2017/02/21/ (火) | edit |

2_412414875065881_.jpg
2017年2月18日朝9時ごろ、バンコク都内バンスー駅構内の引込み線で昨年末から運行を始めたばかりの中国製寝台列車が脱線した。事故による負傷者はいなかった。

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487672895/
ソース:http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=4124&&country=2&&p=2#photo

スポンサード リンク


1 名前:精霊使い ★:2017/02/21(火) 19:28:15.89 ID:CAP_USER9.net
2017年2月18日朝9時ごろ、バンコク都内バンスー駅構内の引込み線で昨年末から運行を始めたばかりの中国製寝台列車が脱線した。事故による負傷者はいなかった。

バンコク都バンスー駅構内で車両基地に向かっていたバンコクーチェンマイ間で運行された寝台列車が脱線した。タイ国内では、国鉄の予算が少ないために保線整備が万全とは言いがたく、こうした脱線事故は日常的に発生している。また、地方には遮断機のない踏切も多く、自動車などとの衝突事故も後を絶たない。

昨年には、全国的に保線整備が実施されたものの、まだまだ万全とは程遠い状態だ。

バンスー駅近くで脱線した中国製寝台列車(タイメディアより)
2_412414875065881.jpg

2_412414875065882.jpg

http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=4124&&country=2&&p=2#photo
2 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:29:11.97 ID:oInzMmE50.net
爆発しないだけマシやん
5 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:31:12.95 ID:QHTVgHLf0.net
MADE IN CHINA
8 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:31:36.52 ID:kzQXQCPm0.net
な?中国製だろ
6 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:31:29.93 ID:cMxseehv0.net
あーーーーあ
安かろう悪かろう

11 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:31:56.68 ID:vEJcqAnA0.net
まあ、こうなるわな
17 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:32:53.46 ID:NoozQMIL0.net
車両が中国製ってだけで中国のせいじゃなくね?
21 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:33:37.48 ID:yYCev8xf0.net
これはタイのせいだろうw
81 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:47:40.69 ID:/hTrrhAR0.net
>>21
タイの怠慢ってかw
22 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:33:49.05 ID:buWoQs8o0.net
安物買いの銭失い。銭で済めばいいけどね。
26 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:34:54.63 ID:lhDRx6HN0.net
なんか安そうな車体だな。
29 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:35:37.07 ID:0aYLGO690.net
通常運転ですww
35 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:37:00.57 ID:232vWBDN0.net
張りぼてにしか見えないけど、あれ本当に走るの?w
37 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:37:43.26 ID:+JRrbZVo0.net
これぐらいの被害で済んで良かったやんw
40 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:38:19.33 ID:ZWsdnh1S0.net
これは保線のサボリだし
むしろ日本の車両じゃなくてよかったわ
48 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:41:56.65 .net
自業自得
49 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:42:13.66 ID:EuDnHIOp0.net
保線やんなきゃ、どこ製だろうが事故は起こる
59 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:43:51.44 ID:UjvbSe3L0.net
使い方が悪いアル
中国国内では脱線していないアル
72 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:46:11.03 ID:ng1qxFMg0.net
これはどこ製でも脱線するわw
保守点検って意識ない国は走らせちゃダメだろ
79 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:47:13.68 ID:guZavfq5O.net
コレは中華製もあるが、点検してなかったんじゃね?
84 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:48:07.19 ID:eXmPhCIt0.net
画像拡大すると目で見て分かるほど線路がうねってる。
90 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:49:18.04 ID:/O7YB2DE0.net
プラレール感覚だな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1709132 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 23:11
>>タイ国内では国鉄の予算が少ないために保線整備が万全とは言いがたく、こうした脱線事故は日常的に発生している


怖すぎ泣いた  

  
[ 1709134 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 23:15
今回はあんまり中国関係なくない!?  

  
[ 1709140 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/02/21(Tue) 23:28
これ線路に問題あるか?手前の線路は綺麗に並んでいる  

  
[ 1709141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 23:28
それを安定した雇用や需要につなげろよ。こいつら外貨稼ぐ事しか能がないんだよな。  

  
[ 1709143 ] 名前: 名無しさん  2017/02/21(Tue) 23:33
なんか電車自体もすっごいちゃちい作りに見えるんだけど  

  
[ 1709147 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 23:39
架線無いんやな。どうやって電力供給してんのやろ?  

  
[ 1709149 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 23:41
保線作業は手を抜いちゃだめだよな・・・  

  
[ 1709152 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/21(Tue) 23:44
これって脱線というレベルじゃないだろ。
  

  
[ 1709159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 00:00
直線で脱線って、線路じゃなくて車両に問題があるとしか思えないんだが  

  
[ 1709169 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 00:20
これ、左手前にポイントがあって、先頭車両は左路線、後ろの車両が右路線に
入っちゃったように見えないw?  

  
[ 1709174 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 00:47
 >2017年2月21日、タイメディアによると、バンコクのバンスー駅構内で、2月18日朝9時ごろ中国製寝台列車が脱線した事故の原因について、タイ国鉄はポイント切替えが急に行われたためであり、車両に不具合は何も無かったとの説明を行った。

 >タイ国鉄は現在、事故原因の調査を進めているが、ポイントの切替えタイミングの問題であり、ネットやマスコミが憶測しているような、中国製車両の不具合について否定した。

同じニュースサイトの記事だけど、火消し記事っぽくね?
駅員がポイントを悪いタイミングで切り替えるよりは中華車両が実力を発揮した確率の方が高いだろw  

  
[ 1709178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 01:21
まあ運用がダメってことだわな。
これだと日本のシステムとか到底無理じゃね。そこまで織り込んで作るのでもなきゃあ。  

  
[ 1709182 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 01:31
タイだと土に埋めないだけ良かったよ・・。中国国内なら埋めて事故そのものを無かったことにしちゃうから。  

  
[ 1709186 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 01:37
写真見る限りでも床下の機器とか壊していそうだ。
こりゃ脱線前提の車両でも作らないとダメだな。
これこそ世界初かも。  

  
[ 1709200 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 02:39
車両もレールも整備も全部問題があるんだろ。  

  
[ 1709201 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 02:40
力関係から言ってチャイナには抗議できないね
どんまいタイちゃん  

  
[ 1709236 ] 名前:    2017/02/22(Wed) 04:53
中国本土では小さい事故は完全に隠しているらしいからね。言論統制している独裁国家の製品買うとか終わってますね。  

  
[ 1709237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 04:54
そうだ!線路をやめてタイヤにすれば脱線しないぞ!なんて俺って・・・  

  
[ 1709255 ] 名前: にゃもすた  2017/02/22(Wed) 06:38
途中でポイント切り替えって車両でも保線でもなく運用の問題じゃん
  

  
[ 1709260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 06:51
線路錆すぎじゃね?
接地面が錆びてるとかどんだけだよ  

  
[ 1709276 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 07:18
通過中のポイント切り替え
かつての日本も歩んで来た道だ、ガンバレw  

  
[ 1709285 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 07:41
支.那でもこんな露骨な脱線は見ないけどなあ
支.那でもあったらニュースになってる  

  
[ 1709293 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 07:54
北海道と同じで、保線が適当だったから線路の幅が広がってたんだろ。タイが悪い。  

  
[ 1709350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 09:15
タイに工場作った企業の話やけど
メンテナンスに労力使う意味を、なかなか理解しない。
日本人スタッフが目を光らせる間はいいが、帰国して
現場を現地スタッフだけにすると、トラブル勃発で
「何で?」って日本から見に行ったら、不具合があっても
完全に壊れるまでそのまま使おうとする。
まあ、色々とアレな国だよな。  

  
[ 1709403 ] 名前: mt  2017/02/22(Wed) 10:42
普通~~~  

  
[ 1709609 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 14:30
駄目と駄目で駄目駄目  

  
[ 1709653 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/22(Wed) 15:41
コレイルとJR北海道の真似をしてはダメです  

  
[ 1709709 ] 名前: 名無しの日本人  2017/02/22(Wed) 17:14
この程度なら穴を掘って埋めなくても良いな。  

  
[ 1709812 ] 名前: 通りすがり  2017/02/22(Wed) 19:48
これ完全に仕様だろ
発注先に連絡いれたらすぐに埋めるサービスまでやってくれるのが中国製じゃないの?  

  
[ 1710046 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 00:00
※1709132
しかし、なぜか日本製の車両では、脱線事故率が一桁少ないという記録が有ります。
中古であったとしても。

※1709134
中国製は故障や脱線は多いのですよ。日本製と比べてしまうと。

※1709140
日本製、欧州製、が難なく通過できる程度の線路の保守でも、中華製や韓国製では、事故を起こしますよ。  

  
[ 1710067 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 00:32
※1709147
>架線無いんやな。どうやって電力供給してんのやろ?

がせん ・・・ 日本のような 電車 あるいは ディーゼル汽車 ではなくて 「客車」ですよ?
石炭、ディーゼル、ガソリン、などの機関車で、車両を引っ張っているのですね。
それで、「『機関車』で発電をして」または「『発電専用の車両』を挟んで」客車に分配しているのですよ。  

  
[ 1711715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/24(Fri) 19:24
根本的に舐めてんだろ、列車の運用ってのを  

  
[ 1712011 ] 名前: 7試  2017/02/25(Sat) 03:35
JR西でお役御免になった24系・14系寝台が嫁いでたな。
あさかぜ 下関とか滅茶苦茶な幕を出してたが・・・。
そういえば14系が追突事故でベッコリ凹んだ事故もあったか。
まあ保線と車両のコンボだと思うよ。  

  
[ 1712017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 03:56
中国製は工作精度や品質管理が甘いから、運用する状況がちょっとでも悪いと途端に事故を起こすんだよ
列車に限らず何でもそうだ  

  
[ 1712131 ] 名前:     2017/02/25(Sat) 08:25
なんだかんだで中国製って扱いやすくはなさそうね・・・  

  
[ 1712250 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 10:38
なんてことないアル! また線路に乗せれば良いだけアル! 人間だってたまには転ぶアル。 また歩けば誰も騒動しないアル。  

  
[ 1712848 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 00:26
なんで電車でDみたいな状況になってるんだよ  

  
[ 1713726 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 23:26
パワーショベルだけでは、ダメアルナ???  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ