2017/03/04/ (土) | edit |

「日本にはパソコンを持っていない若者が7割おり、持っている人の方が少ないのが現状」と指摘するのはNECパーソナルコンピュータの留目真伸社長(45)。「日本の将来を考えるとITの力は必要。販売のチャンスととらえ、市場を盛り上げたい」と意気込む。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488600612/
ソース:http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170303/ecn1703031130001-n1.htm
スポンサード リンク
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/03/04(土) 13:10:12.69 ID:CAP_USER9.net
「日本にはパソコンを持っていない若者が7割おり、持っている人の方が少ないのが現状」と指摘するのはNECパーソナルコンピュータの留目真伸社長(45)。
「日本の将来を考えるとITの力は必要。販売のチャンスととらえ、市場を盛り上げたい」と意気込む。
若者の所有率が低い要因として小中学校のIT教育が他の先進諸国と比べ遅れている点を挙げた。市況については「低迷が続いていたが年明けから活況を取り戻している」と期待感を示した。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170303/ecn1703031130001-n1.htm
4 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:11:13.89 ID:ddND4UrM0.net「日本の将来を考えるとITの力は必要。販売のチャンスととらえ、市場を盛り上げたい」と意気込む。
若者の所有率が低い要因として小中学校のIT教育が他の先進諸国と比べ遅れている点を挙げた。市況については「低迷が続いていたが年明けから活況を取り戻している」と期待感を示した。
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20170303/ecn1703031130001-n1.htm
NECはPC98で終わった
11 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:12:21.51 ID:ou5uIGqW0.netラビー自重
12 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:12:26.41 ID:N3uhmmkO0.netいや、家に一台あるだろ
15 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:12:44.80 ID:hO/nQPpv0.netいらないから持ってないのかと・・・
16 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:13:05.08 ID:ARLDVquw0.net持ってないのは買えないからだろ。
26 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:14:02.06 ID:eYif/UkE0.net
だからというて無駄に高いNECの
PCを買う選択肢にはならない。
32 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:15:11.42 ID:PuxZFmPV0.netPCを買う選択肢にはならない。
ゲーミングPC作れ
33 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:15:18.36 ID:RwrqpoPZ0.neti5ノート2万くらいでお願い
38 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:15:32.89 ID:b6434NO40.net必要無いから買わないんじゃないの?
39 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:15:54.62 ID:FXeGxA3K0.netエイサー、アスースの安いので十分だわ
57 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:17:47.79 ID:gb8ArLv50.netスマホあるから、PCいらないわ
93 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:21:18.90 ID:8UPx5hOU0.netスマホとタブレットを両方持つの意味が理解できない
ノートじゃダメなの?出来ることが被りまくってるだろ
113 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:22:51.04 ID:O9McfA4x0.netノートじゃダメなの?出来ることが被りまくってるだろ
要らないから持ってないのでわ。。。
114 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:22:51.26 ID:XnszWq3x0.net因果が逆だろ
7割が持ってないからチャンスじゃなくて
要らないから7割が持ってないんだろ
118 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:23:04.07 ID:5Z2kf0m80.net7割が持ってないからチャンスじゃなくて
要らないから7割が持ってないんだろ
必要ないものは買わない、それだけ。
必要に迫られていないから7割が持たないわけだよ。
147 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:25:09.14 ID:5Z2kf0m80.net必要に迫られていないから7割が持たないわけだよ。
大学や会社にあるから必要ないんだよ
スマホの方が持ち運びよくてそれで済むわけだろう
180 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:27:58.85 ID:ARLDVquw0.netスマホの方が持ち運びよくてそれで済むわけだろう
商品は夢がないとあかんと思う。
226 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:31:52.14 ID:zcC7CQHQ0.net必要ないから持ってないことに気づいてないのか?
234 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:32:34.95 ID:nciBkX8h0.netどうせ使わないソフトてんこ盛りで20万くらいなんだろ?
267 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:34:53.99 ID:xX6kiCfv0.net若者はパソコンを要らないから持ってないんだよ
売るならおっさんを狙え
287 名前:名無しさん@1周年:2017/03/04(土) 13:36:21.41 ID:ryH6dXTn0.net売るならおっさんを狙え
こういうのをプラス思考って言うのかな?
スポンサード リンク
- 関連記事
まぁ商売人の心意気としては正しいわな(売れるとは言ってない)
バザールでござーる
ライトユーザー向けは10万切らないと難しいと思う
使用目的決まってる人には選択肢に入らないし
使用目的決まってる人には選択肢に入らないし
「なんで持ってないんだろう、ならこう売り込もう」といった考えとかあるのかな
まさかとは思うけど、「普及してねぇぇぇ売れるぅぅぅ(白目)」てな感じで突っ走ってないよな
まさかとは思うけど、「普及してねぇぇぇ売れるぅぅぅ(白目)」てな感じで突っ走ってないよな
決してこの発想は間違ってはいない。
同時にPCを使う「何か」を提供できれば、再び売ることができる。
ただ、その「何か」が難しいんだけどね。
iPadを売る時、料理のレシピが云々~と同じだよ。レシピじゃなくて、より実用性のある「何か」が必要だけど。
同時にPCを使う「何か」を提供できれば、再び売ることができる。
ただ、その「何か」が難しいんだけどね。
iPadを売る時、料理のレシピが云々~と同じだよ。レシピじゃなくて、より実用性のある「何か」が必要だけど。
それに選ばれるだけの物を作れたらの話
確かに市場はまだまだたくさんある。
で、PCがタブレットやスマホより優れている点は何?
で、PCがタブレットやスマホより優れている点は何?
いやいや、Lenovoは買わないだろう。
ね?
NECさん、富士通さんww
ね?
NECさん、富士通さんww
NECはもう中国企業のイメージ
いよっ!
流石に社長、目の付け所がシ…あ、いや鋭い!
私はずっと貴方に付いていきますよ!
太鼓ドンドン!
流石に社長、目の付け所がシ…あ、いや鋭い!
私はずっと貴方に付いていきますよ!
太鼓ドンドン!
VALUESTAR、昔は壊れにくいほうだったから嫌いじゃなかったけど
今はどうなんだろう
今はどうなんだろう
まずその前に若者のIT機器使用傾向見ていってんですか?
どんなものに金使っているのか見てないと痛い目見ますぞ
特に今のゆとり共は。
タブレットの影響でPCの扱いが満足に行かない新卒いる時代なんですよ今は。
どんなものに金使っているのか見てないと痛い目見ますぞ
特に今のゆとり共は。
タブレットの影響でPCの扱いが満足に行かない新卒いる時代なんですよ今は。
変な名前の社長だな職務経歴と国籍
表示してくれませんかね?
年齢若すぎんのも気になりますなあ。
表示してくれませんかね?
年齢若すぎんのも気になりますなあ。
だってNECが一番売る気無さそうだしな、windows10、core i7,Office、地デジチューナーから使ったこと無い家計簿ソフトに画面がごちゃごちゃするランチャーまで、こんな無駄なものたっぷり盛ってお値段お手頃20万って誰が買えるんだよ
新規参入する企業が言いそうなことを
今まで何もできてないでダラダラPCを売ってた企業が言うべき発言じゃねぇなwww
今まで何もできてないでダラダラPCを売ってた企業が言うべき発言じゃねぇなwww
やすくないとうれんよ
薄型アルミ筐体で無駄な出入力なくして販売よろ
windowsが来て即死したね
iiyama買おうかなと思っているが、NECは遠慮するかな
文書書くのもなんかを編集するにもPCは手放せないんだけど、なんで若者は持ってないんだろう
若者ほど積極的に多方面に使いそうに思えるんだけど
若者ほど積極的に多方面に使いそうに思えるんだけど
社長が言っているのなら、お手並み拝見ではあるな。
スマホ全盛、PCは特に不要と考える世代に対して、どのように売り込めるか。
良いプロトタイプになるかもしれんしね。
スマホ全盛、PCは特に不要と考える世代に対して、どのように売り込めるか。
良いプロトタイプになるかもしれんしね。
結局PC98の時代からパソコン持ち続けてるけどNECのは持ったこと無いな。
互換機は持ってたけど。
シェアにあぐらをかいた殿様商売ぶりが気に入らない。
互換機は持ってたけど。
シェアにあぐらをかいた殿様商売ぶりが気に入らない。
パソコン普及の黎明期だって、必要な人ばかりが買ってたわけじゃないんだから、発想としてはアリでしょ。
若者ターゲット?無理無理
高齢者だまくらかして売りつけるしかできないだろう
高齢者だまくらかして売りつけるしかできないだろう
なくても困らん層には売れない
だから今の若い世代ってPC使えないんだよな
仕事で使わせてみたらちんたらちんたら操作してんの
だから今の若い世代ってPC使えないんだよな
仕事で使わせてみたらちんたらちんたら操作してんの
誰が好んでレノボのPCなんぞ買うかよ。
NECも大変だなこんな産廃社長じゃーな。
スマホという名のPC端末を持ってるって常識がない。スマホは電話じゃねーぞ、「電話機能付き端末」だ。
スマホという名のPC端末を持ってるって常識がない。スマホは電話じゃねーぞ、「電話機能付き端末」だ。
しょせんスマホなんてオモチャ。
やっぱりPCでないとできないことが多すぎる。
というステマをだな。
やっぱりPCでないとできないことが多すぎる。
というステマをだな。
ダサくて古臭くてお高いPC
誰が好きで買うんだよ
ジジイに売ってろ
誰が好きで買うんだよ
ジジイに売ってろ
シャープ⇒東芝⇒!?
ネットするだけならipadで十分だからなー
PCを売りたいなら高性能で低価格、なおかつゲーム業界を活性化
VRゴーグルを標準装備くらいやれよ
PCを売りたいなら高性能で低価格、なおかつゲーム業界を活性化
VRゴーグルを標準装備くらいやれよ
>>iiyama買おうかなと思っているが、NECは遠慮するかな
iiyamaは持ってるけどやめといたほうがいいよ!
多分ほとんどの部品が中国製、買ってすぐにマウスが引きちぎれた(これにはびっくり・メードインチャイナと刻印)
音が小さすぎて外づけスピーカーを購入、本体は1年で2回修理に出す
※組み立てのみ日本の派遣社員でやってんじゃないか(それで日本製)
iiyamaは持ってるけどやめといたほうがいいよ!
多分ほとんどの部品が中国製、買ってすぐにマウスが引きちぎれた(これにはびっくり・メードインチャイナと刻印)
音が小さすぎて外づけスピーカーを購入、本体は1年で2回修理に出す
※組み立てのみ日本の派遣社員でやってんじゃないか(それで日本製)
なんで日本の家電メーカーって
プリインストールがたくさんあるの?まじで邪魔なんだけど
BTOやDellみたいに何でシンプルにしないのかね?
プリインストールがたくさんあるの?まじで邪魔なんだけど
BTOやDellみたいに何でシンプルにしないのかね?
タブレットは高性能化とともにノートPCと融合して
きてる感じだし、スマホもそのうちモバイルPC的
なもんにはなるんじゃね。
きてる感じだし、スマホもそのうちモバイルPC的
なもんにはなるんじゃね。
初めて買ったPCはNECのvalue star…。それに懲りて、2台目以降はずっと国内のBTO。
NECでなくても余計なソフトてんこ盛りで高価格な限り、メーカー製PCは今後も選択肢に入れられ無いわ。
NECでなくても余計なソフトてんこ盛りで高価格な限り、メーカー製PCは今後も選択肢に入れられ無いわ。
普段使いならスマホで充分なんだよな。ノートとか以て歩くには嵩張るし。PCは趣味か仕事用だよ。それと、他の人も言ってるけどプリインストールソフトが多いのは邪魔だね。せいぜいofficeでも付けといてくれれば充分。
一時期スティックPCが流行っただろ
顧客はコンパクトなものを求めているんだよ
今時ノートもデスクトップもはやらん
顧客はコンパクトなものを求めているんだよ
今時ノートもデスクトップもはやらん
512MBのVista...あれが寿命を縮めた。
デスクトップはピーク時はデイスプレイ無しが6万くらいで売ってたが、今は8万くらいに上がってる。為替もあるだろうが部品供給も減ってるんだろな。
因みに回線開設で3万バックがあったから、3万程度で買い替え出来た。
因みに回線開設で3万バックがあったから、3万程度で買い替え出来た。
45歳でNECのPC部門の社長かあ。
これは、よほど斜陽なんだろうかと勘ぐってしまう。
これは、よほど斜陽なんだろうかと勘ぐってしまう。
したいことがなければPCなんて持たない。
仕事で必要になったら持つだろうけど。
PCを持つことでどういうメリットがあるかってのを分からせないと無理だよ。
スマホでいいじゃんってなる
仕事で必要になったら持つだろうけど。
PCを持つことでどういうメリットがあるかってのを分からせないと無理だよ。
スマホでいいじゃんってなる
パソコン自作してるけどNECや富士通かと無駄にPCにソフト入れ過ぎなんだよ
売るなら最低限のスペックにして価格下げないと売れんでしょ?
今の使ってるPCは主に録画とエンコード用に使ってるけど、正直ネットのみならスマホで十分だな
あとは使うとしたらやっぱりOfficeくらいかな。でもセキュリティの関係で仕事のデータを家に持って帰れないからほどんど使わんけどね
売るなら最低限のスペックにして価格下げないと売れんでしょ?
今の使ってるPCは主に録画とエンコード用に使ってるけど、正直ネットのみならスマホで十分だな
あとは使うとしたらやっぱりOfficeくらいかな。でもセキュリティの関係で仕事のデータを家に持って帰れないからほどんど使わんけどね
国民機の称号で甘えてたから黒船に簡単に負けたんだよ
この社長駄目だな。
生活スタイルの現状が分かっていないのと、生活スタイルを変える様な未来への提案が無いとね。
生活スタイルの現状が分かっていないのと、生活スタイルを変える様な未来への提案が無いとね。
ドッキング型超スペックスマホでも作ったらいいんじゃね
家に帰ってタワーに突き刺したらデスクトップになるみたいなの
家に帰ってタワーに突き刺したらデスクトップになるみたいなの
ドスパラやMCJのBTOノート方が性能高いし4割近く安いからw
家電メーカー製ノートPCは買うのは情報を知らない人だけでしょう・・
家電メーカー製ノートPCは買うのは情報を知らない人だけでしょう・・
靴屋のセールスマンの話ですな。
知らない人は知識として知っておいた方がいい。
ただしどう使うかは状況による(当然)。
知らない人は知識として知っておいた方がいい。
ただしどう使うかは状況による(当然)。
LAVIEの中身はASUSなんだが、デマ流しているのはステマか何かか?
チャ.ンス.とみるのは良.い傾.向
ただし、時.代に合ったイノ.ベー.シ.ョンが必要だと思う
ただし、時.代に合ったイノ.ベー.シ.ョンが必要だと思う
今の技術ならワンチップ98とか出来そうな気がするけどな。作ってくれるといろいろ助かるので作ってくれないかな?周辺機器込みで。
手元の8インチフロッピードライブを修理に出したら断られたんだよ、日電サポート悪すぎだろ(´;ω;`)
手元の8インチフロッピードライブを修理に出したら断られたんだよ、日電サポート悪すぎだろ(´;ω;`)
PCに限らずモノを売り込む営業畑の人間はこういう発想法をする
ただしどうすれば売れるのか、というその先を見誤るヤツが多い
まあでもここに来るようなネット民は無駄に高価な日本メーカーのヤツなんか見向きもしないから連中は最初から相手にしていないよ
でもこの発言の「持っていない若者」=そういうネット民だからね
ピントが微妙にずれているっていうか
ただしどうすれば売れるのか、というその先を見誤るヤツが多い
まあでもここに来るようなネット民は無駄に高価な日本メーカーのヤツなんか見向きもしないから連中は最初から相手にしていないよ
でもこの発言の「持っていない若者」=そういうネット民だからね
ピントが微妙にずれているっていうか
適切な値段で適切な性能の機械に適切な耐久性持たせれば売れるんじゃないかな?
以前三菱のMULTI16ってパソコン使ってたんだけど、10年たっても壊れなくて壊れる前に処分したりした。
今思うとあれ取っておくべきだったな。
以前三菱のMULTI16ってパソコン使ってたんだけど、10年たっても壊れなくて壊れる前に処分したりした。
今思うとあれ取っておくべきだったな。
NECの個人向けPCって、プリインストールされたソフトがうじゃうじゃ常駐して、メモリが常に足りないし、動きが遅いってイメージしかない。クリーンインストール+デバイスドライバ+MSオフィスだけで出せよ。
ソフトを買った後から決められた数だけ購入後NECの用意したところからダウンロードできればいいんじゃないの?
んで、何個入れるかで価格が変わるとかにしてBTOなどより安ければ、ライトユーザーはいるんじゃない?
あと、何ができるかってのが分かってない人が多いと思う、私も分かって無いw。製品パンフレットと一緒にそういうのも紹介すべきだよ
NEC買った人のみ使える、ソフトの指導できるや情報の交換のできるサービスサイトとか、付加価値が無いと高いだけじゃ売れないよね
いまのPCって何でも出来過ぎるからマルチだと価格競争しか生き残れないだろうし
んで、何個入れるかで価格が変わるとかにしてBTOなどより安ければ、ライトユーザーはいるんじゃない?
あと、何ができるかってのが分かってない人が多いと思う、私も分かって無いw。製品パンフレットと一緒にそういうのも紹介すべきだよ
NEC買った人のみ使える、ソフトの指導できるや情報の交換のできるサービスサイトとか、付加価値が無いと高いだけじゃ売れないよね
いまのPCって何でも出来過ぎるからマルチだと価格競争しか生き残れないだろうし
窮地から目を逸らしたいだけだろ
破滅をただ待つ脳死状態
破滅をただ待つ脳死状態
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
