2017/02/02/ (木) | edit |

総務省が31日発表した2016年平均の完全失業率は3.1%と、前年に比べて0.3ポイント低下した。6年連続で低下し、1994年(2.9%)以来22年ぶりの低水準となった。人手不足で労働需給が逼迫した状況が続いた。完全失業率を男女別でみると、男性が3.3%と0.3ポイント低下し、95年(3.1%)以来の低水準となった。女性も0.3ポイント低い2.8%と、93年(2.6%)以来の低水準だった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486028937/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31H4Q_R30C17A1000000/
スポンサード リンク
1 名前:みやび ★:2017/02/02(木) 18:48:57.09 ID:CAP_USER9.net
総務省が31日発表した2016年平均の完全失業率は3.1%と、前年に比べて0.3ポイント低下した。6年連続で低下し、1994年(2.9%)以来22年ぶりの低水準となった。人手不足で労働需給が逼迫した状況が続いた。
完全失業率を男女別でみると、男性が3.3%と0.3ポイント低下し、95年(3.1%)以来の低水準となった。女性も0.3ポイント低い2.8%と、93年(2.6%)以来の低水準だった。
完全失業者数は208万人と前年比14万人減少。就業者数は6440万人と64万人増えた。
正規の職員・従業員は51万人増加し、非正規は36万人増えた。非正規の割合は37.5%と、前年より0.1ポイント上昇した。
併せて発表した16年12月の完全失業率(季節調整値)は前の月と同じ3.1%だった。総務省は「引き続き改善傾向で推移している」との見方を示した。
男性の失業率は0.2ポイント上昇の3.4%、女性は0.2ポイント低下の2.7%だった。勤務先の都合や定年退職など「非自発的な離職」は5万人増、「自発的な離職」は5万人増だった。就業者数は31万人増の6475万人だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31H4Q_R30C17A1000000/
3 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 18:49:34.05 ID:YSeHbWEi0.net完全失業率を男女別でみると、男性が3.3%と0.3ポイント低下し、95年(3.1%)以来の低水準となった。女性も0.3ポイント低い2.8%と、93年(2.6%)以来の低水準だった。
完全失業者数は208万人と前年比14万人減少。就業者数は6440万人と64万人増えた。
正規の職員・従業員は51万人増加し、非正規は36万人増えた。非正規の割合は37.5%と、前年より0.1ポイント上昇した。
併せて発表した16年12月の完全失業率(季節調整値)は前の月と同じ3.1%だった。総務省は「引き続き改善傾向で推移している」との見方を示した。
男性の失業率は0.2ポイント上昇の3.4%、女性は0.2ポイント低下の2.7%だった。勤務先の都合や定年退職など「非自発的な離職」は5万人増、「自発的な離職」は5万人増だった。就業者数は31万人増の6475万人だった。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31H4Q_R30C17A1000000/
これは共産党としては不満だろうな
6 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/02/02(木) 18:51:12.02 ID:DP/Pjptp0.netアベノミクス大成功!!!!!!!!!!!!!!!!
9 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/02/02(木) 18:51:55.43 ID:DP/Pjptp0.net現実から目をそらすサヨクw
11 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/02/02(木) 18:52:19.42 ID:DP/Pjptp0.netこれだから安倍の支持率は高いんだよ 分かる?
15 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 18:52:49.04 ID:bb9rOTfH0.netハロワにいくと人が少なくて焦る
20 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 18:53:53.37 ID:kFWCxZCe0.net景気は改善してるぞ
28 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 18:55:10.32 ID:gfIsZ34T0.netアンダーコントロール(爆笑)
34 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 18:56:09.63 ID:1feBi8tB0.netあとは個人消費だけか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
37 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/02/02(木) 18:56:45.97 ID:DP/Pjptp0.net結果だしてるからな
57 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:02:09.00 ID:eKM4uPZC0.net
その結果、実質賃金はどうなりましたか?
暮らしは豊かになりましたか?
ぶっちゃけこっちのが重要
暮らしは豊かになりましたか?
ぶっちゃけこっちのが重要
67 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:04:26.64 ID:eXXln7gn0.net
72 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:05:18.93 ID:wqn7CWHm0.net若い人が少なくて成人が増えてんだから、
率は増えてかないとやばいだろ。
108 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:11:26.00 ID:md57SN5G0.net率は増えてかないとやばいだろ。
非正規でごまかすな
113 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:12:21.31 ID:uXetkcmA0.netアベノミクス成功やん
119 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:13:19.10 ID:w1FXzd830.net介護職が大半だろ
145 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:17:41.62 ID:obBegcV40.net非正規の求人はかなり多いな
165 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:20:42.71 ID:zwQnfRNh0.netほんと安倍は仕事してんな
171 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:22:11.14 ID:9cPXYxlP0.netとりあえずこれは認めていいんじゃない?
184 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:25:00.57 ID:T+qzsmU/0.net机上の数字で判断するんじゃなくて中身ちゃんと精査しろよ
186 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:25:30.22 ID:9jJJEDLc0.netどっちにしろ大半が非正規なんだろ?
204 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:28:17.94 ID:nRyVfQHA0.net安倍さんには先見の明がある
240 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:37:18.17 ID:B+BqoMJo0.net派遣と中小をなんとかしろ
278 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 19:49:53.99 ID:MUKhVRX20.net流石にコレで文句を言うのは無理がある
357 名前:名無しさん@1周年:2017/02/02(木) 20:10:13.17 ID:U6EjtLRJ0.net民進党政権じゃなくて良かった
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【世論調査】 安倍内閣支持率 65.4%・・・TBS
- 【トランプ】麻生財務相がうっかり本音を漏らす「日銀の金融緩和は円高を是正するためにやっている」
- 【支持率66%】安倍首相「GPIF活用した米インフラ投資、検討してない」
- 安倍首相、エアフォースワン同乗へ別荘で2日間会談 - 大統領専用機の同乗は小元首相以来
- 【アベノミクス】完全失業率、2016年は3.1% 1994年以来22年ぶり低水準、正社員51万人増加
- 安倍首相「米国も我々と同じ政策やった」 トランプ氏に反論
- 安倍首相「各国の入国管理政策は内政事項」 米の入国規制に改めて「コメント控える」
- 【世論調査】安倍内閣支持率59.6%に上昇 共同通信世論調査
- 【日韓】自民 少女像撤去へ 政府にきぜんとした対応求める 「大使らを戻すべきではない」「スワップ打ち切るべきだ」
ぱよぱよちーんが息してない
北海道のド田舎在住だけどよう知らん名前の会社に出稼ぎに行ってる人が増えたな
正社員退職して非正規増えただけやろ
それだから同一労働同一賃金つって非正規の給料あげようとしとるやん
丶`∀´>完全失業が減っただけで給料減らされ貯蓄に回され景気も回復せずと…安部は海外への投資ばかりで国内の政策はホント何もしないニ ダネ
時給あがって手当が減るんだろ
ただの少子高齢化による生産年齢人口減少のお陰。
ついでに言えば就職成約率は10%切ってて、就職者数は4年連続前年割れ。
消費は安倍内閣発足48ヶ月中31ヶ月で前年同月比割れ。
さらに直近では15ヶ月連続前年同月比割れ。
全部公の資料を読むとこうなってるけど?w
ついでに言えば就職成約率は10%切ってて、就職者数は4年連続前年割れ。
消費は安倍内閣発足48ヶ月中31ヶ月で前年同月比割れ。
さらに直近では15ヶ月連続前年同月比割れ。
全部公の資料を読むとこうなってるけど?w
介護が上がって、看護師が増えてないから余計に不満がでてるんだけど・・・
頼むから病院の方も上げてくれよなんで自分たちだけ上がらないって悲鳴が上がってるよ
頼むから病院の方も上げてくれよなんで自分たちだけ上がらないって悲鳴が上がってるよ
増えたのは平均給与が14万少ない介護なんだよなあ、国会で追求されててまともに答えられておらんかったがな
※1692280
それはそれ、また別問題だろ?
それはそれ、また別問題だろ?
失業率ってニートもカウントされてるの?
働けるのに働かない人。
働けるのに働かない人。
アベノミクスの詭弁は聞きあきた
働けないから社会に参加できず、焦燥感をこじらせて「活動家様」になる
職さえあれば治安は良くなるんだよね
無職の精神の荒み具合を知らないやつなんてバ/カ学生かヒキニートだけだよねえ
職さえあれば治安は良くなるんだよね
無職の精神の荒み具合を知らないやつなんてバ/カ学生かヒキニートだけだよねえ
衣食足りて礼節を知るやな
失業率が頭打ちすりゃ賃金上がるはずっすよねぇ
なんで上がらないんですかねぇ
この国のエリート上層部が間抜けなせいでずっとデフレ
大本営の頃からなにも変わっちゃいない
頼むからグローバリズム新自由主義すててトランプのいいとこだけ見習ってくれ
なんで上がらないんですかねぇ
この国のエリート上層部が間抜けなせいでずっとデフレ
大本営の頃からなにも変わっちゃいない
頼むからグローバリズム新自由主義すててトランプのいいとこだけ見習ってくれ
都合のいいときだけ「結果出してる」
デフレ克服できてない現状は見ないふり
これがネトウヨ脳ですかw
デフレ克服できてない現状は見ないふり
これがネトウヨ脳ですかw
左翼ってのは労働者のために活動するものだろ
安倍政権ってむしろ左派政権だよな
ということは沖縄でガラス片入りのビニールテープをフェンスに巻いているあの連中はいったいなんなんだろうな
安倍政権ってむしろ左派政権だよな
ということは沖縄でガラス片入りのビニールテープをフェンスに巻いているあの連中はいったいなんなんだろうな
完全失業率の定義を調べればこんな数字意味ないことが分かる
安倍首相のおかげで日本がワクワクしてきたね
正規が51万増えたって書いてあるじゃん。字読めよ。
殆ど介護職員なんだよなぁ、手取りは11万や12万くらい
まあ無いよりはいいんだけどさ、介護職は過酷だから
まあ無いよりはいいんだけどさ、介護職は過酷だから
1692302
働く意欲を示さない奴を助けることはできない。助けを求めてないんだから。
完全失業率は助けを求めている人の割合だよ。
働く意欲を示さない奴を助けることはできない。助けを求めてないんだから。
完全失業率は助けを求めている人の割合だよ。
老人冷遇して現役労働者優遇してるからな
そりゃあ団塊左翼は過激化するし20代の支持は強固になるさ
そりゃあ団塊左翼は過激化するし20代の支持は強固になるさ
>同一労働同一賃金つって非正規の給料あげようとしとるやん
本気でこれ言ってるなら救いがたいア ホ
本気でこれ言ってるなら救いがたいア ホ
マスコミがほとんど報じない都合の悪い真実
ミヤネ屋もサンデーモーニングも報道ステーションもちゃんと報道して下さいよw
ミヤネ屋もサンデーモーニングも報道ステーションもちゃんと報道して下さいよw
あんま実感ないなー
94年といったらバブルの残りかすがあって不況突入最序盤だな。
新卒採用が激減を始めたころ。
新卒採用が激減を始めたころ。
1692295
それ左右関係ないで
それ左右関係ないで
失業率や非正規で騒いでるやつは非労働力人口や就業率、正社員の有効友人倍率で調べてみろ
非労働力人口
2012年12月4604万人→2016年12月4411万人
15歳から64歳の就業率
2012年12月70.5%→2016年12月74.8%
正社員有効求人倍率(原数値)
2012月12月0.53→2016年12月0.99
問題は介護や運輸が多いことと、賃金が中々あがらないことだな
非労働力人口
2012年12月4604万人→2016年12月4411万人
15歳から64歳の就業率
2012年12月70.5%→2016年12月74.8%
正社員有効求人倍率(原数値)
2012月12月0.53→2016年12月0.99
問題は介護や運輸が多いことと、賃金が中々あがらないことだな
雇用が増えてるのに実質賃金が下がる不思議現象
求人に派遣とギリギリフルじゃないバイト(労働時間7時間30分とかね)が昔よかだいぶ多くなってるのは気のせいなんだろうか....
※1692279
なんかちゃんとデータ見てます的な雰囲気をだしたいんだろうけど、統計の要素を分析した結果ってのもちゃんあって、アベノミクス以降の失業率の改善は、就職希望者が就職できてる事によるものだというのがちゃんと出てるのよ。
むしろ就職人口の減少による見かけ上の失業率改善ってのは、民主党政権の時代に起きてるんだぜ。
なんかちゃんとデータ見てます的な雰囲気をだしたいんだろうけど、統計の要素を分析した結果ってのもちゃんあって、アベノミクス以降の失業率の改善は、就職希望者が就職できてる事によるものだというのがちゃんと出てるのよ。
むしろ就職人口の減少による見かけ上の失業率改善ってのは、民主党政権の時代に起きてるんだぜ。
数字のマジックはもうええわ
実態経済がボロボロなんだから無意味だろ
実態経済がボロボロなんだから無意味だろ
アベノミクスの成果ではない
少子化で人手不足なだけ
むしろ安倍政権の経済政策は日本の足を引っ張ってばかりだ
緊縮財政もグローバリズムも早くやめるべき
少子化で人手不足なだけ
むしろ安倍政権の経済政策は日本の足を引っ張ってばかりだ
緊縮財政もグローバリズムも早くやめるべき
この自発的な離職に俺の分も含まれてると思うとちょっと感慨深い。
さておき、あとは雇用の質だね。
労働生産性が高い仕事が増えてるかどうか。
労働生産性の低い仕事が淘汰され、労働生産性の高い仕事に置き換わっているか。
さておき、あとは雇用の質だね。
労働生産性が高い仕事が増えてるかどうか。
労働生産性の低い仕事が淘汰され、労働生産性の高い仕事に置き換わっているか。
今は人手不足で商売を辞める時代だから。
非正規が〜とか言ってる奴は取り敢えず外に出ろ。
非正規が〜とか言ってる奴は取り敢えず外に出ろ。
実質GDPと一緒で算出方法変えただけの中味ボロボロじゃねーの
雇用と給与の比率を1:1のとこを1.2:1にすれば
国内で安い労働力確保したい企業と数字を改善したい政府の思惑は一致するもんな
薄いカルピスワーキングシェアと一緒
株価や決算もどーかと思う
業績よくても海外投資や株主還元重視に加えて基盤強化の名のもとB/Sの数字に努めて給与に反映されなきゃ貧乏労働者にとったら意味ねー
あと自業自得というがそれは過去から現在にかけてな
現在から未来にかけてそうならないように積極的に自分にとって不利益になりそうなものに攻撃を仕掛けるのは至極当然
もうまやかしはいらねーんだよ
雇用と給与の比率を1:1のとこを1.2:1にすれば
国内で安い労働力確保したい企業と数字を改善したい政府の思惑は一致するもんな
薄いカルピスワーキングシェアと一緒
株価や決算もどーかと思う
業績よくても海外投資や株主還元重視に加えて基盤強化の名のもとB/Sの数字に努めて給与に反映されなきゃ貧乏労働者にとったら意味ねー
あと自業自得というがそれは過去から現在にかけてな
現在から未来にかけてそうならないように積極的に自分にとって不利益になりそうなものに攻撃を仕掛けるのは至極当然
もうまやかしはいらねーんだよ
1692365
増えてるって文字見えてる?増えてるんだよ正規が。
増えてるって文字見えてる?増えてるんだよ正規が。
失業率の数字に誤魔化されるな!
海外の失業率と日本の失業率の算出方法が違う。
また、失業率は職安に訪れた人数の把握のみ。
自分で仕事を探している人間は、数に入れない。
潜在的失業率は、2.5~4.0倍を掛けた数字
である。
海外の失業率と日本の失業率の算出方法が違う。
また、失業率は職安に訪れた人数の把握のみ。
自分で仕事を探している人間は、数に入れない。
潜在的失業率は、2.5~4.0倍を掛けた数字
である。
アベ信者はニートと学生なんだから現実を示しても無駄w
※1692351
実質賃金もすでに上げに転じている。
なんで1年前2年前の情報を鵜呑みにし続けて
自ら更新しないのか?
実質賃金もすでに上げに転じている。
なんで1年前2年前の情報を鵜呑みにし続けて
自ら更新しないのか?
やっぱり税収減ってんじゃん。
もうだめだめだろ。
もうだめだめだろ。
俺も正社員になれたわ。サンキューアベちゃん
1692424
あホか?
海外と比べてる訳じゃない、ずっと同じ算出方法の日本の失業率を過去と比べてるんだよ
あホか?
海外と比べてる訳じゃない、ずっと同じ算出方法の日本の失業率を過去と比べてるんだよ
1692432
アベがーはナマポの独居老人だから失業率云々は関係ないわなw
アベがーはナマポの独居老人だから失業率云々は関係ないわなw
※1692280
そもそも看護師の人手不足なんて40年以上前から全然変わっとらんわ。
その対策としての「介護士」や看護助手、インターンシップの拡充だったろうに。
それらが増えたことを批判するのはお門違いもいいとこだろうに。
これにより看護師の負担を減らすのが主目的で、実際現場レベルでは相当に負担が減っている。
だいたいなぜ看護師が不足しているのか、という問題を根本的に理解してないとしかいいようがない。
もちろん要因は様々だが、最大の原因jは少子高齢化だぞ?
高度経済成長のピーク過ぎてからこっち、ずっと解消されていない問題なんだよ。
そこを何とかしない限りは、対処療法しかできないわw
そもそも看護師の人手不足なんて40年以上前から全然変わっとらんわ。
その対策としての「介護士」や看護助手、インターンシップの拡充だったろうに。
それらが増えたことを批判するのはお門違いもいいとこだろうに。
これにより看護師の負担を減らすのが主目的で、実際現場レベルでは相当に負担が減っている。
だいたいなぜ看護師が不足しているのか、という問題を根本的に理解してないとしかいいようがない。
もちろん要因は様々だが、最大の原因jは少子高齢化だぞ?
高度経済成長のピーク過ぎてからこっち、ずっと解消されていない問題なんだよ。
そこを何とかしない限りは、対処療法しかできないわw
※1692446
(法人)減税したからだろ。喜べよw
ちなみに消費税による税収は増えているぞw
いい加減財政再建ゾンビに騙されんなよw
(法人)減税したからだろ。喜べよw
ちなみに消費税による税収は増えているぞw
いい加減財政再建ゾンビに騙されんなよw
※1692501
デフレの恩恵一番受けるのも「給与所得」がない連中だからな。
年金支給におけるマクロ経済スライド導入を叩きまくるのもさもありなんだわw
デフレの恩恵一番受けるのも「給与所得」がない連中だからな。
年金支給におけるマクロ経済スライド導入を叩きまくるのもさもありなんだわw
団塊が退場して、若い人が雇用されるようになっているんだから、賃金の平均が下がるのは当たり前だよね。
1692442
まあ、実質賃金もGDPも下がった時しかマスコミが騒がないから、無知な輩が自動更新出来ないのは仕方がない
まあ、実質賃金もGDPも下がった時しかマスコミが騒がないから、無知な輩が自動更新出来ないのは仕方がない
1692523
おまけにその世代は岸の孫というだけで血が騒ぐw
おまけにその世代は岸の孫というだけで血が騒ぐw
ほんとは2.8%まで下がるのに黒田のボケが手加減しやがるから
3.1%じゃ給料あがんねえんだよくそ
3.1%じゃ給料あがんねえんだよくそ
非正規は何万人増えたんだろ?
※1692744
記事くらい読みなよ。
>正規の職員・従業員は51万人増加し、非正規は36万人増えた。
記事くらい読みなよ。
>正規の職員・従業員は51万人増加し、非正規は36万人増えた。
※1692744
なんかなあ
日本がちょっとよくなったかも
ってニュースがでると脊髄反射で
それを絶対に認めない人がいるんだよねえ・・・
なんかなあ
日本がちょっとよくなったかも
ってニュースがでると脊髄反射で
それを絶対に認めない人がいるんだよねえ・・・
非正規の割合はは37・5%と過去最高の割合。
正社員は51万人増えた。
とすると、労働者人口が増えたという事か。
ならば、税収や年金納付額も増えるはずだよな。
正社員なら確実に給与から天引きでしょ?
なのに、70歳から引き上げるという検討をするという
事は??
正社員は51万人増えた。
とすると、労働者人口が増えたという事か。
ならば、税収や年金納付額も増えるはずだよな。
正社員なら確実に給与から天引きでしょ?
なのに、70歳から引き上げるという検討をするという
事は??
パ.ヨ.クに言わせれば安倍ちゃんがどんなに成果出しても「実感ないニ.ダ.!」
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
