2017/02/26/ (日) | edit |

5-20170216204314-618x412.jpg
アメ車(アメリカ産のクルマ、アメリカブランドのクルマ)というと、大柄で大排気量で燃費が悪いというイメージがあります。しかし、近年の環境志向を無視しているわけではなく、いまどきのアメ車はイメージほど燃費は悪いとはいえません

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1488022946/
ソース:http://clicccar.com/2017/02/17/446086/2/

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2017/02/25(土) 20:42:26.60 ID:CAP_USER.net
http://clicccar.com/2017/02/17/446086/2/

5-20170216204314-618x412.jpg

cq5damweb_12801280-20170216204809-618x412.jpeg

アメ車(アメリカ産のクルマ、アメリカブランドのクルマ)というと、大柄で大排気量で燃費が悪いというイメージがあります。しかし、近年の環境志向を無視しているわけではなく、いまどきのアメ車はイメージほど燃費は悪いとはいえません

とえば、日本で人気のアメ車である「ジープ・チェロキー」。その上級グレードとなる「トレイルホーク」は、アメリカブランドのガソリン乗用車として初めて日本のエコカー減税対象となっているほどです。パワートレインは3.2リッターV6+9速ATで、JC08モード燃費は10.3km/L。その絶対値はさほど良いといえないかもしれませんが、車重が2010kgもあると思えば、かなりの好燃費です。

車重2040kgのトヨタ・ランドクルーザープラドと比べてみましょう。プラドは2.7リッター4気筒エンジンなのに、モード燃費は9.0km/L とチェロキーより燃費性能に劣っているのです(プラドのトランスミッションが6速ATと不利なのもありますが)。

ちなみにメーカー希望小売価格は、チェロキー・トレイルホークが510万3000円、プラドの2.7Lガソリン車は380万2582円~469万6037円。イメージほどの価格差もないのでは?チェロキーのV6エンジンはレギュラーガソリン仕様なので、ランニングコストも輸入車としては抑えめとなっています。

もう一台、日本に正規輸入されているブランドとして、キャデラックから2.0リッター4気筒のダウンサイジングターボエンジンを積む「ATS」をピックアップして国産車と比較してみましょう。比べるのは、同じくダウンサイジングターボのレクサスIS200t。いずれも北米で販売されているので、今度は実用燃費に近いと言われるアメリカのEPA燃費で比較してみます。キャデラックATSの4気筒ターボの最高出力は272hp、EPA燃費はシティモードが21mpg、ハイウェイモードが30mpgです。一方、レクサスIS200t(北米仕様)は、最高出力が241hp、EPA燃費はシティモード22mpg、ハイウェイモード32mpgとなっています。

数字をが大きいほど省燃費というのは日本で用いるkm/Lと同じですので、キャデラックATSとレクサスISを比べると、たしかにレクサスのほうが省燃費ですが、その差はわずか。最高出力の違いを鑑みれば、キャデラックの燃費が悪いとは思えません。

つまり、日本車もアメ車も、同じようなカテゴリーのクルマであれば燃費性能は互角といえます。絶対的な燃費性能に優る小排気量の小型車を日本に導入していないために「アメ車は大食い」というイメージが強くなっていますが、燃費性能に関するテクノロジーは同等といえるのです
2 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 20:44:01.79 ID:btXeUPPX.net
大衆車を売らないからだよ
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 20:44:49.90 ID:/YNHfxcJ.net
駐車場に入る車を売ってほしい。
8 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 20:47:45.72 ID:O2sTLHnV.net
車が家の車庫に入らない
18 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 20:55:18.93 ID:l69pUBYW.net
自宅近辺は道が狭いので、軽でないとムリ。
37 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:04:35.80 ID:dm4Gf9Rf.net
6000ccv8コルベットが欲しい
一度でいいから、高速でアクセル全開にしてみたい・・・

42 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:06:57.84 ID:h6fDcGAv.net
そもそもフォードを撤退しておいて何を言う
50 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:11:01.11 ID:zXuKBwmg.net
修理に時間がかかりすぎるんだよ
54 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:12:07.28 ID:3uEis+gE.net
でかい(確信)
59 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:13:10.00 ID:px++RN+r.net
日本では、日独伊車しか売れませんよ
63 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:15:28.60 ID:Yl9clBe0.net
デザインは日本車よりはカッコいい
69 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:19:46.32 ID:WHLvi9Xa.net
軽作れば一定数は売れるんじゃね?
94 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:28:38.42 ID:OO7zoG/M.net
アフターサービスもっとサービスしろよ
114 名前:名刺は切らしておりまして[age]:2017/02/25(土) 21:36:30.35 ID:2NLetDDv.net
まずディーラーつくれよ
123 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:40:38.88 ID:JpLB67NC.net
いかついからだろ
132 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 21:48:32.95 ID:byfXXNIL.net
輸入車全般、修理が高過ぎる
162 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 22:06:43.55 ID:1W/8Q7uL.net
ディーラーが無い
つか軽自動車作れよ
179 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 22:19:04.52 ID:PCDkNblw.net
国産でサービスとかメンテ整ってるのに
なんでアメ車買わなきゃいけないのよ・・・・
250 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/25(土) 23:20:43.94 ID:lhYAfxih.net
70年代のアメリカ映画に出てきた
アメ車はカッコよくて憧れたけどな


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1713235 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 11:54
要らんもんは、要らん!!!  

  
[ 1713236 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 11:57
左ハンドルしかない、無駄にデカイ、壊れやすいし直ぐに部品が手に入らない上に修理費がべらぼうに高いので要らない。  

  
[ 1713237 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 11:57
日本でアメ車が売れないので不公平だという理論は
ピックアップトラック関税維持したいためのデコイ  

  
[ 1713240 ] 名前:    2017/02/26(Sun) 11:59
日本で本気で売る気がない、だから売れない。
そんなに努力しなくても、他所でそこそこ売れる。
  

  
[ 1713242 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:00
日本の交通事情・土地事情に見合った車じゃないとまず買えない
その上でアメ車らしさが出てないと選ぶ理由が無い
上記2点を両立させる事が非常に困難である(アメ車=デカイ、マッスル)  

  
[ 1713244 ] 名前: 名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:01
25年前は日本の事情に合った小型車作ってたやん
当時はフォードとか結構走ってたやん
なんで作らんの???現行のラインナップはデカくて道路事情に有ってないやん。
ソレを買えって無茶言うな。  

  
[ 1713245 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:01
アメ車が何で売れないのか本当はわかってるだろうに。  

  
[ 1713246 ] 名前: 下流老人  2017/02/26(Sun) 12:02
そりゃ、広い大陸を走る車と、島国日本ではまるで違うサ。
北海道を軽でいったが、飛ばす飛ばす、何度やりすごしたか。  

  
[ 1713247 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:03
ぼろくてすぐ壊れる、アストロバン乗ってた俺が実感したこと。  

  
[ 1713248 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:03
日本でも売れてる外車はあるよ
日本に合わせた車を開発するつもりがないなら売れないのは当たり前だろ
イメージを良くする努力もしなきゃね  

  
[ 1713249 ] 名前: 名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:05
日本車より壊れにくくて
日本車より安全性が高く
日本車より運転がしやすく(右ハンドル含む)
日本車より維持費がやすく
日本車より価格が安ければ売れると思いますよ。  

  
[ 1713253 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:09
テスラなら売れるんちゃうか?  

  
[ 1713256 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:13
ハーレー売れているからいいじゃんか  

  
[ 1713258 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:17
日本車よりは悪いだろ。小回り利かないし、故障頻発するし、値段高過ぎるぞ。


  

  
[ 1713259 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:18
そもそもディーラーがないだろ、Jeepがフィアットの店で買えるくらいでアメ車の店舗なんて見たことがない  

  
[ 1713260 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:19
ドイツ車みたいにブランド力持たせないと外車は売れんよ  

  
[ 1713261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:20
日本には日本車があることをお忘れか?  

  
[ 1713262 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:20
様々な事を考慮してわざわざ外車を乗ろうと思わないがシンプルな答えだと思うが  

  
[ 1713263 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:21
「意外と」とか主観で比較するのなら話にならんだろ  

  
[ 1713265 ] 名前: 名無し++  2017/02/26(Sun) 12:21
>イメージほど燃費は悪いとはいえません
>車重が2010kgもあると思えば、かなりの好燃費です
全然擁護になってないw

  

  
[ 1713267 ] 名前: 名無し++  2017/02/26(Sun) 12:22
※1713237
ほんとそれ
しかも米国国内でもトヨタには規制かけられてるし
  

  
[ 1713268 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:24
買うお客にとって、車重からしての燃費なんて関係ない
重量税あるから、軽い車欲しがるし10km/hは燃費が良いとは言わない  

  
[ 1713274 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:31
いまだにミラーが手動格納なんだぞ。新車価格で400万超えるような車が。  

  
[ 1713277 ] 名前: 名無し  2017/02/26(Sun) 12:32
ほんこれ
欧州フォードなんか日本車より小排気量の車多い
未だに3.5リッターNAV6をありがたがる日本に将来は無い
危機感を持たないとヒュンダイキアにすら抜かれる
イメージだけで語られてカワイソス  

  
[ 1713282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:38
「意外と悪くない」で売れるかよ
むしろ「大排気量でガソリン垂れ流して走る燃費超悪い」が特徴なんだかそこで勝負しろよ
日本車に勝ってる部分、買う理由はどこ?  

  
[ 1713286 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:44
ラインナップあるのに小型車を隠すように売ってるのが問題
撤退するなら最後の賭けで前面に出せばよかったのに  

  
[ 1713291 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 12:51

また車売る為に鉄道会社買収とかすればいいんじゃねw

JR北海道とかさw
  

  
[ 1713293 ] 名前: 名無し  2017/02/26(Sun) 12:54
スイス人がわざわざ日本の時計を買わないのと同じ  

  
[ 1713300 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 13:06
問題は燃費だけじゃないって自分で書いてるじゃん
  

  
[ 1713302 ] 名前: 名無し  2017/02/26(Sun) 13:08
単にイメージが間違ってるだけ
単純に日本車と比べよう  

  
[ 1713307 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/02/26(Sun) 13:13
キャバリエ見た時、「売る気ねーだろ?」って思った。  

  
[ 1713311 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 13:23
だってそもそも駐車場に入らないもん。  

  
[ 1713312 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 13:23
デザインまで悪い意味で世界基準になってほんとつまらない。全く購買意欲が湧かない。  

  
[ 1713320 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 13:35
仮にもしタダで「アメ車やるよ、ただし売買は不可な」って言われたら、
いらん
マジでいらん  

  
[ 1713325 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 13:56
アメ車に興味ある層は低排気量のアメ車なんかには興味ないだろう・・・  

  
[ 1713327 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 14:00
比較対象車を購入する層が日本にどれだけいるんだよ。
プラドなんかそのものが少ないし。IS買う人間がそんな目立つ車買うか。  

  
[ 1713331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 14:04
燃費が変わらないなら、パーツも手に入りやすくて、
壊れにくいランクル買うんだけどw  

  
[ 1713345 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 14:26
>キャデラックATSとレクサスISを比べると、たしかにレクサスのほうが省燃費ですが、その差はわずか。

日本でキャデラックやレクサスISを買える層がどんだけいると思ってるの?  

  
[ 1713347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 14:32
悪くない所はわかった。
で、良い所は?  

  
[ 1713353 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 14:44
>イメージほど燃費は悪いとはいえません

良くはないと。 それが答えなんじゃね?  

  
[ 1713358 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 14:48
ハイハイ。
ああでもこうでもはいいから。
売れる車投入してコマーシャル見せて。  

  
[ 1713362 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 14:55
性能なんて変わらないんだから買えよって態度だから売れないんじゃないの?
上から目線じゃユーザーの心は掴めないでしょ。  

  
[ 1713363 ] 名前:    2017/02/26(Sun) 14:57
大事な2つが入ってません。
・米国製だから、すぐ壊れる。
・輸入品だからぼったくられる。
  

  
[ 1713384 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 15:30
映画とかに出て来るアメ車のオープンカーは憧れたが、梅雨のある日本じゃ無理だ
兎に角、島国で土地が狭いのでコンパクトカーじゃないと無理  

  
[ 1713405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 15:57
ナイト2000なら許す  

  
[ 1713416 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 16:13
自動車税が悪。デイリードライバーならエコカー必須でも、週一ドライバーならリッター5キロで問題ない。GT500欲しいなあ。  

  
[ 1713432 ] 名前: ななし  2017/02/26(Sun) 16:40
40歳以上の層は、日米貿易摩擦のときに日本車を打ち壊したのを見ているからな。
まだ記憶に新しいよ。
誰が買うかっつのバーカ。  

  
[ 1713435 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 16:47
立体に入らない車は使えない。  

  
[ 1713437 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 16:49
そもそも日本人自体車買ってねーから!残念!  

  
[ 1713438 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 16:50
不必要に大型なのは日米車関係なくいらない
この記事は内容がア・ホ
  

  
[ 1713454 ] 名前: 名無し  2017/02/26(Sun) 17:29
車屋にインチスパナは普通無いから、整備してもらえない。  

  
[ 1713456 ] 名前: 名無しさん  2017/02/26(Sun) 17:32
燃費や性能の差は僅か?
なら、僅かな差でも安くて小さい日本車買うわw
それに、アフターサービスと逆ハンドルはどうなってるのよ?  

  
[ 1713487 ] 名前: 火出国  2017/02/26(Sun) 18:11
>1713456
前の話だけど、ディーラーがアメリカ本社に、日本仕様の右ハンドルを作るように行ったら、年間5千台位しか売れない車を作ってられるか、って言ったそうだ。
だから、売れないんだけどな。  

  
[ 1713560 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 20:10
>いまどきのアメ車はイメージほど燃費は悪いとはいえません
アメ車=燃費悪い車
燃費悪い車=アメ車
これが日本人のメンタル。
燃費が良くなったら、それはもうアメ車ではない。  

  
[ 1713591 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 20:37
てか、「でかい車しか無い」という時点で、すでに『燃費が悪い』んじゃなかろうか?  

  
[ 1713643 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 21:24
燃費は以外と悪くない

かといって特段良い訳ではない  

  
[ 1713645 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 21:26
日本なら最低限右ハンドルじゃないと売れないわなあ  

  
[ 1713702 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/26(Sun) 22:55
ドイツ車に負けてる時点で  

  
[ 1713791 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/27(Mon) 01:06
スズキのキザシ。

これ以上の努力は必修だね。  

  
[ 1713991 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/02/27(Mon) 07:19
「買ってください」じゃなくて「買えよ」って感じだもの。  

  
[ 1763274 ] 名前: Kacy  2017/04/19(Wed) 11:13
· Hey There. I found your blog using msn. This is a really well written article. I’ll be sure to bookmark it and come back to read more of your useful info. Thanks for the post. I’ll deifeitnly comeback.  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ