2017/02/10/ (金) | edit |

経済ニュースロゴ 三菱UFJとみずほ銀、ついに預金利回「0.00%」-マイナス金利1年

国内メガバンクの預金利回りがついに「0.00%」となった。マイナス金利導入から1年が経過し貸出利回りの低迷が続く中、三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行は4ー12月(第3四半期)決算で初めて預金利回りをゼロ%と開示した。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486701627/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170210-66707050-bloom_st-bus_all

スポンサード リンク


1 名前:すらいむ ★[ageteoff]:2017/02/10(金) 13:40:27.72 ID:CAP_USER9.net
三菱UFJとみずほ銀、ついに預金利回「0.00%」-マイナス金利1年

 国内メガバンクの預金利回りがついに「0.00%」となった。

 マイナス金利導入から1年が経過し貸出利回りの低迷が続く中、三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行は4ー12月(第3四半期)決算で初めて預金利回りをゼロ%と開示した。

 決算資料によると、ゼロになったのは主に預金者に支払う利息などを示す「預金等利回り」。

 両行とも前年同期の0.03%から0.00%(4ー9月期は0.01%)に低下した。

 ただ、これは小数点第3位を切り捨てた結果で、実際にはわずかながら利回りはある。

 三井住友銀行では4月から0.01%の状態が続いている。

 お金は経済の血液だ。預金利回りには銀行にお金を預けることで預金者が得る利息などが反映されている。

 銀行は預金で集めたお金を事業会社などに貸し、融資金利の一部を預金者に返す。

 預金利回りの低さは、お金という血液が日本経済の好循環にうまく活用されていないことを暗に物語っている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Bloomberg 2/10(金) 5:05配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170210-66707050-bloom_st-bus_all
2 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 13:41:31.30 ID:GED1XqNT0.net
りそなにするわ
3 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 13:41:45.80 ID:7JGt+f+c0.net
日銀総裁の年収は4000万円也
10 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 13:43:14.80 ID:wbHmDnfE0.net
8パーセントなんて時代もあったよな
15 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 13:44:52.43 ID:Ki8Y85gY0.net
預金なんて各種引き落としに利用するだけだし
17 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 13:45:42.13 ID:wpYf8Mm50.net
銀行ローンは数バーとるんだろ。
33 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 13:49:04.14 ID:JBf6D5MF0.net
つまり金融が破綻したって事だ
57 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 13:54:54.53 ID:vyhMfGTN0.net
金利欲しくて普通預金置いてる奴なんていないだろw
0でもいいんだよ。普通預金なんて
決済性の意味しかないんだし。

69 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 13:57:17.78 ID:VbW31C8w0.net
手数料取られりゃ完全なるマイナス金利
115 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 14:06:51.79 ID:wQpC23sJ0.net
いいよそれで。
でも手数料もゼロにしろよ。
224 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 14:39:05.87 ID:OaxybUYo0.net
一次産業を蔑ろにするからだ。
272 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 14:59:05.66 ID:1EUWRUjb0.net
銀行の貸出金利を規制しない限り金利政策なんて無駄だな
275 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 14:59:24.44 ID:XPn9jqeu0.net
面白くなってきたな
日銀に預けとけば食っていけた状態が異常なんでね
せいぜい競争頑張ってくれたまえ
今生き残ってる企業は多かれ少なかれ競争で生き残って
鍛えられた連中。銀行も競争しろ
276 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 14:59:24.91 ID:kNIBFioT0.net
マイナス金利効果が出たなw
結局銀行は業務改善せずに痛みだけ庶民へ直撃
295 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 15:03:15.95 ID:WEmK4to10.net
企業は必死に低金利を謳って家や車を買わせようとしてるw
307 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 15:06:51.28 ID:DCQACqPh0.net
税金も金利と連動したらいいのに
税金下げろ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1699101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 17:25
要は融資する気ないんだな  

  
[ 1699104 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 17:30
10年預けりゃ倍になって返ってきた時代が懐かしいわ
あれはあれで異常だったけどな
でも母ちゃんが俺の金をコツコツそうやって貯めててくれたおかげで結婚費用がギリギリ出せた
そう考えるとこれからの若いやつらが結婚出産できるかっていうと難しいよなあ  

  
[ 1699105 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 17:30
なお、銀行は日銀から0.1%の利息を貰ってる模様
日銀当座預金の利率だけで2100億のお小遣い貰ってくせにな  

  
[ 1699106 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 17:30
銀行に預ける意味・・・  

  
[ 1699107 ] 名前: あ  2017/02/10(Fri) 17:32
で、どこに預けるのがベスト?  

  
[ 1699110 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 17:37
銀行が機能不全起こしてる  

  
[ 1699111 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 17:41
なんか無駄に騒いでいるが

そもそも預金利息なんてもんをあてにしてる奴はいるのか?  

  
[ 1699112 ] 名前: たこ  2017/02/10(Fri) 17:42
日銀に寄生して稼ぐ気丸で無し  

  
[ 1699113 ] 名前: 名無し  2017/02/10(Fri) 17:42
*1699106

タンス預金にして泥棒に取られるよりはマシだよ。  

  
[ 1699114 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 17:44
レス最後面白い事言ってるな
金利に連動
税金の歳出もカップリングしろよ  

  
[ 1699116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 17:48
なにしろ自由業の俺レベルんとこまで
お金借りませんか?と銀行からDM来たからな  

  
[ 1699117 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 17:51
ATM手数料のぶん損するんだよなあ

やっぱり証券口座に突っ込んで元本保証のやつで小金稼ぐのが手っ取り早い
馬/鹿は金預けるのは銀行だけと思ってるようだけど  

  
[ 1699122 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 17:58
手数料と運用で食ってるし、金貸しても低金利で回収リスクもあるから積極的でない。そりゃ経済回らないわ  

  
[ 1699124 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 18:02
貸金庫屋さんに成り下がってるな
いや人が預けた金を勝手に運用している点では貸金庫屋よりも性質が悪いかもw  

  
[ 1699127 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 18:06
0金利に預けてても意味ないと、他行へ移動が始まると
取り付け騒ぎ、になるからやっちゃだめだぞw  

  
[ 1699128 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 18:07
銀行ヤバイってフラグか?  

  
[ 1699131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 18:14
>1699111
それ自体に騒いでいる人間なんているの?
銀行がどういう状況なのかでみんなざわついているんだと思うが  

  
[ 1699133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 18:21
完全にゆうちょの方がましになった
借りてくれとうるさくないし
たくさんあるし  

  
[ 1699134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 18:22
他行に預金の移動すると書いてる奴がいるが、預けて欲しくないからゼロ%なんだろ  

  
[ 1699135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 18:22
みずほは、韓国に投資
UFJは、ATM手数料を無料にした結果  

  
[ 1699149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 18:40
ATM手数料って・・・
UFJに金預けてるけど一定額預けてりゃほとんどかからねーじゃねーか  

  
[ 1699171 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 19:00
無能銀行は淘汰されろ  

  
[ 1699178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 19:12
決済資金のみプールって当座預金と運用変わらんな。手形じゃなくて掛金で勘定しとけばいいわけで。  

  
[ 1699184 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 19:15
貸出金利じゃなくて預金の金利がかよ!?
終わってんな  

  
[ 1699187 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 19:25
貸すときには高金利のくせに借りる時は0で、しかも自分の金の引き出しに金を取る
国民の敵、銀行にはきつい罰則をもっておしおきすべきだな

  

  
[ 1699211 ] 名前:    2017/02/10(Fri) 20:04
手数料は、物凄いことになってるな。銀行によってかなり違いが出てるし。  

  
[ 1699214 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 20:07
俺の配当用の株式なら年に約3%の利回りだから使う金以外は株式で良いや
銀行に全部預けるとか無能のやること  

  
[ 1699217 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 20:10
日本は新規の資金需要を引き起こすような産業がここ20年ほとんど生まれてないからな
銀行のせいばかりともいえない  

  
[ 1699218 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 20:11
じゃ、タンス預金なw  

  
[ 1699260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 20:56
期待してないので金庫借りてるようなもんだと考えればわりとどうでもいいが、
みずほはそれどころじゃないんだろ、システムどうすんだよ  

  
[ 1699309 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 21:45
みずほのシステム改修と横浜駅の改修
先に終わるのは果たしてどちらか!  

  
[ 1699318 ] 名前: くまくま  2017/02/10(Fri) 21:52
金利なしなら当座でも良いんじゃない?
一回でいいからコンビニで小切手を使ってみたい。  

  
[ 1699327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/10(Fri) 21:56
ようするに決済専用の「仮想通貨」が今後伸びる可能性が高いってことだな。
UFJはさっそく始めてるだろ。「MUFGコイン」とかいうの。
提携銀行との間で額面通りの交換が補償される(多分上限は設定するだろうが)。
このコインを「売る」ことで、運用のための金を手に入れるわけだ。

VISAデビットなんかと連動すると楽なんだけどねえ。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ