2017/02/11/ (土) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
ビッグスリー(米自動車大手3社)がつくる業界団体、米自動車貿易政策評議会(AAPC)は9日、「安倍首相を歓迎する。2国間の経済・貿易関係に関する議論では、日本が有意義な方法で米国の乗用車やトラックに市場を開放することが重要だ」との声明を出した。10日の日米首脳会談では自動車貿易が協議テーマになる見通し。トランプ政権と足並みをそろえ、米国側の要望を主張する動きだ。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1486692451/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK10H0X_Q7A210C1000000/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2017/02/10(金) 11:07:31.15 ID:CAP_USER.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK10H0X_Q7A210C1000000/

 ビッグスリー(米自動車大手3社)がつくる業界団体、米自動車貿易政策評議会(AAPC)は9日、「安倍首相を歓迎する。2国間の経済・貿易関係に関する議論では、日本が有意義な方法で米国の乗用車やトラックに市場を開放することが重要だ」との声明を出した。10日の日米首脳会談では自動車貿易が協議テーマになる見通し。トランプ政権と足並みをそろえ、米国側の要望を主張する動きだ。

 AAPCはゼネラル・モーターズ(GM)やフォード・モーター、フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)がつくり、自動車の通商政策などに関する要望を米政府に伝えてきた。環太平洋経済連携協定(TPP)を巡る交渉では、日本独自の軽自動車規格について「日本メーカーだけに恩恵がある」などとして廃止を求めたこともある。

 マット・ブラント会長名で出した声明では、日本市場の開放を求めたうえで、4つの具体的な要求を掲げた。「2国間貿易に関する議論で、為替操作を禁じる実行可能なルール、規格の調整に関する合意、技術的障壁の解消、関税の段階的廃止に取り組むべきだ」と主張している。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 11:09:23.00 ID:C1x8d6II.net
売れる車作ってから言え
8 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 11:10:48.54 ID:81ufTJeJ.net
先ず販売店を全国に作れよ
9 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 11:11:12.10 ID:xyrlqn2C.net
開放ってまえからずーっと開けっぱですがなw
20 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 11:15:30.83 ID:2JQEBIpL.net
こえええ
22 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 11:16:24.00 ID:KT6/zKPd.net
アメの規格に合わせるのに日本車が今まで
どれだけ苦労した事かwww

24 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 11:17:16.13 ID:vwEiBqiU.net
関税0なのにどーしろとw
32 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 11:20:06.64 ID:pINRiaag.net
日本に工場つくってから言えや
41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 11:26:54.57 ID:bNAWFPdF.net
軽自動車は、商売にならないんだよ。

日本の場合は、復興期に、国が支援して今のような形になった。
78 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 12:04:27.83 ID:xeF+dI82.net
むしろアメに関税があるんだが
79 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 12:05:13.05 ID:JQ3D/ZfA.net
トヨタにOEMで車作ってもらったらいいんじゃね
83 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 12:09:14.36 ID:ni75hQqq.net
俺の愛する軽自動車を奪うことは許さん
115 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 12:30:47.69 ID:OyY30Ojf.net
自由押し売り経済
141 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 12:51:04.79 ID:y7QGAB7g.net
アメリカ市場のほうがよっぽど閉鎖的なんだが
訳の分からん嘘ばっかりついてないで真剣に車作れよ
155 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 13:13:38.52 ID:/RS6VFKr.net
貿易なんて二か国だけで見るもんじゃないだろ
それなら日本は毎年中東に莫大なカネを搾取されてる!
これを不公平と言ったら世界が笑うわ
180 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 13:42:58.69 ID:21mP1DBz.net
みな求めてるのは小型車。軽だよ。
186 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 13:48:44.62 ID:qrqT/nue.net
新車300万のアメ車を新車で200万でもいらん
維持費がかかり過ぎる
248 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 15:11:03.98 ID:yj+77yaw.net
お前らが歓迎してくれるのはありがたいが、アメ車はダメだよ。
268 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/10(金) 15:44:50.42 ID:1506PIaH.net
軽トラ解放してみろよなー


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1699553 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 04:23
ビッグスリーだかなんだか知らんが、潰れかけてたような連中は黙るべき。市場開放されてないと思うところを言えと言いたい。  

  
[ 1699555 ] 名前: ななし  2017/02/11(Sat) 04:27
いや、日本の安全基準は譲れない。
それに乗りやすさも。兎に角、雨は降る地域だから、防水対策は当たり前だし、ゴツくて運転しにくいのもごめんだ。運転周りが簡単で車庫入れが簡単なら、お洒落にきを遣った2人乗り高級車でも出してみたら?
日本では外車は高級じゃないと売れない。すぐ壊れる維持費を庶民は払えないからな。二台目を持てる層に売り込むの前提だよなw  

  
[ 1699557 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 04:32
その国にあった売れる車作りゃいいだろ
関税0なのに甘えんなよ  

  
[ 1699564 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 04:44
関税ゼロって日本の自動車市場開かれすぎだろ。
  

  
[ 1699566 ] 名前:    2017/02/11(Sat) 04:49
デカくて燃費が悪く、すぐに壊れ修理が出来る所が少ない上に工具や部品が未だにインチ表記の車なんて日本では売れないよ。  

  
[ 1699567 ] 名前:    2017/02/11(Sat) 04:50
本当は軽を世界に普及させるべきなんだけどな。走りこそ遅いが、安くて燃費もよく買い手側にはお得なんだけどな。
むしろ自動車に規制かけて自ら売れなくしているのは米国の方。自由主義経済なら買い手を対象に競争しないと。トヨタは買い手のニーズに合わせて儲けたのだから。  

  
[ 1699568 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 04:54
開放してるよ。
関税かけてないしな。
開放してないのは、日本車に関税かけてる米国の方でしょ。
  

  
[ 1699571 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 05:00
なんだ軽自動車を作る技術力が無いから発狂してんのか  

  
[ 1699572 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 05:00
日本に工場作れや  

  
[ 1699573 ] 名前:    2017/02/11(Sat) 05:01
ごり押しは余計に反発を招き崩壊の合図  

  
[ 1699575 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 05:03
これ以上どうやって開けろってんだ?
日本の自動車会社の販売網を使って押し売りしろってのかね。
この何十年の間日本で売れる車づくりの努力って何にもしてないだろ。
何を言おうが何を無理強いさせようが何を押し売りしようが日本ではこの先もアメ車は売れないよ。  

  
[ 1699577 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 05:07
フォードなんて昔日本中に販売店あったじゃん

日本市場を目の当たりにし続けてきたのに
どうして失敗したのか未だに分析出来てないのかよ  

  
[ 1699578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 05:09
いっそアメ車だけ排ガス騒音などの検査をなくし
ノーチェックで輸入してみたらどうだろう?
税金も50%で  

  
[ 1699580 ] 名前: 名無しさん  2017/02/11(Sat) 05:14
みっともねえなあアメ車業界ってw  

  
[ 1699581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 05:15
あちらさんも分かってて言っとるやろ
躱すにしてもどういうロジックで対応するか安倍ちゃん頑張り所  

  
[ 1699582 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 05:17
本気でビッグ3の経営陣に聞いて見たいんだけどアメ車の関税ゼロになっている状態でこれ以上どうやれば市場開放になるんだ
アメ車買ったら補助金でもつけるのか  

  
[ 1699584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 05:26
ビッグスリー(笑)とかいう割に責任の擦り付けしかしねえなあ
ビッグスリー(笑)とかいう割には応用力と対応力が皆無だな
これだからビッグスリー(笑)なんだよ  

  
[ 1699589 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/02/11(Sat) 05:41
ついに自動車税廃止やねww  

  
[ 1699593 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 05:47
アメ車が売れないのはアメ車メーカーのせいであって日本のせいではないわな
日本車メーカーより良い車作れば売れるよ  

  
[ 1699600 ] 名前: ななし  2017/02/11(Sat) 06:03
中国しか頭にないんだから日本関係ないでしょ 告げ口フォード他さん  

  
[ 1699607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 06:13
燃費良くして、右ハンドル
狭い道路も通れる小さい車を作るなら
考えても良い。  

  
[ 1699612 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 06:17
日本とドイツに共通して言えること
国内に自動車メーカーが多数あること
そういう国に共通して言えることは国内の自動車シェアが国内自動車メーカーで占めている事
こういう環境にあるなか全く受け入れられていないアメ車など日本市場じゃ無理無理www  

  
[ 1699619 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 06:35
クライスラー・ネオンとか、GM・サターンなんて、ただでもいらん車を持ってくるんじゃないぞ  

  
[ 1699621 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 06:36
日本は自動車産業の北米市場を守るためにスパコンや人工衛星分野の市場は諦めたんだけどね。  

  
[ 1699623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 06:49
頭がプラザ合意の成功体験のままなのか?
日本市場の開放ってか?
東京モーターショー>上海モーターショーって、この前まで言うてたぞ。  

  
[ 1699624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 06:50
訂正
東京モーターショー<上海モーターショーって、この前まで言うてたぞ
  

  
[ 1699627 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 06:55
ア メ公は、売りたい車と日本で売れてる外車を比べてから物を言いやがれ。  

  
[ 1699662 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 07:56
日本に工場と販売店を作って日本人を雇用を作れ。
日本の安全基準や環境基準をクリアした車を作れ。  

  
[ 1699674 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 08:12
右ハンドルの低燃費なコンパクトカーを日本国内の工場で生産して販売店を出せば8割解決。

安全基準は守れよな。  

  
[ 1699694 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 08:54
逆関税で開放になるんかな。
意味はわからんがw  

  
[ 1699729 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 09:29
トラック乗りとしてはケンワースとかマックとか憧れるけどな
しかしどこで転がすんだよあんなもん  

  
[ 1699735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 09:34
 日本のメーカーにエンジンとボディデザインをライセンスしOEM、今から技術開発しても仕方が無いので生産は丸投げ、整備・販売も元から日本にあるディーラーを代理店にしてそのネットワークをそのまま使う。1台売れるたびにロイヤリティー徴収

 プラットフォームを共通化して、86/BLITZ/カマロとか、フェアレディ/ムスタングとか、S3000/コブラとか・・・北米仕様の開発コストも下がるし、そりなりに売れるだろ  

  
[ 1699787 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 10:27
関税0でとっくに市場開放済なんですが・・・
優遇措置なんてアメリカ側にしかないだろw  

  
[ 1699800 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 10:36
日本を右側通行に法律を変えるかもしれんなゲリゾウは アメリカ様の犬だし  

  
[ 1699835 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 11:17
企業努力が足りない証拠
自己責任!  

  
[ 1699867 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 12:02
アメ車って乗りたくなるような車が皆無ってのが問題なんだけどなぁ。
トヨタやホンダ、日産なんかより、安くていい車作ってくれよ。
  

  
[ 1699936 ] 名前: あ  2017/02/11(Sat) 13:30
安倍「売れるか売れないかは、ビッグ3次第だがなwwwwww軽自動車、低燃費車作れるもんならww」  

  
[ 1699968 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 14:24
市場開放は何年も前からなされている、
企業努力もせず欠陥故障多車を売りつけ日本から撤退するBIG3が悪い、
一部の車種やハーレーなどアメ車の強烈なファンがたくさんいるのに、
規制を緩めてチューンドアメ車の輸入OKしてください、チューナーも、
日本に進出すれば日本でアメ車の需要はあるはずなんだけどな~。  

  
[ 1699987 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 14:47
デカくて大味(むしろそれが良さ)、日本の需要に合ってないから売れない

で、日本の需要合わせたアメ車なんて、わざわざそんなの買うくらいならサービス網もしっかりしてるし日本車で十分ってなる。

結論=日本ではアメリカ車は売れない  

  
[ 1700025 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 15:43
昔、フォードがマツダにフェスティバていう小型自動車(1300ccぐらいだったかと)
作らせていたけど、ああいうのを自分たちで作ろうて気概が全くないんだよな~。  

  
[ 1700150 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/11(Sat) 18:54
解放も何も最初から全開してるけど?
単におまエラのガラクタが売れないだけだと言ってるだろwww  

  
[ 1700371 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/12(Sun) 00:09
ガワと内装のデザインだけライセンス供与してトヨタに作って貰え
エンジンとかシャーシは全てトヨタで
雰囲気だけ味わえりゃええんだよ

勿論ダウンサイジングしてね!  

  
[ 1700492 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/12(Sun) 02:50
アメ車のスペック見てるとハイエースとかダイナとか挙句の果てにゃコースター
なんかより最小回転半径がデカイ車がゴロゴロしてるからなあw
しかもそれで5人乗り位のピックアップなんだぜwwwww  

  
[ 1702550 ] 名前:         2017/02/14(Tue) 17:16
解放されてるのに韓国並みに嘘つきだな  

  
[ 1763390 ] 名前: Lois  2017/04/19(Wed) 12:35
Om du bor i stavanger sÃ¥ anbefaler jeg deg Ã¥ ta en tur innom City 24/7 i Sandnes. Dette er en av de største fitness- og krnplsbyggerkpubbeoe i landet og det er flere med mange Ã¥rs erfaringer som gledelig hjelper deg, bÃ¥de med trening og kosthold mot konkurranse.Jeg er selv med i teamet  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ