2017/02/18/ (土) | edit |

経営再建中の東芝が、シェールガス由来の液化天然ガス(LNG)事業で最大約1兆円の損失リスクを抱えていることが17日、分かった。同社は2019年から20年間にわたって米国産LNGを買い取る契約を結んでいるが、市況変動による価格競争力の低下で販売先探しが難航している。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487386238/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000013-fsi-bus_all
スポンサード リンク
1 名前:ティータイム ★[sageteoff]:2017/02/18(土) 11:50:38.79 ID:CAP_USER9.net
SankeiBiz 2/18(土) 8:15配信
経営再建中の東芝が、シェールガス由来の液化天然ガス(LNG)事業で最大約1兆円の損失リスクを抱えていることが17日、分かった。同社は2019年から20年間にわたって米国産LNGを買い取る契約を結んでいるが、市況変動による価格競争力の低下で販売先探しが難航している。売り先が見つからなければ、19年3月期決算にも特別損失の計上を迫られる見通し。米原発子会社関連の巨額損失問題を乗り切れたとしても、なお財務に大きな火種が残る形だ。
東芝は13年にテキサス州フリーポートの液化基地で生産する年間220万トンのLNGを20年間引き取る購入契約を米企業と結んだ。
東日本大震災後、国内では再稼働が進まない原発に代わって火力発電への依存が高まり、エネルギー各社にとってLNGを安く調達することが共通の課題となった。そこで、東芝は米国産LNGと火力発電設備のセット販売で事業を軌道に乗せる独自の戦略を描いた。
しかし、このもくろみは大きく外れた。購入契約を結んだ当時、米国産LNG価格は、原油価格に連動する東南アジアやオーストラリア産の通常LNGの半値以下だった。だが、その後の油価の下落傾向に伴い形勢は逆転しつつある。通常のLNG価格が下がったことで、物流コストを含めると、足元では東芝が仕入れる米国産LNGの価格競争力は損なわれてしまい、売り先探しが進まない状況に陥っている。
東芝は、東京電力ホールディングス子会社と中部電力の共同出資会社「JERA」から販売支援を得ている。ただ、JERAは年間のLNG調達量が4000万トン規模に達するが、東芝への協力については、「契約内容は米国産LNGの潜在的な買い手を紹介するのみ。当社が販売を担うことはない」と距離を置き、自社によるLNGの引き受けは否定する。
東芝によると、現時点で220万トンの約半分については販売先が見つかったという。ただ、法的拘束力のない契約があるのに加え、経営の混迷で市場の信頼も失墜する中、「最大1兆円の損失リスクの可能性はゼロではない」(関係者)という。
東芝の契約先の液化設備の運転開始は19年9月の予定で、市況次第では、同年から損失処理に直面する恐れがある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000013-fsi-bus_all
2 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 11:51:48.13 ID:maZOXPCQ0.net経営再建中の東芝が、シェールガス由来の液化天然ガス(LNG)事業で最大約1兆円の損失リスクを抱えていることが17日、分かった。同社は2019年から20年間にわたって米国産LNGを買い取る契約を結んでいるが、市況変動による価格競争力の低下で販売先探しが難航している。売り先が見つからなければ、19年3月期決算にも特別損失の計上を迫られる見通し。米原発子会社関連の巨額損失問題を乗り切れたとしても、なお財務に大きな火種が残る形だ。
東芝は13年にテキサス州フリーポートの液化基地で生産する年間220万トンのLNGを20年間引き取る購入契約を米企業と結んだ。
東日本大震災後、国内では再稼働が進まない原発に代わって火力発電への依存が高まり、エネルギー各社にとってLNGを安く調達することが共通の課題となった。そこで、東芝は米国産LNGと火力発電設備のセット販売で事業を軌道に乗せる独自の戦略を描いた。
しかし、このもくろみは大きく外れた。購入契約を結んだ当時、米国産LNG価格は、原油価格に連動する東南アジアやオーストラリア産の通常LNGの半値以下だった。だが、その後の油価の下落傾向に伴い形勢は逆転しつつある。通常のLNG価格が下がったことで、物流コストを含めると、足元では東芝が仕入れる米国産LNGの価格競争力は損なわれてしまい、売り先探しが進まない状況に陥っている。
東芝は、東京電力ホールディングス子会社と中部電力の共同出資会社「JERA」から販売支援を得ている。ただ、JERAは年間のLNG調達量が4000万トン規模に達するが、東芝への協力については、「契約内容は米国産LNGの潜在的な買い手を紹介するのみ。当社が販売を担うことはない」と距離を置き、自社によるLNGの引き受けは否定する。
東芝によると、現時点で220万トンの約半分については販売先が見つかったという。ただ、法的拘束力のない契約があるのに加え、経営の混迷で市場の信頼も失墜する中、「最大1兆円の損失リスクの可能性はゼロではない」(関係者)という。
東芝の契約先の液化設備の運転開始は19年9月の予定で、市況次第では、同年から損失処理に直面する恐れがある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170217-00000013-fsi-bus_all
まだあんのかよ、もうお腹いっぱい
4 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 11:52:19.58 ID:yLz7Y5S60.net負けっ放しじゃねーかw
12 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 11:55:31.47 ID:iE9bcKs60.net終わったなw
21 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 11:57:17.49 ID:vLeo4Bbd0.net束芝なにやってんの?
30 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 11:58:39.47 ID:SlDOtYCX0.netもうサザエさんどころではないな
66 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 12:05:46.87 ID:Quermnsa0.net
東芝の負債はすべて経済産業省が絡んでいるからな
最終的には国が保証することになる
最終的には国が保証することになる
205 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 12:25:14.71 ID:CXpwA3r60.net
71 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 12:07:29.38 ID:X2llrvkf0.net最大1兆かいな
原発どころの騒ぎじゃねーだろ
88 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 12:10:31.51 ID:iWCi8QLl0.net原発どころの騒ぎじゃねーだろ
家電、PC部門、半導体部門
とりあえず独立して事業継続してほしい
120 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 12:14:56.78 ID:B+YmOz4f0.netとりあえず独立して事業継続してほしい
何かに狙われてるんじゃないか?
いくらなんでも不自然
121 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 12:15:01.62 ID:wMpndD1/0.netいくらなんでも不自然
経営層が相当無能なのでは...
152 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 12:19:06.52 ID:I/BQ4DRi0.netジワジワ世界変わっていくなぁ
190 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 12:24:22.19 ID:Mbjk1jGD0.net原発関連の負債大きすぎだろ・・・・・・
どうしてこんなのに東芝は手を出したの?
229 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 12:27:07.64 ID:3wDGBk070.netどうしてこんなのに東芝は手を出したの?
国策っていっとけば許されると思うなよw
273 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 12:32:02.37 ID:v7vqXIlc0.netあちゃあ…
こりゃもうだめかもね
295 名前:名無しさん@1周年:2017/02/18(土) 12:34:18.53 ID:EBNQDc/l0.netこりゃもうだめかもね
お買い物すらまともにできないのかよ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- ビル・ゲイツ氏「働くロボットへの課税で人間を守るべき」
- 【巨額損失】国の東芝支援はあり得ない…「ゾンビ企業」を保護する日本に海外から批判の声
- 東芝、社員の給与をカット 時間外勤務手当の減額も 労働組合は理解を示す
- 【アベノミクス】今月24日はプレミアムフライデー!早めの退社を促して買い物などを楽しんでもらうキャンペーン
- 東芝、隠れ損失最大1兆円 米国産LNGの価格競争力低下、販売先探し難航
- 日本人の7割が「起業に無関心」 先進国で最低に
- トンネルも橋も崩壊寸前! 大赤字「JR北海道」を救う方法
- 【財界】日商の三村明夫会頭「東芝は日本の財産というべき企業。シャープの比ではない」
- 若い世代の家計、消費意欲が過去最低に 背景に将来不安 [朝日新聞]
終わったかと思うと新しい損失が出てくるンガッグッグ
こんなに原油が安くなるなんて思わなかったな。 当時は
経産省が関わったところって漏れ無く潰れてくなあ
シャープもそうだし
シャープもそうだし
何もしない方が会社が安泰だったとは
経営陣が無能すぎるは
経営陣が無能すぎるは
海外にお金配るぐらいなら
東芝助けてやれよ
安倍政権
代わりにCEOは海外から
東芝助けてやれよ
安倍政権
代わりにCEOは海外から
1ヶ月ぐらい前からリークしている情報だけど何が新しいの?
チャレンジだからなあ
7000億円の損失と見出しで見たときは、この天然ガスの件だと思っていたけど、WHの子会社の件だと知って驚愕した。時系列で言えば、こっちのニュースの方が先だよ。
こんな事フツーあり得ないんじゃね?
なんか東芝潰し、されてね?
ホント不自然
なんか東芝潰し、されてね?
ホント不自然
原発でどうにかなるとほんきでおもってたのかなあ。
東芝が買収したアメリカの企業がした買収が効いているらしいけど。
一端国が支援して整理して立て直さないと、東芝が扱けるのは避けなきゃ。
一端国が支援して整理して立て直さないと、東芝が扱けるのは避けなきゃ。
戦争が始まれば石油の値段が上がり大儲けだろ。
ただ戦前と違い日本を戦争に追いやる力を失ったのが痛い。
ただ戦前と違い日本を戦争に追いやる力を失ったのが痛い。
ええ……(困惑)
一体どうやればここまで損失抱えられるのよ
その辺の一般人を頭に据えた方がまだナンボかマシだったんじゃねーのコレ
一体どうやればここまで損失抱えられるのよ
その辺の一般人を頭に据えた方がまだナンボかマシだったんじゃねーのコレ
最大ってのは全部売れない場合だからな。
さすがに実勢価格に合わせて販売すればそこまで赤は出ないだろ。
さすがに実勢価格に合わせて販売すればそこまで赤は出ないだろ。
こんなの経営者の質の悪さ見りゃわかるわw
まだ増えるよ
まだ増えるよ
去年産油国が減産決めてから価格がじりじり上がってきてるのでどうなるかわからん
投資〇カ?東芝か?
これだけの企業が2兆くらいで潰れるのか
今ままでずっと儲けてたんじゃないの?
今ままでずっと儲けてたんじゃないの?
1706191
LNGなんて需要があるんだから全く売れないなんてのは有り得ないな
ガスタービンとセットで売ってたみたいだし、値下げしてLNGだけなら売れるだろ
今後20年間現在の市況が継続する訳でもないんだしな
LNGなんて需要があるんだから全く売れないなんてのは有り得ないな
ガスタービンとセットで売ってたみたいだし、値下げしてLNGだけなら売れるだろ
今後20年間現在の市況が継続する訳でもないんだしな
公務員なんぞが商売に手を出すからこうなる
国策が絡んだ企業だから潰れはしないよ
JALと一緒
株主は大損こくかも
JALと一緒
株主は大損こくかも
ドラえもんの時代には東芝ってどうなってるの?
ドラちゃん「・・・・」
ドラちゃん「・・・・」
LNG価格は米国産以外石油価格連動で既に年末から上昇に変わってる。
(米国産はだぶつきのためか若干の下落傾向のまま)
世界銀行の予想だと去年より3割以上高くなるらしい。
なのでさすがに売れないってことはないと思う。
(米国産はだぶつきのためか若干の下落傾向のまま)
世界銀行の予想だと去年より3割以上高くなるらしい。
なのでさすがに売れないってことはないと思う。
+OPECの減産合意で供給量が減るから多少の赤字覚悟で売ればなんとかなんじゃねぇの?
どういうこと?原発が地雷だったの?
東芝がWHを買収したとき日米の政治的な圧力で
ババを引かされたと言われていたと思う
ババを引かされたと言われていたと思う
タービン作れるし売電しればいいじゃん。大牟田の東芝発電所でやればいい。
水素自動車になるんなら、シエルガスで水素つくれるよ。
温暖化規制になると、シェールガスの二酸化炭素排出量少ないから、発電の燃料のメインになる。
国がからんでるんだろうなあ
税金いれるなら国営にしろよ
税金いれるなら国営にしろよ
未来の利益を先取りし
負債を後世に残すのは官僚の得意技だもんな
契約だけじゃなく似たような計画に関わる接待や設備投資全てチェックしたほうがいいと思う
負債を後世に残すのは官僚の得意技だもんな
契約だけじゃなく似たような計画に関わる接待や設備投資全てチェックしたほうがいいと思う
シェルガスはパラダイムシフトです。輸送から燃料、原料、リグ、金融まで繋がってます。
会社の✴コンプライアンス🎵🍀とか、この頃建前論は立派だが👍
戦後の❗商社並び会社関係の日本人⛅の頭と心が🍀何か、
幼稚に🔥なってきてる気がする👍戦地から命からがら帰って来た❗
方々と比べると、頭でっかちの理論だけ❗甘いと世界中🌏から
サンドバッグ状態👍何とかならないものか❗ 🗻🌄🍀🌏👮❗✴
戦後の❗商社並び会社関係の日本人⛅の頭と心が🍀何か、
幼稚に🔥なってきてる気がする👍戦地から命からがら帰って来た❗
方々と比べると、頭でっかちの理論だけ❗甘いと世界中🌏から
サンドバッグ状態👍何とかならないものか❗ 🗻🌄🍀🌏👮❗✴
ソフトなんちゃら、ヤまダなんちゃら、楽なんちゃら、怪しいところが結構あるんですが・・
ソフバンは確かに怖い
4年で8兆の有利子負債増加ってなんだよ
4年前に買ったアメリカの携帯会社って時価総額4兆無いだろ
4年で8兆の有利子負債増加ってなんだよ
4年前に買ったアメリカの携帯会社って時価総額4兆無いだろ
わけの分からんもんばっかりに
手出すからこんなことになるんだ、ボケが!!!
手出すからこんなことになるんだ、ボケが!!!
ほーらwww出てくる 出てくるw
変化を恐れた経営体質が生んだ
日本の膿がwww
、
変化を恐れた経営体質が生んだ
日本の膿がwww
、
仕事の構造としては正しいと思うぞ。
短期の損益で見れば批判されると思うけど、長期のエネルギーの安定供給と見れば正しい。
原発を維持し、化石燃料価格を安定させ、エネルギー需要の変動に耐える企業構造を考えれば、
双方を持ち、エネルギーニーズに順応する事は正しい。
20年の期間の物と数ヶ月の価格変動の物を同列に扱うべきでなく、
経産省が責任を負うべきものである。
短期の損益で見れば批判されると思うけど、長期のエネルギーの安定供給と見れば正しい。
原発を維持し、化石燃料価格を安定させ、エネルギー需要の変動に耐える企業構造を考えれば、
双方を持ち、エネルギーニーズに順応する事は正しい。
20年の期間の物と数ヶ月の価格変動の物を同列に扱うべきでなく、
経産省が責任を負うべきものである。
メリケンガスは原油連動しないんだからそのうち売れるだろ。
ってか今1barrel$50超えてんのかよ。
米の利上げもあるから円安でさらにガソリン高くなりそう。
ってか今1barrel$50超えてんのかよ。
米の利上げもあるから円安でさらにガソリン高くなりそう。
軍事・エネルギー関係を中国に握られるフラグが立ってます。
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
