2017/03/04/ (土) | edit |

「本当にチキン──?」カナダ放送協会(CBC)の調査報道番組「マーケットプレース」は、ファストフードチェーンを展開する5社に対し、そう疑問を投げかけた。そして、各社のメニューに使われている「チキンに見える食材」のDNA鑑定を実施、結果を公表した。判明した各社のチキンの「鶏肉含有率」は、次のとおりだった。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1488534520/
ソース:http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170303-00015427-forbes-int
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2017/03/03(金) 18:48:40.17 ID:CAP_USER.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170303-00015427-forbes-int
「本当にチキン──?」カナダ放送協会(CBC)の調査報道番組「マーケットプレース」は、ファストフードチェーンを展開する5社に対し、そう疑問を投げかけた。そして、各社のメニューに使われている「チキンに見える食材」のDNA鑑定を実施、結果を公表した。
判明した各社のチキンの「鶏肉含有率」は、次のとおりだった。
・マクドナルド「カントリーチキン」─ 84.9%
・ウェンディーズ「グリルドチキン・サンドウィッチ」 ─ 88.5%
・A&W「チキングリル・デラックス」 ─ 89.4%
・ティムホートンズ「チポトレチキン・グリルドラップ」 ─ 86.5%
・サブウェイ「オーブンローステッド・チキン・サンドイッチ」 ─ 53.6% 「スイートオニオン・チキンテリヤキ」 ─ 42.8%
本物のチキンに混ざっている「もう一つの」チキンは何なのだろうか? DNA鑑定を行ったカナダ・トレント大学の研究所によると、大半は「大豆」だという。
ただし、実際に混ぜられているのは大豆だけではない。番組によると、これら5社のメニューには、蜂蜜からオニオンパウダー、業務用食材まで、合計50種類の材料が使われている。1商品当たりでは、平均16種類が使用されていた。
科学誌に掲載されたわけではないため、結果がどれほど正確なのかは不明だ。また、かさを増すために、あるいは味を強くするためなどとして、つなぎになる安価な食材や「代用肉」が使われることは、従来から行われている。
結果は「誤り」
5社はいずれも、番組が行った試験結果に反発している。例えば、マクドナルドは発表した声明で、「当社のグリルドチキン・サンドイッチは100%、味付けをした鶏の胸肉を使用…」と説明している。サブウェイもまた、「大豆タンパクの含有量は1%またはそれ以下」だと主張。同社の広報担当者は消費者向け情報を提供する「コンシューマー・アフェアーズ」に送ったメールの中で、「(サブウェイに対する)同番組の批判は全くの誤りで、誤解を招くものだ。当社が使用するチキンは100%鶏の白身の肉であり、調味料を使い、漬け込んだものだ。調理済みの最終製品の状態で、各店舗に配送している…報道の内容は誤っており、訂正する必要がある」と反論した。
4 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 18:52:51.71 ID:m53cuuOZ.net「本当にチキン──?」カナダ放送協会(CBC)の調査報道番組「マーケットプレース」は、ファストフードチェーンを展開する5社に対し、そう疑問を投げかけた。そして、各社のメニューに使われている「チキンに見える食材」のDNA鑑定を実施、結果を公表した。
判明した各社のチキンの「鶏肉含有率」は、次のとおりだった。
・マクドナルド「カントリーチキン」─ 84.9%
・ウェンディーズ「グリルドチキン・サンドウィッチ」 ─ 88.5%
・A&W「チキングリル・デラックス」 ─ 89.4%
・ティムホートンズ「チポトレチキン・グリルドラップ」 ─ 86.5%
・サブウェイ「オーブンローステッド・チキン・サンドイッチ」 ─ 53.6% 「スイートオニオン・チキンテリヤキ」 ─ 42.8%
本物のチキンに混ざっている「もう一つの」チキンは何なのだろうか? DNA鑑定を行ったカナダ・トレント大学の研究所によると、大半は「大豆」だという。
ただし、実際に混ぜられているのは大豆だけではない。番組によると、これら5社のメニューには、蜂蜜からオニオンパウダー、業務用食材まで、合計50種類の材料が使われている。1商品当たりでは、平均16種類が使用されていた。
科学誌に掲載されたわけではないため、結果がどれほど正確なのかは不明だ。また、かさを増すために、あるいは味を強くするためなどとして、つなぎになる安価な食材や「代用肉」が使われることは、従来から行われている。
結果は「誤り」
5社はいずれも、番組が行った試験結果に反発している。例えば、マクドナルドは発表した声明で、「当社のグリルドチキン・サンドイッチは100%、味付けをした鶏の胸肉を使用…」と説明している。サブウェイもまた、「大豆タンパクの含有量は1%またはそれ以下」だと主張。同社の広報担当者は消費者向け情報を提供する「コンシューマー・アフェアーズ」に送ったメールの中で、「(サブウェイに対する)同番組の批判は全くの誤りで、誤解を招くものだ。当社が使用するチキンは100%鶏の白身の肉であり、調味料を使い、漬け込んだものだ。調理済みの最終製品の状態で、各店舗に配送している…報道の内容は誤っており、訂正する必要がある」と反論した。
チキンでチキンを挟めってか
6 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 18:53:33.92 ID:0bXjGvwM.netサブウェイのせいじゃないか
10 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 18:54:38.51 ID:rXTFQySN.net大豆なら、食べる分には問題はないわな。
11 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 18:55:15.87 ID:q/Ny2cnT.netむしろ大豆オンリーが良いんだが
14 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 18:58:33.39 ID:gkR7MHnK.netチキンとしなさい!
15 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 18:58:44.82 ID:/SiMRJNM.net何故ケンタッキーが無いんだ?
13 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 18:56:09.09 ID:dZuF833g.net
・マクドナルド─ 84.9%
・ウェンディーズ─ 88.5%
・A&W─ 89.4%
・ティムホートンズ─ 86.5%
・サブウェイ─ 53.6% ─ 42.8%
サブウェイは一体どうなってんだよ・・・
・ウェンディーズ─ 88.5%
・A&W─ 89.4%
・ティムホートンズ─ 86.5%
・サブウェイ─ 53.6% ─ 42.8%
サブウェイは一体どうなってんだよ・・・
67 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 20:00:28.35 ID:HQU3map5.net
>13
subwayは健康志向
23 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 19:08:21.13 ID:vZg9gySO.netsubwayは健康志向
別に旨くて安全なら100%にこだわらんけどな
28 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 19:12:22.18 ID:DphVt4Zi.netチキンナゲットとか豆腐みたいな風味するよ
44 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 19:22:52.38 ID:woI/N7EX.net日本のサブウェイって割高だからね
その上、原材料費をケチってるのだとしたら許せんわ
47 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 19:27:29.59 ID:ovOEgmsK.netその上、原材料費をケチってるのだとしたら許せんわ
こりゃサブウェイは怒るよ
66 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 20:00:23.51 ID:mHwgv8yB.net最もヘルシーなファストフードはサブウェイで確定だな
68 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 20:01:34.26 ID:S3sXehRz.net大豆なほうが高そうな。。
80 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 21:10:37.05 ID:S2QZ60F6.netチキンマックナゲットの含有率が知りたいわ
あれはチキンでない何かだろ
95 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/03(金) 23:13:09.58 ID:v4Pl4+WD.netあれはチキンでない何かだろ
安い鶏肉でもこうやって混ぜてんのか・・
108 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/04(土) 00:37:33.20 ID:GsB5yDMt.netむしろチキンの含有量が少ないほうが安全だったりする
109 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/04(土) 01:14:31.16 ID:7pwUd9Xq.net大豆肉って鶏肉と大して変わらん値段のような。味旨けりゃどうでもいいわ。
スポンサード リンク
- 関連記事
検査の時って、衣は剥がしたんだよな?
あっ・・・(察し)
あっ・・・(察し)
サブウェイの大豆肉結構入ってたのね。
全然分からんかったww
もういっそ大豆肉だけで作ろう。
全然分からんかったww
もういっそ大豆肉だけで作ろう。
おからは大量に余るし、有効利用されてるならいいんじゃない
アンチの多いマクドナルドの鶏肉含有率が低かったら親の仇の様にボロク.ソ言われてたんやろなぁ
有害物質が含まれてなく、美味しければいいんじゃないか?
一般的に練物には混ぜ物が多い。ハンバーグとかメンチカツとか、ミンチは混ぜやすい。
一般的に練物には混ぜ物が多い。ハンバーグとかメンチカツとか、ミンチは混ぜやすい。
そりゃ、衣とか油とかは植物性なんだし。
チキンが危険だのソーセージが危険だのと、株価操作でも狙ってるのか?
目の前で鶏肉さばいてその場で調理したものを再検査させればいいじゃんw
同じ結果が出たら検査方法がおかしいってことになるw
同じ結果が出たら検査方法がおかしいってことになるw
つまり100%チキンを表示したけりゃ鶏肉を鶏から抽出した脂で揚げろと…衣も鶏から作って塩分も鶏から抽出したものなら完璧ってか
こりゃわかんねえな
こりゃわかんねえな
当たり前だけど遺伝子組換え大豆だからな
パンと衣ごとミキサーかけて測定してね?
どうせチキン野郎が食うのだから構わないだろww
マックが低かったらお前ら激怒してただろうね
残念
残念
コストダウンの為、チキンに混ぜ物をしてる業者の場合、
肉のほうも、鳥インフルエンザに感染して処分された鶏肉とか使ってそうだ…
で、バレたら「インフルエンザは熱に弱いから、加熱調理すれば無害」
と、逆ギレ気味にほざきそうだ……
肉のほうも、鳥インフルエンザに感染して処分された鶏肉とか使ってそうだ…
で、バレたら「インフルエンザは熱に弱いから、加熱調理すれば無害」
と、逆ギレ気味にほざきそうだ……
コストダウンの為にチキンに大豆を混ぜてる会社が、
高価な丸大豆なんて使う訳ないじゃん!
連中が使うのは、大豆油を絞った後の絞りかす(脱脂加工大豆)だぞ。
高価な丸大豆なんて使う訳ないじゃん!
連中が使うのは、大豆油を絞った後の絞りかす(脱脂加工大豆)だぞ。
ひき肉混ぜるときのつなぎじゃねぇの
基本が分かってない人が多い様だけど、肉の代わりになるのは大豆に含まれてるグルテン。
日本でも精進料理には大豆グルテンを使って肉の食感を再現する料理が有る。
今はグルテンアレルギーが増えて敬遠される事もあり、100%鶏肉と言いながらグルテン混入していた事がバレれば下手すると人命に関わる。
取り敢えず日本では使用材料の詳細開示が求められてるので、心配ならサイトで確認する事をお勧めする。
日本でも精進料理には大豆グルテンを使って肉の食感を再現する料理が有る。
今はグルテンアレルギーが増えて敬遠される事もあり、100%鶏肉と言いながらグルテン混入していた事がバレれば下手すると人命に関わる。
取り敢えず日本では使用材料の詳細開示が求められてるので、心配ならサイトで確認する事をお勧めする。
メディアのこういう報道は常に眉に唾をつけてみる必要があるが
ただナゲットに関しては各社黙って下を向くしかなかろうな
ただナゲットに関しては各社黙って下を向くしかなかろうな
マスコミも外資の割合とか以前問題になってたけど
中の人とかも実際どのくらい日本人とそうじゃない人の割合が
中の人とかも実際どのくらい日本人とそうじゃない人の割合が
鶏肉だけのほうがやすいだろw
むしろ大豆で肉作るなんて日本の得意分野だが、高くつくし。
むしろ大豆で肉作るなんて日本の得意分野だが、高くつくし。
大豆混ぜて味整える機械を稼働するほうがよっぽど高くつくと思うんですが。
昔、豆腐でナゲット風を作ってたわ。
今だと、半島のインフル殺処分の肉が、、、、w
業界がやたらと鶏肉押ししているし、肉系産業の構成員は、パチンコと同じ構造だし、、、
業界がやたらと鶏肉押ししているし、肉系産業の構成員は、パチンコと同じ構造だし、、、
マジか!
東京メトロ最悪だな
東京メトロ最悪だな
大豆で作る方がコスト高い気がするんだが?
大豆ハンバーグ作って見てそう思った。
大豆ハンバーグ作って見てそう思った。
グラコロが小麦100%ってのを思い出したw
サブウェイはしゃーないやろ
確かにサブウェイのパンは重量あるね
チキンなんて安いのにわざわざ手間かけてそんな事するとも思えないんだけどなぁ、
中国人ならやりそうだけどw
中国人ならやりそうだけどw
なんとかドナルドは緑成分が入ってるからいらない
ハンバーグやナゲットなら混ぜ物をしてると分かるが、ローストチキンにどうやって大豆を混ぜるんだ?
大豆肉安価になってくれねーかな
冷凍で板状のプレーンのものを売ってほしい
冷凍で板状のプレーンのものを売ってほしい
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
