあるから、商売としては知恵なんだろうが、一口大に切ってないと食べにくいね、下品だし。
昔の太巻きは豪華な食べ物だったんじゃないかな。
今は下品に見えるけど、昔は一年一度の丸かぶり。
縁起物で千歳飴と似たものやな。
今は下品に見えるけど、昔は一年一度の丸かぶり。
縁起物で千歳飴と似たものやな。
恵方もその方角の歳神様に初詣に行くのが西日本で昔あった風習だけど。
産地表記のない海苔は韓国産
出発が捏造ブームってのだけははっきりしてる
なんか否定派が多いけど、俺は昔から食ってた。(大阪)
コンビニなんて無かった時代だ。
でも「恵方巻き」なんて言わず普通に「のり巻き」だった。
店では「恵方巻き」と書いてたのかも知れないが、親が買うからわからない。
コンビニなんて無かった時代だ。
でも「恵方巻き」なんて言わず普通に「のり巻き」だった。
店では「恵方巻き」と書いてたのかも知れないが、親が買うからわからない。
うち(奈良)は昔から食ってるけどゴリ押しのせいで印象悪くなってるのは勘弁して欲しいわ
売れた本数じゃなくて強制的に押し付けた本数だろ
関西でも恵方巻きは一部でやっていた行事だから 知らない人もいて当たり前 一本食べるのがいいんだよ 下品ではない
韓国産海苔さえ輸入しなければこんな大事になってないのに
権威付けの為に家系図捏造するみたいに、由来を捏造するから嫌悪感が生まれるのだろ?
※1691621
バイトだけで在庫処分が出来ているとは思えない
それにバイトじゃなく本社の連中が在庫を引き取るべきだろ
本当は廃棄処分しているんじゃないのか
恵方巻きを流行らせたセブンが恵方巻きの在庫を廃棄するのは絶対に許されないから
バイトだけで在庫処分が出来ているとは思えない
それにバイトじゃなく本社の連中が在庫を引き取るべきだろ
本当は廃棄処分しているんじゃないのか
恵方巻きを流行らせたセブンが恵方巻きの在庫を廃棄するのは絶対に許されないから
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
