2017/02/22/ (水) | edit |

帝国データバンクが2月21日発表した企業の人手不足に関する調査結果によると、「正社員が不足している」と答えた企業は43.9%に上った。前回調査(2016年7月)から6.0ポイント増え、過去10年間で最も高かった。正社員が不足しているという企業を業種別にみると、「放送」が最も多く、73.3%。「情報サービス」(65.6%)、「メンテナンス・警備・検査」(62.9%)、「人材派遣・紹介」(60.8%)、「建設」(60.1%)も多かった。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1487686322/
ソース:http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170221/Itmedia_business_20170221088.html
1 名前:ひろし ★[sageteoff]:2017/02/21(火) 23:12:02.76 ID:CAP_USER9.net
帝国データバンクが2月21日発表した企業の人手不足に関する調査結果によると、「正社員が不足している」と答えた企業は43.9%に上った。前回調査(2016年7月)から6.0ポイント増え、過去10年間で最も高かった。
正社員が不足しているという企業を業種別にみると、「放送」が最も多く、73.3%。「情報サービス」(65.6%)、「メンテナンス・警備・検査」(62.9%)、「人材派遣・紹介」(60.8%)、「建設」(60.1%)も多かった。
また、正社員不足の企業が最も多い業種と最も少ない業種の割合の差は、前回調査から14.2ポイント減の46.0ポイントへと縮小しており、より人手不足が拡大している様子がうかがえる。
企業からは「工事案件が数多くあり、人手が足りずに受注しかねる状態」(経営コンサルタント)、「人手不足で仕事を取りに行けない。機動力のある大きい企業が有利」(建設)――など、正社員不足が受注に悪影響を及ぼしているという声が上がっている。
非正社員についても、29.5%の企業が「不足している」と回答。業種別では、「飲食店」(80.5%)が最多で、次いで「娯楽サービス」(64.8%)、「飲食料品小売」(59.4%)、「繊維・繊維製品・服飾品小売」(55.6%)、「医薬品・日用雑貨品小売」(55.6%)などが多かった。
全文はソースで
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170221/Itmedia_business_20170221088.html
2 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:13:01.36 ID:znm4SXuL0.net正社員が不足しているという企業を業種別にみると、「放送」が最も多く、73.3%。「情報サービス」(65.6%)、「メンテナンス・警備・検査」(62.9%)、「人材派遣・紹介」(60.8%)、「建設」(60.1%)も多かった。
また、正社員不足の企業が最も多い業種と最も少ない業種の割合の差は、前回調査から14.2ポイント減の46.0ポイントへと縮小しており、より人手不足が拡大している様子がうかがえる。
企業からは「工事案件が数多くあり、人手が足りずに受注しかねる状態」(経営コンサルタント)、「人手不足で仕事を取りに行けない。機動力のある大きい企業が有利」(建設)――など、正社員不足が受注に悪影響を及ぼしているという声が上がっている。
非正社員についても、29.5%の企業が「不足している」と回答。業種別では、「飲食店」(80.5%)が最多で、次いで「娯楽サービス」(64.8%)、「飲食料品小売」(59.4%)、「繊維・繊維製品・服飾品小売」(55.6%)、「医薬品・日用雑貨品小売」(55.6%)などが多かった。
全文はソースで
http://www.excite.co.jp/News/economy_clm/20170221/Itmedia_business_20170221088.html
うちも基本給安いから派遣も寄り付かない
5 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:13:59.12 ID:4Y3+luKB0.netスーパーマンが足りない
6 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:14:33.39 ID:yVdjEV5R0.netでも安い人件費優先
13 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:16:41.15 ID:wRrfW8560.net足りないじゃなく、取らないだろ
19 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:17:58.31 ID:7GzbnaOW0.net
仕事を取りに行けないとか、悪いことだと思わないが。
条件の良い仕事だけ取れば良い。
23 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:18:49.49 ID:9O56mUDP0.net条件の良い仕事だけ取れば良い。
企業が求めてるのは人材ではなく奴隷です
33 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:20:30.34 ID:y5WS5UL80.net時代は人よりロボ!
ロボ雇おうぜ
34 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:20:32.76 ID:8/k+pibQ0.netロボ雇おうぜ
ええ時代や
羨ましいわ
35 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:20:49.84 ID:HMVdMPy80.net羨ましいわ
不足の事態
41 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:22:15.48 ID:rkzF16640.netでもー、増やすのは派遣とバイトなんでしょう~?
必要なのは~、社員でなくてー安くて便利な労働力なんでしょう~?
46 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:22:30.16 ID:viujE2it0.net必要なのは~、社員でなくてー安くて便利な労働力なんでしょう~?
奴隷不足の間違いだろ
64 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:25:02.29 ID:pCVkDkCv0.net奴隷が足りてないようだな?
71 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:26:51.16 ID:Fue+JA4A0.net給料あげれば簡単に人集まるだろ
83 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:28:42.23 ID:+TcBaJc40.net社員不足で潰れろ
調子こきすぎ
110 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:32:02.98 ID:SuBxSN410.net調子こきすぎ
薄給スーパーマン
が足りません
152 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:39:18.16 ID:NNvJZ5rd0.netが足りません
正社員を増やしたくないだけでしょ。
散々非正規雇用を増やして、今更正社員欲しいだなんてむしが良すぎる。
173 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:43:36.94 ID:xOfI8Hvi0.net散々非正規雇用を増やして、今更正社員欲しいだなんてむしが良すぎる。
×正社員不足
◎企業側に都合がよい正社員が不足
186 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:46:01.98 ID:I4XGEFpr0.net◎企業側に都合がよい正社員が不足
経団連は正社員は減らしたい方針だったはずだが
なんかちぐはぐしてるよな
200 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:48:23.17 ID:fr/y88sb0.netなんかちぐはぐしてるよな
理由はただ1つだろ
待遇が悪い
残業なく完全週休二日
月給も同年代平均より上なら殺到する
202 名前:名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:48:40.50 ID:HDLwJ7y50.net待遇が悪い
残業なく完全週休二日
月給も同年代平均より上なら殺到する
非正規は増えてんだから雇う気ないんだろ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【春闘】ヤマト運輸労組、宅配便の荷受量抑制を要求
- 麻生大臣、インフレで政府借金帳消しを目指すシムズ理論を批判「いい加減な奴が出てくる」
- 【アベノミクス】GPIF年金の運用 8兆円以上の黒字、16年10~12月期
- なぜコストコは日本で成功したのか? 多くの外資系小売会社が撤退するなか一人勝ちに
- 企業の4割超が「正社員不足」 過去10年間で最多 帝国データバンク調査
- 資生堂「来年から、英語を公用語にします」
- 経団連、東芝の救済に動くか? 「国、産業界としての支援必要」と榊原会長が表明
- ビル・ゲイツ氏「働くロボットへの課税で人間を守るべき」
- 【巨額損失】国の東芝支援はあり得ない…「ゾンビ企業」を保護する日本に海外から批判の声
そもそも雇って育てる気が無いのに「足りない」と言われてもな…
長期的ビジョンが無いのがよく分かるわ
長期的ビジョンが無いのがよく分かるわ
正社員雇う気がないだけだろ...
一方その頃
韓国ではこの春、大学を卒業しても就職出来ず
絶望しているのであった
韓国ではこの春、大学を卒業しても就職出来ず
絶望しているのであった
単純にブラック企業に人が来なくなっただけじゃねーかwww
自業自得だばかwwww
自業自得だばかwwww
現状で何とかなってるから大丈夫
と
うちの二代目無能社長は言っていた。
さっさと潰れろよこの会社。そうすればハローワークで給付金付きの転職活動できるわ。
と
うちの二代目無能社長は言っていた。
さっさと潰れろよこの会社。そうすればハローワークで給付金付きの転職活動できるわ。
ブラック企業は罰を与えるべき
1度不況で倒産しまくったからな
復興と東京五輪の後が不透明だから人材と設備投資に躊躇してんだろ
復興と東京五輪の後が不透明だから人材と設備投資に躊躇してんだろ
ブラックジョークもいいところだな
アルバイトで食いつないで、何年も求職活動している人もいるってのに
ブランクがあったらダメとか、年齢が高いからダメとか言っているからだろ
アルバイトで食いつないで、何年も求職活動している人もいるってのに
ブランクがあったらダメとか、年齢が高いからダメとか言っているからだろ
データを逆読みしないと(数字のマジックで感違いさせる)
56.1%企業が正社員足りてます
非正社員も7割が足りてます
一部の業種が人気ないだけ
56.1%企業が正社員足りてます
非正社員も7割が足りてます
一部の業種が人気ないだけ
散々雇用を抑えておいて今さら何言ってんだ
人手不足というけどこれは生産性の低い業種・企業だけなんですよ。
本来商売やってちゃいけないような向上心の無い経営者の会社ね。
本来商売やってちゃいけないような向上心の無い経営者の会社ね。
必死にブラック企業ガー!数字のマジックだ!生産性の低い業種・企業だけだ!連呼してる奴がいて草
最新の有効求人倍率見てみw
最新の有効求人倍率見てみw
足らぬ足らぬは賃金が足らぬ。
足らぬ足らぬは待遇が足らぬ。
足らぬ足らぬは人道が足らぬ。
足らぬ足らぬは待遇が足らぬ。
足らぬ足らぬは人道が足らぬ。
そもそも不況で需要自体が減少している上に少子化で人口が減っていくんだから更に需要は減る。
つまり仕事自体が減る上に、効率化が重なって、人はどんどん要らなくなる。
だから少子化が一段落するまでは状況は一切変わらないでしょ。
つまり仕事自体が減る上に、効率化が重なって、人はどんどん要らなくなる。
だから少子化が一段落するまでは状況は一切変わらないでしょ。
派遣だけどどこの現場行ってもちょっと使えると分かると社員にならない?って言われる
だったら、なんで正社員で応募したのに、不採用にするんだよ。
給料低い
労働時間多い
人材育成しない
そのくせ即戦力になってサビ残もしてくれる正社員欲しいですとかそれ企業奴隷だろ
労働時間多い
人材育成しない
そのくせ即戦力になってサビ残もしてくれる正社員欲しいですとかそれ企業奴隷だろ
今の時代は辞めさせづらくなってるから、変なやつ雇った場合に無駄にトラブルを抱えることがある
うちは辞めさせるのになんだかんだで1年以上かかった
人も時間も金も、そいつのためにかなり無駄にした
かといって若いのをいざ雇うと、ちょっと注意されただけで音信不通とかザラだし、慎重にならざるをえない
うちは辞めさせるのになんだかんだで1年以上かかった
人も時間も金も、そいつのためにかなり無駄にした
かといって若いのをいざ雇うと、ちょっと注意されただけで音信不通とかザラだし、慎重にならざるをえない
社員を使い捨てにしていたブラック企業が、
断末魔の苦しみをあげているのか?
断末魔の苦しみをあげているのか?
※1709338
空求人やブラックで水増ししてる有効求人倍率こそ正に数字マジックの典型じゃん
空求人やブラックで水増ししてる有効求人倍率こそ正に数字マジックの典型じゃん
ブラック改善しないからでは。
会社って人を動かしてなんぼの集団なのにその人が備品以下の扱いってすごいよね
人育てしないからでしょ。
料理ができるまでの工程で考えてみろよ。
畑を耕して、種撒いて、水やって、収穫の後、調理して料理が出来上がる。
日本企業は、荒れ地で食器かまえながら極上の料理を待っているんだよね。
そりゃ、周りから見れば、頭のおかしい奴と笑われて当たり前だわなw
料理ができるまでの工程で考えてみろよ。
畑を耕して、種撒いて、水やって、収穫の後、調理して料理が出来上がる。
日本企業は、荒れ地で食器かまえながら極上の料理を待っているんだよね。
そりゃ、周りから見れば、頭のおかしい奴と笑われて当たり前だわなw
なんでヘッドハンティングしないの?
皆自分が言いたいこと言ってくれるから似たようなこと皆思ってるんだな
あとは新卒か経験者のみの部分が抜けてるな。新卒か経験者のみで安くこきつかえる即戦力になる派遣奴隷しか募集しないんだから不足して当たり前。さっさと潰れろ
あとは新卒か経験者のみの部分が抜けてるな。新卒か経験者のみで安くこきつかえる即戦力になる派遣奴隷しか募集しないんだから不足して当たり前。さっさと潰れろ
人件費を惜しんで正社員の待遇が悪ければ不足もするし非正規も寄り付かないなら非正規の待遇も悪いんだから変える気がないならそのまま不足してろ。
従業員の高齢化や退職で新人にノウハウを授ける人もいなくなって立ち行かなくなるからな。
従業員の高齢化や退職で新人にノウハウを授ける人もいなくなって立ち行かなくなるからな。
今は企業の人材育成なら、日本よりもアメリカのほうが重要視してるんだよな。
コストコなんて、まさにそうだしさ。
人育ては、新人教育以上に管理職のマネジメント能力向上のほうが効果でかいんだとさ。
そこで、将来の経営や人事に携わる人間を見いだせるという。
日本は人育てできず、このまま落ちぶれていくんだろうね
コストコなんて、まさにそうだしさ。
人育ては、新人教育以上に管理職のマネジメント能力向上のほうが効果でかいんだとさ。
そこで、将来の経営や人事に携わる人間を見いだせるという。
日本は人育てできず、このまま落ちぶれていくんだろうね
労働環境と生活環境が悪いと、仕事の効率が下がる。
給料安いからとバイトばかり雇っていたらリスク大きい。
バイトは簡単に辞めるしなあ。 人を育てない企業は滅びる。
給料安いからとバイトばかり雇っていたらリスク大きい。
バイトは簡単に辞めるしなあ。 人を育てない企業は滅びる。
まあ、自前で人育てないことの危険性なんて、
学生時代に勉強せず火炎瓶投げてただけの団塊バブルには理解できんだろ。
我々若者も高望みしすぎなのかもしれん。
エテ公に期待するという愚をおかしているんだから。
連中の首討ち取るしか、もう改善は望めないのかも
学生時代に勉強せず火炎瓶投げてただけの団塊バブルには理解できんだろ。
我々若者も高望みしすぎなのかもしれん。
エテ公に期待するという愚をおかしているんだから。
連中の首討ち取るしか、もう改善は望めないのかも
うちの会社ではすでに人材育成が詰んでいる。今いるベテランがいなくなれば会社やっていけないのわかってるだろうに。
経営者の気持ちになったら正社員減らしてるかわかるだろ?
※1709591
経営者は、最も責任ある立場で大人なんでしょ?
なら、世の中そういうもんだと受け入れたら?社員に言い聞かせてるみたいに。
世間を俯瞰してます的な気取り方してるけど、論点も視点もズレてるよ?
もうちょいIQ上げるか、世間を見てきたら?
堀江ばりの逆張りで見てるこっちも恥ずかしいぞ?
経営者は、最も責任ある立場で大人なんでしょ?
なら、世の中そういうもんだと受け入れたら?社員に言い聞かせてるみたいに。
世間を俯瞰してます的な気取り方してるけど、論点も視点もズレてるよ?
もうちょいIQ上げるか、世間を見てきたら?
堀江ばりの逆張りで見てるこっちも恥ずかしいぞ?
最新の有効求人倍率見ても意味ね(内容を見ないで数字だけ)
16年の有効求人倍率、1.36倍に上昇 25年ぶり高水準あるが
沢山求人があっても、
実際は罰則ないから使い捨て短期や低賃金だからな 意味ね
完全失業率が2.5にしないと 意味がない
16年の有効求人倍率、1.36倍に上昇 25年ぶり高水準あるが
沢山求人があっても、
実際は罰則ないから使い捨て短期や低賃金だからな 意味ね
完全失業率が2.5にしないと 意味がない
そりゃそうだよ。バブルが弾けてからの10~20年
暗黒の世代っていわれる今の30~40代を
切りまくって非正規を雇い始めたのだから
この時期に戦力であるはずの年代の正社員が減るのは当たり前しょ
しかも不足しても新卒しか取らないのだから
暗黒の世代っていわれる今の30~40代を
切りまくって非正規を雇い始めたのだから
この時期に戦力であるはずの年代の正社員が減るのは当たり前しょ
しかも不足しても新卒しか取らないのだから
育てても取られちゃうからね
だからズルい企業を殲滅しなければ!!!
マネロン国家は殲滅しなければならないように!!!
と言う訳でトランプさまさまさまー
だからズルい企業を殲滅しなければ!!!
マネロン国家は殲滅しなければならないように!!!
と言う訳でトランプさまさまさまー
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
