2017/02/10/ (金) | edit |

財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の残高は2016年12月末時点で1066兆4234億円となり、過去最大を更新したと発表した。17年1月1日時点の総人口1億2686万人(総務省推計)で割ると、国民1人当たり約840万円の借金を抱えている計算になる。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486716774/
ソース:http://www.sankei.com/economy/news/170210/ecn1702100034-n1.html
スポンサード リンク
1 名前:みんとφ ★[ageteoff]:2017/02/10(金) 17:52:54.84 ID:CAP_USER9.net
「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大 過去最大を更新、国民1人840万円
2017.2.10 16:54
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の残高は2016年12月末時点で1066兆4234億円となり、過去最大を更新したと発表した。17年1月1日時点の総人口1億2686万人(総務省推計)で割ると、国民1人当たり約840万円の借金を抱えている計算になる。
前回発表の16年9月末時点に比べ3兆8488億円の増。リニア中央新幹線などの財政投融資に充てる財投債の発行や、高齢化で増え続ける社会保障費が影響した。16年度末の借金残高は過去最大の1116兆4千億円となる見通しだ。
昨年12月末の借金の内訳は、国債が昨年9月末から2兆7762億円増の928兆9145億円と、過去最大だった。金融機関などからの借入金は5728億円増の54兆2597億円。一時的な資金不足を穴埋めするための政府短期証券は4999億円増の83兆2492億円だった。
http://www.sankei.com/economy/news/170210/ecn1702100034-n1.html
3 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 17:53:45.33 ID:cFMObEXd0.net2017.2.10 16:54
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合計した「国の借金」の残高は2016年12月末時点で1066兆4234億円となり、過去最大を更新したと発表した。17年1月1日時点の総人口1億2686万人(総務省推計)で割ると、国民1人当たり約840万円の借金を抱えている計算になる。
前回発表の16年9月末時点に比べ3兆8488億円の増。リニア中央新幹線などの財政投融資に充てる財投債の発行や、高齢化で増え続ける社会保障費が影響した。16年度末の借金残高は過去最大の1116兆4千億円となる見通しだ。
昨年12月末の借金の内訳は、国債が昨年9月末から2兆7762億円増の928兆9145億円と、過去最大だった。金融機関などからの借入金は5728億円増の54兆2597億円。一時的な資金不足を穴埋めするための政府短期証券は4999億円増の83兆2492億円だった。
http://www.sankei.com/economy/news/170210/ecn1702100034-n1.html
これはダメかもわからんね
7 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 17:54:23.17 ID:QR7Obu310.net政府が国内銀行から借りてるだけ
11 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 17:57:34.23 ID:IrLkJORH0.net資産も膨らんでほぼ帳消しになってる事実
12 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 17:57:48.35 ID:JMUKHZqh0.net公務員と議員の人数で割ってくれよ
20 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 17:59:38.12 ID:fF+Tp7dU0.net840万早く返してくれよ
14 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 17:58:25.08 ID:XvvwEUAJ0.netなんで国民一人あたりってなるのか?
政府の借金だろうよ!
政府の借金だろうよ!
公務員給与削減待った無し、だな……
54 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 18:06:26.35 ID:XLKoTvvz0.netそうか、上級国民は債権だけもって海外に逃げて
残された下級国民から全てを取り立てるんだな
89 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 18:11:08.35 ID:Od3bLyG80.net残された下級国民から全てを取り立てるんだな
外国人が国債を握ってたらばっくれられないけど
国債買ってるのほとんど日本人だからいざとなりゃ何とでもできる
108 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 18:14:01.71 ID:mR228d/10.net国債買ってるのほとんど日本人だからいざとなりゃ何とでもできる
借りた覚えはないぜw
124 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 18:16:23.56 ID:QVdIlC4x0.net一人当たりいくらとか言うのやめろうぜ
明らかにミスリードだろ
134 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 18:17:50.78 ID:AXu19ZBP0.net明らかにミスリードだろ
天下り先の特殊法人をすべて整理しましょう。
財務省が大変だ大変だというのだから。
146 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 18:19:03.76 ID:GqcM56550.net財務省が大変だ大変だというのだから。
一人当たりの資産も公表しないとね
166 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 18:22:28.39 ID:lWCVf+bj0.net既に使い終わったお金なので借金ではありません
もう使い終わったのです
181 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 18:24:05.20 ID:42zhs1rT0.netもう使い終わったのです
財務省の給料減らせばいいじゃん
また消費税上げようとしてる
222 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 18:27:59.00 ID:ogAaH4W40.netまた消費税上げようとしてる
政府の借金を国民の数で割るな
224 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 18:28:33.69 ID:RQCAq+mK0.net債権は資産だろ
275 名前:名無しさん@1周年:2017/02/10(金) 18:35:26.71 ID:pwpzNMor0.net大増税が本格的に始まるな
数年後には消費税20%とか投資で儲けた
30%課税とか相続税2倍とかw
数年後には消費税20%とか投資で儲けた
30%課税とか相続税2倍とかw
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- なぜ富裕層は「ロレックス」を買わないのか?
- 【悲報】大塚家具、高級路線から転換で“逆に顧客離れ”し、6年ぶりの最終赤字
- 爆買い終了!デパートは不況! 百貨店がこの先生き残るためには
- NTT社長「もう若い人たちは固定電話を持っていない。固定電話がユニバーサルサービスかどうか議論すべき」
- 「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大 過去最大を更新、国民1人840万円
- 三菱UFJとみずほ銀、ついに預金利回「0.00%」
- 【通信革命】約700機の衛星を打ち上げ全世界に高速ネットを提供…ソフトバンク孫社長が米ベンチャーに1000億円出資へ
- MRJ開発「やめる」選択肢はないのか 納入延期で膨らむ開発費、遅れからエンジンなどの優位性もなく
- 韓国SKハイニックス、東芝の半導体事業への出資に名乗り
基軸通貨国の米国や日本などは理論上、通貨危機になって苦しむ確率はゼロだ。
これら基軸通貨国は、もし外国から借金の督促を受ければそのまま自国のお金(ドルや円など)を追加で刷って完済してしまえばなんの問題もなく終わる。
もちろん通貨蒸発に伴う自国通貨の価値の切り下げ現象などが現れることになるが。
日本は基軸通貨国でありながら国家負債の95%以上を外国ではなく日本国民あるいは日本企業からしている状態。
つまり国家債務のほとんど大部分を自国内でしている状態だ。だから日本は通貨危機のようなものとは更に無縁の構造をしているのだ。
これら基軸通貨国は、もし外国から借金の督促を受ければそのまま自国のお金(ドルや円など)を追加で刷って完済してしまえばなんの問題もなく終わる。
もちろん通貨蒸発に伴う自国通貨の価値の切り下げ現象などが現れることになるが。
日本は基軸通貨国でありながら国家負債の95%以上を外国ではなく日本国民あるいは日本企業からしている状態。
つまり国家債務のほとんど大部分を自国内でしている状態だ。だから日本は通貨危機のようなものとは更に無縁の構造をしているのだ。
また始まったのか日本たたき
国債で言うなら流通通貨量が増えただけやろ
もうなんどもかくのつれたわ
国債で言うなら流通通貨量が増えただけやろ
もうなんどもかくのつれたわ
財務省はまたマスコミを使ってミスリードさせようとしているな
どうせなら早めにデフォルトしてくれよ
この国はある程度のショックが無いと歳出改革なんて出来ない
議員と公務員給与3割削減、老人医療介護社会保障半減、生活保護の代わりに安楽死導入。これくらいしないと無理でしょ
この国はある程度のショックが無いと歳出改革なんて出来ない
議員と公務員給与3割削減、老人医療介護社会保障半減、生活保護の代わりに安楽死導入。これくらいしないと無理でしょ
国民一人当たりの~とかって割りたがる連中って、「国」=「国家」って勘違いさせたがってるだろ。
この場合は「行政単位としての国」=「政府」(及び地方自治体や何らかの行政法人等)だからな。
ほんとに金が足らんのなら公務員等の人件費を削るしかないわな。
やってみろよ罪務省。
この場合は「行政単位としての国」=「政府」(及び地方自治体や何らかの行政法人等)だからな。
ほんとに金が足らんのなら公務員等の人件費を削るしかないわな。
やってみろよ罪務省。
国民一人あたり資産を先に配れ
そしたら払ってやる
そしたら払ってやる
ここのサイトって財務省と組んでるの?
国民が政府に貸した金やぞ
それも国債を買った個人や団体だけがな
投資もできん下層国民には貸しも借りもないわ
それも国債を買った個人や団体だけがな
投資もできん下層国民には貸しも借りもないわ
すでに論駁されまくった理屈をいつまで掲げてるんだ。
という呆れしか感じないが、こんな理屈に未だに振り回されてる人間も多いから困る。
という呆れしか感じないが、こんな理屈に未だに振り回されてる人間も多いから困る。
さすがにもう「国の借金」とかいう財務省のプロパガンダを信じる奴はいないだろう。
日本は25年連続で世界一の債権国だとフツーの国民は知ってるよ。
日本は25年連続で世界一の債権国だとフツーの国民は知ってるよ。
中国かイ.ス.ラ.ムが発端で第三次世界大戦が始まって一回全てがリセットされるから大丈夫
800兆円から1000兆円は、すぐだった感じがするけど、その後は伸びが鈍化しているなぁ。
国民が借りてるわけじゃないんでその一人あたりって数字は無意味です
日銀の保有残高については言及せんのか。国民一人あたり換算でも500万くらいにまで減っとるはずやろ。
仮に円安誘導だと見てやってもヴァカ過ぎるな
真に受けた国民が消費を控える方向に動くという副作用が痛いんだよ副作用が
真に受けた国民が消費を控える方向に動くという副作用が痛いんだよ副作用が
ハイハイわかりますた。
毎回思うけど「(国民に返すべき)国の借金」だよな
一人あたりってなんなんだよ?借金の請求でもすんのかよ!?
借金の反対側には資産があるだろうがw
借金しているのは政府。国民は銀行を介して貸している方。
行政府は借金も膨大だが、それに輪をかけて膨大な資産を持っている。
簿価ですらいくらあるのかわかってない。
とりあえず、公務員にボーナス出ているうちは無問題
行政府は借金も膨大だが、それに輪をかけて膨大な資産を持っている。
簿価ですらいくらあるのかわかってない。
とりあえず、公務員にボーナス出ているうちは無問題
で、その「国」ってぇのは、誰から借金してんだ?
国民が国に貸してるお金だから問題ない。最悪、国家公務員、地方公務員の給与をゼロにすればよい。財務省は国民を騙し、消費税、地方税、相続税、所得税等
を上げて借金を減らそうと考えている。まずは財務省の給与および国会議員の給与・ボーナスを下げて行こう。国会で居眠りしていてもお金がもらえる議員さんを主に下げようではないか。
を上げて借金を減らそうと考えている。まずは財務省の給与および国会議員の給与・ボーナスを下げて行こう。国会で居眠りしていてもお金がもらえる議員さんを主に下げようではないか。
負債だけで語るなら、どこの大企業もとてつもない借金背負ってるだろ。
何でこういうとき、頑ななに資産の方は言わないのか。
やっぱ増税するための恣意的な情報としか思えん。
何でこういうとき、頑ななに資産の方は言わないのか。
やっぱ増税するための恣意的な情報としか思えん。
マジでまだ借金とか信じてるお間抜けさんいるの?w
だから移民しましょうって言ってるのか?(産経じゃないよ官僚だよ)
国の借金じゃなく政府の負債な
なんで国民が借金してるみたいに言ってんねん
なんで国民が借金してるみたいに言ってんねん
国が勝手に国債を使って金持ちに借金してるだけ。
で、こうして得た金を公共投資の名のもとに金持ちに戻す。
そして、再び金持ちは国債を買う、国は金持ちにそれを返す。
「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大?
しらねーよ。それにそもそもこれ借金じゃねーしwww
で、こうして得た金を公共投資の名のもとに金持ちに戻す。
そして、再び金持ちは国債を買う、国は金持ちにそれを返す。
「国の借金」昨年末1066兆円まで拡大?
しらねーよ。それにそもそもこれ借金じゃねーしwww
1月末の外貨準備だけで1400兆円あるのに、海外資産入れたら余裕
世界基準で発表しろよ、いい加減に単年度会計止めてね
世界基準で発表しろよ、いい加減に単年度会計止めてね
えーと。。まだ、この手のミスリードなのか?
外貨準備金と他国の国債買い入れと…
もう面倒くさいからいいや
外貨準備金と他国の国債買い入れと…
もう面倒くさいからいいや
GDP比の政府純債務は2011から殆ど変わってない、かつ日銀引き受けも国債の4割まで上がったから利払いも減ってる
少子高齢化がかなりキツイから今後も気を付けるべきだけど、短期的にはむしろ財政改善してる
少子高齢化がかなりキツイから今後も気を付けるべきだけど、短期的にはむしろ財政改善してる
お金の使う先は金持ちの経営者、高齢者に対して(法人税減税、高額の医療・年金)借金を返すのは現役世代(消費税増税)。内訳が滅茶苦茶。
経済学者「内債なので日本人が少子化で最後の一人になるまで無問題(キリッ」
外債は劇薬、内債は麻薬、経済学は毒薬。それ程中国人の奴隷になりたければ三橋貴明のゆうとおりにしてどーぞ。
経済学者「内債なので日本人が少子化で最後の一人になるまで無問題(キリッ」
外債は劇薬、内債は麻薬、経済学は毒薬。それ程中国人の奴隷になりたければ三橋貴明のゆうとおりにしてどーぞ。
その借金の債権者は国民だから国民一人あたり840万円の債権を持ってる。つまり、差し引き0円。
国債を借金として国民一人あたりを計算するのって単なる詐欺なんだよなww
国債を借金として国民一人あたりを計算するのって単なる詐欺なんだよなww
という。
一応は建前ね。
所詮は、日本が日本に借金してるだけだから。輪転機回した程でどうぞ
一応は建前ね。
所詮は、日本が日本に借金してるだけだから。輪転機回した程でどうぞ
返す必要のあるものが借金。
これは返す必要のないもの。
日銀が根こそぎ国債をかいとったらどうなる?
それが理解できていれば
>借金を返すのは現役世代
といった戯言が出るはずがない。
無能だな。おまえ
これは返す必要のないもの。
日銀が根こそぎ国債をかいとったらどうなる?
それが理解できていれば
>借金を返すのは現役世代
といった戯言が出るはずがない。
無能だな。おまえ
840万って国民が国に貸している金であって、国民の借金ではない。
サンケイはまだこんな寝ぼけたこと言っているんか?政府の下部組織の日銀がたくさん引き受けただろ?政府が借金して政府がそれを消化した。つまり消えたんだよ!もう無くなったの。政府の借金なんて。こんな荒業が使えるのも、ほとんどの債券を日本人が持っていて、額面が日本円で、しかも世界最大の債券国・・・つまり超お金持ち国家だからできる技なんだけどね。1000兆円の政府の借金を日銀が1万円札を1000億枚刷ればいいだけ。普通の国ならハイパーインフレになるのに、まだデフレって・・・ホント経済超大国としか言いようが無い。
しっかりとした国の借金の計算方法の国際基準を国連でもIMFでもいいから作ってくれ
連邦制だからと地方の借金含めずとかいろいろ分離して借金少なく見せてるアメリカドイツや税金上げるために何でもかんでも国の借金としてる日本とかいろいろ国ごとにありすぎてわけわからなくなるから
連邦制だからと地方の借金含めずとかいろいろ分離して借金少なく見せてるアメリカドイツや税金上げるために何でもかんでも国の借金としてる日本とかいろいろ国ごとにありすぎてわけわからなくなるから
さっさと破綻してIMFの管理下に置かれたほうがいいよな
IMFはまず無駄省くとこと財産あるとこに出させるから
政治屋とか官僚などの上級国民から絞りとるとこから始める
今よりよっぽどまともになるで
IMFはまず無駄省くとこと財産あるとこに出させるから
政治屋とか官僚などの上級国民から絞りとるとこから始める
今よりよっぽどまともになるで
そもそも現在の不換紙幣制度上、誰かが借金しない限り、
紙幣は存在しなくなるんだけど、
財務省は金がない世界でも目指してんのかね。
紙幣は存在しなくなるんだけど、
財務省は金がない世界でも目指してんのかね。
結局、三橋が正しかったってことか・・・
三橋の何が正しいのか謎だが。
>日銀が根こそぎ国債をかいとったらどうなる?
内債なのでそもそもそういう事態になることが100%ありえない。何をぬかしているのかと。
内債は麻薬。為政者は身内同士だから消費税で徴税が楽チンな方がいいに決まってんじゃん。麻薬中毒患者は自力で麻薬を断てるのかね?!、三橋君。
内債なのでそもそもそういう事態になることが100%ありえない。何をぬかしているのかと。
内債は麻薬。為政者は身内同士だから消費税で徴税が楽チンな方がいいに決まってんじゃん。麻薬中毒患者は自力で麻薬を断てるのかね?!、三橋君。
トヨタ自動車には約30兆円の債務残高があります。
つまり、トヨタの社員は一人当たり9千万円の借金を背負っているのです。
大変だー(棒
つまり、トヨタの社員は一人当たり9千万円の借金を背負っているのです。
大変だー(棒
日銀が後500兆円は買えるのかw
国民は貸し手。
事務系国家公務員の給与カットは必至の事態でしょ。
文科省のように、事務系国家公務員一人当たりいくら浪費しているんだ。
事務系国家公務員の給与カットは必至の事態でしょ。
文科省のように、事務系国家公務員一人当たりいくら浪費しているんだ。
二千兆円でも三千兆円でも借金したらええやん。国の借金は国民の資産だ。
借金して買ったもの、例えば老朽化したインフラの整備なんかに使っても、
それは国民すべての共有資産になるんだから、国内だけならプラマイゼロだ。
「必要かこれ?」なんてものに無駄金使うから文句言われるだけなんだし。
借金して買ったもの、例えば老朽化したインフラの整備なんかに使っても、
それは国民すべての共有資産になるんだから、国内だけならプラマイゼロだ。
「必要かこれ?」なんてものに無駄金使うから文句言われるだけなんだし。
何で国民の借金なんだ?
政府が国民に借金してるんだろ!
だから国民の資産だろこれ!!
政府が国民に借金してるんだろ!
だから国民の資産だろこれ!!
まずは省庁の概算要求による予算編成やめろよ
政治家が「本年度の税収予定は55兆円です これで予算組め」
といえば済むことなんだがなあ
借金して予算組めるのが当たり前になってるなら
好きなだけ請求してくるに決まってるわ
政治家が「本年度の税収予定は55兆円です これで予算組め」
といえば済むことなんだがなあ
借金して予算組めるのが当たり前になってるなら
好きなだけ請求してくるに決まってるわ
『ジミンガーアベガー国民に借金を背負わせてー』
という奴は 馬 鹿 であることの証明を自分でしていると気づかない。
という奴は 馬 鹿 であることの証明を自分でしていると気づかない。
>100%ありえない。
仮定の話をこう理解するのか。ほんと無能だな。
仮定の話をこう理解するのか。ほんと無能だな。
1699325
トヨタの有利子負債は殆どがトヨタファイナンスのもの、銀行から借金してローンやクレジット業務をしてる
だから実際に借金を背負ってるのは、トヨタの社員じゃなくローンでトヨタの車や家を買った人な
トヨタの有利子負債は殆どがトヨタファイナンスのもの、銀行から借金してローンやクレジット業務をしてる
だから実際に借金を背負ってるのは、トヨタの社員じゃなくローンでトヨタの車や家を買った人な
公務員が無駄金を使ったり、ガソリンの消費が世界何周もする人がいるからだろ
いつもの工作員スレ
罪務省の「国の借金」って主張もおかしいけど、
公務員の給与削減しろって主張もおかしいと思うよ。
公務員も日本国民なんだから、公務員の給与削減したら日本国民の所得が減るよ。
所得が減ったら消費が減るよ。
消費が減ったらいつまでもデフレのままだよ。
公務員の給与を増やせとは言わないけど、いま減らすのは適切じゃないよ。
公務員だけじゃないよ。
年金受給者も日本国民だよ。
国会議員も日本国民だよ。
公共事業を受注しているのも日本企業だよ。
政府が国債を発行して調達したお金を日本国内で使えば、それがそのまま日本の企業や家計の所得になるよ。
政府が負債を増やしてお金を使えば使うほど、企業と家計の貯蓄が増えていくよ。
少なくとも今の状況で、政府の負債が企業と家計の資産を上回るなんて有り得ないよ。
でも政府が緊縮財政を続けると、若い世代の所得が増えなくて貯蓄を増やせなくなるよ。
国民の貧困化が、晩婚化、少子化を進行させてしまうよ。
罪務省は「国の借金」っていう大嘘を国民に信じさせて増税したいだけなんだろうけど、
これはマジで亡国へ至る病だと思うよ。
公務員の給与削減しろって主張もおかしいと思うよ。
公務員も日本国民なんだから、公務員の給与削減したら日本国民の所得が減るよ。
所得が減ったら消費が減るよ。
消費が減ったらいつまでもデフレのままだよ。
公務員の給与を増やせとは言わないけど、いま減らすのは適切じゃないよ。
公務員だけじゃないよ。
年金受給者も日本国民だよ。
国会議員も日本国民だよ。
公共事業を受注しているのも日本企業だよ。
政府が国債を発行して調達したお金を日本国内で使えば、それがそのまま日本の企業や家計の所得になるよ。
政府が負債を増やしてお金を使えば使うほど、企業と家計の貯蓄が増えていくよ。
少なくとも今の状況で、政府の負債が企業と家計の資産を上回るなんて有り得ないよ。
でも政府が緊縮財政を続けると、若い世代の所得が増えなくて貯蓄を増やせなくなるよ。
国民の貧困化が、晩婚化、少子化を進行させてしまうよ。
罪務省は「国の借金」っていう大嘘を国民に信じさせて増税したいだけなんだろうけど、
これはマジで亡国へ至る病だと思うよ。
日本国民からの借金だから問題ないって言ってるガイジ湧きすぎやろ
あっ……(貯金なんて1銭もないから自分にとって一切)問題ないって意味だったか
そんな底辺だったとは想像もつかなくてサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あっ……(貯金なんて1銭もないから自分にとって一切)問題ないって意味だったか
そんな底辺だったとは想像もつかなくてサーセンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
駄目なものは変えような(笑)
1000兆円の借金は大丈夫はわかったから、じゃあ、いくらまで大丈夫?
マスゴ.ミ達に踊らせられてるのまだ居るの?
統合政府で考えると日銀が順調に国債消化してプラスマイナスゼロになるから猛烈な勢いで政府債務は減ってる。
というか、政府は日本円建ての国債しか発行してなくて、日本円の発行権を持ってるのは日銀なんだから理論的にデフォルトが起こるはずがない。
日本がギリシャや韓国のようになるって危機を煽ってる奴もいるが、自国通貨建と米ドルなどの外貨建では全く違う。
財務省とマスコミはいつまでこの論調が通用すると思ってるんだよ。
というか、政府は日本円建ての国債しか発行してなくて、日本円の発行権を持ってるのは日銀なんだから理論的にデフォルトが起こるはずがない。
日本がギリシャや韓国のようになるって危機を煽ってる奴もいるが、自国通貨建と米ドルなどの外貨建では全く違う。
財務省とマスコミはいつまでこの論調が通用すると思ってるんだよ。
日米首脳会談で2国間貿易交渉へ…米要求に対応
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO001479/20170127-OYT1T50181.html
日米2国間交渉「強く譲歩迫られる」…政府内に警戒感
ttp://mainichi.jp/articles/20170127/k00/00m/020/097000c
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/TO001479/20170127-OYT1T50181.html
日米2国間交渉「強く譲歩迫られる」…政府内に警戒感
ttp://mainichi.jp/articles/20170127/k00/00m/020/097000c
【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和等全分野に影響多数
ttp://itest.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1466252968
いい加減な事ばかり言うこいつら黙らせろよ麻生。
増税する事が主目的で、結果税収が減ってもお咎めなしで更に増税の根拠を税収減に求める無能集団だからな
日本で本格的に改革をするなら、米国みたいに高級官僚は政府が人事権を握って任命するとかして、官僚の前例主義、先輩の仕事を否定してはいけないと言う悪習を辞めないとダメ
戦争に負けたのも、バブル崩壊から未だに回復しないのもこれが主因
日本で本格的に改革をするなら、米国みたいに高級官僚は政府が人事権を握って任命するとかして、官僚の前例主義、先輩の仕事を否定してはいけないと言う悪習を辞めないとダメ
戦争に負けたのも、バブル崩壊から未だに回復しないのもこれが主因
じゃあ借金だらけの国の従業員である公務員は給料カットのうえボーナス無しな
国民1人で割るのではなく、借金の原因を作った国会議員と官僚の頭数だけで割ってくれよ
問題ないなら後10倍位借金しようか
問題ないんだよな?なら借金しまくったほうがいいじゃん。
問題ないんだよな?なら借金しまくったほうがいいじゃん。
国債は政府が国民の資産から借金してる
→いつまで持つ?国民の資産がなくなるのはいつ?
→国債は少しずつ国民に返すものだから国債が返還されるごとに
国民の資産は増える
→国債の額に連動して国民の資産は増える
この考えでよかったっけ?
→いつまで持つ?国民の資産がなくなるのはいつ?
→国債は少しずつ国民に返すものだから国債が返還されるごとに
国民の資産は増える
→国債の額に連動して国民の資産は増える
この考えでよかったっけ?
1699373
高金利時代の超長期債が現在の低金利での借換が進んでいる、借換債も国債費も減り始めている
バブル期の30年債が償還を向かえる辺りには、国債発行残高も減少に転じるんじゃないか
高金利時代の超長期債が現在の低金利での借換が進んでいる、借換債も国債費も減り始めている
バブル期の30年債が償還を向かえる辺りには、国債発行残高も減少に転じるんじゃないか
> 国民1人当たり約840万円の借金を抱えている計算になる。
債権者は誰だと思っているのかね
お金を貸しているのは国民であって、借りてはいない
寝言は寝て言え
債権者は誰だと思っているのかね
お金を貸しているのは国民であって、借りてはいない
寝言は寝て言え
経済成長率が3パーセントで国の借金が0.9%の伸びなら、急速に借金を減らしていますということでいいんじゃないの?
政府の借金です
ハイ論破
ハイ論破
海外資産は約1700兆円という事実
※[ 1699405 ]
> 【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
だからもうTPPはポシャッタだろ。
「アメリカに経済支配される」とか言って散々騒いでた連中は、
そのアメリカの方からノーサンキューつったのはどういうわけか説明しろよ。
> 【激ヤバ拡散】報道されないTPPのまとめ 医療・労働関係他
だからもうTPPはポシャッタだろ。
「アメリカに経済支配される」とか言って散々騒いでた連中は、
そのアメリカの方からノーサンキューつったのはどういうわけか説明しろよ。
国の借金は公務員の数で割れ(日本国民の声)
債権額は?
国民一人あたり(に)、約840万円の借金をかかえている。
これが正しい。
国民が預けてる預貯金を銀行が国債として国に貸し出してるから、間接的に国民が国に貸し出してるのと同じ。
が、日銀が銀行経由で国債を買いまくってるからなぁ。
実質借金は減りまくってるんだよな。
日銀はその国債を換金する気がないから。
これが正しい。
国民が預けてる預貯金を銀行が国債として国に貸し出してるから、間接的に国民が国に貸し出してるのと同じ。
が、日銀が銀行経由で国債を買いまくってるからなぁ。
実質借金は減りまくってるんだよな。
日銀はその国債を換金する気がないから。
健全財政国世界一
トランプが通貨安政策を止めろって言ってるけど、輪転機云々言って来たら嫌だな。まぁ内政干渉なんで大丈夫だと思うが相手が相手だし…
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
