2017/02/15/ (水) | edit |

a3d5f9d7 国旗
イギリスの有力シンクタンク国際戦略研究所(IISS)は14 日、世界の軍事情勢を分析した報告書「ミリタリー・バランス2017」を発表しました。ジョン・チップマン所長は「これまで当然とみなされてきた欧米の軍事技術の優位性はさらに試練にさらされる。特に空において中国は欧米と対等に近いレベルに近づいているようだ」と中国の軍事的な脅威を強調しました。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1487133046/
ソース:http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20170214-00067710/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2017/02/15(水) 13:30:46.72 ID:CAP_USER.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20170214-00067710/

イギリスの有力シンクタンク国際戦略研究所(IISS)は14 日、世界の軍事情勢を分析した報告書「ミリタリー・バランス2017」を発表しました。ジョン・チップマン所長は「これまで当然とみなされてきた欧米の軍事技術の優位性はさらに試練にさらされる。特に空において中国は欧米と対等に近いレベルに近づいているようだ」と中国の軍事的な脅威を強調しました。

チップマン所長によると、ひと昔前まで旧ソ連やロシアのシステムを真似た兵器を製造してきた中国ですが、国防費を持続的に増やして中国独自の研究・開発・製造を急ピッチで進めています。中国が公式に発表している国防費だけでも韓国と日本の合計の1.8倍で、昨年アジアで支出された国防費の合計の3分の1より多くなっています。

中略

F35効果は

日本の自衛隊はアメリカの多用途性ステルス戦闘機F35が「中国、ロシアに対する航空優勢を確保するゲームチェンジャー」として調達を進めています。F35の実戦配備を進めるのに、どうして中国の空軍力が欧米と対等に近づいているのか、IISSの空軍専門家ダグラス・バリー氏にいくつか質問してみました。

――日本はF35を調達して対中国の航空優勢を確保しようとしているのに、どうして中国の空軍力が欧米と対等に近づいていると分析したのですか

「中国は過去20年に莫大な投資を行い、J20、空対空ミサイルPL10などの開発を進めています。中国の開発ペースは非常に短期間に進められ、アメリカのそれをはるかに上回っているからです」「F35は非常に優れた性能を持つ戦闘機ですが、中国が短期間に開発を進めるすべての能力を総合すると、特に空対空ミサイルの射程の長さからF35を取り巻く作戦環境は難しくなります。空中給油機が作戦目標に近づけなくなり、F35の行動範囲も制約されます」

――中国が南シナ海に防空識別圏(ADIZ)を設置する可能性はどれぐらいありますか


「中国の南シナ海での活動はさらに活発化しています。政治環境によるところが大きいです。中国は(アメリカが)どれだけ抵抗してくるか政治的な意思を試しているのだと思います」

――アメリカや日本は中国に対する航空優勢を確保するために何をすべきでしょうか


「制空権を確保するために重要なのはインテグレーション(統合)、国境の垣根を超えたインテグレーションです」

――日本の安倍晋三首相とアメリカのトランプ大統領の首脳会談が行われました。中国に十分なメッセージを送れたでしょうか

「中国に対するメッセージは非常に慎重なものです。中国が継続することを望まない事柄、その一方で経済的に中国は非常に重要だというメッセージを送りました。2トラックアプローチです」

17年度予算で値下げしてもらっても1機当たり147億円もするF35を28機そろえようが、42機そろえようが、100機以上そろえようが中国に対する航空優勢を確保するのは難しくなっています。日米同盟を深化させ、在日米軍と自衛隊を「心技体」のレベルまで一体化させても中国に対抗できなくなる時代がすぐそこまで近づいてきています。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 13:34:37.80 ID:JH76TVIQ.net
ならガンダムで一騎当千だ
6 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 13:35:06.09 ID:0tw00V+d.net
そんな事しなくても勝手に自滅するだろ、環境とか汚職とかで。
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 13:38:17.50 ID:jSS3rfxP.net
中国の軍拡破綻というシナリオも考えて置かないとな。
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 13:40:57.44 ID:lSKtMxN0.net
なら軍拡だ
17 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 13:43:49.55 ID:UTxe1gQI.net
だから防衛費を上げる以外の選択肢がない
21 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 13:47:53.38 ID:CtHPNGbt.net
純国産F3の件はバレてないようだな
23 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 13:48:50.88 ID:PJB38G/6.net
核に言及しない全面戦争ベースのはなしは無意味

32 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 13:54:12.84 ID:FeqN8tLf.net
核武装しろ!
日本は、核武装しろ!
43 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 14:05:00.03 ID:Tc+CEU5d.net
防衛費20兆円くらいないと対抗は無理だな
44 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 14:05:24.17 ID:OvVarNhn.net
簡単。

核武装すれば格安で対抗できる。
45 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 14:05:36.47 ID:CvCBry/5.net
戦いは数だよ兄貴
73 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 14:26:11.57 ID:t8WG2ipK.net
そりゃ飽和攻撃されたら太刀打ちできんわな
101 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 14:41:45.00 ID:ozceTw+1.net
だから、次の大戦時の空の主力は

無人機になりますから、ドローン大戦だよ

J20もF35もへったくれもない、人間様が耐えられないようなGで軌道をかえられる
無人機にゃ有人機はぜったいかなわない、製造コストも教育コストも段違だし
104 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 14:42:52.16 ID:gPU6rdzN.net
ただ数を揃えても、遠く海を隔てた日本相手に
兵站が維持出来ないからな
116 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 14:50:47.60 ID:mK0hPIwZ.net
中国は360度敵となる国があるから…内にもいるし
127 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 14:53:42.50 ID:ykMAxv7J.net
100機じゃ足りんわな。最低でも2000機は必要。
142 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 14:59:30.87 ID:2IkOwuuR.net
空と海合わせて考えないと
161 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/15(水) 15:07:35.91 ID:XZv+/iJB.net
日本は戦闘ドローンの開発必須だな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1703611 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:13
よしわかった!防衛費を上げよう!  

  
[ 1703616 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:20
まあ怖い
防衛費を上げなきゃ!  

  
[ 1703617 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:24
今のペースで、軍事費、軍事研究費が増え続けたらって前提だろ。  

  
[ 1703620 ] 名前: 知の歴史  2017/02/15(Wed) 23:25
覇権国家になりたがってる中国は包囲網で詰んでる。日本視点なら、なるほど中国は日本を軍事的には負けさせることができると思うが。政治的には首を縦に振れないようにアメリカがその前に代替権利として実効支配する。
その後、中国はどうすんの。背中。
一国打破まではいいが。万一でも核ミサイルを使ってしまえば、他国も遠慮はいらんし。一定ラインの軍事衝突をしてしまえば、それが中国制裁の弱味になる。
時代錯誤の踏み絵を望んでる国だからこそ、日本に勝った負けたで話を進めても意味がない。寧ろ、中国は日本にお願いしなきゃ万に一つも国防上勝ち目ゼロ。
内部支配するためにも、表面的には尖閣なんかで争ってる場合じゃないんだが。
愚かだからね。仕方ないね。  

  
[ 1703623 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:26
防衛費をGDP比2%まで上げよう。  

  
[ 1703624 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:26
こういう話題になると、中国は敵だらけだから周りに攻められるとか内戦が起こるとか
まずあり得ない希望的観測で安心しようとするのはなんなの。
中国が戦争に優位になったら、むしろ日本が周辺国から見捨てられる可能性の方が高いんだけど。  

  
[ 1703628 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:33
100機で足りないなら200機、それでも足りないなら400機揃えればいい。
あと射程4000km超の弾道ミサイルと核弾頭、発射用プラットフォームとしての原潜やミサイルトレーラー等も準備だな。  

  
[ 1703631 ] 名前: 名無し  2017/02/15(Wed) 23:36
飽和攻撃とか言っているjけど、中国にはまともに戦えるパイロットって何人くらい居るんやろね?  

  
[ 1703633 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:38
米国はともかく欧州に日本を凌ぐ空軍力は無いw 大丈夫か?  

  
[ 1703634 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:39
そもそもF-35って制空戦闘機じゃないんじゃ?
ってことでアメリカさんF-22売ってください。  

  
[ 1703636 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:42
中国は軍事に20兆以上突っ込んでる



国内のデモ対策にも同額ぶっこんでるんだよ、、、
デモ行ったきり戻らないのが十万人以上
大気汚染疾患で二十万以上

ウイグルチベット数万が毎年消えてる  

  
[ 1703638 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:44
やっぱり核を持たないと、中国は負けそうになったら自爆覚悟で核を使うかもしれないし
中国は内部から内戦やクーデターで崩壊させるようにした方が近隣諸国は安全だと思う  

  
[ 1703642 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:48
機体だけあってもパイロットがいないと。自衛隊員の質はもちろん数を揃えにゃ話しにならん  

  
[ 1703644 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/15(Wed) 23:53
まず経済戦争からじゃね
日本の社会が中韓抜きで維持できるかから試算してくれ
あと核武装。通常兵器に金かけても対抗核なきゃどうにもならん  

  
[ 1703650 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 00:05
米中合作の時代が来る

今日、中国の殆どの誘導兵器はアメリカのものより遥かに命中率が高い。殆どがアメリカ製より6倍から12倍程度の命中率を持つ。
何故かと言えば、中国製誘導兵器の中枢部分は殆どが日本人の技術者によって作られているからだ。その日本人技術者の多くはリストラによって削減された技術者だが、中国軍事産業が高給で雇い、何千人もが中国奥地で秘密兵器の開発に従事している。
中国で働く日本人技術者は、小泉構造改革、アメリカ製競争主義によって会社という家族を破壊された事を激しく恨んでいる。以前はソニーや東芝、サンヨーなどで活躍した技術者たちが、アメリカへの復讐のため最強の兵器を作った。
アメリカの時代は間もなく終わる。アメリカ製兵器の品質はどれもこれも遥かに低く時代遅れで、中国製兵器にかなわない。
アメリカは宇宙で、空で、深海で敗れるだろう。日本人技術者達の作った中国製兵器で、いずれアメリカは報復され、アメリカ一強時代は永遠に終わることになる。
結果的に、米中合作による世界分割支配の時代が始まる。  

  
[ 1703657 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 00:09
そーなんスよホントにもー大変で大変で・・・
で、おたくのところと共同開発しているミサイル、今どんなものですかねえ?  

  
[ 1703667 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 00:22
まあ日本は憲法がアレな時点で最初から詰んでるんですけどね
飛行機が多少変わったぐらいではどうにもならない絶対的な差がそれね  

  
[ 1703671 ] 名前: あ  2017/02/16(Thu) 00:24
カミカゼドローンとか強そうじゃね?  

  
[ 1703679 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 00:41
まぁ妥当な意見だわな
もう中国の軍事力は日本を凌駕している  

  
[ 1703684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 00:44
昔も欧米列強から中国(清)は「眠れる獅子」と恐れられていたが、結局グダグダだったしな。歴史は繰り返すんじゃないか  

  
[ 1703706 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 01:18
日本の防衛費は1%にしてるから5兆円だけど世界標準は2%だからあと5兆増やせば
単年度だけでF35が340機買えるよ、それと軍事目的の研究者に研究をしてもいいし
金もわたることになったから情勢はガラッと変わるよね、中国は今以上に軍事費に金をつぎ込めないけど日本には倍にできる余裕があるんですよ、これも北朝鮮と中国のおかげだと軍需産業が喜んでるよ  

  
[ 1703708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 01:21
※1703634
F-22はモンキーモデルじゃないと売ってくれないから、今から用意しても完成は数年後で、F-35より性能が下かもしれないのが出てくるだけだよ。  

  
[ 1703713 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 01:28
一人っ子制作でパイロット居ても
しぬんで拒否だとよ  

  
[ 1703714 ] 名前: 名無し  2017/02/16(Thu) 01:29
中国は国産エンジンがまともに作れないので
つい最近ロシアからエンジンを100台買う契約を結びました
中国でまともに飛ばせる新鋭機体は50機もいかないということだ
どうやって数で押してくるのかね  

  
[ 1703722 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 01:49
レイズ合戦で自滅を待てばよかろう。
日米の相手にそれやって、支.那地区国内が持つわけがなし。  

  
[ 1703723 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 01:50
この手の話で、最悪のケースを想定しておくことは当然じゃないの。  

  
[ 1703726 ] 名前: 名無し  2017/02/16(Thu) 01:54
弱い勢力に加担して内戦惹起が良かろう。スプレー配布とか。  

  
[ 1703735 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 02:12
ミサイルよりも戦闘の際の情報戦が気になる
去年中国の量子衛星打ち上げ成功がニュースになってたけどこれが本当なら結構まずい  

  
[ 1703799 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 06:11
中国はちゃんと整備できてるかも怪しいんだが  

  
[ 1703868 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 08:20
イギリス?JNAAM開発にもっと技術と金出せや、って事?
  

  
[ 1703884 ] 名前: 名無し  2017/02/16(Thu) 08:55
本気でやり合う時代には戦いかたは変わってる
今から無人機の時代人が乗ってたら到底出来ない機動で戦局を変えていくだろ
あとは、アメリカさんには神の杖の隠し球があるかもしれない。もし本当にあるなら中国の空軍基地は直ぐに無力化される  

  
[ 1704101 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 13:37
なんだこいつ素人かな?w
戦争は、ロジスティクスだよアニキ。そもそも、ちゃんとメンテナンスができてるんですか?数は多いけど、そのうち戦えるのは何人ですか?
20万の兵を動かすとして、1日20万が飯を喰うわけですが、蓄えとロジスティクスは十分ですか?
そもそも、海外で戦うノウハウ持ってますか?いつものように、武装集団に武器を配るだけじゃだめすよw
  

  
[ 1704133 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/16(Thu) 14:31
この手の話は、数千機の航空機を数ヶ月間作戦行動可能な後方支援体制、及びそれを実現可能な大規模空軍基地群の整備とセットになってないと信用できないな。
いくら大陸が広いっていっても、経済的においしい沿岸部の平地にそんなもの建設できるのか?
僻地に継続補給なんぞ不可能だから、必然的にインフラの整った場所になるぞ。  

  
[ 1706578 ] 名前: 既にその名前は使われ  2017/02/19(Sun) 03:24
そもそもイギリスってダダ漏れで中国にも
潜水艦関連の機密漏れまくってたよな。

加えて武器もへっぽこで核搭載可能なミサイルが逆に飛んでって
それもみ消し失敗して新政権吹っ飛びかけてたよなw
つまりそういうレベルの国がよその国を偉そうに語ってるだけ。  

  
[ 1706579 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/19(Sun) 03:25
現状の航続距離で日本にこれないじゃん。
空母1隻や2隻じゃ話にならないよ。  

  
[ 1706586 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/19(Sun) 03:44
アジアから遠い国の専門家は黙っててね   

  
[ 1706603 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/19(Sun) 04:32
だ か ら な に ?LOL
日本はそんな事一切言って無いしチャイナマネーずぶずぶイギリスには一切無関係でしょLOL
イギリスは日本に戦闘機を買って貰えなかったからって無駄絡みしてまで拗ねるなって
それに今の日本世論だとそんな似非紳士の卑下嘲笑理論はむしろ逆効果でしかなくて
「じゃあ、日本は今以上に軍備増強しなきゃ!」ってなるだけ
本当、支.那の舎弟どもはどいつもこいつも使えんア.ホのガラクタばっかだなLOL  

  
[ 1706666 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/19(Sun) 07:28
既に※されているが、戦争が物量であるという点が一つ。
それに例えF-35を1万機揃えても、それが迎撃特化であれば航空優勢なんか取りようもない。昨今の警察の言い分と同じで、『国内で犯罪(攻撃)が起きてからでないと動けない』のだから。  

  
[ 1706672 ] 名前: 名無しさん@Pmagazine  2017/02/19(Sun) 07:46
日本は軍事産業育てればいい  

  
[ 1706682 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/19(Sun) 08:04
>制空権を確保するために重要なのはインテグレーション(統合)、国境の垣根を超えたインテグレーションです
続きは有料で・・・  

  
[ 1706684 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/19(Sun) 08:06
日本はターミネーターの国になるべし。
インプットしたら 勝手に機械が戦闘してくれる。有人戦闘機はレールガンで打ち落とせばいい。人間が行う戦闘は時代遅れ。

ちなみに 海上自衛隊では いまだに64小銃が主流。この銃すべての隊員分も無い。
発想を変えないと 無理。  

  
[ 1706690 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/19(Sun) 08:14
もっとイギリスと軍事開発しなきゃならないってことか。
軍事費上げないとな。  

  
[ 1706700 ] 名前: 名無し++  2017/02/19(Sun) 08:26
どうして中国の戦闘機がスペック通りに動くと思うの?
F-35も技術的問題があるけど、J-20なんてその数倍は問題あるよ。
エンジンは欠陥品、ステルス性は飾り、電子戦能力も低い。  

  
[ 1706730 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/19(Sun) 08:56
楽観論が多くて危険だな
後、仮に中国が崩壊したら大量の難民が発声するけどどうするの?へたすりゃ戦争よりやっかいなんだが  

  
[ 1706731 ] 名前: 彩雲  2017/02/19(Sun) 09:00
一つの見方ではあるが、中国は依然として、自国でまともな戦闘機のエンジンが製造できない。稼働率が非常に低い。中国の技術力水準が日本と比較し低水準である。彼らの兵器には日本製の民生品が多く使用されている。これらの全てを無視した分析結果だ。しかし急速に近代化が進んでいるのは事実であり、日本も相応の軍備強化が必要である事は間違いない。  

  
[ 1706883 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/19(Sun) 11:58
第二次世界大戦は確かに物量作戦に敗北した様なもんだからな。
ある意味当たってるけど当時は供給源絶たれての話だしな。
現代に於いて後ろにはアメリカもいるし日本の供給源を中国が絶てるかだ。

この問題を解決できなければ中国の物量にあまりメリットは無いよ。  

  
[ 1706926 ] 名前: 名無しさん  2017/02/19(Sun) 13:12
こちらから中国を攻め落とすならまだしも
防衛のためには不必要だわな  

  
[ 1708032 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/20(Mon) 19:49
1706730
日本が難民を受け入れる訳がないじゃん。何言ってんの??
普通に中央アジアに拡散するだけだろ  

  
[ 1708276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:29
戦略核を持てって激励だろう。軍事力は相手が手を引くまで
エスカレートするしかないのだから。チャイナに熱いおもてなしを。  

  
[ 1708308 ] 名前:    2017/02/21(Tue) 01:24
そのためのアメリカだろ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ