2017/03/02/ (木) | edit |

toyota_l.jpg トヨタ新体制、キーワードは現場・グループ・合理化

トヨタ自動車が1日、4月からの新たな経営体制を発表した。企業内学校出身で工場現場の経験が長い河合満専務役員(69)を副社長に起用し、グループの連携や経営体制の合理化にも力を入れる。IT(情報技術)企業の台頭など自動車業界を取り巻く環境が大きく変わるなか、「現場」「グループ」「合理化」の3つの「G」で勝ち残りを目指す。

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1488376960/
ソース:http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD01H1K_R00C17A3000000/

スポンサード リンク


1 名前:毒霧(徳島県)@\(^o^)/ [VI]:2017/03/01(水) 23:02:40.92 ID:ZbU9C2i60.net 
トヨタ新体制、キーワードは現場・グループ・合理化

トヨタ自動車が1日、4月からの新たな経営体制を発表した。企業内学校出身で工場現場の経験が長い河合満専務役員(69)を副社長に起用し、グループの連携や経営体制の合理化にも力を入れる。IT(情報技術)企業の台頭など自動車業界を取り巻く環境が大きく変わるなか、「現場」「グループ」「合理化」の3つの「G」で勝ち残りを目指す。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD01H1K_R00C17A3000000/
2 名前:トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ [CA]:2017/03/01(水) 23:03:27.59 ID:Qf9+uczp0.net
ジャパニーズドリーム
5 名前:ファイヤーバードスプラッシュ(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [KR]:2017/03/01(水) 23:05:01.63 ID:loFTN/RsO.net
すごいな
6 名前:ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/ [CN]:2017/03/01(水) 23:05:23.01 ID:+eNBZ6xM0.net
いいね
7 名前:パロスペシャル(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/03/01(水) 23:05:45.12 ID:yT/UZ1ei0.net
高卒ラインでも30で600万はあるしマジで羨ましいわ
9 名前:オリンピック予選スラム(宮城県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/01(水) 23:06:41.98 ID:9CTpo1UA0.net
現場経験のないやつなんてダメだぞ
10 名前:超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ [US]:2017/03/01(水) 23:06:56.46 ID:x0uflKUY0.net
頑張ったのがそのままっていいな
11 名前:中年'sリフト(愛知県)@\(^o^)/ [CA]:2017/03/01(水) 23:07:46.57 ID:ZXYx7xSV0.net
トヨタ好きじゃないけどこれは素直にGJだと思う。
18 名前:キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ [BR]:2017/03/01(水) 23:12:20.60 ID:nWCEmXIF0.net
この年齢だったら、高卒とか関係無い時代

29 名前:急所攻撃(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/03/01(水) 23:15:45.17 ID:Te/xTOud0.net
お前ら勘違いするなよ
ただの高卒じゃないぞ

トヨタの学校を卒業した人だ

トヨタとデンソーは企業学校を卒業した人を優遇するんだよ

そうしたら学校にもっと人が集まるから
31 名前:目潰し(愛知県)@\(^o^)/ [US]:2017/03/01(水) 23:17:08.89 ID:BnGQM6Dh0.net
トヨタ学園の卒業者が出世するんだよな
37 名前:リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/ [US]:2017/03/01(水) 23:19:56.54 ID:bxCvJkw70.net
今はこうはいかないだろうな
トヨタ関係の教育機関があるなら別だけど
49 名前:逆落とし(空)@\(^o^)/ [US]:2017/03/01(水) 23:25:55.16 ID:HASYTTh/0.net
69なら家でゴロゴロしとけばいいのになw ご苦労様ですわ
59 名前:メンマ(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/01(水) 23:32:25.42 ID:1t3OgGbP0.net
企業内大学もちゃんとした教育機関化すればいいのにな
防衛大みたいな感じで
74 名前:デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/01(水) 23:44:44.89 ID:BOTyscY/0.net
トヨタはテスラと関係絶ったのは正しい判断だったのかな
自動運転技術で先行されたら大打撃だと思うんだけど
80 名前:名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [ニダ]:2017/03/01(水) 23:52:04.90 ID:7RQX6Few.net
高卒っても学園卒だろ
出世早いよ
93 名前:ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/ [US]:2017/03/02(木) 00:10:34.44 ID:Lk4PO1iI0.net
今の高卒と昔の高卒では状況が違うわな。
当時の中卒でなら凄いと思うが。
114 名前:ジャストフェイスロック(禿)@\(^o^)/ [US]:2017/03/02(木) 00:59:00.73 ID:lQBph+IE0.net
苦労人やな。いい仕事しそう


スポンサード リンク


関連記事
コメントありがとうございます!
[ 1717222 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 11:57
トヨタの記事には訳もなく火病るヒュンダイマニアが現れるという古代からの言い伝え  

  
[ 1717227 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 12:05

給付型奨学金枠拡大反対!
  

  
[ 1717229 ] 名前: あ  2017/03/02(Thu) 12:07
社員になってまであの肉体労働はやりたくないわ 若くて時間ある奴は期間工経験するといい
嫌ならバックレたらいい それも経験w  

  
[ 1717231 ] 名前: ナナシ  2017/03/02(Thu) 12:13
学歴優先で採用しても使えない奴は使えない。
ヤル気があるかないかが重要。
知識や技術は、働きながら身につけても
遅くはない。
  

  
[ 1717232 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 12:16
きっと教育格差とか言い訳しないで今できる努力をし続けてきた人なんじゃないかな
いいなこう言う人
ジャパニーズドリームというか日本のレックス・ティラーソンになって欲しい  

  
[ 1717234 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 12:20
高卒課長が誕生しただけでいじめまくって高卒課長なんだからその下は中卒でいいよなって製造長を中卒にしちゃうようなどっかの潰れかけの東芝さんとは違いますね  

  
[ 1717238 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 12:33
その時代 大学なんてほとんどなかったんだが  

  
[ 1717243 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 12:40
NHKの方が夢あるぞ。
高卒10年で月収100万円!どうだ!!  

  
[ 1717249 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 12:48
>NHK
悪夢やんけw  

  
[ 1717251 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 12:55
今日も元気に頑張らない理由ばかり必死で探す低所得者達www  

  
[ 1717254 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 12:57
>河合満専務役員(69)を副社長に起用し

努力は凄いのかもしれないが、これがジャパニーズドリーム扱いなのは泣けるな
1億総括死ぬまで働けを極めた人間にしか見えん
若い人間でもドリームにあり付ける可能性がある海外との違いが酷い  

  
[ 1717255 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 12:57
苦労してればいい仕事するっていう謎信仰  

  
[ 1717256 ] 名前: 774@本舗  2017/03/02(Thu) 12:59
その年齢になると,学歴より職歴の方が重要になって来るだろ。  

  
[ 1717261 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 13:07
正直学歴は関係ない  

  
[ 1717281 ] 名前: m  2017/03/02(Thu) 13:52
海外にドリーム?
無い無い。

学歴に関係なく、ちょっとした起業でそれなりに儲けたり、中小企業の社長になれる日本のプチドリームの方が、まだ夢を見られる。  

  
[ 1717282 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 13:53
この年齢ならってどの年齢なら関係あるんだよw  

  
[ 1717284 ] 名前: 名無し  2017/03/02(Thu) 13:57
凄いと思う。  

  
[ 1717285 ] 名前: ;;  2017/03/02(Thu) 14:01
トヨタも凄いけど 系列会社のデンソーも
大黒柱がデンソーで働いてた人が急死して
家族が途方にくれないように 昔働いてた部署に嫁を正社員にして
家族を守る 昔気質の会社らしいよ。
副社長とは関係ない話だけど 母親が話してた事を思い出した。
  

  
[ 1717307 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 14:30
そもそも、60歳の時点で役員に成ってなかったらとっくに定年しているんだよ
年齢云々じゃなくて、東大卒の他の専務を抑えて副社長に成ったのが凄いという話  

  
[ 1717310 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 14:32
600万どころじゃないんだけど・・  

  
[ 1717331 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 15:07
企業内学校もいろいろあろうが、少なくとも2年制以上のものは大学、大学校
と位置付けて社会的に処遇すべき時期に来ていると思う。苦労人で立派な人が多い。  

  
[ 1717336 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 15:17
1717238
>その時代 大学なんてほとんどなかったんだが

こいつは物を知らないあほなのか、それとも世間を知らないがきなのか……
大学闘争は60年代後半だって知らないんだろうな可哀相に  

  
[ 1717341 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 15:22
↑脳味噌が昭和から動いてないという可能性もある
バブルから既に30年、前回のオリンピックからも52年
70歳前の人は全員戦後生まれであり、思春期は高度成長まっただ中なのだが
70歳は戦前か戦時中だと思い込んでいるというぼけなす  

  
[ 1717343 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 15:24
↑韓国人かwww  

  
[ 1717395 ] 名前: 千尋の金隠し  2017/03/02(Thu) 16:44
当時の大学進学率は、13%位で、経済的理由等で高卒で働く、優秀な若者が大勢いました。  

  
[ 1717420 ] 名前: TR43  2017/03/02(Thu) 17:25
69? もう先が見えてるのになぜ働く? 
仕事が趣味の可哀そうな人間  

  
[ 1717468 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 18:14
トヨタは企業内学校がちゃんとあるぞ。
大学にも莫大な寄付をしていて、寄付先の大学は国立大学並みの授業料で学べる仕組みになっている。  

  
[ 1717570 ] 名前: あ  2017/03/02(Thu) 19:28
寄付する余裕あるなら 社員の給料1万でも上げたらいいのに
日本は給料安すぎなんだよ
  

  
[ 1717632 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 19:52
トヨタは大学もあるからな  

  
[ 1717639 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 19:54
世界的にみても創業者でない高卒の従業員が世界1のシェアを競う会社の
役員になるケースなんてほとんどないんちゃう?  

  
[ 1717696 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 20:30
子会社の役員ですら高卒はほとんどいないだろ。tmjに一人いたような?  

  
[ 1717715 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/02(Thu) 20:43
高卒は基幹職二級までしかなれないと思ってた  

  
[ 1717873 ] 名前: 芸ニューの名無し  2017/03/02(Thu) 23:19
学歴なんて人間性とは深く関係しないからな。
コミュ障は高学歴でもコミュ障だし、学歴なんかなくても人見て人使って成功してる経営者だってたくさんいる。  

  
[ 1717916 ] 名前: 名無しさん  2017/03/03(Fri) 00:20
これがジャパニーズドリームか
なんというか、いぶし銀だな  

  
[ 1718007 ] 名前: 政経ch@名無しさん  2017/03/03(Fri) 03:09
通名か?  

  
submit
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
Comment:
 

トップへ戻る

アンテナさんからの人気、注目記事!!

おすすめ新着記事!!

政経chの全記事一覧はこちらになります
アクセスランキング ブログパーツ