2017/02/08/ (水) | edit |

普通免許で運転できる自動車の範囲がこの春、10年ぶりに変わる。これまでは普通免許を取った時期により、車両の総重量が8トン未満か、5トン未満の車を運転できた。しかし改正道路交通法が施行される3月12日以降に普通免許を取った人は、3・5トン未満が上限となる。各地の自動車教習所は「変更前の免許取得がお得」と呼びかけている。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486448714/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12641401/
スポンサード リンク
1 名前:砂漠のマスカレード ★:2017/02/07(火) 15:25:14.08 ID:CAP_USER9.net
普通免許で運転できる自動車の範囲がこの春、10年ぶりに変わる。これまでは普通免許を取った時期により、車両の総重量が8トン未満か、5トン未満の車を運転できた。しかし改正道路交通法が施行される3月12日以降に普通免許を取った人は、3・5トン未満が上限となる。各地の自動車教習所は「変更前の免許取得がお得」と呼びかけている。
就職を控えた学生らで混み合う岸和田自動車教習所(大阪府岸和田市)。昨年10月、変更点の説明に同意したとする「誓約書」を導入した。変更がよく知られておらず、免許取得後にトラブルになるのを避けるためで、教習生に署名してもらう。藤原誠一所長は「説明を聞いて初めて、『変更前に取ります』と納得する生徒もいる」と話す。
同市の高校3年、大津悟(さとる)さん(18)は変更前の取得を目指し、今月1日に教習を終えた。「将来、仕事でトラックに乗るかもしれないから、大きな車に乗れる方がいい。だから変更前に取りたくて」。同級生の友人も同じ理由で、早めに教習を受けているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/12641401/
2017年2月7日 11時38分 朝日新聞デジタル
2 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:26:18.18 ID:EIMGSX4w0.net就職を控えた学生らで混み合う岸和田自動車教習所(大阪府岸和田市)。昨年10月、変更点の説明に同意したとする「誓約書」を導入した。変更がよく知られておらず、免許取得後にトラブルになるのを避けるためで、教習生に署名してもらう。藤原誠一所長は「説明を聞いて初めて、『変更前に取ります』と納得する生徒もいる」と話す。
同市の高校3年、大津悟(さとる)さん(18)は変更前の取得を目指し、今月1日に教習を終えた。「将来、仕事でトラックに乗るかもしれないから、大きな車に乗れる方がいい。だから変更前に取りたくて」。同級生の友人も同じ理由で、早めに教習を受けているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/12641401/
2017年2月7日 11時38分 朝日新聞デジタル
5年後には自動運転の時代やで
3 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:26:34.91 ID:HkutXteT0.net複雑になりすぎだ
5 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:26:54.49 ID:uhRvnSQ50.net配送やれって事さ
6 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:27:10.32 ID:oMpVbkjA0.net4トンはほしい
9 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:28:07.04 ID:5KQPiYGn0.netトラックドライバーいなくなるぞ正気か?
17 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:29:57.12 ID:Co2nvlC80.netまたかよ
中免作ってからそんな時間経ってないのに・・・・・・
中免作ってからそんな時間経ってないのに・・・・・・
資格ビジネス
ウマー
38 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:34:43.54 ID:/RDe/pjz0.netウマー
そんなデカい車、運転する予定ないから
どうでもええわ(´・ω・`)
65 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:41:57.13 ID:sdvm0sJe0.netどうでもええわ(´・ω・`)
この宅配人不足に4t減らしたら更に人不足が加速するw
97 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:48:32.87 ID:YRFxBPs60.net免許は利権の総合商社やでー^^
131 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:53:46.60 ID:v18n9ZVU0.netトラック乗ってお得なわけないだろw
132 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:53:47.11 ID:bb9j0Svq0.netいずれなくなる免許だぞ よく考えろ
153 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 15:58:51.76 ID:Co2nvlC80.netハイエースとか乗れない
4人乗り乗用車専用免許?
180 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 16:02:19.07 ID:Hao/1o2O0.net4人乗り乗用車専用免許?
また変わるのかw
181 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 16:02:40.71 ID:9BqLtqCC0.net現行の普通二種が面白い条件になるんだよね
210 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 16:08:47.11 ID:SG3xB5510.net利権まみれだな
天下り先どんだけ作るの
268 名前:名無しさん@1周年:2017/02/07(火) 16:18:03.93 ID:1SxHYSU+0.net天下り先どんだけ作るの
やっぱり免許は早めに取るのが何かと得なんだな。
自分も免許を取って1年後に法が改正され厳しくなった。
自分も免許を取って1年後に法が改正され厳しくなった。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 電柱だらけの日本 「醜く災害に弱い」3550万本の電柱をなくすためには?
- 「学費はアルバイトで賄え」 67歳「奨学金批判」に大ブーイング
- 【北海道】中国系企業、夕張市に100億円投資へ 「ニセコのようなリゾートを目指す」
- 青山繁晴氏「日の丸や君が代は右翼的なのか。そんな国は世界中捜しても日本だけ」
- 車の普通免許、早めの取得がお得 総重量の上限が変更へ
- 介護福祉士、希望者が半減 受験資格に450時間の研修
- <津川雅彦氏>「日本文化に自信を」「最近の若者は何でも新しい物に飛びつくが、新しいことは伝統を破棄することでもある」
- 「結婚相手」には選ばない方がいい男の特徴 「向上心がまったく無い」「いつも時代や社会のせいにしたりする」など
- 本能寺の変、仏教界は大喜びしていたと判明 「織田信長は平清盛の再来」「明智光秀は勇士」
それより軽自動車限定免許をだな
4トン取りたい奴からお金を取るためか?
AT免許を20~70歳限定に
免許取って20年近いオッサンだが、引っ越し程度でも2トンで充分だ。
損得で語っていい問題なのか疑問
簡単に人殺しになれる行為を許すライセンスの話なのに
簡単に人殺しになれる行為を許すライセンスの話なのに
えっと、なんで重量規制がかわるの?問題あったっけ
普通車と4トンなんて別の乗り物。
むしろ普通車だけの教習で取った免許で
4トン運転できちゃう方がよっぽど怖い。
むしろ普通車だけの教習で取った免許で
4トン運転できちゃう方がよっぽど怖い。
だったら今現在免許持ってる奴等もテストして交付できるレベルか確かめろよ。
トラック運転手を目指す人にはお得かもしれないけどさw
乗用車の運転しか知らない人なら2トンでも十分デカい、
4トン運転するならちょっと教習するぐらいの方が丁度いいよ
乗用車の運転しか知らない人なら2トンでも十分デカい、
4トン運転するならちょっと教習するぐらいの方が丁度いいよ
免許なんてatで充分!
atない会社なんてほぼぶらっく
atない会社なんてほぼぶらっく
自動車学校でセダンしか乗ってない奴じゃあ2tだってあぶねーよ
あとオマケの原付もやめろ
あとオマケの原付もやめろ
免許証なんて利権の塊みたいなもんだろ。たかだか数ヶ月の講習で鉄の塊を当たり前のように操作してともすれば人◯しになりかねないんだから。もっと厳しくて良いくらいだろ。
ほんと不思議よね
求められる技術がちょっとずつ違うのに昔取れば
様々な運転許可がおまけで付いて来て時代が進むにつれて
ちょっとずつ狭められていくとか
もっと厳密に区分した方がいいと思うんだけど
求められる技術がちょっとずつ違うのに昔取れば
様々な運転許可がおまけで付いて来て時代が進むにつれて
ちょっとずつ狭められていくとか
もっと厳密に区分した方がいいと思うんだけど
一般的な普通車ってハイエースくらいまでだもんな
ただ昔とったからってだけで中型運転できるほうもどうにかしてほしい
ただ昔とったからってだけで中型運転できるほうもどうにかしてほしい
若い人の免許を制限する前に
老人の免許を取り上げろよ
この国は何もかも団塊世代が荒し放題、優遇され放題だな
老人の免許を取り上げろよ
この国は何もかも団塊世代が荒し放題、優遇され放題だな
これは非関税障壁ですわー
アメリカさんがおこですわー
アメリカさんがおこですわー
普通免許で4トンとか乗れていたんだ、2トンまでかと思ってた
普通車と比べたら2トンでも大きいが4トンってめちゃめちゃデカイよ
大型2種を持っているが免許の条件に中型は8トンに限るとか言ってあった
なんじゃこれと思った、これの事だったのか何が8トンかと思ったよ、こんな適当表示で良いのか
普通車と比べたら2トンでも大きいが4トンってめちゃめちゃデカイよ
大型2種を持っているが免許の条件に中型は8トンに限るとか言ってあった
なんじゃこれと思った、これの事だったのか何が8トンかと思ったよ、こんな適当表示で良いのか
3.5tて車両総重量だよ?
2t車って、車両重量だけで2,000kgを超えるから
荷物を満載に積むと無免許運転になっちゃうw
10年後には世の中1t車と軽トラだらけになるなぁ
2t車って、車両重量だけで2,000kgを超えるから
荷物を満載に積むと無免許運転になっちゃうw
10年後には世の中1t車と軽トラだらけになるなぁ
乗れる免許だけど8トンなんて滅多に使わないからなぁ
普通免許で乗れる事自体が我ながら怖いっつうのw
それなりの仕事しても4トンも乗れれば十分なくらいなのにな
普通免許で乗れる事自体が我ながら怖いっつうのw
それなりの仕事しても4トンも乗れれば十分なくらいなのにな
爺さんの免許は車の免許しか取ってないけど自動二輪もOKで羨ましかった(昔は同一免許だった)
もう免許証の条件欄の空欄無いんだけど、どうするの? 俺、眼鏡等の条件たくさんあるんだけど。
普通免許(AT限定)取った段階で「眼鏡等」「普通車はAT車に限る」、二輪免許(AT限定)取って「普通二輪はAT車に限る」、中型免許が出来て「中型車は中型車(8t)に限る」「中型車(8t)はAT車に限る」
もう空欄が無いんですがw?免許はコンプリートしてないけど、条件(制約)はほぼコンプリートしてるかもw
普通免許(AT限定)取った段階で「眼鏡等」「普通車はAT車に限る」、二輪免許(AT限定)取って「普通二輪はAT車に限る」、中型免許が出来て「中型車は中型車(8t)に限る」「中型車(8t)はAT車に限る」
もう空欄が無いんですがw?免許はコンプリートしてないけど、条件(制約)はほぼコンプリートしてるかもw
一般の人には「意味あるの?」って問題だろうが
トラックなど仕事に免許が必要な人には大問題だよ。
ただでさえ人材不足と高齢化が進んでいるのに
これじゃ若手で有望な人材は運送業界には来ないだろうな。
ちなみに車の大小と運転技量はあまり関係ない。
何年たっても運転下手な奴は下手なままだし
上手い奴は大型でも1か月あれば慣れる。
40過ぎペーパードライバーが転職で大型取る方が怖い。
トラックなど仕事に免許が必要な人には大問題だよ。
ただでさえ人材不足と高齢化が進んでいるのに
これじゃ若手で有望な人材は運送業界には来ないだろうな。
ちなみに車の大小と運転技量はあまり関係ない。
何年たっても運転下手な奴は下手なままだし
上手い奴は大型でも1か月あれば慣れる。
40過ぎペーパードライバーが転職で大型取る方が怖い。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
