2017/02/08/ (水) | edit |

今や全く先が見えなくなったTPPながら、その中で日本は自動車税の排気量課金を見直すことになっていたようだ。実際、排気量による自動車税の区分をしている国は非常に少ない。日本と同じく輸入車の締め出しをしようとしている中国くらいのもの。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1486470517/
ソース:http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20170205-00067384/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2017/02/07(火) 21:28:37.00 ID:CAP_USER.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20170205-00067384/
今や全く先が見えなくなったTPPながら、その中で日本は自動車税の排気量課金を見直すことになっていたようだ。実際、排気量による自動車税の区分をしている国は非常に少ない。日本と同じく輸入車の締め出しをしようとしている中国くらいのもの。
本来、自動車税を決めるなら、燃費や出力を基準にすべきだ。排気量を基準とした理由が全く理解出来ない。同じ300馬力でも2000ccなら3万9500円で、3600ccになったら6万6500円なのである。
燃費規制が声高に叫ばれる昨今なら、自動車税を管理目的ということで一律1万円くらいにしておき、後はガソリンに現在の自動車税の税収分を分配して課税したっていい。これなら排気量と関係無く公平な税負担になることだろう。燃費良い運転をすれば税金負担も下がる。
日本より厳しいアメリカのディーゼル排気ガス規制をクリアしたクルマを、日本でそのまま車検が取れるようにすることも必要。トランプ大統領の「日本でアメリカ車が売れていない!」という不満解消のためにも自動車税による明らかな非関税障壁を取り除くべきだと思う。
非関税障壁がなくなれば、上のシボレーエクスプレスなど面白い。ボディサイズはハイエースのスーパーロングと同等。4800ccエンジンや、ディーゼルの2800ccエンジンが入ってくれば相当魅力的だ。宿泊施設の送迎用などに使ったら便利だと思う。アメリカでの価格は380万円程度からと高くない。
3 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 21:31:55.31 ID:71CFutq8.net今や全く先が見えなくなったTPPながら、その中で日本は自動車税の排気量課金を見直すことになっていたようだ。実際、排気量による自動車税の区分をしている国は非常に少ない。日本と同じく輸入車の締め出しをしようとしている中国くらいのもの。
本来、自動車税を決めるなら、燃費や出力を基準にすべきだ。排気量を基準とした理由が全く理解出来ない。同じ300馬力でも2000ccなら3万9500円で、3600ccになったら6万6500円なのである。
燃費規制が声高に叫ばれる昨今なら、自動車税を管理目的ということで一律1万円くらいにしておき、後はガソリンに現在の自動車税の税収分を分配して課税したっていい。これなら排気量と関係無く公平な税負担になることだろう。燃費良い運転をすれば税金負担も下がる。
日本より厳しいアメリカのディーゼル排気ガス規制をクリアしたクルマを、日本でそのまま車検が取れるようにすることも必要。トランプ大統領の「日本でアメリカ車が売れていない!」という不満解消のためにも自動車税による明らかな非関税障壁を取り除くべきだと思う。
非関税障壁がなくなれば、上のシボレーエクスプレスなど面白い。ボディサイズはハイエースのスーパーロングと同等。4800ccエンジンや、ディーゼルの2800ccエンジンが入ってくれば相当魅力的だ。宿泊施設の送迎用などに使ったら便利だと思う。アメリカでの価格は380万円程度からと高くない。
4800cc。そりゃ面白いようにガス食うだろうなw
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 21:33:02.23 ID:Q5T3XC1P.netタワーパーキングに入らんようなクルマは要らん
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 21:36:22.70 ID:oY5k8K5q.net環境問題はスルー?
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 21:37:45.01 ID:JbpzHLMj.netだから売りたかったら軽自動車作って持ってきたらいいw
40 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 21:59:01.87 ID:i8Uvi5vr.net
アメ車乗るぐらいならロータスに乗る
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 22:00:29.29 ID:XhhpOX5/.netアメリカではなんで日本の軽自動車が売れないんですかね?w
45 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 22:02:38.76 ID:mSMDRAfa.netアメリカ車業者がキャンペーン張ってるのかな
商売の好機とみて
48 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 22:04:27.36 ID:gie2KVZU.net商売の好機とみて
アメ車排斥の1番の理由はガソリン税だけどな
65 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 22:16:42.09 ID:ORO1E4LR.netなるほど
原付も車並に税金あげれば全員車にのるのかな
74 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 22:24:43.59 ID:treHVmwu.net原付も車並に税金あげれば全員車にのるのかな
税だからな 取りたいように課税すんだろ
75 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 22:25:56.69 ID:Y7YNwhyv.netアメリカ製のキャンピングカーも高すぎるわ。
93 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 22:38:44.97 ID:UhtrptKi.net幅が2mとか、排気量以外にも問題あるだろうに
108 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 22:55:59.74 ID:QESYJL80.net自動車税が無くなったらダッヂチャージャー買う
123 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 23:24:00.08 ID:nnUUGR/F.net燃費で自動車税決めるなら、
自動車税廃止して
ガソリン税増やせばどうか?
重量税は道路への負荷ってことで残すとしても。
135 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/07(火) 23:50:01.54 ID:JzTEGbqx.net自動車税廃止して
ガソリン税増やせばどうか?
重量税は道路への負荷ってことで残すとしても。
これは認めてやってもいいだろうね
どうせそれでも売れないから
160 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/08(水) 00:31:22.89 ID:a7MmGiqp.netどうせそれでも売れないから
燃費と重量だろ
軽い車は道を痛めないし
197 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/08(水) 02:06:40.27 ID:mzjNvzre.net軽い車は道を痛めないし
ダウンサイジングターボの時代だから一理ある。
排気量で税金って。
排気量で税金って。
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- これがホンダ「ヴェゼル」!? まるでFJクルーザーのようなカスタマイズされた「ヴェゼル・ギア」が登場!!
- 【自動車】ビッグ3の業界団体「安倍首相を歓迎、日本は市場開放を」
- 安すぎる?39万8千円の新車に注文殺到!レギュラー仕様でオフロードもOKの「next cruiser」
- ジャガー社長「日本の車市場が閉鎖的?アメリカの方がもっと閉鎖的だ。」
- アメリカ車排斥のために作った大排気量への酷税を見直すべきだ
- 「国産車は以前より高くなった」は本当か
- 日本で全く売れてないアメリカ製自動車、中国では高級SUVを中心に大人気 販売台数は過去最大の530万台に
- 【トランプ】トヨタ自動車社長「われわれも米国メーカーの一つだ」トランプ政権に訴え
- 【トランプ】フォード幹部「フォードは日本の自動車メーカーとは戦える。だが日銀とは戦えない」 日本の金融緩和が槍玉に
たとえ税金が安くなっても
馬・鹿デカい車はアメリカが期待する程には売れんと思うが
馬・鹿デカい車はアメリカが期待する程には売れんと思うが
>日本より厳しいアメリカのディーゼル排気ガス規制をクリアしたクルマ
これが本当なら、ディーゼルに関しては米車を車検通すのは理にかなってるな
まあそれで米車が売れるとも思えないけどw
これが本当なら、ディーゼルに関しては米車を車検通すのは理にかなってるな
まあそれで米車が売れるとも思えないけどw
シンガポールでもアメ車は見ないけど。
アメリカ以外の外国では走ってるの?
アメリカ以外の外国では走ってるの?
今更、見直したところで売れんだろうな...。
国産車ですら売れないのにw
国産車ですら売れないのにw
国沢の記事じゃん
解散
解散
誰かが国際的に公約した排出の件があるので
また国沢か・・・
2000ccの3万9500円は1万9750円/L、3600ccの6万6500円は1万8472円/L
むしろ大排気量の方が安いんだよ、しかも4000ccまで同じ金額で1万6625円/L
日本の自動車税の税率は1000cc~1500ccが一番割高、自動車評論家ならそのくらい知っとけバーカ
2000ccの3万9500円は1万9750円/L、3600ccの6万6500円は1万8472円/L
むしろ大排気量の方が安いんだよ、しかも4000ccまで同じ金額で1万6625円/L
日本の自動車税の税率は1000cc~1500ccが一番割高、自動車評論家ならそのくらい知っとけバーカ
>同じ300馬力でも2000ccなら3万9500円で、3600ccになったら6万6500円なのである。
馬力が高い=燃料から多く運動エネルギーを取り出せる、と言うこと。
同じ馬力出すのに倍の燃料使うってことはそれだけ「運動エネルギーを効率よく取り出せない」ってことだろ。
つまり、燃費が悪いとほぼイコールだ。
燃費や出力が基準でも高税額は免れんな。
馬力が高い=燃料から多く運動エネルギーを取り出せる、と言うこと。
同じ馬力出すのに倍の燃料使うってことはそれだけ「運動エネルギーを効率よく取り出せない」ってことだろ。
つまり、燃費が悪いとほぼイコールだ。
燃費や出力が基準でも高税額は免れんな。
そもそもアメリカンサイズの車なんて狭い日本で売れないっての
排気どうこう以前の問題だろうに
結果的に税金安くなるのなら日本人にとっては恩恵だけど
アメ車の売り上げは変わらないぞ
排気どうこう以前の問題だろうに
結果的に税金安くなるのなら日本人にとっては恩恵だけど
アメ車の売り上げは変わらないぞ
日本車とくらべると
壊れやすく維持費がかかる。左ハンドル。排気が汚い。
という欠点だらけの車を選ぶような人はヒュンダイで後悔してますから。
壊れやすく維持費がかかる。左ハンドル。排気が汚い。
という欠点だらけの車を選ぶような人はヒュンダイで後悔してますから。
日本を勉強してからのたまってくださいませ。出直してきな。
じゃあ欧州みたいに馬力で区分分けしようぜ
TPPが発行していたらこういう主権侵害が横行したんだろうな
仮に国産車より数十万安くても燃費考えると大差ないと思うぞ
排気量で税金決まるならその範囲で車を作る。
それが商売というものよ。
それが商売というものよ。
軽自動車の税率を上げるんじゃなくて全車の税率を今の軽に揃えるならデカい車買ってやるよ
国産のな
国産のな
ここまで来ると内政干渉だろ
大排気量車への重課税は環境対策だ。アメリカ車をターゲットにしたもんじゃない。
むしろ、アメ車なんか眼中にないかも知れん。
アメリカが日本に車を売りたけりゃ小排気量のコンパクトカーを作りゃいいんだよ。
小排気量で高性能でカッコ良くて低価格なクルマを作れば売れるよ。
むしろ、アメ車なんか眼中にないかも知れん。
アメリカが日本に車を売りたけりゃ小排気量のコンパクトカーを作りゃいいんだよ。
小排気量で高性能でカッコ良くて低価格なクルマを作れば売れるよ。
車離れの日本ではアメ車どころか国産も売れないだろう
アメリカが日本の車税や維持費の事を知って圧力をかけなければ車は売れない
日本では車の値段より維持費の方が高くて深刻
アメリカが日本の車税や維持費の事を知って圧力をかけなければ車は売れない
日本では車の値段より維持費の方が高くて深刻
ただの国沢の妄想じゃねえか。
真面目に環境対策いうなら排気量課税はナンセンス。過吸器考慮してないのもおかしいし、カタログ燃費でエコカー減税なんてでたらめの極み。そりゃ燃費偽造流行るわ。
環境対策なら燃料に環境税載っけるのが合理的だろ。V6カーをたまに乗るよりエコカーを年何万キロも走らせてるやつのほうが環境税安い現状がおかしい。
環境対策なら燃料に環境税載っけるのが合理的だろ。V6カーをたまに乗るよりエコカーを年何万キロも走らせてるやつのほうが環境税安い現状がおかしい。
ドイツのカネが途絶えたからアメに乗り換えたのかねぇ
日本の多重課税やら暫定のはずが暫定じゃなくなった税とか、そのへんのガソリン価格突き上げしてくれ。マジ腐ってるから
多少税金が安くなったって排気量でかいアメ車は燃費悪くて普段のガソリン代がばかにならんから結局売れんだろw
排気量=環境性能では無いのは確かだわ
日本と同じ人口密度の工業国家がないんだから日本独自基準で何の問題もなし。基準が理解できないって大気汚染対策だろ、ほんの数十年前に叩かれまくった問題をスルーすんなや、今問題になってないのは企業と行政で対策頑張ったからだ。そんでアメリカは京都議会の環境対策に関してぶっちぎってる事実がある。時代が進んで地球温暖化は虚構の機運が強くなってきたけど大気汚染は依然として存在してる、日本の成果を全部無視して米に擦り寄るのは違うだろ。
あの車幅で左ハンドル、というだけで事故を誘発しかねないからな。
右ハンドル車はコスト的に無理、と言うのはアメリカ側の都合。
70年前の占領下時代に強引に右側通行に変更しておけば良かった、と公開してるんじゃね?
右ハンドル車はコスト的に無理、と言うのはアメリカ側の都合。
70年前の占領下時代に強引に右側通行に変更しておけば良かった、と公開してるんじゃね?
テクノロジー的に酷いからアメ車が売れないんだがな、見てると売るつもりがある車とは思えないし
>シボレーエクスプレスなどアメリカでの価格は380万円程度からと高くない。
アメ車は日本ではカマロをコルベットの値段で売ろうとする。
売れないのは税金の問題でなくて値段設定の問題。
おま国価格で買うわけがない
おま国価格で買うわけねーだろ。
アメ車は日本ではカマロをコルベットの値段で売ろうとする。
売れないのは税金の問題でなくて値段設定の問題。
おま国価格で買うわけがない
おま国価格で買うわけねーだろ。
だってアメリカ人が米メーカーの車より数段いいって言うんだから
実際に日本メーカーの車は2-3倍耐久性があるんだって、
維持費も安いし買い替え間隔も長い、それじゃ買わないよ
もし日本で売るなら、欧州フォードやオペルみたいに、どこかの日本メーカーを買収して
日本人に作らせるしかないと思うよ?
実際に日本メーカーの車は2-3倍耐久性があるんだって、
維持費も安いし買い替え間隔も長い、それじゃ買わないよ
もし日本で売るなら、欧州フォードやオペルみたいに、どこかの日本メーカーを買収して
日本人に作らせるしかないと思うよ?
ガソリン税に消費税がかかっているあたりをアメリカに指摘してもらいたいね。
国沢?
どーせ金もらってヨタ記事書いてんだろ?w
どーせ金もらってヨタ記事書いてんだろ?w
ロータリー係数ってあるよな。
アメリカが超格安でガソリンを永久的に日本に売ってくれるならアメ車もうれるんじゃね
これは一理あると思うよ
例えば年間10万km走るプリウスと1000kmしか走らないアメ車
実際環境に悪影響与えてる度合いが高いのはどっちだろうねと考えた場合
ガソリンそのものへの課税は実に理に叶っている
ただ実際に制度変更したら、ドサクサに紛れて絶対トータルの納税額高くなるよう設定するだろうな
例えば年間10万km走るプリウスと1000kmしか走らないアメ車
実際環境に悪影響与えてる度合いが高いのはどっちだろうねと考えた場合
ガソリンそのものへの課税は実に理に叶っている
ただ実際に制度変更したら、ドサクサに紛れて絶対トータルの納税額高くなるよう設定するだろうな
そうだな。日本人に作らせれば売れる。
というわけで素人の俺をチーフエンジニアにするんだなw
というわけで素人の俺をチーフエンジニアにするんだなw
雉か
雉沢サンの雉もとい記事だと一発でわかるなw
雉沢サンの雉もとい記事だと一発でわかるなw
ターゲットのニーズに沿うような車を作れ。
企業努力もしないで文句垂れるなよ。
企業努力もしないで文句垂れるなよ。
いいね
軽自動車優遇の差別的税制は改めるべき
でもアメ車は買わない
軽自動車優遇の差別的税制は改めるべき
でもアメ車は買わない
フォードだってGMだって1600から2400ccクラス普通に作って売ってるから、そのクラスで挑めば良いだけなんだよ
そしたら日本メーカーと税金云々の差なんて関係なしで商品として勝負で切るんだから
EUじゃそのクラスのアメメーカー車がそれなりに売れてんだろ
まあ、EU工場で作ってEUに完全に合せて部品供給やらがちゃんとしてるからだけど
そしたら日本メーカーと税金云々の差なんて関係なしで商品として勝負で切るんだから
EUじゃそのクラスのアメメーカー車がそれなりに売れてんだろ
まあ、EU工場で作ってEUに完全に合せて部品供給やらがちゃんとしてるからだけど
排気量別課税は公平で合理的。
自由と平等とか言ってるアメリカ人には公平の観念がないのかw
何をどう言おうが日本に売れる車を作ってないもの売れるわけないじゃん。
3000cc以上は一律とかって改めたとしても大排気量の車が日本で売れるわけない。
自由と平等とか言ってるアメリカ人には公平の観念がないのかw
何をどう言おうが日本に売れる車を作ってないもの売れるわけないじゃん。
3000cc以上は一律とかって改めたとしても大排気量の車が日本で売れるわけない。
雉が記事書いたのか。
別にいいんじゃね?ついでに二重課税も指摘して貰ってと。
色々おかしいからな。一度仕切り直しても。
指摘しなきゃ一次産業潰し狙ってると言う事だし。見せて貰えばいい。
色々おかしいからな。一度仕切り直しても。
指摘しなきゃ一次産業潰し狙ってると言う事だし。見せて貰えばいい。
また国沢か……
現状でドイツ車がバンバン走ってんのに、何言ってんだ。
制度見直しても良いけど、そもそもアメリカ車が売れないのは高いからだろ。
ドイツ車のように日本仕様にしてくる気もさらさらなさそうだし。
不便で高くてデカいだけのシロモノなんか要らないんだよ。
制度見直しても良いけど、そもそもアメリカ車が売れないのは高いからだろ。
ドイツ車のように日本仕様にしてくる気もさらさらなさそうだし。
不便で高くてデカいだけのシロモノなんか要らないんだよ。
アメ車だけ非課税にすればいいじゃん、それでも売れないときは絶対文句言うなよってことで、多分売れないだろうけど
アメ車はデカいからさ
道路を走るだけならまだしも
日本は店舗等の駐車場内も基本的に狭い所が多いから、駐車場の出入りが大変で物理的に停められない場所もあると思うんだよ(特に都会の立体駐車場とか)
それに駐車場には停める事が出来ても、ハミ出したりして他車の迷惑になりそうだし
日常的に使うのは結構不自由だと思う
(基地住み以外で)日本に暮すアメリカ人は、アメ車乗ってるのかなぁ
道路を走るだけならまだしも
日本は店舗等の駐車場内も基本的に狭い所が多いから、駐車場の出入りが大変で物理的に停められない場所もあると思うんだよ(特に都会の立体駐車場とか)
それに駐車場には停める事が出来ても、ハミ出したりして他車の迷惑になりそうだし
日常的に使うのは結構不自由だと思う
(基地住み以外で)日本に暮すアメリカ人は、アメ車乗ってるのかなぁ
此の文章書いた本人がアメ車好きなんだろ。電車にしろ車にしろ飛行機にしろマニアは居るからな。
しかし、客観的に輸送手段として考えるとアメ車は燃費最悪、高額、操作性最悪、故障頻発で誰も買わない。車に限らずどんな機械でも経済性と扱い易さで選ぶものであって、見栄と好みで機械買う奴居ないだろ。
しかし、客観的に輸送手段として考えるとアメ車は燃費最悪、高額、操作性最悪、故障頻発で誰も買わない。車に限らずどんな機械でも経済性と扱い易さで選ぶものであって、見栄と好みで機械買う奴居ないだろ。
排気量小さくてもターボやスーパーチャージャーで過給器つけたら排気量アップとおんなじだ
環境考えるならガソリンの税金で取るべきで車は関係ない
たまにしか乗らない趣味の車の大排気量より毎日乗るファミリーカーのほうが、ガソリン消費してるんだから
環境考えるならガソリンの税金で取るべきで車は関係ない
たまにしか乗らない趣味の車の大排気量より毎日乗るファミリーカーのほうが、ガソリン消費してるんだから
>>41
アメリカが軽自動車を締め出してるって言いたいんだろうが
スズキは敗走、デミオは爆死でトヨタブランドでなんとか売ってもらうような市場に軽自動車持って行っても売れるわけないだろ
サブコンパクトなんか軒並み販売台数ランキング下方だぞ
アメリカが軽自動車を締め出してるって言いたいんだろうが
スズキは敗走、デミオは爆死でトヨタブランドでなんとか売ってもらうような市場に軽自動車持って行っても売れるわけないだろ
サブコンパクトなんか軒並み販売台数ランキング下方だぞ
1697291
日本仕様を作ったのにアメリカ仕様の方が売れちゃって日本仕様の販売を終了した車があるんだよw
日本仕様を作ったのにアメリカ仕様の方が売れちゃって日本仕様の販売を終了した車があるんだよw
ダッジチャージャー、シボレーインパラをカローラプライスで売ってくれ。
アルトワークスと2台持ちしたいと思います。
アルトワークスと2台持ちしたいと思います。
その論法だと、アメリカは日本の軽自動車締め出しの為の安全基準を定めてるって事だな。
こりゃ大変な障壁だ。
こりゃ大変な障壁だ。
試しにアメリカ車に限って軽自動車と同じ税率にしてみれば面白いかも。
もしかしたらそれでも売れないかもしれないね。
その時はきっと、「日本の狭い道路が非関税障壁だ!」とか言い出すのかもね。
もしかしたらそれでも売れないかもしれないね。
その時はきっと、「日本の狭い道路が非関税障壁だ!」とか言い出すのかもね。
まずはハンドルを右側に付けろ。
とにかくそれからだ。
とにかくそれからだ。
イタリアも排気量で税金に差がついてるんだが
国沢は相変わらず平気で嘘つくよな
国沢は相変わらず平気で嘘つくよな
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
