2017/02/05/ (日) | edit |

来日中のマティス米国防長官は4日、稲田朋美防衛相との共同記者会見で、中国の南シナ海などでの活動を「挑戦的行為」と断定し、強く批判した。また、イランを「世界で唯一最大のテロリスト支援国家」と呼び、強く牽制した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486286717/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK2443QCK24UHBI00Y.html
スポンサード リンク
1 名前:みやび ★:2017/02/05(日) 18:25:17.63 ID:CAP_USER9.net
来日中のマティス米国防長官は4日、稲田朋美防衛相との共同記者会見で、中国の南シナ海などでの活動を「挑戦的行為」と断定し、強く批判した。また、イランを「世界で唯一最大のテロリスト支援国家」と呼び、強く牽制した。
マティス氏は「米国は、北朝鮮の核・ミサイルによる挑発から、南シナ海や東シナ海で増している中国の挑戦的行為まで、安全保障環境の変化を認識している」と強調した。
特に中国に関し「明らかに隣国の外交、安全保障、経済の状態に関して拒否権を使おうとしており、(アジア太平洋)地域の国々の信用を切り裂いている」と強い表現で批判。「中国なしにアジア太平洋地域の安定は維持できないが、同時にルールに基づいた国際秩序が維持されるべきだと認識している」と語った。
領有権問題について「仲裁裁判所で議論している時に、軍事的手段で所有権を主張すべきではない」と述べ、外交手段を通じて解決すべきだとの考えを強調。米政権として南シナ海での「航行の自由」を断固確保していく方針を鮮明にした。
一方、弾道ミサイルの発射実験を行ったイランについては「最大のテロ支援国家」と厳しく批判したうえで、こうした米側の警告を無視すべきでないと牽制。中東での米軍増強は現時点では必要ないとの認識を示しつつ、「我々は(軍事行動をとる)能力は常に持っている」とも述べた。
オバマ前政権はイランとの核協議で合意するなど関係改善を目指してきたが、トランプ政権では敵対視する姿勢が鮮明になっている。
http://www.asahi.com/articles/ASK2443QCK24UHBI00Y.html
2 名前:名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:25:49.71 ID:j//HLLPw0.netマティス氏は「米国は、北朝鮮の核・ミサイルによる挑発から、南シナ海や東シナ海で増している中国の挑戦的行為まで、安全保障環境の変化を認識している」と強調した。
特に中国に関し「明らかに隣国の外交、安全保障、経済の状態に関して拒否権を使おうとしており、(アジア太平洋)地域の国々の信用を切り裂いている」と強い表現で批判。「中国なしにアジア太平洋地域の安定は維持できないが、同時にルールに基づいた国際秩序が維持されるべきだと認識している」と語った。
領有権問題について「仲裁裁判所で議論している時に、軍事的手段で所有権を主張すべきではない」と述べ、外交手段を通じて解決すべきだとの考えを強調。米政権として南シナ海での「航行の自由」を断固確保していく方針を鮮明にした。
一方、弾道ミサイルの発射実験を行ったイランについては「最大のテロ支援国家」と厳しく批判したうえで、こうした米側の警告を無視すべきでないと牽制。中東での米軍増強は現時点では必要ないとの認識を示しつつ、「我々は(軍事行動をとる)能力は常に持っている」とも述べた。
オバマ前政権はイランとの核協議で合意するなど関係改善を目指してきたが、トランプ政権では敵対視する姿勢が鮮明になっている。
http://www.asahi.com/articles/ASK2443QCK24UHBI00Y.html
元から信用してない
7 名前:名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:26:55.38 ID:WiyKl4xb0.netオバマと比べると頼りになるわー。
8 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/02/05(日) 18:27:08.68 ID:Pp24YDPU0.net強力な援護きたああああああああ
16 名前:名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:28:46.40 ID:uEuDuSGr0.netもとからあったかというと微妙w
17 名前:名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:28:46.57 ID:gPSPz6Ec0.netUSA!USA!USA!(^^ゞ
48 名前:名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:34:57.74 ID:qJwr8wuG0.netイメージだけだが
武闘派インテリってロマンだよなぁ
武闘派インテリってロマンだよなぁ
この人大統領がいいなあw
91 名前:名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:44:38.34 ID:r+zQemQG0.net同感です長官殿
94 名前:名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:44:54.36 ID:KGA202JE0.netプロレスはもういいよ
茶番飽きた
114 名前:名無しさん@1周年[age]:2017/02/05(日) 18:49:51.42 ID:Pp24YDPU0.net茶番飽きた
これはやる気だね
146 名前:名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:54:53.19 ID:ziwnwxrg0.net完全に中国が右往左往してて笑える
147 名前:名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:55:07.13 ID:QSsr0wzD0.netアジア諸国の信用を切り裂いてる・・・?
そもそも中国を本気で信用してる国なんてあるの?
国民にさえ信用されず役人が汚職に走りまくるお国柄なのに
164 名前:名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 18:57:40.34 ID:r64pBvLY0.netそもそも中国を本気で信用してる国なんてあるの?
国民にさえ信用されず役人が汚職に走りまくるお国柄なのに
軍出身はちうごくの脅威わかってるからな
226 名前:名無しさん@1周年:2017/02/05(日) 19:25:48.89 ID:Bo69SLnl0.net文句なくかっこいい爺
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【日韓】少女像問題、こう着脱せず=大使帰国、間もなく1カ月
- 【韓国大統領選挙】超親北・超反日の文在寅が圧倒的支持率 いかなる対決構図でも1位に
- 「悪人は大喜び」「この国はどうなってしまうんだ」 トランプ氏が不満ツイート連発
- トランプ政権が貿易不均衡でドイツに宣戦布告、EU大使候補「ドイツが為替操作をしている」
- 【狂犬】マティス米国防長官 「中国はアジア太平洋地域の国々の信用を切り裂いている」
- 【日米外交】トランプ大統領「天皇陛下と面会できるなら訪日してもOK」との意向か
- 【反日は?】訪韓日本人より訪日韓国人は2倍多いことが発覚 2014年には逆転し訪日韓国人は年々増加
- 蓮舫代表「私は二重国籍です。中国国籍者としてアジアに拘る。日本のパスポートが嫌」 過去の雑誌発言を棚上げで稲田氏追及
- 習近平 トランプに電話会談拒否されてる模様
早くインド領になってほしい
いい加減
同盟国の国防長官を狂犬呼ばわりするのは
止めた方がいいと思うの
同盟国の国防長官を狂犬呼ばわりするのは
止めた方がいいと思うの
日本も内局の背広組より現場を知る自衛官に活躍の場を広げるべき
本人も狂犬って呼ぶな!って言ってるしな。
マティス砲、最高だわ。
丶`∀´>トランプの横暴に世界中で反発が起きアメリカを仮想敵国として考える国がいっぱい出てきそうニ ダ
これは連日日本のテレビメディアがネチネチ彼を叩く訳だわ
この方は、靖国がどういうものかも、慰安婦問題の真実も、知り尽くしていると思う。その上で米国第一主義で言動している。
昔は日本にもかなりいたんだけどな、こういう政治家。質素な生活をしながら選挙活動も定期的にしかやらず会合や資金集めもほとんどせず、本等で政治の勉強ばかりやってきたような政治家。
今は選挙屋や政治屋、永田町の人ばかりだけど。
昔は日本にもかなりいたんだけどな、こういう政治家。質素な生活をしながら選挙活動も定期的にしかやらず会合や資金集めもほとんどせず、本等で政治の勉強ばかりやってきたような政治家。
今は選挙屋や政治屋、永田町の人ばかりだけど。
プロレスだわな。
米は中国を敵に回しても何ら利益はない。
米は中国を敵に回しても何ら利益はない。
そうだー!そうだー!と、日本から同意します
ヒラリーになってたかと思うとマジでゾっとするな
ガチで中国マネー受け取ってたのが発覚した上で徹底した日本叩きとあからさまな中国擁護のBBAだったから
もしヒラリーだったら今頃尖閣は中国領土とか言っててもおかしくないわ
ガチで中国マネー受け取ってたのが発覚した上で徹底した日本叩きとあからさまな中国擁護のBBAだったから
もしヒラリーだったら今頃尖閣は中国領土とか言っててもおかしくないわ
これはプロレスあるよ!アメリカは中国を敵に回しても得しないある!(イライラ
トランプは間違ってるか?
ここまでの発言を見るとトランプってか共和党の意思だろうけど、明確に中国の侵略行動への介入を示唆しているね
中国は徐々に(国内向けの)下手な行動が取れなくなってくるね
来月の全人代やその前後どうするか見ものだ
中国は徐々に(国内向けの)下手な行動が取れなくなってくるね
来月の全人代やその前後どうするか見ものだ
マッドドックを直訳したら狂犬だけど、あっちじゃブルドックみたいなイメージらしい。
あっちじゃ、強そうな軍人や警備員を動物でシンボル化するとブルドックが多いからなのかね?
あっちじゃ、強そうな軍人や警備員を動物でシンボル化するとブルドックが多いからなのかね?
※1694820
小作乙w
小作乙w
この方は戦う修道士の方が似合ってる気がするよ
本当の事を言われるとファビョる中国(笑)
クール・マティス大将 中朝のブルジョア独裁者に
ピンポイントで特殊貫通弾打ち込んでやってください。
ピンポイントで特殊貫通弾打ち込んでやってください。
※1694827
あっちの同名の酒のブランドでブルドッグ使ってるからだと思う
あっちの同名の酒のブランドでブルドッグ使ってるからだと思う
ヒ゛ールが何でNGなんだ…
ここは一度NGにしている単語公開してくれよ
めんどくさくてかなわん
ここは一度NGにしている単語公開してくれよ
めんどくさくてかなわん
マッドトップにマッドドッグか。
こりゃ今年必ず戦争あるな。
こりゃ今年必ず戦争あるな。
これで中東情勢の専門家でもあるからな
すげぇぜマティス大将
すげぇぜマティス大将
マスコミの狂犬呼ばわりは、失礼なのではないかと心配になりますね。
離間工作したいのかもしれませんが。
離間工作したいのかもしれませんが。
トランプじゃなくこの人大統領にしたいぐらいだわ・・・トランプは商人すぎる
トランプ政権は基本的にオバマ政権の政策の逆をやってるね
特にオバマの対中政策は最悪だった
今まで8年間甘やかされてきた中国には堪えるんじゃないかな?ざまぁだよ
特にオバマの対中政策は最悪だった
今まで8年間甘やかされてきた中国には堪えるんじゃないかな?ざまぁだよ
親中のクリントンでなくて良かったわ…ほんと
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
