2017/03/01/ (水) | edit |

yamatounyu_logoクロネコヤマト ヤマト運輸 人手不足で宅配サービスを抜本見直しへ

ネット通販の拡大などによって宅配便の量が急増し、人手不足が深刻化しているとして宅配最大手のヤマト運輸は、正午から午後2時は時間帯指定の配達をやめるなど、宅配サービスを抜本的に見直す方針を固め、来年度中の実施を目指すことになりました。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1488281464/
ソース:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170228/k10010893171000.html

スポンサード リンク


1 名前:急所攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/28(火) 20:31:04.32 ID:qb+d4wh70.net 
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170228/k10010893171000.html

ヤマト運輸 人手不足で宅配サービスを抜本見直しへ

ネット通販の拡大などによって宅配便の量が急増し、人手不足が深刻化しているとして宅配最大手のヤマト運輸は、正午から午後2時は時間帯指定の配達をやめるなど、宅配サービスを抜本的に見直す方針を固め、来年度中の実施を目指すことになりました。ヤマト運輸は、ネット通販の拡大などで宅配便が急増したことに伴い、ドライバーなどの不足が深刻になっており、労働組合はことしの春闘で、今の人員の体制では対応が難しいとして、宅配便の引き受けを抑えることなどを会社側に要求しています。

このためヤマト運輸は、今の宅配サービスを抜本的に見直す方針を固めました。具体的には、朝から夜まで6つの時間帯で荷物を受け付けている時間帯指定のサービスについて、利用が比較的少ない正午から午後2時までの時間を指定する配達をやめ、ドライバーなどが昼の休憩時間を取得しやすくします。また、集配業務の終了時間をこれまでよりも早くするために、現在は午後9時までの夜間の配達時間帯の変更を検討する方針で、来年度中の実施を目指すことになりました。

このほか労働組合が求めている、宅配便の引き受けの抑制については、大口の取引先と引き受け量や料金の値上げなどについて交渉を始めることにしています。
4 名前:キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [CH]:2017/02/28(火) 20:31:38.64 ID:ldC9fLBJ0.net
夜指定できればいいよ
9 名前:ドラゴンスクリュー(茨城県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/28(火) 20:32:49.76 ID:blOHIRpH0.net
20時から22時以外必要ないけど
19 名前:逆落とし(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/28(火) 20:36:37.65 ID:GJh2bOGN0.net
再配達中止して営業所に取りに行かせりゃいいんだよ
25 名前:イス攻撃(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/02/28(火) 20:37:51.39 ID:JvTHsl6r0.net
いいんじゃね?
26 名前:キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ [CA]:2017/02/28(火) 20:38:50.73 ID:aZMslN+R0.net
いーんじゃね、俺も飯食ってるとき来てほしくないし
29 名前:ジャンピングDDT(チベット自治区)@\(^o^)/ [US]:2017/02/28(火) 20:41:17.68 ID:ogTcZcVk0.net
正しい選択

33 名前:TEKKAMAKI(高知県)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/28(火) 20:42:24.20 ID:M2q7Y9Z/0.net
時間指定は有料にすればいいだけでは
124 名前:キン肉バスター(埼玉県)@\(^o^)/ [US]:2017/02/28(火) 21:12:09.21 ID:vDDGSPqY0.net
>>33
時間指定されずに適当な時間に行って不在→再配達の悪循環
132 名前:トラースキック(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/02/28(火) 21:15:27.45 ID:CNKSB/Yj0.net
>>33
運送約款があるから有料にはできない。事故防止
35 名前:ドラゴンスリーパー(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/28(火) 20:43:18.23 ID:3CEvgP1+0.net
急がなくていいよ便があればそれで頼むけど
43 名前:雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/ [PL]:2017/02/28(火) 20:47:57.41 ID:cmRVZwb30.net
そうしそうし
働きすぎや
67 名前:テキサスクローバーホールド(茸)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/28(火) 20:57:22.34 ID:1E6qdak10.net
営業所の営業時間が23時とか夜遅くまでになってくれりゃ
営業所止でもいいんだけどねぇ
72 名前:ドラゴンスープレックス(中部地方)@\(^o^)/ [US]:2017/02/28(火) 20:58:38.55 ID:HQ3v3cvu0.net
交代制で24時間稼働したら?
夜中に来たら許さんけど
86 名前:キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/ [FR]:2017/02/28(火) 21:03:30.23 ID:/JVTtnOr0.net
その分が他の時間に流れるからキツイべさ
116 名前:膝十字固め(千葉県)@\(^o^)/ [JP]:2017/02/28(火) 21:09:50.54 ID:ROxPRgbu0.net
いいんじゃね
みんなもっとのんびり生きた方がいい
119 名前:メンマ(石川県)@\(^o^)/ [UA]:2017/02/28(火) 21:10:22.93 ID:RcjI25ds0.net
今までよくやってたな
120 名前:稲妻レッグラリアット(三重県)@\(^o^)/ [GB]:2017/02/28(火) 21:10:46.08 ID:Vo3a+HV00.net
コンビニ受け取りをもっと拡充して欲しい
受け取れないものが結構ある
181 名前:ときめきメモリアル(チベット自治区)@\(^o^)/ [TW]:2017/02/28(火) 21:32:10.29 ID:IDbPxieu0.net
午前中に来られても困るんだが。
220 名前:トラースキック(大阪府)@\(^o^)/ [IR]:2017/02/28(火) 21:45:31.23 ID:IFF6gUkF0.net
昼来なくて良いよ
231 名前:リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/02/28(火) 21:48:48.68 ID:pDE3eHCR0.net
いつも12~14時に受け取ってるからキツイな
283 名前:ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/ [US]:2017/02/28(火) 22:25:23.03 ID:IVUHmCVU0.net
だけどそうなると逆に不在も増えるよね
304 名前:垂直落下式DDT(静岡県)@\(^o^)/ [CN]:2017/02/28(火) 22:31:57.67 ID:xu5qv1Ad0.net
ゆっくり休憩して欲しい
これで良いのだ


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1716313 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 14:18
すまぬ…本当にすまぬ。  

  
[ 1716314 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 14:18
昼に配る荷物が他の時間にズレる。
代わりに時間指定無しの荷物を昼に配るようになる。それだけ。

良策じゃねえかと言ってる奴は全く理解してない。
荷物の量と人員が変わってないんだから何も変わらん。  

  
[ 1716315 ] 名前: 名無し  2017/03/01(Wed) 14:22
どの業種もそうだけど客のお客様気質をなんとかしなきゃ駄目だと思う  

  
[ 1716323 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 14:36
配達が土日に集中するだけじゃね?  

  
[ 1716324 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 14:37
過剰サービスの見直しの風潮はいいと思います
あとは消費者の意識が変わっていくべきやな  

  
[ 1716330 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 14:46
過剰サービスとか(笑)
そういう人が利用控えてくれれば配達楽になって今のサービスが続いてくれて俺には嬉しいけれど。
そこに荷物がある限り配達員増やす以外解決方法は無いのにね
  

  
[ 1716331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 14:48
ニート以外はあまり使わない時間帯だろうしいいんじゃね
企業は総務とかが取ってくれるから基本再配達なんて必要ないし夜勤の人はちょうど寝る時間帯な気がする  

  
[ 1716333 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 14:48
鍵付きの宅配ボックスを普及させたほうが手っ取り早いだろ。
頻繁に再配達を利用するってわかってるなら、なおのこと。
  

  
[ 1716337 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 14:54
マンション、アパートは宅配ボックス配置の義務化にすればいい
今のマンションって配達する人が止めれる場所がないのも原因
遠い場所に止めて、台車で運ぶ、そして住人はいないの繰り返し  

  
[ 1716346 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 15:02
>そこに荷物がある限り配達員増やす以外解決方法は無いのにね

不在による再配達問題解決するなど方法は他にあるけどな
実践できるかどうかはともかく、案は本スレにもコメントにも出てるのに
解決方法は無いとかアスペさんかな?  

  
[ 1716347 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 15:02
元々労組の連中は12~14時の配達なんてしてないししっかり休憩も取ってるだろ
無能なお前らと経営者の給料を減らしてその分真面目に頑張ってる人らの待遇をよくすればほとんど解決するわ
それにお客さん側は再配達や宅配ボックスよりクレーマーの処罰のほうが先だろ
配達員のことを気にしてくれるようなまともな人らに真っ先に負担や不便を強いるなよ
従業員側もお客さん側もまともな人ばかり損することやって怠け者が楽して得することばかり考えてるからうまくいかないんだよ  

  
[ 1716373 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 15:24
うちの場合時間指定できない物やしてなかった物は、たいてい12時台に配達されるよ
昼休みをしっかりとってほしいし、翌日配達じゃなくてもいい
最近は購入した翌日に届くものが多いけど、すぐ必要な物でもないからゆっくり配送でよい  

  
[ 1716375 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 15:24
集配拠点ごとに受け取り専用のボックス備え付けるのはダメなんかな?
それなら営業時間外でも取りに行けるし、窓口対応不要で人件費もかからない  

  
[ 1716376 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 15:25
僻地に住んでるとアマゾン頼みなんだよ。
でもいつかこう(荷受制限とか)なるんじゃないかって心配で、なるべく買い物はまとめて、かつまとめて発送をやるようにしてんだけどアマゾンって「早くお届けできるように一部商品は送っちゃいました♪」とかするんだよな。

ぬこを泣かせないでくれ。
とりま昼くらいゆっくり休んでくれ。  

  
[ 1716392 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 15:40
重量3㎏以下の商品はコンビニと締結してコンビニ受け取りにすればいいんだよ  

  
[ 1716396 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 15:44
時間指定で不在は有料再配達
指定外配達不在は無料再配達

と言うか前は配達前に電話とかあったけど今はないな
それも再配達が多い理由じゃね?  

  
[ 1716402 ] 名前: あ  2017/03/01(Wed) 15:50
営業時間は14時から22時でいーよ。
  

  
[ 1716404 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 15:52
アマゾンは一定額以下、一定サイズ以下の荷物はすべてポスト投函とかにしたら?
漫画一冊、CD一枚とかはさすがにポストでいいだろ
スマホの充電器買ったら、その100倍ぐらいでかい箱で来たし、そういう無駄をなくせよ
そのダンボール捨てるのだってタダじゃないしかったるいんだよ
ポストじゃ不安だ
配達員からの手渡しじゃないと嫌だっていうなら、そこで別途100円とかの割り増しにすればいいじゃん
手間がかかるんだから当然だろ
そしたら少なくとも再配達は少しは減るだろうし、アマゾンだって別に困らないし、俺等も荷物は受け取れるんだからwinwinじゃないの
  

  
[ 1716405 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 15:53
ナマゾンでできるだけまとめて購入しようとしても別々の倉庫等から発送されてくることもあるからなぁ

ナマゾンのおかげで以前からの顧客(荷主)が不利益被るわ  

  
[ 1716417 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 16:05
極論だけど宅配止めて全部営業所かコンビニに取りに来させればいい。配達員に人数かけ過ぎなんだよね  

  
[ 1716421 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 16:13
12~14時に配達こないよ。
配達店到着分は、午前6時までは午前便 午前到着は、14時以降の便  

  
[ 1716454 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 16:58
たった一つの宅配便のために、再配達なんてどう考えてもコストとマンパワーの無駄使いだろう。

代替数の日本人は今回のサービス見直しに文句など言わんと思うぞ。  

  
[ 1716462 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 17:08
コンビニ止めはお金入らない上に場所だけは取る負担にしかならないのでフランチャイズのオーナーたちは止めてほしいんだそうな。
再配達は二回目以降有料にすればいい、
じゃないとわざと再配達にされて金取られる恐れがある。  

  
[ 1716486 ] 名前: あ  2017/03/01(Wed) 17:40
こんなことは時間指定を導入当時から指摘されてたことやで。
ドライバーはいつ休むんやって。  

  
[ 1716493 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 17:49
本来、時間指定の意味は再配達を減らす所にある。
だが決定的な欠陥は出し人が指定する所。
受け人都合ではなく、出し人都合。
まぁ、机上の空論と言うことだ。
  

  
[ 1716496 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 17:52
そうなんだよ。欺瞞。夜便廃止、営業所も21時で閉めて再配達でパンクとか、言ってることがおかしい。主婦層出さえ、早い時間なんぞなかなか受け取れんだろう。夜側に配達時間シフトすれば良いだけの話。  

  
[ 1716497 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 17:54
午前中なんていう大雑把な時間指定が意味なさすぎるわ
仕事で受け取れない人間が大半なのに、仕事に行く時間にどうしろと
なんで早朝・深夜に時間設定しないのか  

  
[ 1716503 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 18:05
アマゾンて言うほど早くないし日にち時間指定できないし
叩かれる理由がわかんね  

  
[ 1716504 ] 名前: あ  2017/03/01(Wed) 18:06
再配達金取ればいいじゃん 犯罪隠しする程マジ人手不足らしいからな
なお人手不足だが給料安いし 誰でも受からないがw  

  
[ 1716508 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 18:11
自宅で無くとも24時間受け取れる宅配ボックスがあれば便利なのにな。  

  
[ 1716522 ] 名前: 名無しのかめはめさん  2017/03/01(Wed) 18:44
時間指定とかいう不可能に近い事を引き受けた無能な経営陣に配達させろや  

  
[ 1716538 ] 名前: 名無しさん  2017/03/01(Wed) 19:15
昼が一番受け取りやすかったのに…
それなら午前中を何とかしろよ  

  
[ 1716541 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 19:16
集荷にくるヤマトは文句ばっかでウンザリする。
家宛の荷物は営業所受け取りにしてたのに、統合するってお隣の地区に移転だし。  

  
[ 1716549 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 19:28
経営陣が無能
これ以外に言うことはない  

  
[ 1716578 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 20:18
宅配の人おつかれ。
普通の暮らしをしてくれ。
駅前のあんまり売れない商店とか、駐車場とかあるようなとこで引き渡し業務やってくれればいいのにな。  

  
[ 1716599 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 21:02
莫迦か
午前中配達を廃止しろよ無能  

  
[ 1716607 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 21:18
なんとかして宅配業者を楽にしたいな。
再配達が多すぎだけど、あれなんとかならんのかな。
小屋の中に置いってもいいんだけど、
破損・紛失となったらお互いいやだし。
宅配ボックス・・・・・・・・・・ってもなー。
  

  
[ 1716608 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/01(Wed) 21:20
朝・昼・晩の三種類で良い  

  
[ 1716889 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 03:02
情報の不一致
ITってこういう所で活用するんじゃないの?
スマホが普及しきってるのに、インフラも家電も全然個人と直接リアルタイムに繋がろうとしない  

  
[ 1717002 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 07:50
休憩取れるわけないじゃんW  

  
[ 1717022 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 07:59
ガテン系は10時、昼メシ、3時にそれぞれ休憩があるからどうせ日中は不在票ばかりだしどんどん休んだほうがいいよ  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ