2017/02/13/ (月) | edit |

今、日本に「お金持ち」が増えている。上図は、預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命・年金保険などの純金融資産保有額(保有資産の合計額から負債を差し引いた値)をもとに、野村総合研究所(以下、NRI)が5つの階層に分類して保有世帯数を推計したものである。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486940971/
ソース:http://www.sankeibiz.jp/econome/news/170213/ecc1702130625001-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:野良ハムスター ★[ageteoff]:2017/02/13(月) 08:09:31.08 ID:CAP_USER9.net
今、日本に「お金持ち」が増えている。上図は、預貯金、株式、債券、投資信託、一時払い生命・年金保険などの純金融資産保有額(保有資産の合計額から負債を差し引いた値)をもとに、野村総合研究所(以下、NRI)が5つの階層に分類して保有世帯数を推計したものである。
純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると、2013年時点で100.7万世帯に。この結果を11年時点のデータと比較すると、「富裕層」は25.4%、「超富裕層」は8.0%、両者を合わせた世帯数は24.3%の増加となった。これは、NRIが同様の方法で推計した中で、00年以降のピークである07年の合計世帯数90.3万世帯を約10万世帯も上回る。
また、「富裕層」および「超富裕層」が保有する純金融資産総額は、それぞれ16.7%、65.9%増加し、合わせて28.2%の増加となっている。その総額241兆円は、ピークである07年の254兆円には届いていないが、09年、11年の推計結果を大きく上回った。この状況を、NRIの上席コンサルタント・宮本弘之氏は次のように分析する。
「『富裕層』の世帯数が大幅に増加したのは、11年時点では純金融資産が5000万円以上1億円未満であった『準富裕層』の多くが、この2年の間に資産を増やして『富裕層』になったためでしょう。『富裕層』および『超富裕層』の保有する純金融資産額の著しい増加は、保有する金融資産に占める株式や投信の比率が高いことが考えられます。そもそも『富裕層』および『超富裕層』には、上場企業等のオーナー経営者や、上場および非上場企業の株主が多く含まれるため、安倍政権下で行われたアベノミクスによる株価上昇がもたらした金融資産増加の影響が大きかったのでしょう」
とはいえ、「富裕層」および「超富裕層」の世帯数と資産規模は、経済環境や株価の影響を受けて大きく増減する。このままの調子で日本にどんどんお金持ちが増えていく……というわけではなさそうだ。
■お金持ちになるには5つの道がある
では、我々のような一般サラリーマンが経済的に豊かになるためには、どのような方法が現実的だろうか。ここからは、『ユダヤ人大富豪の教え』などの著書を持つお金の専門家・本田健氏にお話を聞いていこう。長年「お金持ち」の研究をしてきた本田氏は、「お金持ちになるためには大きく分けて5つの道がある」と語る。
(以下省略)
全文よむ
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/170213/ecc1702130625001-n1.htm
25 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 08:19:52.48 ID:E5tM0TEJ0.net純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の「富裕層」、および同5億円以上の「超富裕層」を合わせると、2013年時点で100.7万世帯に。この結果を11年時点のデータと比較すると、「富裕層」は25.4%、「超富裕層」は8.0%、両者を合わせた世帯数は24.3%の増加となった。これは、NRIが同様の方法で推計した中で、00年以降のピークである07年の合計世帯数90.3万世帯を約10万世帯も上回る。
また、「富裕層」および「超富裕層」が保有する純金融資産総額は、それぞれ16.7%、65.9%増加し、合わせて28.2%の増加となっている。その総額241兆円は、ピークである07年の254兆円には届いていないが、09年、11年の推計結果を大きく上回った。この状況を、NRIの上席コンサルタント・宮本弘之氏は次のように分析する。
「『富裕層』の世帯数が大幅に増加したのは、11年時点では純金融資産が5000万円以上1億円未満であった『準富裕層』の多くが、この2年の間に資産を増やして『富裕層』になったためでしょう。『富裕層』および『超富裕層』の保有する純金融資産額の著しい増加は、保有する金融資産に占める株式や投信の比率が高いことが考えられます。そもそも『富裕層』および『超富裕層』には、上場企業等のオーナー経営者や、上場および非上場企業の株主が多く含まれるため、安倍政権下で行われたアベノミクスによる株価上昇がもたらした金融資産増加の影響が大きかったのでしょう」
とはいえ、「富裕層」および「超富裕層」の世帯数と資産規模は、経済環境や株価の影響を受けて大きく増減する。このままの調子で日本にどんどんお金持ちが増えていく……というわけではなさそうだ。
■お金持ちになるには5つの道がある
では、我々のような一般サラリーマンが経済的に豊かになるためには、どのような方法が現実的だろうか。ここからは、『ユダヤ人大富豪の教え』などの著書を持つお金の専門家・本田健氏にお話を聞いていこう。長年「お金持ち」の研究をしてきた本田氏は、「お金持ちになるためには大きく分けて5つの道がある」と語る。
(以下省略)
全文よむ
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/170213/ecc1702130625001-n1.htm
時間たっぷりのニートになりたいんだが
42 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 08:24:22.76 ID:G7cyhObT0.netそれは日本の保守思想じゃないから。
55 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 08:27:35.72 ID:RmWR4QRo0.net格差広がってんな
65 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 08:29:20.13 ID:oHwDH3FL0.netギャンブラーだよね
91 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 08:34:08.65 ID:ddFK9V5I0.net
日本にほんとの富裕層は少ないよ。
公務員程度が富裕層だと思われてるから、貧乏な国になったもんだよ。
102 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 08:36:44.92 ID:YIGAPw3H0.net公務員程度が富裕層だと思われてるから、貧乏な国になったもんだよ。
研究してきたことが正しいなら
人に教えず、自分でこっそりと実践しているはず
108 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 08:37:54.85 ID:SSXWwf/p0.net人に教えず、自分でこっそりと実践しているはず
投資家や起業したらになったら金もなくなるだろうが
130 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 08:41:28.83 ID:KnGDyP3p0.net俺はどっちもする。
161 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 08:46:10.85 ID:93Vd9LpF0.netそうそう
平穏な人生も悪くはないって
203 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 08:52:37.67 ID:1+pYMKc70.net平穏な人生も悪くはないって
金だけ稼いでもそれで終わり
その金で名家に潜り込め
215 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 08:53:57.45 ID:DYO+EVUd0.netその金で名家に潜り込め
こういうのはスルー
銀行も必死に勧めてくる
282 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 09:04:38.42 ID:PPUXLqlH0.net銀行も必死に勧めてくる
トリクルダウンあるじゃん!
やっぱりトリクルダウン理論は正しかったんだ!
322 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 09:09:52.99 ID:5yO9PJzl0.netやっぱりトリクルダウン理論は正しかったんだ!
起業して投資しちゃあかんのか
328 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 09:10:54.79 ID:U2d4oxqi0.net
>>322
起業自体が一種の投資ですわ。
339 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 09:12:14.25 ID:CNG8FXxo0.net起業自体が一種の投資ですわ。
起業した人の9割が10年で倒産破産するとか
361 名前:名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 09:16:10.04 ID:qY5xfKe00.net確かに投資したほうがいいが、
それが日本株や日本の不動産かはわからない
それが日本株や日本の不動産かはわからない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 日本ペンクラブが共謀罪に反対声明
- 山本環境大臣「体格がいいね」→LIXIL社長「放射能のせいw」→記者「どういう意図?」→社長「」
- 【緊迫する尖閣】消えた日本漁船 漁師悲鳴「怖くて行けない。中国海警艦が1時間も追いかけてくる」
- 「日本人」になる中国人増加
- 今、日本で「お金持ち」が増えている 普通のサラリーマンから富裕層になる道は「起業する」か「投資家になる」2つに1つ
- 週刊ダイヤモンドが依頼した検査で「JAのコメ」に産地偽装の疑い…魚沼産に中国産混入
- 日本人のバスタオル離れが深刻に 「フェイスタオルで充分」
- 「老後」が消える日 年金支給開始が70歳なら1300万円の損
- 介護は、これから“もっと”過酷で悲惨になる
起業か投資で金を借りてほしいって話か。
起業や投資で富裕層になれるのは、実行した人のうち数%。
残りは資産を減らし、場合によっては借金漬け。
残りは資産を減らし、場合によっては借金漬け。
どっちもギャンブルやんけ、頭おかしいんか?
なぜ今時本田健なのか。
これは良いリトマス試験記事
一度死んで生まれ直すという危険なガチャもあるぞ
俺の同僚がいつの間にかマンション買ってて、実は株やってるって言ってたけど原資はTotoだと言ってた
起業で成功する人は総起業数の数%しか居ないという噂
もちろん成功する人もいるだろう
これは関係企業のステマだろう
もちろん成功する人もいるだろう
これは関係企業のステマだろう
煽られて大変な目に合うのは大抵お金を持ってない奴。儲ける奴はそういう奴らのお金を吸う奴。
「金を掘った奴に金持ちはいない」ってことだな。
「金を掘った奴に金持ちはいない」ってことだな。
起業を進めるわりにサポート体制がないんだよな
マイナス金利だけ
マイナス金利だけ
鴨になってくださいって言ってるだけじゃねえかw
「ベンチャー」ビジネスですら成り立った亡くなったのか
「ベンチャー」ビジネスですら成り立った亡くなったのか
日本人に投資家向かない。儲けが出ると直ぐ売ってしまって、この会社は大事だから育てようとする奴いない。
そういえば韓国には創業100年を越える会社は1つしか無かったんだっけ
なお起業したところで成功するのはほんの一つまみの人間だけな模様
失敗したらサラリーマンよりも悲惨な人生が待っているけどどうぞ
失敗したらサラリーマンよりも悲惨な人生が待っているけどどうぞ
親の遺産とか保険金とかもあるだろう
相続税払えず放棄のパターンもあるが
相続税払えず放棄のパターンもあるが
この野村証券、めいいっぱい空売り仕掛けやがって。まるで仕手株のようにしくさって。これじゃ、みんな逃げるよ。一時、悲鳴だそ。投げ売りした人おおいの知ってるか?
下らないことぬかしてないでアメリカの言うこと聞いて長期金利上げろボケ
とりあえず、累進課税についての厳格化と富裕層最高税率の引き上げを。
さすれば、消費税アップなど必要ない。
不道徳な金持ちも増えない。
ブラック企業も移民政策も必要なくなる。
一億総中流こそ、日本ばかりか世界が目指すべき道。
さすれば、消費税アップなど必要ない。
不道徳な金持ちも増えない。
ブラック企業も移民政策も必要なくなる。
一億総中流こそ、日本ばかりか世界が目指すべき道。
「起業すれば儲かる」っていうのはつまり「労働者から搾取する」ってこと。
要はブラック起業なんですわ。
要はブラック起業なんですわ。
投資家とかいう奴の
殆どがク.ソ(比喩)
殆どがク.ソ(比喩)
起業して給料手取り40万だったのが140万になった。10年この調子でいけば
いつ引退しても良い状況にもっていけるわ。
いつ引退しても良い状況にもっていけるわ。
実際不動産や株に投資していたのは儲かっただろうよ。
何年か前と比べ物にならないくらい高い。
正直、今不動産バブルの最盛期にきてるんじゃないかと思う。
いつはじけるか、怖いところだ。
何年か前と比べ物にならないくらい高い。
正直、今不動産バブルの最盛期にきてるんじゃないかと思う。
いつはじけるか、怖いところだ。
え?今が不動産バブル最盛期?中国の話かな?
トリクルダウンなんて言ってる奴らは、算数もできん奴らだろ
東証一部企業の平社員の給料を年間数万円程度あげて、どうやって全体に行き渡らせるんだw
東証一部企業の平社員の給料を年間数万円程度あげて、どうやって全体に行き渡らせるんだw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
