2017/02/10/ (金) | edit |

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486613160/
ソース:http://president.jp/articles/-/21299
スポンサード リンク
1 名前:北村ゆきひろ ★[ageteoff]:2017/02/09(木) 13:06:00.70 ID:CAP_USER9.net
「最近、ドトールコーヒーがスターバックスよりも顧客満足度が高い。なぜだと思いますか?」。こうした質問をメディアから受けるようになった。改めて調べてみると、たとえば2016年6月にサービス産業生産性協議会が発表した「2016年度JCSI(日本版顧客満足度指数)」におけるカフェ部門の顧客満足度は、ドトールが2年連続1位となっている。ちなみに2位は同スコアでタリーズとベローチェ、スターバックスは4位だった。
筆者は、8年前の著書『日本カフェ興亡記』の1章で「手軽さのドトール、楽しさのスタバ」と紹介して以来、国内店舗数1位と2位の両社を分析してきた。そこで今回は消費者心理の視点から、顧客満足でドトールがスタバを上回る理由を以下に分析してみたい。
http://president.jp/articles/-/21299
2 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:07:20.89 ID:IG+KI2C40.net筆者は、8年前の著書『日本カフェ興亡記』の1章で「手軽さのドトール、楽しさのスタバ」と紹介して以来、国内店舗数1位と2位の両社を分析してきた。そこで今回は消費者心理の視点から、顧客満足でドトールがスタバを上回る理由を以下に分析してみたい。
http://president.jp/articles/-/21299
値段。以上。
7 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:08:25.51 ID:MUiMQA5t0.netリンゴ信者はスタバが好き
14 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:10:33.05 ID:b1qiX4hY0.net意識高い系涙w
21 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:12:01.59 ID:RrTywQMK0.netドトールは軽食を食べる場所
26 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:12:39.84 ID:SC/UGkAd0.netスタバは席が空いて無いから
38 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:14:17.57 ID:SJFmwgXs0.netただの喫茶店に品格を持ち込みすぎ
41 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:15:16.66 ID:wbzozeNL0.net純喫茶一択
44 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:15:54.26 ID:IG9cGYck0.net意識が高すぎた。
スタバもドトールも行ったことない俺は?
だって、コスパ悪いじゃん。コーヒーなら
うちで飲んだ方がいい。
金払ってでも「座りたい」とは思わないし。
92 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:22:42.73 ID:sML4IpK/0.netだって、コスパ悪いじゃん。コーヒーなら
うちで飲んだ方がいい。
金払ってでも「座りたい」とは思わないし。
昔、マックで勉強してた層が今はスタバ。
次は何処?
113 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:25:18.41 ID:jj3UtF+j0.net次は何処?
どっちも斜陽じゃねえか?
118 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:26:17.16 ID:bidz8Cw90.net注文の仕方がめんどくさそう
130 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:28:02.31 ID:aaf/Ebll0.netコーヒーならローソンやマクドナルドの方が美味いわ
スタバの何を有難がってんのかね
140 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:29:28.01 ID:TopZdSOf0.netスタバの何を有難がってんのかね
ドトールとスタバは良い勝負してるな
161 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:32:11.51 ID:klxjxCLh0.net値段だろ
明確な答え
174 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:33:30.43 ID:DybcmHUE0.net明確な答え
回転率じゃねーの
混んでるのにMac広げてのんびりしてるじゃん
217 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:38:49.13 ID:ChZLeZKl0.net混んでるのにMac広げてのんびりしてるじゃん
スタバはコーヒー屋じゃないだろ
あんな甘い物飲めねーよ
277 名前:名無しさん@1周年:2017/02/09(木) 13:46:19.81 ID:mZU6TPJY0.netあんな甘い物飲めねーよ
意識高いやつじゃないと入りにくい
雰囲気にしたからだろw
雰囲気にしたからだろw
スポンサード リンク
- 関連記事
たばこ
ドトールは安いし気楽。ベローチェも似た感じ。味も普通。
スタバは高いし禁煙だしコーヒー好きな人はまずいって言うし、いいとこない。
スタバは高いし禁煙だしコーヒー好きな人はまずいって言うし、いいとこない。
コーヒーに400円出す人間が日本にはいないからだよ
最低時給が1800円とかになればスタバにも人は入るだろ
最低時給が1800円とかになればスタバにも人は入るだろ
場所をかうところと
飲食したい人の差
飲食したい人の差
単純に普通のドリップコーヒーの方が馴染みがあるからじゃね?
スタバのコーヒー飲むと後から胃が痛くなる時がある
スタバのコーヒー飲むと後から胃が痛くなる時がある
たまに行くならこんな店と、いつも利用するならこんな店の違いじゃない
要は棲み分けされてるものを比較しても意味はないよ
要は棲み分けされてるものを比較しても意味はないよ
田舎から来る原宿みたいもんだろ
スタバ行って注文したけど面倒くさい。まるで呪文のようだった。
逆にドトールの敷居が高くなって最近行ってないんだが
ミラノサンドが何種類あるかもう判らない
ミラノサンドが何種類あるかもう判らない
スタバはあまり味が好きじゃないし、注文面倒だ。値段はあまり気にならないけど。
ドトールの方が味は好き。ロイヤルミルクティーが特に好き。
スタバにしろドトールにしろ甘い飲み物は飲まないから不要だ。
ドトールの方が味は好き。ロイヤルミルクティーが特に好き。
スタバにしろドトールにしろ甘い飲み物は飲まないから不要だ。
ドトールのパンが好き。
ドトールのツナチェダーチーズは美味しい。
賛否両論あるだろうけど、
喫茶店でタバコ吸えないとかないわー
喫茶店でタバコ吸えないとかないわー
住み分けが出来てるんだよ
別に客を取り合ってるわけではない。
両方儲かってる。
別に客を取り合ってるわけではない。
両方儲かってる。
「どっちが」って問答をしたがる人が底辺ってのはどうだろう?
最近は紙コップの自販機コーヒーばかり。
スタバって喫煙出来ないの?
近所にスタバないし、ドトールは分煙でタバコ吸えるしな。
朝のドトールの喫煙コーナーの混雑は凄いぞ。
その横にガラガラののマック(笑)
近所にスタバないし、ドトールは分煙でタバコ吸えるしな。
朝のドトールの喫煙コーナーの混雑は凄いぞ。
その横にガラガラののマック(笑)
行っても飲んでもいない人たちの愚痴会はここですか?
スタバの割高感は流石にねぇとは思うけど近場にドトールが無いから結局コンビニコーヒーですませてしまう
スタバの割高感は流石にねぇとは思うけど近場にドトールが無いから結局コンビニコーヒーですませてしまう
値段・味(濃さ)
意識高い系な商品名、購買意欲の煽り方が不快
あとはスタバが中国産コーヒー豆他採用ってのがね。避けるよそりゃ。
意識高い系な商品名、購買意欲の煽り方が不快
あとはスタバが中国産コーヒー豆他採用ってのがね。避けるよそりゃ。
スタバはコーヒーは100円でお代わりできるから実質は言うほど割高じゃない。その場で2杯に出来るから2人で行っても良いし。
とりあえず席増やせw
とりあえず席増やせw
※1698782
日本は個人経営の喫茶店とかがかなり多い国なんだけど、
そういう店だと普通にコーヒー一杯500円とかするぞ。
日本は個人経営の喫茶店とかがかなり多い国なんだけど、
そういう店だと普通にコーヒー一杯500円とかするぞ。
※1698843
スタバより安いカフェ・ド・クリエも100円お代わりはあるよ、無論アイス系もOK
しかも完全分煙だから喫煙者も非喫煙者も両方お客さんになる
結局のところ、スタバは日本の激烈なサービス競争に負けつつある気がする
あとスタバは15年たっても未だに飯がまずい、何を考えてるんだろう
スタバより安いカフェ・ド・クリエも100円お代わりはあるよ、無論アイス系もOK
しかも完全分煙だから喫煙者も非喫煙者も両方お客さんになる
結局のところ、スタバは日本の激烈なサービス競争に負けつつある気がする
あとスタバは15年たっても未だに飯がまずい、何を考えてるんだろう
あれに400円だすならもうちょっと出して喫茶店行く。
Mac開いてニヤニヤしてる気持ち悪い連中もいないし。
Mac開いてニヤニヤしてる気持ち悪い連中もいないし。
平日日中にもかからわずスタバでまったり読書してる奴よりドトールでコーヒー飲みながら仕事するサラリーマンのほうが多いからな。
水みたいなタリーズよりはマシかな程度だもんな。
個人や小規模の喫茶店さんで使いやすい店なら回数券買って使ってるなぁ
そういう店見つけちゃうと、スタバは一気に魅力のない店に見えるようになった。
喫茶店の入り口って意味じゃいい店だったけど、
意識高い系を過剰に気取り出して、間口高くしはじめてから行かなくなったわ
個人や小規模の喫茶店さんで使いやすい店なら回数券買って使ってるなぁ
そういう店見つけちゃうと、スタバは一気に魅力のない店に見えるようになった。
喫茶店の入り口って意味じゃいい店だったけど、
意識高い系を過剰に気取り出して、間口高くしはじめてから行かなくなったわ
Macbookで仕事している俺はスタバしか選択項がないなw
コーヒーマニアで、自分で豆選別して、ブレンドして自家焙煎する私には、味と香りがダメだと思う。普通の喫茶店はコーヒー微妙でも400円で、トースト、サラダ、スープ、ハムエッグついてくる。だったら喫茶店行くよ
1〜3位見りゃわかる
喫煙可であることが最もでかい
喫煙可であることが最もでかい
負けるに決まってんじゃん、高いし大して旨くない&店員もなんか気取ってるし
小難しいメニューで注文したい意識高い系の奴だけ行かんだろ
小難しいメニューで注文したい意識高い系の奴だけ行かんだろ
コーヒーとか酒1杯400円なんてみんなよう出せるよな
すたばはなんか入りづらい
ドトールの人気は当然としても、ベローチェやコメダも良い位置に付けてるな
確かにどっちもたまに行くがスタバには行かないからなぁ
ショッピングモールや病院などでスタバしかない時だけは行くけど
確かにどっちもたまに行くがスタバには行かないからなぁ
ショッピングモールや病院などでスタバしかない時だけは行くけど
ドトールは喫煙者にも優しい。スタバは喫煙者ヘイト。
ドトール一択。
ドトール一択。
スタバが意識高いっていつの話だろ
その辺の駅に行けば何処にでもあって、リーマンが普通に待ち合わせに使ってるけど
田舎じゃ未だにオシャレなお店扱いなのかね
その辺の駅に行けば何処にでもあって、リーマンが普通に待ち合わせに使ってるけど
田舎じゃ未だにオシャレなお店扱いなのかね
クリエ、サンマルク、スタバ、ドトール、UCCが近くにあるけど
コーヒーの味なんてわからない俺は椅子が一番いいルノアールにしか行かない
コーヒーの味なんてわからない俺は椅子が一番いいルノアールにしか行かない
コーヒーに高い金払う人はいるよ。
自分も美味しくて店内の居心地や接客の良いコーヒーショップになら頻繁にではないけど行く方だし。
喫煙者だから大抵は喫煙できる店に行くけど、同行者が非喫煙者だったり上記のように美味けりゃ、禁煙店でも行く。
つまり、コーヒーがそれほど美味しいと思えない(好みだろうけど)上に、混んでるし、禁煙だし、
こんな理由で選択肢から遠のいていったという人は、周りにもわりといる。
自分も美味しくて店内の居心地や接客の良いコーヒーショップになら頻繁にではないけど行く方だし。
喫煙者だから大抵は喫煙できる店に行くけど、同行者が非喫煙者だったり上記のように美味けりゃ、禁煙店でも行く。
つまり、コーヒーがそれほど美味しいと思えない(好みだろうけど)上に、混んでるし、禁煙だし、
こんな理由で選択肢から遠のいていったという人は、周りにもわりといる。
スタバはブレンドやストレートコーヒーが不味いからだよ。古い豆を深入りして誤魔化す。ミルク&クリームをドバッと投入して誤魔化す。結果、飲み終えた後の後味が悪いものが多過ぎる。と言う訳で段々客足は遠のく。
一方、ドトールは値段相応にブレンドコヒーが美味いからよく行くよ。豆の鮮度はそこそこかも知れないが、焙煎して時間をおかずに抽出したコーヒーの味がするからね。
一方、ドトールは値段相応にブレンドコヒーが美味いからよく行くよ。豆の鮮度はそこそこかも知れないが、焙煎して時間をおかずに抽出したコーヒーの味がするからね。
スタバはワケわからんデザートみたいな飲み物売ってるイメージ。
コーヒーの味を見ても、もっと安くて美味いコーヒーはいくらでもある。
コーヒーの味を見ても、もっと安くて美味いコーヒーはいくらでもある。
値段やろな。 席料を思わんと出せない額。
※1698871
そらハワードシュルツは、従業員を奴隷としか見てない上に客の事を考えていない、ただ金を稼ぐだけのビジネスマンだし。
サービス期待する方が間違ってる。
そらハワードシュルツは、従業員を奴隷としか見てない上に客の事を考えていない、ただ金を稼ぐだけのビジネスマンだし。
サービス期待する方が間違ってる。
※1698964
そういえばマックも喫煙者ヘイトになったし、ケンタッキーも全面禁煙の店を増やしてる
客を追い出してまで分煙しない店は、いわゆるアメリカの典型的なグローバル企業だという共通点がある
そういえばマックも喫煙者ヘイトになったし、ケンタッキーも全面禁煙の店を増やしてる
客を追い出してまで分煙しない店は、いわゆるアメリカの典型的なグローバル企業だという共通点がある
ベローチェのサンドイッチの売り方はちょっと面白い
結構大きめのやつが2つ入りで、ハムならハムサンドだけ、ツナならツナサンドだけという売り方をしてる
半々ずつになったのもあるけど、量的に微妙に見えるので、ついハムとツナを両方買ってしまう
結構大きめのやつが2つ入りで、ハムならハムサンドだけ、ツナならツナサンドだけという売り方をしてる
半々ずつになったのもあるけど、量的に微妙に見えるので、ついハムとツナを両方買ってしまう
ドトールの方が気安いから
一人で利用するならドトールだわ
一人で利用するならドトールだわ
スタバって意識高いイメージあるけど豆が中国産なの?
全然意識高くないじゃん
だったらコンビニコーヒー買った方がいいんじゃない
全然意識高くないじゃん
だったらコンビニコーヒー買った方がいいんじゃない
中国でコーヒーなんか栽培してないぞ
そもそもスタバにくつろげる要素あるか?喫茶店やコーヒースタンドの重要な要素がかけてるからだろ
イギリスで10年以上、760店舗も展開しておきながら
グローバルネットワークを駆使して利益圧縮を行い、
たった1年分しか税金払ってなかったようなグローバル企業は
この先の時代の流れで、どうなるんだろうねぇ
グローバルネットワークを駆使して利益圧縮を行い、
たった1年分しか税金払ってなかったようなグローバル企業は
この先の時代の流れで、どうなるんだろうねぇ
店舗増やし過ぎ、パートナーの質の低下、サードウェーブのフォースウェーブの快進撃。
自宅で1杯19円のブルックスコーヒーが一番くつろげる。
個人の意見。
個人の意見。
今はベローチェ派
なぜならふちねこもらえるから
なぜならふちねこもらえるから
珈琲が美味しくないから
>スタバもドトールも行ったことない俺は?
だって、コスパ悪いじゃん。コーヒーなら
うちで飲んだ方がいい。
金払ってでも「座りたい」とは思わないし。
自分で答え言ってるようなもんだ、金払ってでも空調効いてるところで
腰落ち着けて一服したり小腹満たしたいときに入るところなんだよ
だって、コスパ悪いじゃん。コーヒーなら
うちで飲んだ方がいい。
金払ってでも「座りたい」とは思わないし。
自分で答え言ってるようなもんだ、金払ってでも空調効いてるところで
腰落ち着けて一服したり小腹満たしたいときに入るところなんだよ
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
