2017/02/20/ (月) | edit |

img_1494303_65583824_0 安倍総裁
安倍内閣の支持率は前回と同じ55%、不支持率は1ポイント減の27%だった。トランプ氏は中東・アフリカの7カ国から米国への入国を一時禁止する大統領令を出した。首相が会談でこれを「取り上げる必要はなかった」は45%で、「取り上げるべきだった」の39%をやや上回った。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487559827/
ソース:毎日新聞

スポンサード リンク


1 名前:みやび ★:2017/02/20(月) 12:03:47.21 ID:CAP_USER9.net
毎日新聞は18、19両日、全国世論調査を実施した。

 安倍内閣の支持率は前回と同じ55%、不支持率は1ポイント減の27%だった。

 トランプ氏は中東・アフリカの7カ国から米国への入国を一時禁止する大統領令を出した。首相が会談でこれを「取り上げる必要はなかった」は45%で、「取り上げるべきだった」の39%をやや上回った。

 日本では難民認定の申請件数が急増している。政府が難民の「受け入れに慎重であるべきだ」は69%に上り、「積極的に受け入れるべきだ」は15%だった。首相が会談で「取り上げる必要はなかった」と答えた層では、「受け入れに慎重」が85%に達した。法務省によると、2016年の難民認定は15年より1人多い28人にとどまっている。

先の日米首脳会談で設置が決まった「日米経済対話」について、日本が米国と「対等に交渉できる」という回答は21%にとどまり、「対等に交渉できない」が67%に上った。

経済対話では2国間の貿易枠組みなどが協議の対象になる。トランプ米大統領は安倍晋三首相に経済分野で具体的な要求をしなかったが、今後の対日圧力への懸念は強いようだ。

 今後の日米関係は「変わらない」が49%で最も多く、「今より悪くなる」29%、「今より良くなる」10%だった。

トランプ氏就任直後の1月の前回調査では「今より悪くなる」が56%を占め、「変わらない」は29%だった。首脳会談でトランプ氏が対日強硬姿勢をとらなかったため、警戒感が薄れたとみられる。

 両首脳は会談で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の返還には名護市辺野古への移設が「唯一の解決策」だと確認した。これに関しては「評価する」(41%)と「評価しない」(42%)が拮抗した。政府は辺野古の海上での本体工事を開始したが、移設を巡る世論は割れている。

毎日新聞
4 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:05:25.83 ID:rL3cgR0j0.net
なんで他国の入国制度に口出さなあかんねん
11 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:06:50.33 ID:1a4gnNGH0.net
ドイツが受け入れればいい
22 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:07:58.58 ID:15ne6vF90.net
投票所での投票済み証明書の交付を義務化すればいいだけ。
24 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:08:20.19 ID:qXGZQAHA0.net
難民も移民もいらん
57 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:13:17.57 ID:3dmuGwVU0.net
毎日で7割なら実際は9割か
73 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:15:07.04 ID:YgcxabtE0.net
去年一年間の難民申請数は初めて一万人突破したらしいな
しかも10ヶ月の審査中は日本に滞在できるし
延々と申請し直すこともできるとか

111 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:18:52.47 ID:3drC192K0.net
スマホ片手に難民申請ww
121 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:20:13.94 ID:p4u1k+NN0.net
素晴らしいな

安倍政権は続くだろう
145 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:23:43.09 ID:15ne6vF90.net
投票所での投票済み証明書の交付を義務化すればいいだけ。か
199 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:29:54.82 ID:OvMwGBJ00.net
日本では議論自体深まってないからな
ふわーとした話題だもん
238 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:35:42.17 ID:QKF7Hy3V0.net
ヨーロッパの状況考えたら
恐ろしい。
アフリカも中東も植民地にしたことない日本には関係ない事。
254 名前:名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 12:37:30.23 ID:Oj2t4MQ+0.net
外交安全保障であの働き振りは見せられたら、誰でも支持するがな。仮にレンホーや野田があれくらい出来るなら躊躇せず票入れてやるよ。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1708259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:05
辺野古合意を世論で覆すのなら韓国人となんら変わらんな  

  
[ 1708260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:06

野党があのていたらくなので
安倍さんも安泰で何よりです  

  
[ 1708262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:09
「受け入れに慎重であるべきだ」と言いながら、トランプに「入国禁止で文句言うべきだ」って、意味が解らんな。
難民受け入れろくにやってない日本が移民難民問題で、アメリカに意見できるわけないじゃん  

  
[ 1708265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:14
まーた赤化メディアの願望記事か

中国が日本を仲介して言わせたわけか  

  
[ 1708266 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:15
そもそも他国の入国制度に口を出す合理的理由がわからない

欧州のトップはトランプに言ったのに安倍は言わないのがおかしいという感情論もくだらない
それは難民流入という欧州各国政府たちの失政を、迷惑を被っている国民から糾弾されないために
「難民受け入れは善だ」と言い張っているだけだろうに  

  
[ 1708273 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:26
自分は外国人の多い下町に住んでるから知ってるが、
もし日本に難民がドッと来たら、実際に彼らと隣人になるのは我々庶民だろう
治安も悪化するだろうし、ゴ.ミ捨てなんかのトラブルも当然増えるよね

だからこういう新聞屋を見ると本当にムカつく
奴らは底辺外国人の入ってこない山の手の良い家に住んでるから、彼らと隣人になるリスクを一切負わない
それなのに貧しい庶民に程度の低い難民の世話とリスクを一方的に押し付けようとしてる
ただ自分が綺麗事を言って、気持ちよくなりたいばかりにね  

  
[ 1708278 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:34
そもそも民主主義によって選ばれた大統領でその国の国民が賛成している政策に対し
全く関係のない日本がどうこう言う立場ではない  

  
[ 1708279 ] 名前: 名無し++  2017/02/21(Tue) 00:40
>ドイツが受け入れればいい

そして難民街のど真ん中にメルケルが住むべきだ
そうじゃないと、おれがドイツ国民なら納得しない  

  
[ 1708281 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:45
他国の問題にリスクを負わない日本が無責任に首つっこむべきじゃねえよな。
仮に日本が朝鮮学校を無償化の対象外にした事について無関係な国に批判された事を
想像してみれば、いかにその行為が無駄にヘイトをうけるかわかるはずだ。  

  
[ 1708284 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:47
キ/チ/ガ/イ毎日。
質問内容も酷いけど、
どうせやる前から決めた数字だろw  

  
[ 1708287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:47
>1708273
この前愛知のテレビで新しい共生の形とかで豊田の南米労働者がたくさん住む何とか団地の特集やってたんだけど「日本人居住者とのトラブルは絶えない」の部分はサラッと流すだけで共生が素晴らしいみたい構成だった。ホンマにク・ソマスゴ・ミは狂っとる。  

  
[ 1708288 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:50
外交は相互主義、後で相手から要求されたくないような事は口にしない
地球市民的お花畑で語るなボケだよ  

  
[ 1708289 ] 名前: 名無し++  2017/02/21(Tue) 00:51
そういえばメルケルの来日も何をしにきたのか首をかしげてしまったな  

  
[ 1708290 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 00:58
※1708287
震.災の瓦礫処理の時もそうだったよ
東京のメディアは綺麗事を言う割に、結局東京で引き受けたのはうちの区ともう一箇所と都下の各市だけで
そこにマスコミ人が多く住んでいるであろう山の手の区は一つも入ってなかった
一事が万事この調子  

  
[ 1708296 ] 名前: 名無し++  2017/02/21(Tue) 01:11
韓国から大使を帰国させて以来
朝日だけがずっと世論調査してないww
世論調査しない自由♪  

  
[ 1708301 ] 名前: 名前はまだない  2017/02/21(Tue) 01:19
毎日新聞ですらこの結果だから、実際はもうちょい難民反対が多いだろうね。
あと日米交渉で完全対等なんざ100%無理だよ。
それを前提に、いかにポジション取りしてくかでしょ。
あと強者は強者で色々大変なんだよ。
日本だってアメリカ他一部の国を除けば、日本が強者の立場になってるからね。  

  
[ 1708304 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 01:22
元ケースワーカーだけど、底辺日本人と外国人は本当に厄介。
日本人なのに日本語が通じない人が多いこと多いこと。
これに移民が大量に加わったら公務員だけで対処は不可能。  

  
[ 1708352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 02:47
難民の被害者面は反吐が出る  

  
[ 1708356 ] 名前: 相棒の名無し  2017/02/21(Tue) 02:52
いや、被害者じゃないの?
別にどうあっても来て欲しくなんてないけど  

  
[ 1708523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 08:01
日本に来る難民なんて殆ど東南アジア、南アジア、トルコ、ガーナ、カメルーンから来る偽装難民だからな。
難民認定制度がおかしいんだよ。紛争地帯以外から来た奴は即刻強制送還しろよ。  

  
[ 1708590 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 09:44

( ・∇・)なんだ…毎日新聞か。

今日も天気がいいなぁ……
  

  
[ 1708608 ] 名前: 名無しさん  2017/02/21(Tue) 09:59
何回も言うが移民を入れて成功した国は無いのだ。  

  
[ 1708613 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 10:04
移民になって生活保護通して選挙権得て(旧民主党現民進党関わりは無いらしいが野田が参政権与えるという外人) で、そののち3世代後はポッポの言った通りの国に変貌してしまうぞ  

  
[ 1708615 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 10:08
この間、NHKの芸人討論番組でも扱ってたけど、中東の難民事情を紹介してから日本でも一万人を突破しました。とか言ってるのな。

日本で申請してるのは大半が東南アジアだってのに。
  

  
[ 1708978 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 18:42
それより国内の話しようぜ!
とりあえず在チョソと言う難民は全員国外追放なwww  

  
[ 1709045 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 20:29
※1708608
それは間違い
正解は「移民を受け入れた側にとって成功した例はない」だ

典型的なのがアメリカ、カナダ、オーストラリア
移民してきた白人にとっては成功だろうけど
元からのいた住人は社会や文化どころか
物理的に消滅寸前までいった
しかも、その差別された状態は現在も進行中という・・・  

  
[ 1709103 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 22:06
>>254
>仮にレンホーや野田があれくらい出来るなら
たしかに連合相手の根回しですら軽視する連中じゃあ、海外のやり手連中との駆け引きなんかまず無理だわな。
上から目線で恫喝して相手を怒らせるか、頓珍漢な下手対応で相手を困惑させるかのどっちかだろう。  

  
[ 1709112 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 22:37
そもそも問題の難民の出どころである北アフリカ・中東は主としてアラビア語圏。
国連公用語に近年追加され、ネイティヴも2億人とそれなりに多い言語なのだが、
日本においてはムスリム以外にはほとんど普及していない言語だ。
大手書店でも参考書籍もほとんど見当たらないし、大学で主専攻・副専攻として扱ってるのは4校のみ。
こんな国にわざわざ来たいと思うわけあるまいに。
  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ