2017/03/01/ (水) | edit |

656768787987 麻生さん ■麻生太郎財務相

JRの運んでいる客の数を見ますと、JR北海道の1日平均の輸送数は大体JR新宿駅とほぼ同じ。1駅で全北海道分です。JR四国でいくと、田町駅より少ないぐらいですから(経営は)難しいんですよ。まず、その大前提を置いて考えてもらわないと、「北海道の努力が足りないじゃないか」と分かったことを書いてる新聞記者はいっぱいいるけど、経営やったことがないのが書いてますからね。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1488287313/
ソース:http://www.asahi.com/articles/ASK2X5JHFK2XUTFK00Y.html

スポンサード リンク


1 名前:海江田三郎 ★:2017/02/28(火) 22:08:33.93 ID:CAP_USER.net
http://www.asahi.com/articles/ASK2X5JHFK2XUTFK00Y.html

■麻生太郎財務相

 JRの運んでいる客の数を見ますと、JR北海道の1日平均の輸送数は大体JR新宿駅とほぼ同じ。1駅で全北海道分です。JR四国でいくと、田町駅より少ないぐらいですから(経営は)難しいんですよ。まず、その大前提を置いて考えてもらわないと、「北海道の努力が足りないじゃないか」と分かったことを書いてる新聞記者はいっぱいいるけど、経営やったことがないのが書いてますからね。

 メンテナンスの整備(費)を抜いたとすると事故につながりやすいということになって、人身事故(が起きる)という問題を抱えている条件があります。

 今のところ、2016年度のJR北海道の安全体制に対して、いろいろ弥縫(びほう)策はしていますよ。かし、これで完全に黒字になるかといえば、なかなかそうならんと思います。

 従って、そういったものはもう少しきっちり考え方を整理し直して、財務大臣として聞かれると「ちょっと待て」「そんな金をお前が出すのか」といって、話が混み合っちゃいますんで、酒でも飲みながらゆっくり話した方がよっぽどいいんだと思います。もともと一緒だったんだから、黒字のJR東日本と北海道と合併するとか、JR四国と西日本とを合併させるとか、双方で赤字の分を消して黒字で補うとか、いろんなアイデアは出るんだと思いますので。

 俺が言ったらその通りやったらいいやないかって、いい加減な話がその辺からいっぱい出てきそうな気がしますから、うかつなことは言いませんよ。一つのアイデアとして、そのようなことぐらいを考えていかないと、JR北海道だけのためにやるわけにいきませんから、ぜひそういったことも考えられたらいかがかと。一つのアイデアとしては思います。(28日の参院予算委員会の質疑で)
5 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 22:13:22.79 ID:EDzOzvnk.net
そもそも2分割で十分だし
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 22:15:18.46 ID:0RC9zawe.net
JR東海は四国と合併で
29 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 22:28:31.03 ID:7f34SDd1.net
JR貨物とJR北海道統合でいいよ
33 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 22:30:14.79 ID:La+AEs0I.net
こんなこと分かりきってたことだろ?
四国も西と合併した方がいいのでは?

41 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 22:38:06.75 ID:IIBvoE4S.net
快速エアポートのUシート(指定席)をもっと増やせ。
1両しかないからすぐ満席になる。

Uシートを増やせば追加料金で収益もあがるだろ。
43 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 22:40:40.38 ID:2kc+8D4g.net
国有化でいいだろ
必要なインフラで採算性とか論外
68 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 22:55:51.51 ID:hgZSyFBE.net
除雪費用は、別に面倒見てやれ
89 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 23:06:25.89 ID:z3rBDv8w.net
でもこうなるのは予測できたことだよね
105 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 23:14:14.30 ID:JRPwsJQD.net
JR新幹線とJR在来線に分けろ。
新幹線に乗せるため在来線不便にすんの禁止。
111 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 23:17:32.84 ID:VDIP+YKF.net
>>105
新幹線を独立させたら東海が天国から地獄に落ちる予感がする
134 名前:名刺は切らしておりまして:2017/02/28(火) 23:28:56.74 ID:YXp6oShy.net
昔みたいに国鉄に戻すのは難しいの?
192 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 00:11:36.64 ID:zYlJmbPz.net
関東、東北のローカル線を廃止する口実に使える
193 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 00:12:02.69 ID:iyooBMU2.net
JR東日本とNTT東日本合併させて新たなシナジー生み出せよ
199 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 00:20:05.82 ID:aV0AXLr3.net
国が民間企業の合併を主導するとか
欧米じゃ考えられん
発想が社会主義国家だよ
205 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 00:29:24.68 ID:4wVv3Vqf.net
JR日本海
JR太平洋
228 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/01(水) 00:42:45.48 ID:nUUdLWsv.net
労組の始末は国主導でやれよ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1715924 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 05:35
JR東日本
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""

  

  
[ 1715927 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 05:51
>国が民間企業の合併を主導するとか
>欧米じゃ考えられん
>発想が社会主義国家だよ

欧米でも政府や官僚が主導しているのですが・・・
アメリカが独占禁止法を盾にゼネラルモータースを分割しようとした話とか
フランスがルノー自動車を公社化した話とか  

  
[ 1715931 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 06:10
山手線内の1駅をJR北管轄にするだけでほぼ赤字は消えるぐらい偏ってるからな
今のJR北はボロ家に月収10万で住んで雨漏りや隙間風で怒られてるようなもの  

  
[ 1715942 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 06:33
鉄道はもともと地域を支える公共的なインフラで、都市部以外でそれ自体で採算性の追求なんて無理があるんだよ。とく北海道なんか
  

  
[ 1715944 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 06:40
JR地域会社、はよ合併しろ  

  
[ 1715945 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 06:42
東にメリットないし民間企業なのだから不採算事業なんて辞めてしまえ  

  
[ 1715947 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 06:51
※1715927
日本は重要インフラの鉄道を民間に任せすぎだよね。  

  
[ 1715952 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 06:58
本スレ>199
フランス「何いってんの?」

西って東海や東日本みたいにドル箱無いから四国抱え込む余裕無いと思うんだけど  

  
[ 1715954 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 06:59
労働組合が強すぎる。社長の記者会見中に意図的に事故起こして見せるヤツらでしょ。  

  
[ 1715977 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 07:48
新幹線、札幌〜旭川、県庁所在地を結ぶ路線、札幌、新潟、仙台、関東、東海、富山、関西、広島、高松、松山、福岡と言った都市部の路線は存続させろ。
あとは廃止して平行道路にバスを走らせれば良いだろう。  

  
[ 1715991 ] 名前: 名無し  2017/03/01(Wed) 08:02
JR全日本  

  
[ 1715998 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 08:15
JNRのロゴが復活するのか
胸熱  

  
[ 1716000 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 08:18
国鉄に戻してええんじゃない?(適当  

  
[ 1716013 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 08:43
また国鉄にして赤字20兆円の世界に戻りたいかと問われると難しいな
実際そこまで行かないだろうが、不安の芽は事前に摘んでおくべき
北海道に追放した基地外労組の「最終処理」が再編入の条件だな
今のままでは箱の中の腐ったミカンになりかねん  

  
[ 1716024 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 08:54
つーか国鉄潰して労働団体消し去った後にJRをわざわざわけとく必要ないんだから再統合していいだろ  

  
[ 1716070 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 09:53
合併したからと言って赤字路線には変わりないんだぞ
麻生こそろくに経営知らんくせに口を挟むな  

  
[ 1716113 ] 名前: 名無し  2017/03/01(Wed) 10:31
北海道は労・組のゴ・ミをうまく排除出来なかった
他と再統合したら他も腐るだけ
もともと単独採算は無理な土地
管理職は総とっかえの上で国の援助が必要だろうな  

  
[ 1716116 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 10:35
※1716070
麻生グループ出身で政界に出るまでは社長もやっていたタロサが
経営を知らないと言い切れるとは
おまえはどっかの財閥でも率いてるのか?  

  
[ 1716123 ] 名前: 反日教育  2017/03/01(Wed) 10:41

JR北海道は北海道の革新企業である「北海道新聞」が主体となって
地域密着した会社になるのが一番いいのではないでしょうか。


  

  
[ 1716130 ] 名前: 名無しさん@ニュース2ch  2017/03/01(Wed) 10:57
本州のみんなやさしいね。
運よく統合してもらったら労 組の連中一掃しなきゃダメだよ  

  
[ 1716210 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 12:33
友愛でどうとでもなるので大丈夫
今のままでいろ  

  
[ 1716249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 13:08
※1716070
()

そういやNEXCOもこれを反面教師にして三分割にしたんだっけか。
三分割くらいがちょうどいい。  

  
[ 1716424 ] 名前: .  2017/03/01(Wed) 16:14
適当な運営で私腹を肥やすことができなくなるので、
片方の上層部が労働組合を焚き付けて必死に抵抗するかもな。
どっちの側のとは言わんが(笑)  

  
[ 1716523 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 18:44
※1716013
そもそも国鉄の赤字は国鉄だけのせいじゃないからな。
労組・鉄建公団・道路族ならぬ鉄族とそれに票入れた国民、
責任取りたくない国鉄。複雑すぎる。  

  
[ 1716641 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 22:02
沖縄と北海道と四国でタッグ組もうぜ
リニアをいち早く通そう!  

  
[ 1716758 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 23:49
※1716123
北海道新聞は毎度毎度嬉々としてJR北海道を叩いていた
郷土愛のかけらもない新聞もどきなのに……  

  
[ 1716783 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 00:15
環太平洋リニアモーターカーさっさと整備したらいい
あと空港をリニアで結んでしまう
四国なんかリニアでひし形と十字で空港結んで関空伊丹神戸とも結んで風強いけど淡路に巨大ハブ空港作ればいい  

  
[ 1716921 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 05:10
そもそもアレな労組連中の抵抗で
こんなことになってる側面も強いからな。

当時としては民営化無理とまで言われたものを
反対派と徹底的に戦い抜いて、きちっと民営化まで持って行けた、
国鉄最後の総裁、杉浦さんの偉業だけは忘れちゃあかん。  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ