2017/02/25/ (土) | edit |

newspaper1.gif
政府と経済界が考案し、月末の金曜日の仕事を早く切り上げることで消費を喚起しようとする「プレミアムフライデー(プレ金)」が24日からスタート。大和ハウス工業(大阪市)など導入企業では、従業員を早帰りさせるなどの取り組みがみられた。プレ金は2月から毎月末に実施。飲食店や百貨店などは仕事帰りの人を呼び込もうとする催しや、関連商品を販売する。経済産業省によると、23日時点で早帰りなどの取り組みが確認できた企業は120社程度という。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1487932510/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000105-san-soci

スポンサード リンク


1 名前:ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[US][ageteoff]:2017/02/24(金) 19:35:10.37 ID:rYtq0+Pj0.net 
 政府と経済界が考案し、月末の金曜日の仕事を早く切り上げることで消費を喚起しようとする「プレミアムフライデー(プレ金)」が24日からスタート。大和ハウス工業(大阪市)など導入企業では、従業員を早帰りさせるなどの取り組みがみられた。

 プレ金は2月から毎月末に実施。飲食店や百貨店などは仕事帰りの人を呼び込もうとする催しや、関連商品を販売する。経済産業省によると、23日時点で早帰りなどの取り組みが確認できた企業は120社程度という。

 大和ハウス工業はこの日から、パートを含む全国の従業員約1万9千人を対象に偶数月の最終金曜日の午後を有給休暇にできる制度を開始。通常の勤務時間は午前9時~午後6時だが、始業を午前8時に早め、午後を有給扱いとした。広報担当者は「業務効率化の意識付けも図りたい」と話す。

 この日から毎月最終金曜日の終業時間を午後3時に繰り上げるソフトバンク(東京)は4月からの2年間、プレ金を「成長への投資」に使ってもらおうと、全社員に毎月1万円の支援金を支給。PR会社「サニーサイドアップ」(同)も同様に繰り上げ、この日から全社員に支援金3200円を支給する。担当者は「経済活性化にも寄与でき一石二鳥だ」と期待を寄せる。

 大阪市北区の大和ハウス工業本社では正午になると、従業員らが次々と退勤。法務部知的財産室の岸田佳恵さん(32)は「今週は今日のために仕事を手元にためないよう、効率を考えてきた。午後から美容院に行くつもりで、土日が有効に使えるのでありがたい制度だ」と話していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170224-00000105-san-soci
6 名前:逆落とし(富山県)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/24(金) 19:40:08.99 ID:ve9OwBuP0.net
半年後には誰も覚えていない制度だよ。
7 名前:ジャーマンスープレックス(西日本)@\(^o^)/ [MX]:2017/02/24(金) 19:40:31.91 ID:s6f1YsQ50.net
そして流行語大賞にゴリ押しなんだろな
13 名前:イス攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/24(金) 19:42:51.28 ID:Frzusr870.net
金あるところはドンドンやれ
17 名前:ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/02/24(金) 19:44:03.14 ID:/NWGSMhA0.net
ファミレスの揚げ物フェアみたいだもんな
31 名前:ダイビングヘッドバット(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/02/24(金) 19:48:39.28 ID:GdrwyP+f0.net
恵方巻きみたいなゴリ押しだなw
45 名前:カーフブランディング(茸)@\(^o^)/ [NL]:2017/02/24(金) 19:53:12.09 ID:y9gsljV00.net
まず土曜日の休みを完全に定着させてくれ

14 名前:トラースキック(茸)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/24(金) 19:42:53.13 ID:JSHDeb3A0.net
どうやって数えたんだ?wwww
自己申告か?wwww
49 名前:ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2017/02/24(金) 19:54:02.79 ID:6bYraivU0.net
間とってプレ金でいいか
ゴロもいーし
56 名前:キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/24(金) 19:56:28.21 ID:pSNNw6TO0.net
ふざけてるな
今日も2時間残業してたのに
65 名前:バックドロップホールド(大阪府)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/24(金) 19:58:13.17 ID:KKE9Ag0S0.net
そんな会社はほんの一握りだけ
69 名前:テキサスクローバーホールド(埼玉県)@\(^o^)/ [FR]:2017/02/24(金) 19:59:46.12 ID:XmAwWRtT0.net
せっかくなんだから帰ればいいのに
70 名前:ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ [GR]:2017/02/24(金) 20:00:17.32 ID:4rU/BoQ40.net
毎日が日曜日の自分に死角はなかった
81 名前:イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/ [US]:2017/02/24(金) 20:03:03.27 ID:7SWt/j7o0.net
毎日がプレミアムディや!!

はぁ、、、
82 名前:デンジャラスバックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ [AR]:2017/02/24(金) 20:04:57.57 ID:pF9fvr1X0.net
来月は絶対減るだろうな
104 名前:テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ [FR]:2017/02/24(金) 20:10:54.97 ID:NgcoE7+k0.net
プレミアムフライデーだぞ!
そろそろ帰るか!
105 名前:ドラゴンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ [DE]:2017/02/24(金) 20:12:18.41 ID:DyBJhjnB0.net
>>104
月末の週末に8時上がりとは、なんというプレミアム感
116 名前:シャイニングウィザード(熊本県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/24(金) 20:16:29.29 ID:mXVqI55A0.net
そもそも土曜定休じゃないんですが・・・
126 名前:テキサスクローバーホールド(家)@\(^o^)/ [US]:2017/02/24(金) 20:19:59.18 ID:9J6Wj5yj0.net
来月なんか年度末の最終日だぞ
帰れねえよ
131 名前:レインメーカー(秋田県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/24(金) 20:21:54.84 ID:vfd0PY0D0.net
取引先はどこもいつも通りだった
という事で俺も結局今帰り
161 名前:ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/24(金) 20:46:17.99 ID:tMRzAhrY0.net
ウチも導入されねえかなあ
中小だから無理かな
205 名前:テキサスクローバーホールド(dion軍)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/24(金) 21:19:17.04 ID:UDESqKrF0.net
うちみたいな小さい会社入ってないだろ
207 名前:スターダストプレス(神奈川県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/24(金) 21:20:41.41 ID:VhPt8KXB0.net
郵便配達関連だから無関係だった
208 名前:エルボーバット(空)@\(^o^)/ [BR]:2017/02/24(金) 21:21:17.13 ID:brtxfKOT0.net
朝七時に出て九時くらいに終わったばかりですが


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1712138 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 08:39
これが選ばれし労働者か・・・

それはともかく便乗セールやってた所もたくさんあったし最初としてはこんなもんじゃねーの  

  
[ 1712140 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 08:41
消費税なしの時間作った方がいいのになw  

  
[ 1712141 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 08:42
鉄道会社がプレミアムフライデーやれば一気に広まるよ  

  
[ 1712151 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 09:02
もし帰れるようになっても特別お金は使いませんよ?  

  
[ 1712154 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 09:09
官と民のズレが酷いんだよ
さすが無能公務員  

  
[ 1712163 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 09:18
ハッピーマンデーだっけ、記念日の意味合いの破壊だよね。
で、プレミアムフライデー・・・来月は31日の年度末に帰れるかよ
いろんな業種があるんだからBAKAとしか思えない。  

  
[ 1712165 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 09:19
まあ、カネ持ってる連中にカネ使わせる方便だと考えれば、理解できなくもない
ただまあ、俺は仕事だったので不快ではある  

  
[ 1712166 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 09:19
公務員減らして減税しろよ  

  
[ 1712167 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 09:20
120社も実施してれば十分じゃね?  

  
[ 1712176 ] 名前:     2017/02/25(Sat) 09:39
こういうのって
じわじわと増えるんだよ
実はね  

  
[ 1712178 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 09:43
>最終金曜日の午後を有給休暇にできる制度を開始

ちょっと意味が分からないんですけど  

  
[ 1712194 ] 名前: 774@本舗  2017/02/25(Sat) 09:58
早く帰った分は別の日に働くんだぞ
何のメリットがあるんだよ
無能が考えたとしか思えない  

  
[ 1712198 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 10:00
年度末近いし月末忙しいし設定が悪すぎではあるんだが、
そのうち当たり前に早めに退社できるよう継続的に喚起して欲しい。
海外みたいにバケーションないんだからそんくらいはね。  

  
[ 1712205 ] 名前: 名無しのにゅうす  2017/02/25(Sat) 10:05
>始業を午前8時に早め、午後を有給扱いとした
勝手に有給使われるうえに午前は出勤とかとんでもねえブラックじゃねえか  

  
[ 1712241 ] 名前:    2017/02/25(Sat) 10:29
確かにこの制度のため出勤早められたら一日眠いよ  

  
[ 1712257 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 10:41
昨日はやることなくなったのもあって5時に完全撤退だった。
居酒屋に金落としてきたぞ。  

  
[ 1712259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 10:43
何故批判されるの?
早期退社する余裕のある会社だけ実施すればいい。
余裕のない会社はいつも通りでいい。別に損するわけでもない。
つまり、経済効果はマイナスではなく、限りなくゼロに近いプラス。  

  
[ 1712285 ] 名前: 政権ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 11:02
別の日に働くんだけど、その早く帰られる日ってうれしいんだよね  

  
[ 1712305 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 11:19
かの定額給付金や高速道路割引の方がテンション上がってたと思う  

  
[ 1712329 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 11:59
ついったが

プレミアムフライデーが続く限り土曜出社やでー
連休がないでー
実質稼働時間+やでーorz

で溢れかえっとったな。  

  
[ 1712351 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 12:41
こういうことは地方自治体が率先してやる。
で、行政サービスでやっていた自治体の仕事を
どんどん自治会や町内会とかの住民組織にやらせるようになる。  

  
[ 1712378 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 13:14
金曜日のごはんのおかずはフライでー!
みたいなおやじギャグを感じさせる言葉だよな、プレミアムフライデーってw  

  
[ 1712379 ] 名前: 名前は未だに無い。  2017/02/25(Sat) 13:14
※1712163
週刊実話がソースだから話半分になる話だが、
ハッピーマンデーを廃止して、祭日の分散を元に戻せという記事があった。

開始前からシラけムード漂う「プレミアムフライデー」 週刊実話
ttp://wjn.jp/article/detail/6858444/

官僚共は本当に頭が固い。  

  
[ 1712422 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 14:20
※1712259
恩恵を受けられない会社からすると格差を見せつけられてヘイトが貯まる
とは言え演出に加わってる企業の社員も上にあるように会社外で仕事やったり
休出なりで喜んでばかりもいられないと思うけど  

  
[ 1712458 ] 名前: 名無し  2017/02/25(Sat) 15:03
21時に帰れたしプレミアム感あったかな
14時ごろから皆ソワソワしてたけど誰1人席を立たず18時過ぎにはいつも通りの空気になっててわろた  

  
[ 1712510 ] 名前: 名無しさん  2017/02/25(Sat) 16:01
※1712422
そしていつかは自分たち儲けられた恩恵を潰して溜飲を下げる
まるで王様を殺して皇帝を即位させてロシアに負けただけのフランス革命だな  

  
[ 1712566 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 17:36
週36時間を義務付けて、36協定を廃止すればいい。  

  
[ 1712585 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 18:02
こんなもんどーせ公務員様だけが満喫する制度だろ。
公務員様は仕事の納期もなければ責任感もないもんなwww
だから仕事を放り出して即帰宅できるwww  

  
[ 1712606 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/25(Sat) 18:57
プレミアムフライデー見越して商売するサービス業は余計に忙しくなるだけだし休めないじゃん
パートとかにはないだろうし上級国民と公務員様専用ですわ  

  
[ 1713017 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 05:25
大手が実施して大手の社員が消費する。良い事じゃないか。
実施されても家にいますなんて層を早上がりさせても意味ない。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ