2017/02/23/ (木) | edit |

newspaper1.gif メディア不信の新時代に突入

2017年1月20日、不動産王でテレビ番組ホストのドナルド・トランプ氏が、アメリカ合衆国大統領に就任した。この日、米国、世界だけでなく、メディア業界は、「地図にない(uncharted)」領域に突入した。トランプ氏が選挙戦中に植えつけた「メディア不信」の影響は、ニュースとの接し方を変えてしまった。

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1487759723/
ソース:http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017021700001.html

スポンサード リンク


1 名前:鴉 ★@\(^o^)/[age]:2017/02/22(水) 19:35:23.71 ID:CAP_USER.net
メディア不信の新時代に突入

 2017年1月20日、不動産王でテレビ番組ホストのドナルド・トランプ氏が、アメリカ合衆国大統領に就任した。この日、米国、世界だけでなく、メディア業界は、「地図にない(uncharted)」領域に突入した。トランプ氏が選挙戦中に植えつけた「メディア不信」の影響は、ニュースとの接し方を変えてしまった。「post truth」や「fake news」「alternative fact」と、メディアに挑戦をたたきつけるようなイディオムも、次々に登場している。市民は、どんな方法で、事実とフェイク・ニュースを見分けるのか。メディアは、どうしたら、真実を伝えていると市民に信頼されるようになれるのか、探ってみたい。

大統領報道官が「噓」の情報を流す

ホワイトハウスで記者会見をするトランプ大統領=ワシントン、ランハム裕子撮影ホワイトハウスで記者会見をするトランプ大統領=ワシントン、ランハム裕子撮影

 大統領就任式の翌21日は、ホワイトハウス大統領報道官が、「嘘(うそ)」の情報を流すという前代未聞の事態で、「トランプ劇場」の幕が開けた。米メディアによると、その情報を発表するように強いたのは、大統領自身だ。Post Truthと言われた選挙結果で生まれた政権だけに、あまりに象徴的な出来事だ。

 事の経緯はこうだ。トランプ氏に反対する市民が集まった「ウィメンズ・マーチ」が就任式の翌21日、ワシントンほか全米各地で開かれた。ワシントンの目抜き通り、ペンシルベニア・アベニューは、前日の就任パレードの際は、空席や空間が目立った。ところが翌日は、そこを約50万人が行進し、人の波に埋め尽くされた。米紙ワシントン・ポストによると、 これをテレビの映像で見たトランプ大統領は、激怒した。ショーン・スパイシー大統領報道官が難色を示したが、大統領就任式に「過去最高」の参加者がいたという「嘘」の声明を記者会見室の報道陣の前で読み上げさせた。大統領の側近も、「(参加者の人数など)政治とは関係ない」という理由で声明に反対したが、大統領を止められる者がいなかったという。

 なぜ「嘘」だったかというと、過去最高の参加者を得たのは、2009年のバラク・オバマ氏の就任式で、約180万人だった。しかし、トランプ氏のそれは、約30万人に止まった。その違いを分かりやすく示そうと、米メディアは、就任宣誓を行う連邦議会議事堂の正面に広がるナショナル・モール公園の混雑具合について、09年と今年を比較するロイター通信の写真を流した。09年は、公園を人が埋め尽くしているが、今年は、空間がかなり目立つ。

 その写真への反応が、まさにPost Truth時代におけるメディア消費の特徴を示した。トランプ氏の支持者とみられるユーザーがツイッターなどで、写真は「主要メディアがフォトショップしたもの」「今年の写真は、人がまだ集まっていない早朝に撮影したもの」と批判し始めたからだ。トランプ大統領自身も「100万から150万人はいた」とスピーチで話している。

 主要メディアは、瞬く間に、写真の信ぴょう性を証明するための記事を流し始めた。USAトゥデーは、ワシントン首都交通局の1時間ごとのデータなどを使った「ファクトチェック:トランプ氏就任式、群衆のサイズをめぐる論争」という記事を掲載した。また、ロイター通信の写真デスク、ジム・ブルグ氏は、フェイスブックでこう説明した。

 「群衆の写真について、多くの不正確な議論や主張が見られるが、それらは『事実』から出たものではない。今年撮影した写真は、カメラマン、ルーカス・ジャクソンが(大統領が就任宣誓をする)午後0時01分18秒に撮影し、多くの人が主張する早い時間ではない」


「事実」であることの説明を強いられるメディア

 Post Truthだ、fake newsだと騒ぐ前であれば、通信社や新聞社、テレビ局が報道した映像や事実が、「嘘だ」と疑われ、それをメディア側が弁護しなければならないことはなかったはずだ。

しかし、今やメディアは、「私たちが報道していることは、事実だ」と、いちいち説明しなくてはならない。これが、トランプ大統領が選挙戦を通して、作り上げた、「メディア不信」の新時代だ。

朝日新聞webronza

http://webronza.asahi.com/politics/articles/2017021700001.html
4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:36:52.73 ID:vK5cTiIa.net
メディアにとって誤報、捏造は恥だと知れ
16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:38:12.69 ID:zvEbd7Uf.net
誰のせいだ誰のw
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:38:37.32 ID:nm/qfYh3.net
朝日の嘘がどんどんバレてるからね
24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:39:18.73 ID:d/ZhnJK4.net
ならメディアなんていらんじゃん
31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:40:18.05 ID:pE4w50cY.net
K.Yって誰でしたっけ
35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:40:26.39 ID:Ozti8PBV.net
今日のおまゆうスレに集合~

47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:42:02.16 ID:GHMy/6iK.net
>これが、トランプ大統領が選挙戦を通して、作り上げた、
「メディア不信」の新時代だ。


トランプのせいじゃなくて自業自得だろが。
74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:46:30.01 ID:QCaS87FZ.net
逆ギレw
75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:46:43.19 ID:QjRaTDtI.net
嘘ついたらアカンよ
76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:46:43.27 ID:f5XysXX2.net
その原因の1つだろ
78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:46:48.40 ID:ObtiAwEh.net
原因を作ったのは誰だっけ?w
129 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 19:54:35.75 ID:exGJ3ERm.net
自虐芸にも程があるぞw
しかもトランプが作り上げたってのも捏造じゃん
もっと前からメディア不信ひどいじゃんw
185 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 20:08:59.01 ID:C00tw5hz.net
厚顔無恥とも言う
260 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@\(^o^)/:2017/02/22(水) 20:21:05.38 ID:+/LqOai1.net
嘘を書くから追及される
これ当たり前


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1710317 ] 名前: 下流老人  2017/02/23(Thu) 09:42
当たり前、捏造記事をだすから信用を無くしただけじゃん、自業自得だネ。  

  
[ 1710318 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:48
そうやってねつ造しても責任逃れ人のせいにしてきたからだろう  

  
[ 1710319 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:48
フェイクニュースだけどフェイクって言うな‼︎
ってか?
〇〇丸出しの発言だね。  

  
[ 1710321 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:50
もはや朝日新聞と蓮舫は何を言ってもお前が言うなと返されるから面白い  

  
[ 1710323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:51
メディアも利益を求める企業だろ
絶対的正義みたいに振舞ってるけどさ
中立性が無いのがもうバレてんだよ
ボケ!  

  
[ 1710327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:55
何十年もウソを垂れ流しメディア不振の原因の一翼の担ったアカヒが何言ってるんだよw現在も通名報道してるんだろ?それは事実なのか?にwww  

  
[ 1710328 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:55
朝日、テメーは戦前から一貫してオオカミ少年だろーが!  

  
[ 1710329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:56
ウソだとバレてる情報をシレっと流し続けてりゃなあ  

  
[ 1710330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:57
朝日は1回どころか2,3回やらかしてるんだからそれだけ信用なんてないってことをわかってないんだな

そもそもメディアなんて裏付けせずに騒いで間違っててもこっそり訂正ってことばかりやってるんだし自業自得  

  
[ 1710332 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:58
おまえだよおまえ
そしてCNNを無批判で垂れ流してる日本のメディアも同罪だ  

  
[ 1710333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:58
お前らマスコ"ミが散々やってきたことなんだよなぁ  

  
[ 1710334 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:59
メディアは嘘ニュース野郎ってはっきり大きく言ったのがアメリカ大統領、っていうの本当でかい  

  
[ 1710336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 09:59
いいことじゃねえか。
政治家に説明を求めることで飯食ってるんだから自分のこともしっかり説明しろ。  

  
[ 1710338 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:01
ファクトチェックする奴がチェックされるのを拒否とか。  

  
[ 1710339 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:02
森友学園関係のまとめないんやね  

  
[ 1710340 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:02
久々にこの顔文字を使いたくなった


m9(^Д^)プギャー  

  
[ 1710341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:02
自業自得
やりたい放題やりすぎなんだよ  

  
[ 1710342 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:02
信用はこれまでの行いによって築かれる
朝日新聞は嘘ばかり書いてきたから信用されていないというだけの話  

  
[ 1710344 ] 名前: 名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:03
ウェブロンザは朝日新聞じゃないよ
場所を貸してるだけや  

  
[ 1710346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:06
本音がダダ漏れだぞ。
愚民は、マスコミの報道を信じていれば良い。マスコミの報道は全て絶対の真実であり、真偽を証明する義務は無い。

何処の神託政治なんですかねぇ?  

  
[ 1710347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:08
ア/ホ/ウ。
トランプガーだってさ www

朝日新聞お前らが、
嘘・捏造・歪曲・誘導記事を掲載・放映し続けた結果だろ。
その姿勢を改めようともしない反社会的報道各社がいまだに存在してるってw
  

  
[ 1710348 ] 名前:    2017/02/23(Thu) 10:08
あいつなら嘘ついてもおかしくないってイメージがついてるだけ、
週刊誌と主要メディアの信頼度がほぼ横並びになってる事実。
そりゃリテラシーある人間なら、どっからの情報だろうと鵜呑みにしねえよ。  

  
[ 1710350 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:09
アサヒは新聞やめて詩集に職がえするべき。  

  
[ 1710352 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:10
捏造して日本人を貶めるのが仕事の朝日の屑

記者が好きなように世論を動かせる時代は終わったんだよ
今まで積み重ねたウソが全部朝日記者の上にのしかかるだろうな  

  
[ 1710354 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:11


普段から事実を書いてこなかったからなw

  

  
[ 1710355 ] 名前:    2017/02/23(Thu) 10:12
朝日こそ虚構新聞じゃねぇの?  

  
[ 1710357 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:15
この記事本気で書いているのならそいつは完全に異常者だな  

  
[ 1710359 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:16
自業自得やんけ、どんだけ国益損ねさせたとおもうとんねん  

  
[ 1710361 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:16
嘘吐くからだろ  

  
[ 1710364 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:17
事実である事を説明できないメディアに価値はあるのか
メディア不信など、それを説明しなかった事、出来なかった事に対する結果でしかないというのに  

  
[ 1710365 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:20
朝日こそ情報の大切さを蔑ろにしてる張本人だろうに
情報を制するものは世界を制するほど価値があるのに
肝心の情報が客観性のかけた一方に誘導する中身だと知ったときの受け取り側の失望感をよく考えてくれと思うよ  

  
[ 1710366 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:20
身から出た錆だろうが
そうやってなんでも人のせいにするから信用を損なうんだろ  

  
[ 1710367 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:21
トランプ就任式、マスコミが人が少ないと報道

マスコミが写さなかった場所には、人がすごいことになってたよな?  

  
[ 1710368 ] 名前: ななし  2017/02/23(Thu) 10:23
受け手が無条件で信頼していたのを良いことにやりたい放題やって
その信頼を裏切ったのはどこのどいつだよ?
  

  
[ 1710369 ] 名前: 理解できない  2017/02/23(Thu) 10:23
【朝日新聞】「事実」であることの説明をいちいち強いられるメディア。メディア不信の新時代だ
*****
カルト新聞ならまだしも、日本の最大手新聞社と言われていた朝日新聞は、慰・ 安 婦 強・制 徴用のねつ造誤報記事を載せたり、第一次安倍政権時に、沖縄の珊瑚に「KY」(空気読めない)と朝日新聞の記者がいたずら書きし、大々的に安倍政権のネガティブキャンペーンを行うなど、偏向・扇動報道を自作自演で行った。
少なくてもこの内容だと、朝日新聞は過去の愚報を反省しておらず、中国・朝鮮のように自己の不始末を他人に擦り付けるフェアな報道ではないように思われる。残念。  

  
[ 1710372 ] 名前:    2017/02/23(Thu) 10:24
嘘ばっか書いてたツケだろ

事実のみを書けばいいだけ、主観的なコメントとかいらんし、文章的なものも不要
箇条書きでいいくらいだ  

  
[ 1710373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:24
部数が学級新聞ぐらいにまで減れば解決なんだが  

  
[ 1710374 ] 名前: ななつしー  2017/02/23(Thu) 10:27
自業自得という四字熟語が浮かばないなんて、文系として恥ずかしいな。

新聞記者って。  

  
[ 1710375 ] 名前: あ  2017/02/23(Thu) 10:28
ソースは?➡︎新聞 から 新聞➡︎ソースは?
ってなったんだな。

報道が事実なら自信満々にしてりゃいいから、それが出来ないって事は嘘を信じ込ませるのに都合が悪い流れが出来たって証明だな。  

  
[ 1710378 ] 名前: 名無し  2017/02/23(Thu) 10:29
自分達が大衆扇動に使ってる手練手管を
トランプ『も』使ったら「トランプ『が』〜」かよ。

入国制限の件もそうだが、自分達が便利に使ってた抜け穴を
敵対勢力に使われて右往左往とか、見苦し過ぎる。  

  
[ 1710379 ] 名前: ななし  2017/02/23(Thu) 10:29
このような状況を作ったのは、捏造報道、偏向報道を繰り返している朝日新聞であることに気がついていない朝日新聞。  

  
[ 1710380 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:31
逮捕者が約100人いる異常な会社だよ  

  
[ 1710381 ] 名前: 名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:31
嘘、大袈裟、紛らわしい、捏造、反日、特ア、新聞社
これ等のワードで連想する物は?  

  
[ 1710382 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:32
フェイクニュースさんチィーッス  

  
[ 1710383 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:32
慰安婦の嘘記事書いたで〜  

  
[ 1710384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:32
事実であることの証明は、記者なら『やって当たり前』のことでは?  

  
[ 1710385 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:32
事実の報道がメディアの条件だろ。
基本としてできないならメディアの名を語るな。
ただのトイレの落書きだろ。  

  
[ 1710387 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:34
産経だけ残して空爆して欲しい。  

  
[ 1710388 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:35
朝日の幽体離脱話法も常態化したなぁ  

  
[ 1710390 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:36
アメリカは遅れてるなぁ…
  

  
[ 1710392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:38
事実を書いてから言いましょうよ(*・ω・)  

  
[ 1710393 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:40
事実を書けばいいだけなのになんでこんなにファビョってんの?
意味がわかりませんねえ  

  
[ 1710395 ] 名前: 名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:40
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(朝日新聞を)読むのは難しい。」  

  
[ 1710399 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:48
ジャーナリズム精神ってなんでしたっけ?と訊きたいぜ  

  
[ 1710401 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:49
トランプ「移民のせいでスウェーデンである事態が起きたのを知っている」
マスゴミフィルター「トランプがスウェーデンでテロが起きたといったがそんなの嘘だ」
事実「スウェーデンで大規模な移民暴動が起き車両放火や略奪が起こっていた」

これだもの  

  
[ 1710403 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:50
オオカミ少年から何も学ばなかった結果じゃないか。童話って大事なんだぜ?  

  
[ 1710405 ] 名前: mt  2017/02/23(Thu) 10:51
日本のメデアにはタブーが多すぎる。
菊タブー、星タブー、鶴タブー。
そして戦前の体制翼賛会の
総括もしていない連中に本気で権力
批判などできるわけがない。  

  
[ 1710407 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:56
捏造したことは真実ではないからね  

  
[ 1710410 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:57
もはやニュースメディアは発信側からの一方通行なものだって認識は捨てるべきだわ。
いまや複数受け手が複数の記事を元に比較・再検証、そのうえ新たなソースを加えて再発信できる、それが齎すものを過小評価すべきではない。
それらの前に、ぜい弱なバイアスは脆くも崩れ去るものだ。
  

  
[ 1710414 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 10:58
真実を書いているなら堂々と掻き続ければいい  

  
[ 1710416 ] 名前: 名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:01
正直に「疑わずに俺たちの捏造を信じろや面倒くせえな!」といえよ  

  
[ 1710417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:03
だって平気で嘘を書く新聞社があるんだもの  

  
[ 1710419 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:04
市民団体等々、主催者発表の動員人数を事実じゃなくても垂れ流すんだから

ホワイトハウスの公表した動員人数を事実じゃなくても垂れ流して問題ない  

  
[ 1710420 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:05
報ステで国会の質疑応答を編集して印象操作していたのを知ってから色々調べました。
しかも近年ではバイアスをかけない中立な報道を求められた事に圧力だ!やらなんなら大騒ぎしてたよね。
もうメディアは信用してないわw
  

  
[ 1710421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:05
フェイクニュースで日本と日本人に無実の罪を着せて
賠償金を何度も支払わせた悪質な新聞社が日本にありましてね  

  
[ 1710422 ] 名前: 名無し  2017/02/23(Thu) 11:07
なんでこうなったのか原因は考えられないくらい
頭が悪いのか?  

  
[ 1710423 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:07
トランプは事実誤認や間違いも多いし、感心できない政策もあるからあまり感心しないし
彼が共和党ということ以外はほとんど支持できる要素はない

でも彼の言う「フェイクニュース」に関しては100%支持するよ
事実、日本人もそれでさんざんひどい目にあったからね  

  
[ 1710424 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:09
事実であることの証明が要らないなら、巨大資本であることのアドバンテージってないよね。post truth時代といっても、事実であることの証明に莫大なコストを割けるのは既存の巨大メディアであり、めっちゃ有利なんだから、文句言わずにやれよ…  

  
[ 1710427 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:15
最早マスコミの信用度はネットメディアと同じくらいにまで堕ちたと自覚すべき
いや、一次ソースを得られる点ではネットメディア以下か  

  
[ 1710430 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:19
自分は東京都民で、いつも通り今朝も東京で起床したのだが
リビングのテレビつけたら、NHKが必死に「オスプレイの訓練が再開ダー!」

繰り返すが、ここは東京だ
忙しい朝に今日の情報収集目的で見る朝のニュースでやるべき内容か?
だからトランプに言われちゃうんだよ、渋谷のフェイク公共放送さんよ  

  
[ 1710432 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/02/23(Thu) 11:22
トランプ関係ない
自業自得おまえがゆーな
とっとと会社畳んで消えろ!  

  
[ 1710438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:29
一番の嘘つきは朝日新聞
朝日フェイク新聞  

  
[ 1710441 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:30
>これが、トランプ大統領が選挙戦を通して、作り上げた、「メディア不信」の新時代だ。

これすごいね
メディア自身の今までの行いへの反省が、微塵も感じられない  

  
[ 1710445 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:40
純然たるKAS53  

  
[ 1710447 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:45
真実だけ粛々と報じてればこんな言い訳しなくていいんじゃないの?
だって真実なんだから、それ以上の説明いらないでしょうw  

  
[ 1710451 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:51
日本の近所にはフェイクニュースを信じ込んで国運を傾けてしまった国がありましてね
そのフェイクニュースの幾つかには、日本のとある新聞社が関与してたんですよ
この国際化時代、フェイクニュースが世界規模で人を不幸にしている事実を、どうお考えで?  

  
[ 1710452 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 11:52
慰安婦像関連で謝罪の手紙を書いた 阿久沢悦子が
朝日新聞の阿久沢悦子ってことが事実なのかどうか、
そんな簡単なことの説明ぐらいはあってもいいだろ?  

  
[ 1710457 ] 名前:      2017/02/23(Thu) 11:59
これはトランプのせいではなく、インターネット黎明期の未来予測ですでに言われていた。
その予測が正しければ、ソースの明示や記者の実名記名、記者の過去記載した記事へのリンク掲示による記者個人の志向の明示などが流行り、時間と共に新聞社より記者個人に対して、こいつの記事は読む、こいつの記事はブロック(←読まない、ではない)するようになり、淘汰と選択の時代がくる。
新聞社は次第に役目を代えると予見されていた。  

  
[ 1710461 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 12:08
狼少年の寓話を1000回読み返してから記事を書け  

  
[ 1710473 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 12:16
まぁお前に真実はないけどな・・・  

  
[ 1710483 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 12:31
何で読者が「事実じゃない」と、いちいちクレーム入れなあかんねん!!  

  
[ 1710488 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 12:37
今思えばマスコミが公式に悪となった瞬間だったな
人間ってのは昔から権力者が堕落して淘汰されるのを繰り返してきたんだ
今回は君たちの番だってだけさ  

  
[ 1710494 ] 名前: 774@本舗  2017/02/23(Thu) 12:45
「事実である事を証明しろ」

って要求して何が悪いんだ。普段から嘘吐いてたのか。
  

  
[ 1710497 ] 名前: 名無しさん  2017/02/23(Thu) 12:49
メディア言うより洗脳扇動するスパイやん  

  
[ 1710504 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 12:58
逆でしょ?不信が高まって結果のトランプのメディア不信  

  
[ 1710511 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 13:06
スウェーデンの件も結果的にトランプの危惧通りになったし、フェイクどもは一体どうしてくれんのこれ?  

  
[ 1710513 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 13:07
まーーーた堂々と嘘吐いてるなアサヒはw  

  
[ 1710516 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 13:13
玉川徹の『そもそも総研』で、やればいいじゃん!
テーマは「そもそもメディアは嘘つきじゃないのか?」  

  
[ 1710519 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 13:20
こんな ト チ 狂 っ た 考えが根付いてるから、朝日はいつまで捏造と偏向ばかりの、腐れきった カ. ス. ゴ. ミ. なんだよ。
自分が悪いと思えない、正しい行動をしようと思えない、サ イ コ パ ス と朝.鮮.人の特徴。  

  
[ 1710533 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 13:39
国民「おいなんか変なハガキがネットに出回ってるぞ、これお前のとこの社員じゃないのか?」
朝日「答える義務はない」

これも全部トランプの野郎が悪いんだね、なるほどねー  

  
[ 1710540 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 13:50
事実を証明したらいいだけやん  

  
[ 1710554 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 14:22
どっかの会社が不良品を世間に垂れ流すから顧客が全数検査しなきゃならなくなったんだろうが
し.ねよド朝鮮が(問題提起的表現  

  
[ 1710560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 14:36
少なくとも日本において、メディア不信を最も増大させた元凶は、朝日新聞だよ
まさかやってもいないことで俺たちが永久に謝罪する羽目になったんだからな
トンデモない大嘘が真実にされるまでをリアルタイムで観てきたから、子々孫々に至るまでこの事を語り継ぐつもりだ  

  
[ 1710565 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 14:39
途中で切れちゃった

〜この事を語り継ぐつもりだ
「メディアは決して信用してはいけない」とね  

  
[ 1710570 ] 名前: ななこ  2017/02/23(Thu) 14:47
元祖フェイクニュース新聞が何か言ってます  

  
[ 1710573 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 14:49
朝日新聞って、東スポと同じじゃないか?
日付以外信用できる記事が載ってるの?  

  
[ 1710581 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 14:57
なるほど、つまり慰安婦像に手紙置いてきたのは事実なんだな  

  
[ 1710589 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2017/02/23(Thu) 15:10
【解説】編集を加えた引用慣行の危険性 米国ではご法度
・・・
>「スウェーデンでテロ」ーー日本のメディアはトランプ大統領がそう発言したかのように一斉に報じた。しかし、米国の主要メディアのニュースサイトを調べた限り、そのような引用をした記事や見出しは見当たらなかった。
・・・
>もし日本のメディアのようなスタイルで米国メディアが報じていたら、きっとトランプ氏に「フェイクニュース」と詰られたに違いない。そのとき、このような引用の仕方では堂々と反論できるだろうか。

楊井人文 | 日本報道検証機構代表・弁護士 2/21(火) 17:01
ttp://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20170221-00067927/
  

  
[ 1710608 ] 名前: mt  2017/02/23(Thu) 15:45
今のメデアを信用できない理由は、権力にコントロールされ権力者に都合のいい事実を選択し自主規制しているところ。国民はそのために真実を見つけることができない。

  

  
[ 1710625 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 16:09
いちいちいちいちホントか嘘か調べなならん読者の気にもなれっての!!チ・ョ・ン日報!!  

  
[ 1710632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 16:21
そもそもメディア不信の時代が来るのが問題。
メディア不信は主張の為に捏造までして嘘を垂れ流したメディアに責任がある。
国内においては朝日が特に問題。日本にとっては潰れた方が良いメディアだ。  

  
[ 1710646 ] 名前: .  2017/02/23(Thu) 16:38
裏取りせず捏造妄想なんでもアリで不当に日本を攻撃する朝日のような新聞社は、
無くなってくれて結構です。
また一歩、世界がきれいになる。  

  
[ 1710664 ] 名前:    2017/02/23(Thu) 17:04
朝日と同じだったら嘘。ニューズウィークと同じでも嘘。嘘のスタンダード確立。  

  
[ 1710671 ] 名前:    2017/02/23(Thu) 17:07
米1710664
ニューズウィーク → ニューヨークタイムズ  

  
[ 1710673 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 17:09
戦前から戦争を煽っていた反日捏造偏向新聞の朝日を泳がせている記者クラブも同罪
朝日を記者クラブから追い出さないことも「メディア不信」の原因の一つ

「朝日新聞不祥事年表」を見れば分かるけど2000年から「毎月」の様に不祥事を起こしている朝日  

  
[ 1710708 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 18:04
ネットが普及していなかった時代は好き勝手に願望記事を垂れ流せただろうが、今はそうはいかない。  

  
[ 1710718 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 18:12
オオカミ少年が「頼むもう嘘つかない今度は本当だ信じてくれ」と弁解するのならともかく
「ここの住民は人の話を信じようとしないク.ズばかりだな(ペッ」と言ってるような態度に草
そのままオオカミに食われてしまうがいいよ、君たちフェイクメディアは  

  
[ 1710724 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 18:18
朝日新聞の捏造記事のせいで韓国が滅亡しそうだしな。  

  
[ 1710769 ] 名前: 名無しさん  2017/02/23(Thu) 19:08
事実であることの証明を求められるようになったのが
「つい最近」という認識からおかしい  

  
[ 1710775 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 19:27
この際韓国には犠牲になってもらおう
フェイクニュースが社会を支配するようになると
その社会はこのような悲劇的末路を辿るとね  

  
[ 1710786 ] 名前: 名無し  2017/02/23(Thu) 19:47
真面目にやってるメディアが言うんなら理解できるが、なんで捏造生産会社の朝日新聞がどのツラ下げて言ってんだよwww

取り敢えず会社を解散してから言いやがれ笑  

  
[ 1710793 ] 名前:    2017/02/23(Thu) 20:01
ようやく気付いたのww  

  
[ 1710831 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 20:54
普段から嘘ばっか書いてっからだろ  

  
[ 1710856 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 21:17
「メディア不信はトランプのせいだ!」

この時点でまーたウソをついているからな
弥勒菩薩でも救えないわこいつらは  

  
[ 1710907 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/23(Thu) 22:42
いや朝日に言われてもねえ。
アサヒはヤラセですし。  

  
[ 1710917 ] 名前: 名無し  2017/02/23(Thu) 22:56
散々やりたい放題だっただろうが。

日本めちゃくちゃにしやがって。

恥を知れ。  

  
[ 1711083 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/24(Fri) 02:48
捏造、誤報、誤報の放置と三冠王の朝日が「いちいち説明」とはとんだ上から目線だな
ひとつひとつ信頼を回復するんじゃなかったのかよ?
  

  
[ 1711158 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/24(Fri) 07:19
いや、事実である事の説明は必ずしろよ…
もうメディアの第一声なんか誰も信じてないんだから。  

  
[ 1716100 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 10:15
>>「事実」であることの説明を強いられるメディア

あのー事実という根拠も併せて報道するのがメディアの正しい姿じゃねーの???  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ