2017/02/23/ (木) | edit |

businessman9_inemuri.png
ほとんどの国では、仕事中に眠るなんてとんでもないことだ。クビになるかもしれない。ところが日本では、オフィスでちょっと眠るのは珍しくないし、文化的にも許容されている。実際、オフィスで寝込んでしまうことはしばしば勤勉さの証しとみられる。それほど仕事に打ち込み、疲れ切ってしまったからである。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1487775098/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK1V3S91K1VULPT002.html

スポンサード リンク


1 名前:ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/[US][ageteoff]:2017/02/22(水) 23:51:38.65 ID:6D674bxT0.net
 ほとんどの国では、仕事中に眠るなんてとんでもないことだ。クビになるかもしれない。

 ところが日本では、オフィスでちょっと眠るのは珍しくないし、文化的にも許容されている。実際、オフィスで寝込んでしまうことはしばしば勤勉さの証しとみられる。それほど仕事に打ち込み、疲れ切ってしまったからである。

 それは日本で「INEMURI(居眠り)」と呼ばれている。英語だと一般に「sleeping on duty(任務中に眠ること)」と訳される。しかし、ケンブリッジ大学ダウニング・カレッジの日本学講師で、この問題に関する著書もあるブリジット・ステーガー博士は「sleeping while present(居ながらにして眠ること)」と訳した方がより適切だと言っている。

 彼女によると、それは日本人の…

http://www.asahi.com/articles/ASK1V3S91K1VULPT002.html
5 名前:ミッドナイトエクスプレス(京都府)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/22(水) 23:53:00.82 ID:PL4icUC+0.net
日本朝早すぎ
13 名前:バズソーキック(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/02/22(水) 23:54:27.34 ID:yGABPonQ0.net
ソースは朝日新聞
23 名前:ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/ [AR]:2017/02/22(水) 23:56:22.92 ID:ZkE1bRX50.net
3時間しか寝てないから
24 名前:ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/22(水) 23:56:24.35 ID:fhFRLKsh0.net
イタリアとか堂々と寝てるじゃねえか
26 名前:セントーン(東京都)@\(^o^)/ [ヌコ]:2017/02/22(水) 23:57:01.08 ID:jJtzaWS80.net
ヨーロッパの連中昼寝してるだろが
20 名前:アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/22(水) 23:55:25.93 ID:Drhw0fNJ0.net
逆によく眠らずにいられるな
がんばっても意識飛ぶんだが

32 名前:ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/22(水) 23:57:30.56 ID:yjth7F1E0.net
眠いから
33 名前:エメラルドフロウジョン(青森県)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/22(水) 23:57:38.99 ID:fLMq/D2x0.net
むしろなんで眠くないの
34 名前:不知火(大阪府)@\(^o^)/ [BE]:2017/02/22(水) 23:57:46.65 ID:lWN7mesd0.net
むしろ昼寝は重要
45 名前:パイルドライバー(宮崎県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/22(水) 23:59:33.41 ID:xBdSthA40.net
瞑想しているだけ
61 名前:リバースネックブリーカー(四国地方)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/23(木) 00:02:30.29 ID:kwM4YZSH0.net
自分の自由な時間が全然足らないし・・・・
69 名前:ニールキック(兵庫県)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/23(木) 00:03:40.82 ID:YwQtwTJh0.net
確かに外人と仕事してるけど、居眠りしないね
不思議でならない
73 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/23(木) 00:05:02.79 ID:1YSdSHLF0.net
>>69
コーヒー、紅茶摂取量おおんじゃね?
78 名前:フライングニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ [IR]:2017/02/23(木) 00:07:57.14 ID:NL8WGzFYO.net
国会で居眠りしてる奴はクビにしろ
94 名前:ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/02/23(木) 00:13:06.26 ID:+AuMXk330.net
疲れるから
114 名前:キン肉バスター(山梨県)@\(^o^)/ [EG]:2017/02/23(木) 00:22:10.65 ID:oVpirbYO0.net
13時から14時が危険
気がついたら15時になってることがたまにあるよな
32 名前:ダイビングエルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/22(水) 23:57:30.56 ID:yjth7F1E0.net
眠いから
133 名前:毒霧(長野県)@\(^o^)/ [KR]:2017/02/23(木) 00:31:23.90 ID:YD0EfI9S0.net
外国の方が寝てるだろ
139 名前:フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ [RU]:2017/02/23(木) 00:34:41.26 ID:oiIR/yM10.net
俺は昼飯喰ったら眠くなるのでなるべく喰わないようにしている
喰ったら諦めて2時まで寝てる
166 名前:フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/02/23(木) 01:28:11.47 ID:pi+vEK5C0.net
外国人も居眠りするよ。
海外にいた時にオフィスの子が居眠りしてた。


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1710130 ] 名前:    2017/02/23(Thu) 03:34
思考力ありすぎるから?
脳みそ休ませて情報整理するために寝る  

  
[ 1710131 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 03:36
シエスタとは  

  
[ 1710135 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 03:49
>オフィスで寝込んでしまうことはしばしば勤勉さの証しとみられる

それはない
労務の過酷さしか見えてこないわ

なんだ、朝日か  

  
[ 1710137 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 04:02
電車で寝るのは安全だからだと思う
諸外国では財布取られたり、犯罪に巻き込まれる可能性が高いからね
  

  
[ 1710138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 04:02
日本人の睡眠時間が足りてないからだよ!

睡眠が足りないとデルタ波(デルタパワー)が出なくなるのに高血糖になる
日本人は塩を控えるよりちゃんと寝たほうが良い
昔の日本人はちゃんと睡眠時間とっていたが、戦後からじりじりと減り始めた。
8時間半が人間にちょうどいい睡眠時間らしい
休日の寝だめしちゃう人は日々の睡眠が足りてない証拠
とガッテンでやってたw
高血糖で自覚ない睡眠障害深い眠りになって無い人は脳機能を抑制しない新しい睡眠薬を貰ったほうが良いってよ  

  
[ 1710141 ] 名前: 名無しさん  2017/02/23(Thu) 04:09
オオニシに聞けよ  

  
[ 1710143 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 04:24
ありもしない疑問をかってに作るなよ  

  
[ 1710155 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 04:54
居眠りの科学。
20分でも効果あり。  

  
[ 1710156 ] 名前: ニュージョークタイムズ  2017/02/23(Thu) 04:59
まるで寝ながら書いたようなひどい記事だね  

  
[ 1710159 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 05:03
眠いからだろ、やっぱり。
気分高揚してギンギン覚醒時にスヤスヤ寝る矛盾し過ぎな奴は多分人類に二人くらいしか居らんし。  

  
[ 1710164 ] 名前:     2017/02/23(Thu) 05:15
朝日新聞が言ってるようなもんだから、事実に基づいてるかどうか怪しい記事や、社説みたいな意見は聞かなくても良いんじゃない?  

  
[ 1710177 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 05:52
NYタイムズの日本人差別は凄まじい。
最悪の差別主義者だ。あとCNNも相当だ。  

  
[ 1710180 ] 名前: 名無しさん  2017/02/23(Thu) 06:02
ファァク ユダ公  

  
[ 1710181 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 06:04
朝遅刻するのが普通の国の方に言われましてもね。しかも五分とかじゃないですもん。  

  
[ 1710212 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 07:00
早朝から仕事してたら昼食とったあとキッチリ睡魔が襲ってきやがる。勿論なすすべなし。  

  
[ 1710222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 07:20
勤務時間内に自席で寝るとか無理だから休憩時間にパッと食ってすぐ寝る  

  
[ 1710231 ] 名前:    2017/02/23(Thu) 07:33
休憩中にちょっとうとうとする人は見るけど
勤務中に寝る人なんかみたことないわ
まぁ立ち仕事なんだけどww  

  
[ 1710251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 08:03
これこそフェイクニュースの真骨頂。
一般的でないものを、さも一般的であるかのように語る。  

  
[ 1710254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 08:07
居眠りしない、って誰が言ったんだ?  

  
[ 1710265 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 08:20
朝日ロンダリングニダ  

  
[ 1710280 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 08:46
じゃあ、アカヒは居眠りしたらクビなのか  

  
[ 1710287 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 08:54
昼メシと昼寝に3時間もかけた挙句、
夜中の12時近くまで延々夜飯食ってるラテン人に一言どうぞNYTさん  

  
[ 1710289 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 08:59
勤務時間に居眠りしてる奴なんて見た事ないけどなぁ  

  
[ 1710299 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:16
> 文化的にも許容されている。

いや、日本でも注意されるだろう。  

  
[ 1710326 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:54
はい朝日  

  
[ 1710398 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:47
前勤めてた企業はやることなさ過ぎて
給料良かったけど辞めたわ
それこそ、居眠りせずにはいられんぐらい暇だった  

  
[ 1710431 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:20
寝るのは昼休みと休憩時間だけだけど?  

  
[ 1710582 ] 名前:    2017/02/23(Thu) 15:04
※1710131
>シエスタとは

のんびり豪勢な昼食をとってお茶を飲み、仕事を堂々とさぼるための休憩時間  

  
[ 1710584 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 15:05
シエスタと称してお昼休み3時間もとっているじゃないかwww
それだけ休んで夕方に帰るんじゃ眠気も起きないわな。
そもそもうちの会社は残業ありまくるが仕事中に寝ている奴もいないわ。  

  
[ 1710791 ] 名前: あ  2017/02/23(Thu) 19:59
映画でたまに見かけるような?
それはそうと奴らの昼休み時間を踏まえてんのかな?
昼寝の時間バッチリあるぜ。  

  
[ 1710833 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 20:56
アカヒ新聞って何でいつも寝言こいてんの?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ