2017/02/04/ (土) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486200191/
ソース:http://toyokeizai.net/articles/-/156649
スポンサード リンク
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/02/04(土) 18:23:11.97 ID:CAP_USER9.net
「リッツ」と「ルヴァン」。昨年、大きく話題になった2つのお菓子だ。
リッツといえば、46年間にわたって山崎製パンの子会社、ヤマザキビスケット(元ヤマザキ・ナビスコ)がライセンス製造・販売を行ってきたビスケットのブランドである。だが、本家モンデリーズ社の日本法人が自社製造・販売に切り替える方針を打ち出したため、ヤマザキは2016年8月末でリッツの生産を終了。同9月から社名をヤマザキビスケットに変更し、後継商品となるルヴァンの製造・販売を開始した。
ヤマザキは国内生産だったため、旧リッツの流れをくむルヴァンの味は日本人好みともいわれた。しかし、モンデリーズ社も負けてはいない。リッツとルヴァンの味について、多くの人たちが食べ比べ、さらに、優劣について論じた。
その後、2商品の攻防戦はいったいどうなったのか。実際のPOSデータを見てみた。5000万人規模の消費者購買情報を基にした全国標準データベース「TRUE DATA(R)」を使って算出した。主要な全国のスーパーマーケットの販売情報である。現在、2016年12月までデータが集まっている。
スーパーではルヴァンがリッツを圧倒
全国のスーパーにおける1店舗当たりの売り上げ点数を見ると、2016年12月はルヴァンが約110点、リッツが約60点。ルヴァンがリッツに2倍近い差をつけて圧倒している。事前の予測はさまざまだったものの、ルヴァンが強いことがわかる。これはもともとの流通の強さに加えて、消費者嗜好への訴求力の強さもあったのだろう。
内容量をはじめとして商品が同一ではないため厳密な比較ではないものの、商品単価も比べてみた。2016年12月の平均はルヴァンが約181円、リッツが約187円。ルヴァンのほうが、やや安価に設定している。
これがスーパーのみの傾向かどうか確認してみた。もう1つ用いたのは、ドラッグストアのPOSデータだ。同じく「TRUE DATA」から抽出した。
2016年12月の数字を見ると1店舗当たりの売り上げ点数はルヴァンが約13点、リッツも約13点とほぼ拮抗している。2016年12月の平均売価をみるとルヴァンは176円、リッツは165円となっている。
対決の行方はどこへ
注意せねばならないのは、あくまで上記のデータは、全体の売れ行きであり、在庫調整などの問題もあることだ。これはあくまで対決の「途中報告」だ。まだ雌雄が決したと論じるには早いかもしれない。ただ主要販路であるスーパーにおける量と規模、という意味からいえば、ヤマザキ「ルヴァン」が勝っているとはいえるだろう。
公正を期すために言っておけば、私はこの2商品について、発売前に某情報番組で食した感想は「両方ともおいしい」だった。
ところで、最後に面白いデータを見ておこう。上記の青線は「旧リッツ」の数字ヤマザキが販売していた旧「リッツ」とルヴァンのスーパーにおける1店舗当たりの売り上げ点数を見ると、旧「リッツ」は2016年1~8月まで70~110点が売れており、9月以降はルヴァンが同水準で売れている。ヤマザキは旧リッツの穴をルヴァンで見事に埋めている。
なるほどこれはやはり味の訴求か、それとも、流通が強いのか――。1年後にはさらに明確にわかるだろう。
http://toyokeizai.net/articles/-/156649
「リッツ」と「ルヴァン」
スーパーマーケットでの1店舗当たり売上点数の推移

「オレオ」は中国、「リッツ」はインドネシアで製造へ
http://www.asahi.com/articles/ASJ5F4K4NJ5FULFA01H.html
7 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:25:23.31 ID:LdsFu/+t0.netリッツといえば、46年間にわたって山崎製パンの子会社、ヤマザキビスケット(元ヤマザキ・ナビスコ)がライセンス製造・販売を行ってきたビスケットのブランドである。だが、本家モンデリーズ社の日本法人が自社製造・販売に切り替える方針を打ち出したため、ヤマザキは2016年8月末でリッツの生産を終了。同9月から社名をヤマザキビスケットに変更し、後継商品となるルヴァンの製造・販売を開始した。
ヤマザキは国内生産だったため、旧リッツの流れをくむルヴァンの味は日本人好みともいわれた。しかし、モンデリーズ社も負けてはいない。リッツとルヴァンの味について、多くの人たちが食べ比べ、さらに、優劣について論じた。
その後、2商品の攻防戦はいったいどうなったのか。実際のPOSデータを見てみた。5000万人規模の消費者購買情報を基にした全国標準データベース「TRUE DATA(R)」を使って算出した。主要な全国のスーパーマーケットの販売情報である。現在、2016年12月までデータが集まっている。
スーパーではルヴァンがリッツを圧倒
全国のスーパーにおける1店舗当たりの売り上げ点数を見ると、2016年12月はルヴァンが約110点、リッツが約60点。ルヴァンがリッツに2倍近い差をつけて圧倒している。事前の予測はさまざまだったものの、ルヴァンが強いことがわかる。これはもともとの流通の強さに加えて、消費者嗜好への訴求力の強さもあったのだろう。
内容量をはじめとして商品が同一ではないため厳密な比較ではないものの、商品単価も比べてみた。2016年12月の平均はルヴァンが約181円、リッツが約187円。ルヴァンのほうが、やや安価に設定している。
これがスーパーのみの傾向かどうか確認してみた。もう1つ用いたのは、ドラッグストアのPOSデータだ。同じく「TRUE DATA」から抽出した。
2016年12月の数字を見ると1店舗当たりの売り上げ点数はルヴァンが約13点、リッツも約13点とほぼ拮抗している。2016年12月の平均売価をみるとルヴァンは176円、リッツは165円となっている。
対決の行方はどこへ
注意せねばならないのは、あくまで上記のデータは、全体の売れ行きであり、在庫調整などの問題もあることだ。これはあくまで対決の「途中報告」だ。まだ雌雄が決したと論じるには早いかもしれない。ただ主要販路であるスーパーにおける量と規模、という意味からいえば、ヤマザキ「ルヴァン」が勝っているとはいえるだろう。
公正を期すために言っておけば、私はこの2商品について、発売前に某情報番組で食した感想は「両方ともおいしい」だった。
ところで、最後に面白いデータを見ておこう。上記の青線は「旧リッツ」の数字ヤマザキが販売していた旧「リッツ」とルヴァンのスーパーにおける1店舗当たりの売り上げ点数を見ると、旧「リッツ」は2016年1~8月まで70~110点が売れており、9月以降はルヴァンが同水準で売れている。ヤマザキは旧リッツの穴をルヴァンで見事に埋めている。
なるほどこれはやはり味の訴求か、それとも、流通が強いのか――。1年後にはさらに明確にわかるだろう。
http://toyokeizai.net/articles/-/156649
「リッツ」と「ルヴァン」

スーパーマーケットでの1店舗当たり売上点数の推移

「オレオ」は中国、「リッツ」はインドネシアで製造へ
http://www.asahi.com/articles/ASJ5F4K4NJ5FULFA01H.html
まるごと移動してるな
16 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:27:16.91 ID:+WXcNGJb0.net明日買ってくる
25 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:28:46.38 ID:uGmlVZSj0.netパーリーに呼ばれるのを心待ちにしてる
30 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:29:06.14 ID:yO6Zlhb+0.net営業力の差だろ
32 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:29:37.86 ID:EDpWghGz0.netインドネシア産や中国産を食えるか!
37 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:30:01.69 ID:nY531iHz0.net安心の日本製
45 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:30:42.26 ID:OpLpHxAO0.net
ルヴァンパーティー
開催されて良かったー
59 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:32:00.77 ID:yO6Zlhb+0.net開催されて良かったー
沢口靖子のおかげ
64 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:32:14.79 ID:xXBT0KeC0.net普通にルヴァン美味いからな
75 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:33:21.38 ID:qrtxgiIi0.net俺は沢口靖子さんのいるほうにつく
139 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:38:26.18 ID:ujXBf6wN0.netこれは沢口靖子のおかげ
140 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:38:34.48 ID:HZI9lB+U0.net前のリッツよりうまく感じるなルヴァン
167 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:40:29.81 ID:D52r7QsB0.netリッツだろうがルヴァンだろうが
中国産とかありえないからw
314 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:50:05.21 ID:Wao3gWrW0.net中国産とかありえないからw
リッツすげぇ
全然売れてねぇ
326 名前:名無しさん@1周年:2017/02/04(土) 18:50:56.78 ID:8yW4/wsH0.net全然売れてねぇ
沢口靖子がパーティーを開いたとき
すでに勝敗は決していたのだ。
すでに勝敗は決していたのだ。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 赤字どうする?日本のオーケストラ 日本人は年末の「第九」くらしかクラシックを聴かない
- 東芝、賃金引き下げ検討 巨額損失をうけ
- 「低所得者こそ賃金が上がらない」という矛盾
- さすがの日本人も大絶賛するメード・イン・チャイナって?
- 【お菓子】売上は「ルヴァン」が「リッツ」を圧倒、ヤマザキビスケットに軍配
- トラックドライバーのなり手がいない…物流パンク寸前、ヤマトはついに「ライバル」鉄道を利用
- 中国人客が激減、お土産店が悲鳴「理由はわからない、春節後の見通し立たず」
- 【経済学】ノーベル経済学賞教授 日銀の金融政策批判「マイナス金利をするとデフレを加速する」
- 【衝撃】ファイナルファンタジーボスキャラカップヌードル発売!アルテマウェポンフォークもあるぞ(笑)
そりゃそうだろ。
中国産を信頼しろと言われても、ね…
余談、今でも極一部ではヤマザキナビスコ製品が売られている
(ご当地仕様のチップスターの一部地域版は、在庫の関係と思われるがまだYBC製に切り替わってない)
余談、今でも極一部ではヤマザキナビスコ製品が売られている
(ご当地仕様のチップスターの一部地域版は、在庫の関係と思われるがまだYBC製に切り替わってない)
パーテーピーポーだからな
うまいかまずいかの差じゃない
国産か中国産かの差です
この時点でルヴァン一択です
国産か中国産かの差です
この時点でルヴァン一択です
ルヴァンはうまいがたまに食うくらいがいい
普段はリッツだな
普段はリッツだな
Jリーグのカップ戦であるルヴァンカップをやってもらってる時点で
リッツの選択肢はない
リッツの選択肢はない
コメント欄にインドネシア人が居てワロタwww
ところが近所のスーパーのダメダメ発注担当者は軒並みルヴァンを下げている。アほでしょう。
ヤマザキのリッツと新しいリッツ並べると色から違うからな。
ルヴァンはヤマザキのリッツと同じ色してるし味も似てる。
次は早くオレオの代わりを頼む。
ルヴァンはヤマザキのリッツと同じ色してるし味も似てる。
次は早くオレオの代わりを頼む。
まあ、実際には中国産は
ほとんどなくて
インドネシアとかなんだけどな。
めったにクッキーとか買わんのに
この件で思わずYBCのクッキー買って
YBCの在庫切れのときには
勢いで森永のクッキーを買ってしまったw
ほとんどなくて
インドネシアとかなんだけどな。
めったにクッキーとか買わんのに
この件で思わずYBCのクッキー買って
YBCの在庫切れのときには
勢いで森永のクッキーを買ってしまったw
ルヴァンは角ばっててリッツよりも食べやすいよ
まあパーリーが色々な意味でネタとして優秀だからな
インパクトが違い過ぎる
インパクトが違い過ぎる
新しいリッツのパッケージは、「RITZ」って書いてる黒い丸が悪いと思う。
中国産なんか食いたくない!
それだけだ。
因みにオレオは、どうなってる?
中国産になったのを知らずに買ってる奴が多そうだが、
それだけだ。
因みにオレオは、どうなってる?
中国産になったのを知らずに買ってる奴が多そうだが、
これには沢口靖子にっこり
リッツの販売元は市場戦略を見誤ったな
レモンパックと間違えて買った
チーズのやつ美味いからボリボリ食ってたら太ったわw
主要な購買層には意外と山崎~ナビスコのケンカ別れは知られてないっぽい
それでも普通に「リッツの味変わった、不味くなった」て意見が多数みたい
小売店の人も「こらリッツもうアカンわ」て空気になってる
それでも普通に「リッツの味変わった、不味くなった」て意見が多数みたい
小売店の人も「こらリッツもうアカンわ」て空気になってる
中国人と日本人を同一視されたら
気分を害する日本人が圧倒的大多数だと思うよ
そこに「お前らイエ.ローなんてどうせ大して変わんねーだろ?」とばかりに
中国産リッツに一本化されたら中国人はなんとも思わないだろうが
日本人にとってはこれはもう「侮辱」に近い
気分を害する日本人が圧倒的大多数だと思うよ
そこに「お前らイエ.ローなんてどうせ大して変わんねーだろ?」とばかりに
中国産リッツに一本化されたら中国人はなんとも思わないだろうが
日本人にとってはこれはもう「侮辱」に近い
ルヴァンの方が安いし。外国産で高いリッツ買う理由がない。
両方食べ比べ、やった人多いんじゃない?
近くのスーパーじゃ当初リッツの定位置はあってもルヴァンは無かったけどね
塩加減に差はないが油、生地の香りともにルヴァンが勝ってるのは間違いない
油は多分、開けて30分くらいで差が出るレベル。リッツのは表面に膜を感じる安易な仕事。
歯応えはリッツもまあ、合格だったかな
しかしチーズ系のトッピングをするとあの油っぽさはくどくてガッカリするだろうね
あのモンデリの舐めた自信に失笑したわ
近くのスーパーじゃ当初リッツの定位置はあってもルヴァンは無かったけどね
塩加減に差はないが油、生地の香りともにルヴァンが勝ってるのは間違いない
油は多分、開けて30分くらいで差が出るレベル。リッツのは表面に膜を感じる安易な仕事。
歯応えはリッツもまあ、合格だったかな
しかしチーズ系のトッピングをするとあの油っぽさはくどくてガッカリするだろうね
あのモンデリの舐めた自信に失笑したわ
オレオも劣化したし
東南アジアの激マズチープなオレオパクリ商品と同レベルになったオレオ
クリームは舐めれば溶けてたのに
今のオレオは舌に残る溶けない低品質の油
ゴ、ミに成り下がったよ
東南アジアの激マズチープなオレオパクリ商品と同レベルになったオレオ
クリームは舐めれば溶けてたのに
今のオレオは舌に残る溶けない低品質の油
ゴ、ミに成り下がったよ
なぜゴ/ミを食わせようとするのか
ヤマザキと切れたのはビジネスだからしゃーないとして、国産にしろよと思ったわ
最初からヤマザキしか選択肢が無い
ヤマザキと切れたのはビジネスだからしゃーないとして、国産にしろよと思ったわ
最初からヤマザキしか選択肢が無い
アメリカのリッツやオレオは中国産じゃないから
それを食うアジアの辺境連中なんかどうでもいいんだろうね
んで本国アメリカのリッツやオレオはメキシコ産というオチがつくんだろ?w
トランプの阿.呆が支持される理由がなんとなく分かるわ
それを食うアジアの辺境連中なんかどうでもいいんだろうね
んで本国アメリカのリッツやオレオはメキシコ産というオチがつくんだろ?w
トランプの阿.呆が支持される理由がなんとなく分かるわ
特に食品は日本製なら日本製と表の目立つとこにプリントした方が売り上げ倍増すると思うよ
最近特売で勢いで買ってしまったお菓子を見たら裏に小さく原産国:韓国と書いてあって(書いてるだけ良心的なのかもしれんが)すごく損した気分になってる
最近特売で勢いで買ってしまったお菓子を見たら裏に小さく原産国:韓国と書いてあって(書いてるだけ良心的なのかもしれんが)すごく損した気分になってる
オレオは中国産になったのか?!
今どき食い物を中国産にするなど、企業としては致命的なミスじゃないの?
今どき食い物を中国産にするなど、企業としては致命的なミスじゃないの?
ルヴァンクラシックは毒が入っていないから食べることができるぞ。
子供がいる家庭なら中国産は可能な限り避けるだろ?
「まず子供に食わせろ、その子供は大人になっても食べ続けるから」と喝破した
藤田田の名言にすら逆行する真似に及ぶとはな
その藤田一族を追い出して米国傘下になった日本マックが、
近年中国産を使ってどうなったか見てなかったのか?
「まず子供に食わせろ、その子供は大人になっても食べ続けるから」と喝破した
藤田田の名言にすら逆行する真似に及ぶとはな
その藤田一族を追い出して米国傘下になった日本マックが、
近年中国産を使ってどうなったか見てなかったのか?
比較対象がルヴァンになってるけど、エントリーの方が旧リッツに近いぞ。
クリームなしのエントリーあれば今の偽リッツなんざ駆逐できるだろうに。
偽リッツは一度食ってみたが明らかに味が違う。外の包装からして半開きなんだよなぁ。
クリームなしのエントリーあれば今の偽リッツなんざ駆逐できるだろうに。
偽リッツは一度食ってみたが明らかに味が違う。外の包装からして半開きなんだよなぁ。
高い、外国産、味も負けてる
リッツがルヴァンに勝てる要素がない
リッツがルヴァンに勝てる要素がない
普通にルヴァン派ですが、正直YBCのロゴデザインのシンプルさ加減だけはないわーとか思いました。
慌てて作らんでもいいから、もちっとかっこいいの作って欲しい。
慌てて作らんでもいいから、もちっとかっこいいの作って欲しい。
何が悲しくて安価&高品質菓子の超大国日本が
わざわざ低品質な中国産を高値で買わねばならんのかと…
海外で1ドルの菓子を食ってみろよ、食えたもんじゃないから
わざわざ低品質な中国産を高値で買わねばならんのかと…
海外で1ドルの菓子を食ってみろよ、食えたもんじゃないから
>普通にルヴァン派ですが、正直YBCのロゴデザインのシンプルさ加減だけはないわーとか思いました。
↑私は好きだな。飾らない真面目な社風が伝わってくる。
まるで沢口靖子や木村佳乃みたいな雰囲気www
↑私は好きだな。飾らない真面目な社風が伝わってくる。
まるで沢口靖子や木村佳乃みたいな雰囲気www
沢口靖子にルヴァンパーティーを開かせたヤマザキってやっぱり凄いわ。
悪いなのび太、俺たちはこれから沢口さんのお宅でルヴァンパーティなんだw
ヤマザキは嫌いだが今のナビスコはもっと嫌いだ。
エントリーのクリームは、旧オレオクリーム???エントリーうまい。
オレオ代用として、ブルボンの黒ココアビスケット食ってる。
オレオ代用として、ブルボンの黒ココアビスケット食ってる。
ルヴァンは燻製チーズ味とかいうのをもっと流通させてくれ
当時、試しに買ったオレオがメチャクチャ不味くなってて悲しくなった
リッツは売ってるのを見たことすらないんだけど
ちゃんと存在するのね
リッツは売ってるのを見たことすらないんだけど
ちゃんと存在するのね
安売店で並べて販売してるけど同じ量のものでも新リッツの方が15%くらい安いプライスだな
要するに品質差が現れている、この価格差がルヴァン優勢を物語る
要するに品質差が現れている、この価格差がルヴァン優勢を物語る
スレタイをすんなりザキヤマビスケットって読んだ
新リッツはそこそこ、オレオはひどいな
ライセンス料要らなくなった為か、ルヴァンは旧リッツと比べて価格に対して内容量も増えたしな。
味も旧リッツに最も近しいのはルヴァンだし。
加えて安心と実績のヤマザキ製ときたら、そらこっちを買うわ。
味も旧リッツに最も近しいのはルヴァンだし。
加えて安心と実績のヤマザキ製ときたら、そらこっちを買うわ。
※1693934
お前がルヴァン食った事ないのは良く分かった
お前がルヴァン食った事ないのは良く分かった
そもそも何でアジア産の生ごみを金払って食わなきゃならないんですかねwwww
カマンベールペッパーの売ってよ
×中国
〇支.那
中国は鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県のれっきとした日本の地域名
CHINAの日本語読み=支.那が正しい
〇支.那
中国は鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県のれっきとした日本の地域名
CHINAの日本語読み=支.那が正しい
食べ比べたけど、全然違う。
ルヴァンの方が美味しい。旧リッツの味わい。
新リッツは風味が足りない。美味しく無い、とまでは言わないけど。
ルヴァンの方が美味しい。旧リッツの味わい。
新リッツは風味が足りない。美味しく無い、とまでは言わないけど。
ヤマザキビスケットさん!
リッツの代替え品はあるのに、オレオの代替え品は無いの?
生産終了時に去年買い溜めした日本製のオレオ、あと5袋しかないの(´;ω;`)
チーズケーキやバナナマフィンや抹茶パウンドケーキを焼くときにオレオが必要なの(´;ω;`)
中国製のオレオなんて怖くて買えません!
早く商品化して店頭に並べて下さい、お願いします!
リッツを常備して毎日のように食ってたが、普通にルヴァンへ以降したな
インドネシア製リッツは食べたことないから比較できないけど
旧日本製リッツに比べてルヴァンは少々方向性が変わったと思う
より質実剛健な方向になったというか、一枚あたりの重さも増えてるから
同じ枚数のパックでも持った感じちょっとズッシリしてる
インドネシア製リッツは食べたことないから比較できないけど
旧日本製リッツに比べてルヴァンは少々方向性が変わったと思う
より質実剛健な方向になったというか、一枚あたりの重さも増えてるから
同じ枚数のパックでも持った感じちょっとズッシリしてる
別にインドネシアやマレーシア産のお菓子も嫌いじゃないが、定番商品の中身と入れ替えられちゃねえ
オレオの類似品は契約の関係で今年末くらいまで出せない、って報道されてたよ。
年末になったら出てくるんじゃないの?
年末になったら出てくるんじゃないの?
オレオの代わりは、東ハトのハーベストチョコサンドバニラチョコ(長い)、ブルボンのニコットが良く挙げられてるな
※1694434
僕はそう感じたってだけなのに食べてないと決めつけるのは子供のやる事だぞ
僕はそう感じたってだけなのに食べてないと決めつけるのは子供のやる事だぞ
日本市場ナメすぎ。
わざわざレベル落としておいて、
そんなモン誰が買うかよ。
わざわざレベル落としておいて、
そんなモン誰が買うかよ。
俺もルヴァン買ってくる
中国産とわかったときからリッツをかわなくなった。何はいってるかわからんじゃん。
今のリッツやオレオは100円で買える海外産のもどきと同じ。
誰が買うか。
ルヴァンチーズサンドは常備食だ。
誰が買うか。
ルヴァンチーズサンドは常備食だ。
言わされてるんだろうけどどっちも美味しいとかいっちゃダメな程度には差があるだろ
つい先日食べ比べてみたんだけど、こんな俺でも味の違いがわかる。
ルヴァンの方が絶対に美味しい。
旧リッツの味だった。
新リッツは美味しいけれど何かが足りないような気がする。
ルヴァンの方が絶対に美味しい。
旧リッツの味だった。
新リッツは美味しいけれど何かが足りないような気がする。
俺も、親とかにルヴァンに変わった経緯を説明しまくったし
実家ではリッツが常にストックされてたが
移行もちゃんとできたようだ
実家ではリッツが常にストックされてたが
移行もちゃんとできたようだ
昼食はリッツな俺だったが、変わったリッツはいまいちだったな。
密度が薄いというかすかすかな感じ、あと塩味のピリッとした感じが薄い
ルヴァンは衝撃的なうまさだったぜ。同じ日に2回もスーパーに買いに行っちゃった
密度が薄いというかすかすかな感じ、あと塩味のピリッとした感じが薄い
ルヴァンは衝撃的なうまさだったぜ。同じ日に2回もスーパーに買いに行っちゃった
ほとんど同じような商品で値段もさほど変わらないなら
わざわざ海外産を買うはずがない
知名度があまりない状態でこれだから結果は見なくても判るけどね
わざわざ海外産を買うはずがない
知名度があまりない状態でこれだから結果は見なくても判るけどね
ネシア産のリッツは塩味抑えめの甘み重視だな。まぁ現地の嗜好に合わせて、日本なんか二の次なんだろうよ。YBCのはおなじみの味で安心したが、ロゴもパッケージが地味すぎて最初はわからんかった。
冗談抜きで沢口靖子効果だと思うよ。
ほぼ毎日、午後は科捜研の女の再放送。
それを見る度食いたくなるw
ほぼ毎日、午後は科捜研の女の再放送。
それを見る度食いたくなるw
YBCのロゴがダサすぎてお話にならんし、
パッケージデザインも一部上場企業とは思えんくらいひどい
あんなパッケージデザインになったら手にしようとも思わん
そもそもトランス脂肪酸まみれのクラッカー、ビスケットが問題になっているのに何の工夫もしてない
パッケージデザインも一部上場企業とは思えんくらいひどい
あんなパッケージデザインになったら手にしようとも思わん
そもそもトランス脂肪酸まみれのクラッカー、ビスケットが問題になっているのに何の工夫もしてない
AEONはパチもんリッツしかおいてない
うん、ルヴァンは美味しかったよ
リッツは食べてないけどルヴァンがあれば別にいいかな
リッツは食べてないけどルヴァンがあれば別にいいかな
ナビスコ側
「ライセンス切れるけど、ちなみに日本人の味覚に対応したレシピ(ヤマザキが長年試行錯誤して決めた配合)も当然返してくれるんだよね?」
…この経緯を知った時、ヤマザキが同等商品出すなら絶対そっち買ったるわ!と思ったな。
「ライセンス切れるけど、ちなみに日本人の味覚に対応したレシピ(ヤマザキが長年試行錯誤して決めた配合)も当然返してくれるんだよね?」
…この経緯を知った時、ヤマザキが同等商品出すなら絶対そっち買ったるわ!と思ったな。
1696744
パッケージデザインで言うなら、リッツはいかにもアメリカ的というか大雑把な印象しか残さない感じになったよ。
言うなればデアゴスティーニの附録・立体模型が、毎号平面図一枚しか付いてこない形に変更されたような。
貶すんじゃなく、消費者として真面目に言っている。日本人の感性から見ると、やっつけ仕事に見えてしまうロゴ選択。
パッケージデザインで言うなら、リッツはいかにもアメリカ的というか大雑把な印象しか残さない感じになったよ。
言うなればデアゴスティーニの附録・立体模型が、毎号平面図一枚しか付いてこない形に変更されたような。
貶すんじゃなく、消費者として真面目に言っている。日本人の感性から見ると、やっつけ仕事に見えてしまうロゴ選択。
プレミアムクラッカーしか置いてない店に
ルヴァンクラシカルリクエストしてくだちい
ルヴァンクラシカルリクエストしてくだちい
沢口靖子は両方でパーティー開いてさ、まるでパルパティーンみたいだな
そういえばここ半年以上リッツ食べてないわ。
食べ比べしてみるか。
食べ比べしてみるか。
リッツが外国製になってからは、なぜかヤマザキのレモンパック
ばかり買う様になった。以前はリッツを良く買っていたんだがな
喰い慣れると旨いんだわ、レモンパック
ばかり買う様になった。以前はリッツを良く買っていたんだがな
喰い慣れると旨いんだわ、レモンパック
ヤマザキビスケットは美味しい。個人的にはレモンパックが大好き。一気に一袋食べるw
クリーム挟んでるタイプのビスケット、マレーシア産とかインドネシア産とかディスカウントショップで大量に安く売ってるんだけどまずいんだよ。
多分菓子食べる人で試したことが無い日本人はいないんじゃないの?
まずいってイメージついてるから特に値段に差がなければ国産山崎買うのは当たり前でしょ。
多分菓子食べる人で試したことが無い日本人はいないんじゃないの?
まずいってイメージついてるから特に値段に差がなければ国産山崎買うのは当たり前でしょ。
ここまで露骨な結果が出ると言う事は、やっぱりこういう情報はきちんと集めて行動してるのかな…
日本人って何だかんだで
日本人って何だかんだで
「日本人の感性に合わせたお菓子を作ろう」という志を持っているメーカーの製品が
売れない訳がないと思う。日本のお菓子のコスパは、世界最強だよ
「安いお菓子なんて、世界標準で良いだろ?」という考えの物が売れるわけない
(特に日本人相手の商売ならばね)
売れない訳がないと思う。日本のお菓子のコスパは、世界最強だよ
「安いお菓子なんて、世界標準で良いだろ?」という考えの物が売れるわけない
(特に日本人相手の商売ならばね)
日本人の食への執着なめたらあかんな…。
これだけ多様化した社会で、こんな綺麗な右習え早々見れへんど。
これだけ多様化した社会で、こんな綺麗な右習え早々見れへんど。
なんかリッツのパッケージ古臭すぎる、30年前の在庫かよ。
YBCのslimサンドもうまいよ。ちょっと高めだけど、3枚パック×6入りで食べ過ぎ防げる。ルヴァンサンドだと9枚パックペロッとたべちゃうからな!
製造国 中国 って。
消費者なめとんか?
消費者なめとんか?
お菓子ってなんだかんだで小中高の子供持ってる家庭が一番買うだろ。
中国産って書いてあるだけで避ける家は避けると思う。
中国産って書いてあるだけで避ける家は避けると思う。
日本は、よその国みたいに輸入食品が当たり前ってんじゃないしな
特にお菓子は子供も食べるし、親が気を遣うだろ
食に関しては国産の安心感と品質は大事だよ
特にお菓子は子供も食べるし、親が気を遣うだろ
食に関しては国産の安心感と品質は大事だよ
リッツは国産のいいのにして石田ゆり子でパーティーすれば売上増えるで
クッキーの話ししてる奴なんなの
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
