2017/02/27/ (月) | edit |

ベル・エポック-十九世紀の花の都の“良き時代”。二十世紀、省エネ日本の“良き時代”は過ぎ去って、今再び時代はパリへ。パリ協定の時代です。ノルウェー政府年金基金(GPFG)は四年前、石炭関連事業者からのダイベストメントを開始しました。
引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1488112437/
ソース:http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017022602000164.html
スポンサード リンク
1 名前:ダーさん@がんばらない ★@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:33:57.12 ID:CAP_USER.net
週のはじめに考える もう“先進国”じゃない
ベル・エポック-十九世紀の花の都の“良き時代”。二十世紀、省エネ日本の“良き時代”は過ぎ去って、今再び時代はパリへ。パリ協定の時代です。
ノルウェー政府年金基金(GPFG)は四年前、石炭関連事業者からのダイベストメントを開始しました。
ダイベストメントとは、投資資金を引き揚げる、すなわち、株式を売り払う、その会社の応援はもうしないということです。
物語は石炭ではなく、石油から始まります。一九六九年の北海油田の発見で、ノルウェーは一躍、世界有数の産油国になりました。
とはいえ、日本と同様水の豊富なお国柄、国内の電力の95%以上が水力で賄われ、石油はもっぱら、輸出に回しています。
◆責任と倫理のもとに
GPFGは昨年第三・四半期の時価総額で、約九十六兆円を運用しています。世界最大級の公的投資ファンドです。
投資先は六十六カ国・地域約九千社、世界の上場企業の1・3%に及んでいます。このうち日本企業は千四百社、数では三位、時価総額は五兆円に上ります。
ノルウェーでは、天然資源はすべて国民の財産で、将来世代に引き継がれるべきものだと考えられています。
石油事業には高い税率がかけられる。その税収や、国営石油会社の利益、石油関連事業のライセンス収益は、一般の国家財政からは切り分けて、年金基金に繰り入れる。投資先は責任と倫理に基づいて、客観的に判断される。
一昨年暮れのパリ協定では、地球上のすべての国が、ともに手を携えて産業革命前からの気温上昇を二度未満、できれば一・五度に抑えることに合意した。
そして二酸化炭素(CO2)を排出し、温暖化のもとになる化石燃料離れが加速した。
ソース:東京新聞 2017年2月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017022602000164.html
続きます
3 名前:ダーさん@がんばらない ★@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:34:57.34 ID:CAP_USER.netベル・エポック-十九世紀の花の都の“良き時代”。二十世紀、省エネ日本の“良き時代”は過ぎ去って、今再び時代はパリへ。パリ協定の時代です。
ノルウェー政府年金基金(GPFG)は四年前、石炭関連事業者からのダイベストメントを開始しました。
ダイベストメントとは、投資資金を引き揚げる、すなわち、株式を売り払う、その会社の応援はもうしないということです。
物語は石炭ではなく、石油から始まります。一九六九年の北海油田の発見で、ノルウェーは一躍、世界有数の産油国になりました。
とはいえ、日本と同様水の豊富なお国柄、国内の電力の95%以上が水力で賄われ、石油はもっぱら、輸出に回しています。
◆責任と倫理のもとに
GPFGは昨年第三・四半期の時価総額で、約九十六兆円を運用しています。世界最大級の公的投資ファンドです。
投資先は六十六カ国・地域約九千社、世界の上場企業の1・3%に及んでいます。このうち日本企業は千四百社、数では三位、時価総額は五兆円に上ります。
ノルウェーでは、天然資源はすべて国民の財産で、将来世代に引き継がれるべきものだと考えられています。
石油事業には高い税率がかけられる。その税収や、国営石油会社の利益、石油関連事業のライセンス収益は、一般の国家財政からは切り分けて、年金基金に繰り入れる。投資先は責任と倫理に基づいて、客観的に判断される。
一昨年暮れのパリ協定では、地球上のすべての国が、ともに手を携えて産業革命前からの気温上昇を二度未満、できれば一・五度に抑えることに合意した。
そして二酸化炭素(CO2)を排出し、温暖化のもとになる化石燃料離れが加速した。
ソース:東京新聞 2017年2月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017022602000164.html
続きます
◆今世紀後半排出ゼロ
CO2の「削減」では追いつかない。今世紀後半に、CO2など温室効果ガスの排出を実質ゼロにする-。低炭素ではなく脱炭素。石炭、石油、天然ガス依存のビジネスを卒業しなければなりません。
「私たちは、責任を果たさなければなりません」と、ノルウェー国会議員のトーステン・ゾルバーグさんは言う。石炭ダイベストメントを主唱した一人です。
石油で富を得ることの“罪滅ぼし”でもあるのでしょうか。
除外の基準は、石炭事業の売上高が三割以上を占めること。この基準に基づいて、これまでに五十九社が投資先から除かれました。
除外された企業の中には、日本の大手電力会社が五社、監視リストにも二社が含まれます。
世界では、ドイツのアリアンツやフランスのアクサといった巨大投資ファンド(保険会社)が、ノルウェーに続いています。アイルランドでは、政府系ファンドの運用資金をすべての化石燃料事業から引き揚げる世界初の法案が、先月下院を通過しました。
パリ協定は、世界をめぐる大河の流れを変えました。投資資金という大河です。
世界のビジネスは、パリ協定を大前提にすでに動きだしています。米トランプ政権独りが、いかに温暖化を否定しようと、この奔流にあらがうことはできません。
温暖化ビジネスに特に力を入れているのが、中国です。
資金の用途を環境分野に限るグリーンボンド(環境債)の昨年の発行額は、前年の二倍近くに急増しましたが、その三分の一を中国が占めています。
またこの夏、中国は、全国統一の排出量取引制度を導入します。
温室効果ガスの排出限度を企業に割り当てて、超過分や足りない分を企業間で売り買いしながら削減義務の達成をめざします。
かえる跳びで前へ進んでいるのが中国で、後戻りの気配があるのが米国ならば、立ち止まって逡巡(しゅんじゅん)を続けているのが日本です。
温暖化対策の切り札と喧伝(けんでん)してきた原発が、福島の事故で座礁したショックから抜け出せず、足踏み状態を続けています。
3・11後、原発の安全対策費は急騰し、新設は進みません。一方で再生可能エネルギーのコストはどんどん安くなる。原発は経済合理性を急速に失いつつあるのです。目先の再稼働にいつまでもこだわり続けていると、彼我の差は開くばかりです。
◆風が吹き、時代が変わる
「日本は環境先進国だという意識は捨てましょう」
経済協力開発機構(OECD)の玉木林太郎事務次長は、きっぱりと。欧州から見ると、そうなります。温暖化に対する危機感を共有できていないのです。
9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:37:57.00 ID:IW3y5TRL.netCO2の「削減」では追いつかない。今世紀後半に、CO2など温室効果ガスの排出を実質ゼロにする-。低炭素ではなく脱炭素。石炭、石油、天然ガス依存のビジネスを卒業しなければなりません。
「私たちは、責任を果たさなければなりません」と、ノルウェー国会議員のトーステン・ゾルバーグさんは言う。石炭ダイベストメントを主唱した一人です。
石油で富を得ることの“罪滅ぼし”でもあるのでしょうか。
除外の基準は、石炭事業の売上高が三割以上を占めること。この基準に基づいて、これまでに五十九社が投資先から除かれました。
除外された企業の中には、日本の大手電力会社が五社、監視リストにも二社が含まれます。
世界では、ドイツのアリアンツやフランスのアクサといった巨大投資ファンド(保険会社)が、ノルウェーに続いています。アイルランドでは、政府系ファンドの運用資金をすべての化石燃料事業から引き揚げる世界初の法案が、先月下院を通過しました。
パリ協定は、世界をめぐる大河の流れを変えました。投資資金という大河です。
世界のビジネスは、パリ協定を大前提にすでに動きだしています。米トランプ政権独りが、いかに温暖化を否定しようと、この奔流にあらがうことはできません。
温暖化ビジネスに特に力を入れているのが、中国です。
資金の用途を環境分野に限るグリーンボンド(環境債)の昨年の発行額は、前年の二倍近くに急増しましたが、その三分の一を中国が占めています。
またこの夏、中国は、全国統一の排出量取引制度を導入します。
温室効果ガスの排出限度を企業に割り当てて、超過分や足りない分を企業間で売り買いしながら削減義務の達成をめざします。
かえる跳びで前へ進んでいるのが中国で、後戻りの気配があるのが米国ならば、立ち止まって逡巡(しゅんじゅん)を続けているのが日本です。
温暖化対策の切り札と喧伝(けんでん)してきた原発が、福島の事故で座礁したショックから抜け出せず、足踏み状態を続けています。
3・11後、原発の安全対策費は急騰し、新設は進みません。一方で再生可能エネルギーのコストはどんどん安くなる。原発は経済合理性を急速に失いつつあるのです。目先の再稼働にいつまでもこだわり続けていると、彼我の差は開くばかりです。
◆風が吹き、時代が変わる
「日本は環境先進国だという意識は捨てましょう」
経済協力開発機構(OECD)の玉木林太郎事務次長は、きっぱりと。欧州から見ると、そうなります。温暖化に対する危機感を共有できていないのです。
そうか、化石燃料使わないのなら原発だな
17 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:39:30.26 ID:bVAhChuv.netノルウェーは韓国国債をしこたま保有しているのだが・・
19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:39:54.98 ID:GtEyfouG.net日本は超先進国、揺るぎなし。
27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:42:19.50 ID:ywkYoVUs.netPM2.5のスモッグも見えないんだw
そこで原子力ですよw
以前のバランスの取れた状態に戻すのですw
50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:45:55.71 ID:W0joXy2x.net以前のバランスの取れた状態に戻すのですw
中国進んでるのか?
この前のNスペじゃとてもそうは見えないけどな…
その前にもガイアの夜明けかなんかで
トンデモな内情ぶちまけられたし…
67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:49:02.20 ID:c49kgTx4.netこの前のNスペじゃとてもそうは見えないけどな…
その前にもガイアの夜明けかなんかで
トンデモな内情ぶちまけられたし…
じゃあ原発再稼働で
79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:50:54.18 ID:OhVXJmEA.net環境浄化能力と環境売買を一緒くたにするとはw
100 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:55:48.94 ID:LT19gEbe.netとりあえず日本語使わないでもらえる?
気分悪いわ
117 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 21:59:58.66 ID:KuHiMazR.net気分悪いわ
中国様の許可は取ったんですか?てな感じw
160 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 22:09:46.47 ID:i5lQw49A.net不良が子猫を拾うといい人に見えるというやつ
171 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 22:13:19.41 ID:AfVYWaM2.netここでポイント。
地球は今、氷河期に向かって寒冷化街道を進んでいます
温暖化していません
191 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 22:21:39.47 ID:WszRPs5v.net地球は今、氷河期に向かって寒冷化街道を進んでいます
温暖化していません
環境後進国どころか
環境悪化へ後ろ向きに突っ走り中の国を引き合いにだすとか・・・
193 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2017/02/26(日) 22:21:45.02 ID:ynp7MXfp.net環境悪化へ後ろ向きに突っ走り中の国を引き合いにだすとか・・・
PM2.5をなんとかしてくれ
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 「フルタチさん」視聴率過去最低の4.0% 「鉄腕!DASH」19.1%「イッテQ!」19.9%
- 【テレビ視聴率】「史上最低月9」 もう立て直し不可能
- 【悲報】 「フルタチさん」史上最低の視聴率4・0%
- 【朝日新聞】(社説)豊中の森友学園 不可解な点が多すぎる
- 【東京新聞】「環境先進国だという意識は捨てましょう」…進むのは中国、後戻りは米国、立ち止まるのは日本
- 「テレビ離れはテレビの大きさのせい」 日本の住宅事情に大画面は適さない?俺6畳で52インチだわw
- 【朝生】田原総一朗氏が安倍首相の拉致問題対応を批判「変なものを付けてるだけ」
- NHKガッテン「睡眠薬で糖尿病治療できる」 医師「番組見たが、ちょっとひどい」
- フジテレビ亀山社長「月9は辞めない」
何がいいたい記事なのかさっぱりわからん。
中国のマネしろってこと?
工業やってる企業が他業種の企業あるいはダミー会社に金払ってそれでCo2減る?
中国のマネしろってこと?
工業やってる企業が他業種の企業あるいはダミー会社に金払ってそれでCo2減る?
空港からでて深呼吸すれば日本が環境先進国なのはよくわかるんだがなあ。
しかし中国が環境問題で前進してるなんてジョークがきつすぎやろ。w
しかし中国が環境問題で前進してるなんてジョークがきつすぎやろ。w
北京に移転して北京新聞になりゃいいんじゃね
中国様が先進国でいいんですか?まじで?日本は後進国でいいですよ別に。排出量の話をしてくれるなら。
そのとうりだ
新聞なんてエコじゃないからやめるべき
新聞なんてエコじゃないからやめるべき
日本の環境技術をただで寄越せってやってたやろ。
なーにが中国は先を行ってるだ。
なーにが中国は先を行ってるだ。
PM2.5もアレだが、黄砂も何とかしてくれよ
車きったなくなるから嫌いだわ
車きったなくなるから嫌いだわ
お前ら新聞屋が一番の環境破壊をしてるんだよ!!!
日米中共に結論は同じだ
「環境ゴロなんぞに褒められたかないわ」
以上
「環境ゴロなんぞに褒められたかないわ」
以上
そもそもいつから 大気汚染=CO2 なんて風潮になったのか思い出すべき
NOx対策に出遅れた欧州勢は笑いがとまらんだろうね
NOx対策に出遅れた欧州勢は笑いがとまらんだろうね
紙とき印刷にかかるエネルギーがもったいないから東京新聞廃刊から始めよう
あ、ほとんど減らないか
あ、ほとんど減らないか
よりにもよって自然環境で中国アゲとはビックリだよ(><
東京新聞なんて普通のやつは取らないんだよな。
やっぱり新聞は俺達のアイドル『赤旗』だよな
やっぱり新聞は俺達のアイドル『赤旗』だよな
東京新聞の連中は中国行ってピンク色の川で泳いで来いよ
CO2に絞って話をすればそうなるね
中国のPM2.5問題もソーラーが全然エコじゃないことも全てノーカンにできるしな
中国のPM2.5問題もソーラーが全然エコじゃないことも全てノーカンにできるしな
経済は衰退国
環境は被爆国
そして借金大国
環境は被爆国
そして借金大国
この分野で中国を持ち上げるのは無理がありすぎるだろwww
まず東京新聞はどこの電気を使ってるんだ?
環境先進国なんちゃらと言ってるが
中国の奥地で取材しての記事なんだよな?
それとも捏造か?
環境先進国なんちゃらと言ってるが
中国の奥地で取材しての記事なんだよな?
それとも捏造か?
前から不思議なんだが、こいつ自分のこと新聞だと思ってないか?
排出権取引って要はサブプライムローンと同じだぞ
債権を金融商品にして売買する事で儲ける事ができる
90年代の一時期から突如として温暖化詐欺が流行り出したのは、これが原因
債権を金融商品にして売買する事で儲ける事ができる
90年代の一時期から突如として温暖化詐欺が流行り出したのは、これが原因
日本が環境先進国かどうかなど、どうでもいいとして、中国は「腐海」に沈むぞ。
脱硫装置すら経済的理由で稼働していない企業の多い中国で、温室効果ガスの排出限度なんてものが守られると思っているんだろうか。無理矢理な中国age日本sageにうんざりだわ。
排出量取引が進んでるから中国が環境先進国?アフォかよ。
総量で見たら中国がどう見ても増えてるだろうが。
これ詐欺師の手口だろ。
総量で見たら中国がどう見ても増えてるだろうが。
これ詐欺師の手口だろ。
日本は技術があっても国民が先進国ではないのは悲しい事実
それに目を背け中国を叩いてるうちは所詮アジア人とひとくくりにされるだけではないか
それに目を背け中国を叩いてるうちは所詮アジア人とひとくくりにされるだけではないか
また大嘘平気でついて誘導するゴ/ミ/ッ/カ/ス。
スタートをどこに置いて話してるんだって話、バッカらしい。
スタートをどこに置いて話してるんだって話、バッカらしい。
中国?
PM2.5を減らすどころかどんどん出してる国が何だって?
PM2.5を減らすどころかどんどん出してる国が何だって?
再生可能エネルギーは安定しないから原発か火力発電でバランスとらねーとだめなんだけど
しかもノルウェーって人口510万人しかいねえじゃねえか
しかもノルウェーって人口510万人しかいねえじゃねえか
原発を動かせばいいじゃん。
完ぺきな安全なんてないのだから、ある程度の安全対策をしたら動かさないと損。
年間数兆円が無駄になっている!
どうせ置いといても危険なのは変わりない。
完ぺきな安全なんてないのだから、ある程度の安全対策をしたら動かさないと損。
年間数兆円が無駄になっている!
どうせ置いといても危険なのは変わりない。
日本製の空気清浄機やマスクを買いまくってる中国人に読ませてやりたい
そろそろ人民元がやべーから逃避先選ばれてるだけじゃねーか
環境なんて欠片も考えてねーよ
環境なんて欠片も考えてねーよ
環境に関する特許の数を数えてみろよ。
原始的な生活で満足している奴らとは違うんだよ。
原始的な生活で満足している奴らとは違うんだよ。
ハイ!
これが元祖トンキン、トンキン新聞でござ~い!
これが元祖トンキン、トンキン新聞でござ~い!
中国の新聞でもこんなこと書かんだろ
韓国が滑り落ちようと日本に何の関係もないが。マウンティング意識など知ったこっちゃない。
迷惑だ。自分達だけでやれ。日本に関わろうとするな。
迷惑だ。自分達だけでやれ。日本に関わろうとするな。
日本は世界一の借金大国だもんな
環境なんて構ってる場合じゃない
環境なんて構ってる場合じゃない
七色の川
欧州人は一カ月中国に住んでから言えよ
中国のやる事などすべて張りぼて
まあ日本はオワコン国家だから、原発で人住めなくなるとかなりきつくなる。
じゃあ、中国の大気汚染、水質汚染、土壌汚染、砂漠化は何時解決するんですかね。
制度を作っただけで、具体的には何もしていないでしょう。
制度を作っただけで、具体的には何もしていないでしょう。
アマゾンでチャイニー製品の9割は返品しているんだけど、これ俺が運が悪いだけか?
ALIEXPRESSから出てくるなよ中国人。
ALIEXPRESSから出てくるなよ中国人。
大規模な水力なんて自然破壊そのもの
PM2.5ってCO2の何倍の温室効果かあるの?
初めて東京新聞の記事を真面目にに斜め読みしたんだけど、中の連中こんなkzみたいな記事書いてサラリーもらってるの?真面目に論理勉強しろよ……
>かえる跳びで前へ進んでいるのが中国で、
まだ環境汚染がまったく改善されてない時点で、こんなことを言う新聞社を誰が信じると思う?
少なくとも他の先進国並みの環境になってから言うべき。
というか他の国並みでは進化とは言わない。
まだ環境汚染がまったく改善されてない時点で、こんなことを言う新聞社を誰が信じると思う?
少なくとも他の先進国並みの環境になってから言うべき。
というか他の国並みでは進化とは言わない。
比較対象がおかしすぎて、愚かだなという感想しかわかない。
自画自賛かよキモ
一言で、「苦し紛れ」としか表現のしようがない文章でした。
随分よこしまな想像力だな。
そうなのです、ですから先進国であり環境も良いchinaと
解っている東京新聞社さんだけでもchinaへ一刻も早く移住して下さい!
解っている東京新聞社さんだけでもchinaへ一刻も早く移住して下さい!
15点が30点になった**と100点が95点になった秀才を比べて
点数上がって偉いね(はーと)って言ってるのかwww
点数上がって偉いね(はーと)って言ってるのかwww
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
