2017/03/05/ (日) | edit |

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1488671189/
ソース:http://news.mynavi.jp/column/svalley/697/
スポンサード リンク
1 名前:海江田三郎 ★:2017/03/05(日) 08:46:29.82 ID:CAP_USER.net
http://news.mynavi.jp/column/svalley/697/
ウチは年会費99ドルのAmazon Primeのメンバーで、ティッシュや洗剤までAmazonから買っている。石けん6個パックとかでも、無料で2日後配達してもらえるPrimeの対象製品だったら即購入、買い物がまとまるのを待たずに単独で配達してもらうこともある。それで「もったいない」とか、配達員の人たちに「悪いなぁ」と罪悪感に苛まれることはない。Amazonが使っている宅配サービスや配送サービスが適当で、そしてあらゆる点で無理をしないからだ。
日本に滞在している時に日本のアマゾンでもよく買い物をするが、日本の宅配便の素晴らしいサービスには感動する。配達日を守るだけではなく、時間帯まで指定できて、再配達のスケジューリングもスムース。しかも、ちゃんとその時間に届けてくれる。米国はどうなのかというと、Primeは「2日後配達」になっているが、正確には「2~3日後配達」だ。それすら厳守されず、天候不順やホリデーシーズンでもないのにAmazonから突然「予定よりも荷物が遅れています」メールが届くことがある。そのメールが送られてきたら、さらに2~3日の遅れを覚悟しなければならない。
じゃあ、Primeに年額99ドルも支払う意味ないじゃないと思うかもしれないが、もしPrimeでなかったら、注文した商品が届くのが一週間後になったりする。それに比べたら2~3日後配達のPrimeは素晴らしいし、2~3日以内の配達であってこそAmazonが本当に便利なものになる。だから、Amazonを便利に使うためのお布施のように、私は年額99ドルのPrimeメンバーシップを払っている。
配達日が適当なのはまだ序の口で、日本から来た友達が心底驚いていたのは、荷物を届けにきた配達員がドアをノックして、そのまま立ち去ることだ。ドアを開けた時に、配達員はすでにトラックに乗って次の配達に移動し始めている。荷物は玄関の横に置きっ放し。もし不在だったら、そのまま放置されることになる。
本人確認をせずに配達するから誤配もよく起こる。ウチは昨年3回、Amazonの荷物が行方不明になって、いずれも近所への荷物に紛れ込んでいた。見つかったらラッキーで、配達完了した荷物が行方不明のままということも珍しくない。その時はしばらく待ってからAmazonに連絡するとスムースに再発送してくれる。Amazonもある程度の紛失を織り込み済みなのだろう。誤解を招かないように、もう少し詳しく説明すると、米国の宅配便も受け取り人署名で荷物を渡すのが基本的なサービスで、置きっ放しは低コストを優先した特別なサービスである。また、いつでもどこでも玄関の前に置いて立ち去るのではなく、紛失や盗難のリスクが高い地域では安全な配達を徹底するし、紛失のレポートが続いた届け先に対しては在宅時のみの配達に切り換える。
Amazon傘下の配送サービスAmazon Logisticsの説明を読むと、届け先が不在の場合、安全な場所に荷物を置いて去る。安全な場所がなかったり、受け取り人が必要な商品の場合は不在通知を残す。ウチは完全に安全な場所と判断されているようで、Amazonからの荷物は全て置き去りだ。たしかに、玄関横の植木の陰に置いてくれてはいるが、それが「安全な場所」と言えるかは微妙なところで、ほとんどのAmazonの箱はちゃんと隠れていない……。置いて去ることで宅配業者は再配達せずに済むし、不在の時でも荷物が置かれているので受け取り人が不在通知を見つけてがっかりということにもならない。置きっ放しを好むオンラインショッパーも多く、近所の紛失レポートの影響で在宅配達に切り替わってしまって、それで「不便になった」と文句を言う人もいる。でも、置き去りで簡単に荷物を盗まれてしまうのも事実であり、ホリデーシーズンになると玄関先に置かれたままの宅配荷物を盗んで歩く「Porch Pirates」が出てくる。だから、玄関にセキュリティカメラを付けたり、宅配ボックスを置いたり、高額な買い物の時にはコンビニに置かれたAmazon Lockerを使ったり、ウィークデーは会社に送ってもらったり、近所づきあいに努めたり、Amazonユーザーは様々な対策を講じる。負担だが、オンラインショップを便利に使うためのコストと受け止めるしかない。
Web 2.0で誕生した適当な宅配
(続きはサイトで)
5 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 08:50:42.92 ID:omL07G4x.net
ウチは年会費99ドルのAmazon Primeのメンバーで、ティッシュや洗剤までAmazonから買っている。石けん6個パックとかでも、無料で2日後配達してもらえるPrimeの対象製品だったら即購入、買い物がまとまるのを待たずに単独で配達してもらうこともある。それで「もったいない」とか、配達員の人たちに「悪いなぁ」と罪悪感に苛まれることはない。Amazonが使っている宅配サービスや配送サービスが適当で、そしてあらゆる点で無理をしないからだ。
日本に滞在している時に日本のアマゾンでもよく買い物をするが、日本の宅配便の素晴らしいサービスには感動する。配達日を守るだけではなく、時間帯まで指定できて、再配達のスケジューリングもスムース。しかも、ちゃんとその時間に届けてくれる。米国はどうなのかというと、Primeは「2日後配達」になっているが、正確には「2~3日後配達」だ。それすら厳守されず、天候不順やホリデーシーズンでもないのにAmazonから突然「予定よりも荷物が遅れています」メールが届くことがある。そのメールが送られてきたら、さらに2~3日の遅れを覚悟しなければならない。
じゃあ、Primeに年額99ドルも支払う意味ないじゃないと思うかもしれないが、もしPrimeでなかったら、注文した商品が届くのが一週間後になったりする。それに比べたら2~3日後配達のPrimeは素晴らしいし、2~3日以内の配達であってこそAmazonが本当に便利なものになる。だから、Amazonを便利に使うためのお布施のように、私は年額99ドルのPrimeメンバーシップを払っている。
配達日が適当なのはまだ序の口で、日本から来た友達が心底驚いていたのは、荷物を届けにきた配達員がドアをノックして、そのまま立ち去ることだ。ドアを開けた時に、配達員はすでにトラックに乗って次の配達に移動し始めている。荷物は玄関の横に置きっ放し。もし不在だったら、そのまま放置されることになる。
本人確認をせずに配達するから誤配もよく起こる。ウチは昨年3回、Amazonの荷物が行方不明になって、いずれも近所への荷物に紛れ込んでいた。見つかったらラッキーで、配達完了した荷物が行方不明のままということも珍しくない。その時はしばらく待ってからAmazonに連絡するとスムースに再発送してくれる。Amazonもある程度の紛失を織り込み済みなのだろう。誤解を招かないように、もう少し詳しく説明すると、米国の宅配便も受け取り人署名で荷物を渡すのが基本的なサービスで、置きっ放しは低コストを優先した特別なサービスである。また、いつでもどこでも玄関の前に置いて立ち去るのではなく、紛失や盗難のリスクが高い地域では安全な配達を徹底するし、紛失のレポートが続いた届け先に対しては在宅時のみの配達に切り換える。
Amazon傘下の配送サービスAmazon Logisticsの説明を読むと、届け先が不在の場合、安全な場所に荷物を置いて去る。安全な場所がなかったり、受け取り人が必要な商品の場合は不在通知を残す。ウチは完全に安全な場所と判断されているようで、Amazonからの荷物は全て置き去りだ。たしかに、玄関横の植木の陰に置いてくれてはいるが、それが「安全な場所」と言えるかは微妙なところで、ほとんどのAmazonの箱はちゃんと隠れていない……。置いて去ることで宅配業者は再配達せずに済むし、不在の時でも荷物が置かれているので受け取り人が不在通知を見つけてがっかりということにもならない。置きっ放しを好むオンラインショッパーも多く、近所の紛失レポートの影響で在宅配達に切り替わってしまって、それで「不便になった」と文句を言う人もいる。でも、置き去りで簡単に荷物を盗まれてしまうのも事実であり、ホリデーシーズンになると玄関先に置かれたままの宅配荷物を盗んで歩く「Porch Pirates」が出てくる。だから、玄関にセキュリティカメラを付けたり、宅配ボックスを置いたり、高額な買い物の時にはコンビニに置かれたAmazon Lockerを使ったり、ウィークデーは会社に送ってもらったり、近所づきあいに努めたり、Amazonユーザーは様々な対策を講じる。負担だが、オンラインショップを便利に使うためのコストと受け止めるしかない。
Web 2.0で誕生した適当な宅配
(続きはサイトで)
日本もそうなる
6 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 08:50:47.25 ID:HLjc3Pxj.net日本もこれで良いと思うけどね
17 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 09:01:09.57 ID:X1t+JWlo.net日本もこの程度でぜんぜんかまわんわw(^o^)
27 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 09:13:17.89 ID:jsosAxKO.net
それでいいよ
そこまできっちり確認することない
36 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 09:21:34.11 ID:goFGqzyJ.netそこまできっちり確認することない
それでいいと思う。
手渡ししてほしいなら手数料もっと払うべき
49 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 09:32:35.65 ID:u3TTD8e2.net手渡ししてほしいなら手数料もっと払うべき
配達員の跡をついて回る泥棒がいる予感・・・
76 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 09:52:59.84 ID:Nqz8lUtX.net寧ろそれでよくないか?
103 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 10:09:28.65 ID:+UYEonRa.netちゃんとハンコもらわないとだめだろ!
132 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 10:51:17.24 ID:1tV5Qi6N.netモンスタークレイマーだらけの日本じゃ無理だろ
157 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 11:43:45.33 ID:km2imMII.net誤配とかまだ受け取っていないとか、そういうトラブルはないの ?
189 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 13:21:52.29 ID:41EyIM8d.net本来置きっぱなしにするもんなんだよ
郵便だってそうだろ
不着だったりしても普通は補償などない
補償がほしいなら書留とかして特別の金が要るって事
197 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 15:45:08.19 ID:K+F2h51r.net郵便だってそうだろ
不着だったりしても普通は補償などない
補償がほしいなら書留とかして特別の金が要るって事
トラブルしか思い浮かばない。
202 名前:名刺は切らしておりまして:2017/03/05(日) 17:07:47.03 ID:Lwx//c+Z.net映画で見たけど牛乳瓶も放り投げてた
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【韓国】韓国人が中国のサード報復に報復「中国人の乗車お断り」
- 【今日頭条】日本に取られた中国の伝統文化(日本刀、畳、和服、相撲、芸者、さしみと寿司、下駄、桜、茶道)が今では日本の象徴
- スター・トレックで有名な英国俳優、トランプ氏と「闘う」ため米市民権申請
- マレーシアが北朝鮮大使を国外追放wwwwww
- 米国では配達員が荷物をドアの前に置いてそのまま去っていく・・・ネット通販の普及で誕生した適当な宅配
- 【歴史戦】米アトランタの慰安婦像、設置許可せず 施設側が通達、韓国系団体「失望」
- デンマーク、風力発電による発電量が需要量100%超を達成 「再生可能エネルギーだけで欧州全体の電力需要を満たすことを証明」
- 【中央日報】「韓国人お断り」の飲食店、現代自動車の破壊、韓国製品不買運動 中国は過激な報復をもうやめるべきだ
- 【THAAD】中国政府、韓国を一帯一路首脳会議から排除 関係国のうち韓国にのみ招待状を送らず
田舎だから全然これでOKだわ
まあ、金額に比例するサービスになるのは当然よね。
去年近所で車上荒しで騒いでたからうちでは無理だな。
まぁ自営業で会社受け取りしてるけど。
まぁ自営業で会社受け取りしてるけど。
誤配送は駄目だろw
昔はそうだったよ。田舎なんか特にそう。
集配所から30分も1時間もかかるんだから再配達なんか無駄だし
家の隣の納屋に荷物置いていって、ポストに「荷物届けました」ってメモはいってた。
今はサイン必須なのか受け取らないといけなくなってしまったが
集配所から30分も1時間もかかるんだから再配達なんか無駄だし
家の隣の納屋に荷物置いていって、ポストに「荷物届けました」ってメモはいってた。
今はサイン必須なのか受け取らないといけなくなってしまったが
アメリカにいたけど、ふつうに置きっぱなしだったよ。いつくるか分かってるからだいたい大丈夫だった。悪質な隣人とかいると盗られるけど。
日本は「恥」の文化だから
人が見てないとこでは盗難が頻発するよ。だから相互監視しないと社会が機能しない
キリスト教の「罪」の文化圏とは違う
人が見てないとこでは盗難が頻発するよ。だから相互監視しないと社会が機能しない
キリスト教の「罪」の文化圏とは違う
再配達を有料にしたほうが良い。
サービスに適正な対価を
サービスに適正な対価を
日本向けなら何処かに決めた24時間受け取り所作っといて、時間指定なのに居ない奴はそこに受け取りに行くか再配達には上乗せ料金払う様にすれば良い。
中韓が多い日本では無理
※1720892
すげえニワカ知識だけで日本語ってるのがよくわかる。
見てるのは人だけじゃないんだよ。
すげえニワカ知識だけで日本語ってるのがよくわかる。
見てるのは人だけじゃないんだよ。
配達したと嘘ついて横流し
受け取ったのに受け取ってないという
破綻するやろと
受け取ったのに受け取ってないという
破綻するやろと
※1720892が恥の文化をまるで理解してなくて草w
「お天道様が見てる」と言う言葉も知らんのかwww
「お天道様が見てる」と言う言葉も知らんのかwww
宅配ボックスをamazonが売ればいいんじゃないかな
アメリカの可住地面積は日本の57倍
配達に2~3日かかるのは当たり前っつかむしろ可能にするシステムがすごいよ
配達に2~3日かかるのは当たり前っつかむしろ可能にするシステムがすごいよ
じじばばで溢れる社会になるから
不在の場合は地域ごとにじじばばが預かるか公民館、コンビニで保管。
でもトラブル多いやろうなぁ。
結局今のままが経営的にも精神的にも会社側は楽。
不在の場合は地域ごとにじじばばが預かるか公民館、コンビニで保管。
でもトラブル多いやろうなぁ。
結局今のままが経営的にも精神的にも会社側は楽。
日本のプライムは年会費3900円だからアメリカの方が高いんだな
なんか意外
なんか意外
置き去りで良いとか、配達証明サービスが必要になるなw
まぁうちは老母がいるから半日以上家が留守になることなんてないんだけど
ちょっと出かけててつい30分くらいに来てたってなると
そのへんに置いといてくれたらいいのになって思うわ
まぁそれにしたって午前か午後かくらいの大雑把な時間指定くらいさせてほしい
ちょっと出かけててつい30分くらいに来てたってなると
そのへんに置いといてくれたらいいのになって思うわ
まぁそれにしたって午前か午後かくらいの大雑把な時間指定くらいさせてほしい
韓国に住んでたときは注文するときに洗濯できるようになってたよ
「手渡し」か
「ドア前置き」か
「管理人室に届け」とかね。なんで日本は出来ないの?
「手渡し」か
「ドア前置き」か
「管理人室に届け」とかね。なんで日本は出来ないの?
これやっちゃうと他人の家に荷物置き出すからやめたほうがええ 佐川が前に俺の友達だからと言って代引き払わせて置いてった事案があるからな
外国ってすぐ置き引き遭うのに、こういうの不用心なのね
カナダに住んでいたけど、これと同じシステムで最初は面食らった。
でも同居人で休職中のパキスタン人のおっさんが代わりに受け取ってくれる事が多かったのでトラブルはおじさんにお願いする以前の一度しかなかった。
これはこれで普通に回ってるシステム。
でも同居人で休職中のパキスタン人のおっさんが代わりに受け取ってくれる事が多かったのでトラブルはおじさんにお願いする以前の一度しかなかった。
これはこれで普通に回ってるシステム。
日本も昔は隣の家に預けてたな
そういえば、以前は隣の荷物の預かりとか頻繁に有ったなー
付き合いも無いのに、ありゃ迷惑そのものだった
付き合いも無いのに、ありゃ迷惑そのものだった
海外通販でFedex使った時の再配達のめんどくささは異常
うちは近所に配送センターがあるから最初から取りに行くけど
うちは近所に配送センターがあるから最初から取りに行くけど
京都大阪とかじゃダメなんじゃないの?コリアンが多いから盗難されちゃうでしょう
田舎は未だに生協の御用聞きは家の前に置いていく
それでも盗まれてすぐ換えがきかない品はさすがに無理があると思われ
それでも盗まれてすぐ換えがきかない品はさすがに無理があると思われ
昔は倉庫に入れときましたって勝手に置いてってくれたのに、最近それやめたんだよね。再配達の電話面倒だわ。
外国のダンボールって硬いよね、日本より米国のアマゾンで良く買うが佐川が届けてくれる
※1720892
日本のこと全然わかってなくて侮辱したいという思いが伝わる。
人が見てないところでは犯罪するなんてな。
日本のこと全然わかってなくて侮辱したいという思いが伝わる。
人が見てないところでは犯罪するなんてな。
果たして適当だろうか
ドアの前に回覧板とか野菜とかよく置いてあるし…
まあ一軒家だからなんだけど
門の鍵とか閉めないから、灯油の配達とか勝手に入ってきて物置のポリタンク回収したり置いていってくれる
こんどフェイクで門にシリンダー錠付けといて宅配ボックスのふりして置いてってもらおうかな
ドアの前に回覧板とか野菜とかよく置いてあるし…
まあ一軒家だからなんだけど
門の鍵とか閉めないから、灯油の配達とか勝手に入ってきて物置のポリタンク回収したり置いていってくれる
こんどフェイクで門にシリンダー錠付けといて宅配ボックスのふりして置いてってもらおうかな
※1720892
人が誰もいなくてもお天道様がみてるの。
この意味がわからないなら日本人の資格なし。
しかししょせんアマゾンや通販はネット環境とか宅配業者とかの
社会インフラにただ乗りしてもうけてるだけの阿漕な企業だ
というのがよくわかるよな、黒猫の件といい。
人が誰もいなくてもお天道様がみてるの。
この意味がわからないなら日本人の資格なし。
しかししょせんアマゾンや通販はネット環境とか宅配業者とかの
社会インフラにただ乗りしてもうけてるだけの阿漕な企業だ
というのがよくわかるよな、黒猫の件といい。
※1720892
田舎で野菜等の無人販売所が機能してる国って日本くらいだと思うけど?
田舎で野菜等の無人販売所が機能してる国って日本くらいだと思うけど?
↑
無人販売所は海外のが普通に多い
ってか日本は余りにも無銭略取が多いから販売所におじさんが監視カメラ何台も導入したら結局採算合わなくなっちゃったテヘペロッwってこの前TVでやってたぞ
あと最近流行りの「無人レジ」も欧米の成功みて日本もやりだしただけ
まあ日本人の民度だと微妙なことになってるけど
無人販売所は海外のが普通に多い
ってか日本は余りにも無銭略取が多いから販売所におじさんが監視カメラ何台も導入したら結局採算合わなくなっちゃったテヘペロッwってこの前TVでやってたぞ
あと最近流行りの「無人レジ」も欧米の成功みて日本もやりだしただけ
まあ日本人の民度だと微妙なことになってるけど
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
