2017/03/06/ (月) | edit |

米国のトランプ政権は日米同盟の堅持と尖閣諸島の共同防衛を確約している。その一方でこのほど、民主党の有力議員が米国議会で“日本は憲法を改正しない限り米国の公正な同盟パートナーにはなれない”“現状では米国は尖閣を防衛すべきではない”という主張を表明した。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488664762/
ソース:http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49336?page=4
スポンサード リンク
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/03/05(日) 06:59:22.20 ID:CAP_USER9.net
米国のトランプ政権は日米同盟の堅持と尖閣諸島の共同防衛を確約している。その一方でこのほど、民主党の有力議員が米国議会で“日本は憲法を改正しない限り米国の公正な同盟パートナーにはなれない”“現状では米国は尖閣を防衛すべきではない”という主張を表明した。
日本側の憲法が原因とされる日米同盟の片務性は、これまで米国側から陰に陽に批判されてきた。だが、これほど真正面からの提起も珍しい。日本側としても真剣に受け止めざるをえない主張だろう。
2月28日、トランプ大統領による議会両院合同会議での初演説の数時間前に、米国議会下院外交委員会の「アジア太平洋小委員会」が公聴会を開いた。アジア太平洋小委員会は、日本や中国などアジア・太平洋地域の諸課題を審議している。
新政権下では第1回となるこの公聴会は「中国の海洋突出を抑える」という名称がつけられていた。南シナ海と東シナ海における中国の無法な膨張を米国はどう抑えるべきかが審議の主題だった。
委員会は、テッド・ヨホ議員(共和党)を議長に、共和、民主両党の議員たちがメンバーとして並び、シンクタンクなどから証人として招いた3人の専門家の見解を聞きながら議論を進めていくという方式である。
2人のベテラン議員が日本の現憲法を問題視
公聴会ではまず議長のヨホ議員が、中国の南シナ海での人工島造成や軍事基地建設を膨張主義だとして非難し、中国による東シナ海での日本の尖閣諸島領域への侵入も米国の同盟国である日本への不当な軍事圧力だと糾弾した。
そのうえで同議員は、オバマ政権下の米国のこれまでの対応が中国をまったく抑えられなかったと指摘し、日本などの同盟国と連帯して対中抑止態勢を構築することを提唱しその前提には、トランプ政権が日米で尖閣を共同防衛する意思を表明していることがもちろん含まれていた。
ところがこの委員長発言の直後、民主党を代表して発言したブラッド・シャーマン議員が驚くほど強硬な語調で日本を批判したのである。「トランプ政権が日本の施政下にある尖閣諸島の防衛を約束したことには反対する」
中国の海洋進出を非難する前にトランプ新政権の対日安保政策に反対を唱える発言に、私は驚かされた。シャーマン議員はさらにショッキングな発言を続けた。
「日本は憲法上の制約を口実に、米国の安全保障のためにほとんど何もしていない。それなのに米国が日本の無人島の防衛を膨大な費用と人命とをかけて引き受けるのは、理屈に合わない。日本側はこの不均衡を自国の憲法のせいにするが、『では、憲法を変えよう』とは誰も言わない」
「2001年の9.11同時多発テロ事件で米国人3000人が殺され、北大西洋条約機構(NATO)の同盟諸国は集団的自衛権を発動し、米国のアフガニスタンでの対テロ戦争に参戦した。だが、日本は憲法を口実に、米国を助ける軍事行動を何もとらなかった。その時、『日本はもう半世紀以上も米国に守ってもらったのだから、この際、憲法を改正して米国を助けよう』と主張する政治家が1人でもいただろうか」
シャーマン議員は公聴会の満場に向けてそんな疑問を発すると同時に、日本やアジアに詳しい専門家の証人たちにも同じ質問をぶつけた。シャーマン議員はカリフォルニア州選出、当選11回のベテランである。民主党内でもかなりのリベラル派として知られる。そんなベテラン議員が、日米同盟が正常に機能するためには日本の憲法改正が必要だと主張しているのである。
シャーマン議員の主張の言葉を継いだのが共和党の古参のデーナ・ローラーバッカー議員だ。ローラバッカー議員もカリフォルニア州選出で当選13回である。中国に対して厳しい構えをとることで知られ、国務長官候補として名前が挙がったこともあった。同議員は次のように発言した。
「確かに日本の憲法が日米同盟の公正な機能を阻んでいる。だが、安倍晋三首相は憲法改正も含めて日本の防衛を強化し、同盟を均等にしようと努めている。それに、アジアで中国に軍事的に対抗する際、本当に頼りになるのはまず日本なのだ」ローラバッカー議員もやはり日本の現行憲法が日米同盟の双務性を阻み、本来の機能を抑えていると認めている。
続きはソース元をご覧ください
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49336?page=4
4 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:02:18.75 ID:Jv/KHTZS0.net日本側の憲法が原因とされる日米同盟の片務性は、これまで米国側から陰に陽に批判されてきた。だが、これほど真正面からの提起も珍しい。日本側としても真剣に受け止めざるをえない主張だろう。
2月28日、トランプ大統領による議会両院合同会議での初演説の数時間前に、米国議会下院外交委員会の「アジア太平洋小委員会」が公聴会を開いた。アジア太平洋小委員会は、日本や中国などアジア・太平洋地域の諸課題を審議している。
新政権下では第1回となるこの公聴会は「中国の海洋突出を抑える」という名称がつけられていた。南シナ海と東シナ海における中国の無法な膨張を米国はどう抑えるべきかが審議の主題だった。
委員会は、テッド・ヨホ議員(共和党)を議長に、共和、民主両党の議員たちがメンバーとして並び、シンクタンクなどから証人として招いた3人の専門家の見解を聞きながら議論を進めていくという方式である。
2人のベテラン議員が日本の現憲法を問題視
公聴会ではまず議長のヨホ議員が、中国の南シナ海での人工島造成や軍事基地建設を膨張主義だとして非難し、中国による東シナ海での日本の尖閣諸島領域への侵入も米国の同盟国である日本への不当な軍事圧力だと糾弾した。
そのうえで同議員は、オバマ政権下の米国のこれまでの対応が中国をまったく抑えられなかったと指摘し、日本などの同盟国と連帯して対中抑止態勢を構築することを提唱しその前提には、トランプ政権が日米で尖閣を共同防衛する意思を表明していることがもちろん含まれていた。
ところがこの委員長発言の直後、民主党を代表して発言したブラッド・シャーマン議員が驚くほど強硬な語調で日本を批判したのである。「トランプ政権が日本の施政下にある尖閣諸島の防衛を約束したことには反対する」
中国の海洋進出を非難する前にトランプ新政権の対日安保政策に反対を唱える発言に、私は驚かされた。シャーマン議員はさらにショッキングな発言を続けた。
「日本は憲法上の制約を口実に、米国の安全保障のためにほとんど何もしていない。それなのに米国が日本の無人島の防衛を膨大な費用と人命とをかけて引き受けるのは、理屈に合わない。日本側はこの不均衡を自国の憲法のせいにするが、『では、憲法を変えよう』とは誰も言わない」
「2001年の9.11同時多発テロ事件で米国人3000人が殺され、北大西洋条約機構(NATO)の同盟諸国は集団的自衛権を発動し、米国のアフガニスタンでの対テロ戦争に参戦した。だが、日本は憲法を口実に、米国を助ける軍事行動を何もとらなかった。その時、『日本はもう半世紀以上も米国に守ってもらったのだから、この際、憲法を改正して米国を助けよう』と主張する政治家が1人でもいただろうか」
シャーマン議員は公聴会の満場に向けてそんな疑問を発すると同時に、日本やアジアに詳しい専門家の証人たちにも同じ質問をぶつけた。シャーマン議員はカリフォルニア州選出、当選11回のベテランである。民主党内でもかなりのリベラル派として知られる。そんなベテラン議員が、日米同盟が正常に機能するためには日本の憲法改正が必要だと主張しているのである。
シャーマン議員の主張の言葉を継いだのが共和党の古参のデーナ・ローラーバッカー議員だ。ローラバッカー議員もカリフォルニア州選出で当選13回である。中国に対して厳しい構えをとることで知られ、国務長官候補として名前が挙がったこともあった。同議員は次のように発言した。
「確かに日本の憲法が日米同盟の公正な機能を阻んでいる。だが、安倍晋三首相は憲法改正も含めて日本の防衛を強化し、同盟を均等にしようと努めている。それに、アジアで中国に軍事的に対抗する際、本当に頼りになるのはまず日本なのだ」ローラバッカー議員もやはり日本の現行憲法が日米同盟の双務性を阻み、本来の機能を抑えていると認めている。
続きはソース元をご覧ください
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/49336?page=4
自分等でつくっておきながら逆ギレ
9 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:03:36.19 ID:CYR6qpnB0.netこれは笑っちゃう
10 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:03:47.30 ID:YpbRTPba0.netアメリカから改憲の援護射撃www
19 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:06:22.67 ID:GBx54Lsw0.netアメちゃんからお許しが出たことだし、とっとと改正しろよ
国会の2/3以上の発議で有権者の過半数?
無理ゲーよ。
無理ゲーよ。
102 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:20:36.94 ID:zyhxJqz60.net
26 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:08:23.66 ID:mpoIilPP0.netテメーらが押し付けたくせに
27 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:08:28.37 ID:aCFVQjFG0.netアメリカに言われたからって変えたら、今まで言ってきたこと
が全部パーになるだろうな。
31 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:08:58.53 ID:amyOsRaG0.netが全部パーになるだろうな。
内政干渉
37 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:09:56.39 ID:OYGRkjPP0.netてめえが勝手に作った憲法なのに
アメリカがどうこういう権利はない
51 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:12:26.00 ID:HhCcgWK00.netアメリカがどうこういう権利はない
でも日本が完全に自立するのは嫌なんだろ
めんどくせーな
77 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:16:55.27 ID:iJ5yopUj0.netめんどくせーな
よし、有事に備えて今日から毎日スクワット20回するわ。
90 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:18:22.50 ID:heU1ocLb0.netこれは冗談ではなくリアルに
もうどうにでもなれだね
100 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:20:35.38 ID:QHZncppo0.netもうどうにでもなれだね
日本人がアメリカの憲法に意見してもいいのか?限度超えてるわ。
いやなら、アメリカが出て行けばいいんですよ。
103 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:20:39.68 ID:egF5Lm4G0.netいやなら、アメリカが出て行けばいいんですよ。
護憲改憲は日本で判断する
だが、アメリカに言われると改憲したくなくなるわ
外野はすっこんでいろ
125 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:23:06.03 ID:zOrq8uzY0.netだが、アメリカに言われると改憲したくなくなるわ
外野はすっこんでいろ
いや.その憲法作ったのはアメリカなんですがw
154 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:27:02.94 ID:BkM9UGoi0.net思いっきり内政干渉ワロス
189 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:30:33.80 ID:78ts8mql0.net今まで米軍を守ってあげたのに
298 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:43:18.30 ID:rfHBdPgd0.net急には無理だけど改正はあるよ
319 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:45:07.81 ID:2IvxXbPu0.net2/3以上とかほとんど改正不能じゃん
自分らで作っておいてこの言い草
自分らで作っておいてこの言い草
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 北朝鮮のミサイルで中国のメンツが潰されて
- 【世論調査】安倍内閣の支持率、前の月より4.4ポイント下がって61%、不支持率は前の月より3.9ポイント増えて37.3%
- 【韓国】 「保守の真摯な反省が日本の「退行」とドイツの「跳躍」を分けた」~歴史作家シム・ヨンファン、インタビュー
- 【THAAD配備決定】中国の報復措置はWTO違反=韓国外相が批判
- 米国議会で高まってきた「日本は憲法改正せよ」の声、与野党のベテラン議員が日本批判 「憲法上の制約を口実に何もしていない」
- 【韓国】韓国人が中国のサード報復に報復「中国人の乗車お断り」
- 【今日頭条】日本に取られた中国の伝統文化(日本刀、畳、和服、相撲、芸者、さしみと寿司、下駄、桜、茶道)が今では日本の象徴
- スター・トレックで有名な英国俳優、トランプ氏と「闘う」ため米市民権申請
- マレーシアが北朝鮮大使を国外追放wwwwww
お断りします。
>>日本側はこの不均衡を自国の憲法のせいにするが、『では、憲法を変えよう』とは誰も言わない」
>>『日本はもう半世紀以上も米国に守ってもらったのだから、この際、憲法を改正して米国を助けよう』と主張する政治家が1人でもいただろうか」
安倍総理 「は?」
>>『日本はもう半世紀以上も米国に守ってもらったのだから、この際、憲法を改正して米国を助けよう』と主張する政治家が1人でもいただろうか」
安倍総理 「は?」
憲法を改正して米国を助けよう
朝鮮戦争の支援が評価されないなら憲法を改正してもアメリカ軍を助けるべきではない
朝鮮戦争の支援が評価されないなら憲法を改正してもアメリカ軍を助けるべきではない
米国も言ってる事が支離滅裂になってきたなw
有権者の半数だって滅茶苦茶キツイって
マスコミを敵に回したら到底不可能
マスコミを敵に回したら到底不可能
媚中媚韓のマスゴ ミも核心に迫るところでは何故か()アメ ポチになるから、サヨクマスゴ ミが憲法改正や国防費倍増を主張する日も近いかもなw
「再軍備宣言」「核武装」「諜報機関の設立」
これが認められなければ、改憲する意味がないじゃん
ちなみに極東アジア情勢をここまで悪化させたのは、
米国による大東亜戦争や特にここ30年の日本敵視政策
と中朝鮮支援だろ、日本ばかりに文句言うなよハゲ
これが認められなければ、改憲する意味がないじゃん
ちなみに極東アジア情勢をここまで悪化させたのは、
米国による大東亜戦争や特にここ30年の日本敵視政策
と中朝鮮支援だろ、日本ばかりに文句言うなよハゲ
まぁ出来ないとは言わないが、今すぐは無理だし、今の政府じゃ世論形成が出来ないから最低でもあと四年は無理だと思う。
右翼政党ないし中道右派政党が誕生すれば人心掌握できる可能性があるが、今の中道左派政権では人心掌握自体がそもそも御法度な雰囲気と右派からも左派からも中途半端に認められて信用されてないから求心力が弱く無理。そして右派政党が誕生したら日本は米国から離れて独歩で歩くから、日本に駐留して武器や食料を売れる利権や市場を失うので、国防総省や様々な利権持ちの層がネジ緩んでなければ認めないでしょ。
まぁ端的に言うと日本から見ればアメリカがどんなに嫌がろうがもう詰んでるんだよ。
汚い仕事はアメリカがやって、綺麗な仕事は日本がやる構造は変えられないと思う。だから、日本が投資してやってるのに、米国と来たら・・・ワガママ言い出したらキリがないよ。
右翼政党ないし中道右派政党が誕生すれば人心掌握できる可能性があるが、今の中道左派政権では人心掌握自体がそもそも御法度な雰囲気と右派からも左派からも中途半端に認められて信用されてないから求心力が弱く無理。そして右派政党が誕生したら日本は米国から離れて独歩で歩くから、日本に駐留して武器や食料を売れる利権や市場を失うので、国防総省や様々な利権持ちの層がネジ緩んでなければ認めないでしょ。
まぁ端的に言うと日本から見ればアメリカがどんなに嫌がろうがもう詰んでるんだよ。
汚い仕事はアメリカがやって、綺麗な仕事は日本がやる構造は変えられないと思う。だから、日本が投資してやってるのに、米国と来たら・・・ワガママ言い出したらキリがないよ。
憲法改正しなきゃスーパー301条とセットで日米同盟解消、その上での日本の防衛を担保しない米軍基地の日本における恒久維持化
ぐらい要求してみては
ぐらい要求してみては
新任の駐日米大使の最初の仕事が、日本への内政干渉に対する抗議を受けることじゃねぇ...
※1721182
WTOからのアメリカの脱退が先でしょうなぁ。そうでなければ、スーパー301条はWTO協定違反だし。
※1721182
WTOからのアメリカの脱退が先でしょうなぁ。そうでなければ、スーパー301条はWTO協定違反だし。
メキシコにアレコレ言ってる時点でWTO軽視はあきらかだし、抜けて困るのはアメリカじゃ無いだろうしなぁ
わかってて言ってるだろ。日本の対潜戦力特化も弾道弾防衛も沖縄駐留も全てアメリカの国益のため。安保は日本にも大きな恩恵はあるからアメリカオンリーでは無いけどアメリカファーストだよ。
アメリカという国はその場その場で勝手なことばかりいうから困るワ。
だいたい、憲法だって建前は兎も角、作ったのはアメリカだし、ついこの前まで日本に何もさせなかったじゃないか。
だいたい、憲法だって建前は兎も角、作ったのはアメリカだし、ついこの前まで日本に何もさせなかったじゃないか。
やっぱりこの論調高まってきたな。今まで日米安保に伴う地位協定が不平等だとプロ市民が騒いできたけど、現実には日米安保そのものがアメリカにとって不平等なんだよな。あまりに片務的過ぎる。
自分達で外し辛い手枷足枷付けといて、今更何を宣ってるのやら。
お前らが押し付けたくせに。
日本が憲法改正するとしたら日本の為であってアメリカの為じゃねぇよ。
先日の報道圧力どうこうといい偉そうに軽々しく内政干渉してんじゃねぇよ。
改憲の流れに水差してくれてんじゃねぇよ、アメリカ。もしかしてそっちが本音か?
日本が憲法改正するとしたら日本の為であってアメリカの為じゃねぇよ。
先日の報道圧力どうこうといい偉そうに軽々しく内政干渉してんじゃねぇよ。
改憲の流れに水差してくれてんじゃねぇよ、アメリカ。もしかしてそっちが本音か?
無責任だな。
おまエラが作ったくそ憲法のせいでこっちが苦労しているというのに。
おまエラが作ったくそ憲法のせいでこっちが苦労しているというのに。
お、おー、改憲するお
実際、もう70年も経ってるんだし時代に合わせて変えていいし変えるべきだと思う。
お前らが押し付けておいて何言ってんだって意見も多いが、その気持ちは解るものの、政治は感情は抜きで考えるべき。情を持ち出したらどうなるかは、半島の現状見ればわかるだろ。
お前らが押し付けておいて何言ってんだって意見も多いが、その気持ちは解るものの、政治は感情は抜きで考えるべき。情を持ち出したらどうなるかは、半島の現状見ればわかるだろ。
国民投票になったら
マスコミが発狂した様に『反対!反対!』って言い出すんだろうなぁ
マスコミが発狂した様に『反対!反対!』って言い出すんだろうなぁ
手前(アメリカ)が作らせたんだろうに。事実上憲法改正不可能な、「平和憲法」w
アメリカって確か民主党政権の時にアフリカの何処かの国に攻撃しかけようとして欧州の同盟国に参戦を促したけれど、ことごとく断られてなかった?
9条改憲するのは賛成だけれど、中東問題では日本は違ったやり方で後援してたよね?
9条改憲するのは賛成だけれど、中東問題では日本は違ったやり方で後援してたよね?
変えないといかんとは思うが、米国が言うな、お前らが作って押し付けたんだろ.
他人の国に変な憲法押し付けておいて何を言ってるんだ!?
さすが超大国アメリカ様のブーメランは違う。
70年ぶりに返ってきた。
70年ぶりに返ってきた。
記事見たら民主党のジャーマン議員が言っただけじゃん
なんで海外のネタは野党の議員が言ったこととか何でもかんでも主語が国になるんだ
なんで海外のネタは野党の議員が言ったこととか何でもかんでも主語が国になるんだ
アメリカ様、もっと日本に圧力をかけてくださいまし
自分たち作っておいてばかなの?
アメリカ「やば、日本をもう一回占領しないと」
お前らが作って押し付けた憲法なんだから、あれ作って押し付けた奴に言えよw
もう年齢的に他界してるかな。
もう年齢的に他界してるかな。
いつの時代も自己都合・・。
GHQは立つ跡を濁しまくって出てったからなー
憲法にしたって、時代に応じてかえるだろう、なんて甘い見込みで放置してったんだけど、メディアが、WGIPによって情報操作してたことを隠蔽するために、さらにひどい状況に追いやった、と自認すべし
今の時代になって、ブーメランになってとんできてんだよ
憲法にしたって、時代に応じてかえるだろう、なんて甘い見込みで放置してったんだけど、メディアが、WGIPによって情報操作してたことを隠蔽するために、さらにひどい状況に追いやった、と自認すべし
今の時代になって、ブーメランになってとんできてんだよ
あんたらが原爆落とすぞって作ったやつ
日本は外圧を受けないと改革できないからねぇw
でも、この憲法改正OKというビッグウェーブを逃す手はないね(確信)
でも、この憲法改正OKというビッグウェーブを逃す手はないね(確信)
本当にアメリカ人は歴史を知らないし
自分たちがやってきた事も知らない。
こんなんが世界一の大国なんだから世界がまとおになるわけない。
ふう。
自分たちがやってきた事も知らない。
こんなんが世界一の大国なんだから世界がまとおになるわけない。
ふう。
結局、米国は海軍国だった日本が極東の覇権国家として、西太平洋の覇権を握る事を許さず、
自国で太平洋全域の覇権を握りたかった。
で、陸軍国の中華に傾倒して、大戦で日本潰して武装解除させた。
でも中華の中華思想を理解しておらず、中華が大陸領土だけでは満足しない事も理解できていなかった。
結果、東西冷戦中に中華は華僑を増やして各地に浸透侵略を仕掛け、
米国にもパンダハガーと呼ばれる、多数の対中売 国 奴を生みだした。
そして東西冷戦に勝って、これで世界は米国一強だと浮かれたところで、
中華で本格化した改革開放政策の利権に踊り、完全に油断した。
米国は中華の軍事力拡大に対抗すべきなのに、パンダハガー兼グローバリスト勢力による汚染が酷く、
覇権国家としての軍事コストを支払うことに消極的なオバマ政権誕生。
その結果、中華は露骨に覇権国家化して、米国の太平洋覇権奪取を開始。
トランプ政権はこの方面ではマシだが、当然パンダハガーなグローバリストは、
息のかかったマスコミを総動員して、反トランプ・プロパガンダに奔走。
で、トランプやドラゴンスレイヤーと呼ばれる米国良識派は、
中華よりマシな日本の再軍備を認めて、米国の覇権維持に利用したい。
中華を見誤り、日本を潰した過去の大失敗が、今になって表面化してる訳だ。
あの当時の米国が、日中勢力均衡で満足していればまだマシだったんだろうがな。
まぁ今の日本にとって、米国のこの変化はありがたいから、上手く利用して、
早期に国防の為に戦争という選択肢の取れる、普通の国になりたいもんだ。
自国で太平洋全域の覇権を握りたかった。
で、陸軍国の中華に傾倒して、大戦で日本潰して武装解除させた。
でも中華の中華思想を理解しておらず、中華が大陸領土だけでは満足しない事も理解できていなかった。
結果、東西冷戦中に中華は華僑を増やして各地に浸透侵略を仕掛け、
米国にもパンダハガーと呼ばれる、多数の対中売 国 奴を生みだした。
そして東西冷戦に勝って、これで世界は米国一強だと浮かれたところで、
中華で本格化した改革開放政策の利権に踊り、完全に油断した。
米国は中華の軍事力拡大に対抗すべきなのに、パンダハガー兼グローバリスト勢力による汚染が酷く、
覇権国家としての軍事コストを支払うことに消極的なオバマ政権誕生。
その結果、中華は露骨に覇権国家化して、米国の太平洋覇権奪取を開始。
トランプ政権はこの方面ではマシだが、当然パンダハガーなグローバリストは、
息のかかったマスコミを総動員して、反トランプ・プロパガンダに奔走。
で、トランプやドラゴンスレイヤーと呼ばれる米国良識派は、
中華よりマシな日本の再軍備を認めて、米国の覇権維持に利用したい。
中華を見誤り、日本を潰した過去の大失敗が、今になって表面化してる訳だ。
あの当時の米国が、日中勢力均衡で満足していればまだマシだったんだろうがな。
まぁ今の日本にとって、米国のこの変化はありがたいから、上手く利用して、
早期に国防の為に戦争という選択肢の取れる、普通の国になりたいもんだ。
面白い。
民主党議員の意見と言う事はバックに尖閣防衛の明文化撤回させようとのCの思惑が有るかも。
しかしこれは日本への改憲圧力にもなるとの諸刃の剣だと知ってやってるならかなり焦ってる事が観てとてるな。キンペーのお手並み拝見。
そして日本は改憲へGOw
民主党議員の意見と言う事はバックに尖閣防衛の明文化撤回させようとのCの思惑が有るかも。
しかしこれは日本への改憲圧力にもなるとの諸刃の剣だと知ってやってるならかなり焦ってる事が観てとてるな。キンペーのお手並み拝見。
そして日本は改憲へGOw
変える気はあるけど、押し付けた奴に言われるとイラっとするな。
とりあえず日本本土に北のミサイルが着弾するまで憲法改正の発議は待てよww
国民の間で安全神話が崩壊しないと目が覚めないからなジャ〇プはw
原発安全神話と同じ。
国民の間で安全神話が崩壊しないと目が覚めないからなジャ〇プはw
原発安全神話と同じ。
ミサイル遊びの独裁者クンは今日も元気に発射ボタンを押しましたとさ。
改憲待った無しじゃん。
改憲待った無しじゃん。
硬性憲法とかありがたそうに言うけど、実質は改憲不可の欠陥憲法だよな
フーバー大統領系の人達のように戦前「日本は敵じゃない(無理に敵視して潰そうとするな)」と言ってた人も居たし、
戦後に日本を統治する側になってみたら「日本の戦争は、ほとんどが安全保障の必要性に迫られて行ったものだ」と実感したマッカーサーのような人も居たし、
親中派とされてるが「ルーズベルトは『力の均衡(バランス・オブ・パワー)』を理解してなかったようだ」と言ったキッシンジャーなんかも居るし、
実際WWIIの太平洋戦線だけでなく、その後に朝鮮戦争やベトナム戦争・・をやるハメになって米国の若者の血を大量に流す事になったのを見ても、、ま、そんな米国の是非は米国が考えりゃ良い事ではあるが、
世界征服wを共同謀議して実行したとする現実には有りもしない日本を見出して米国自身が行った措置なのであって、今更「おいこら日本!何とかしろや!」と米国から言われるとオイオイって話ではある。しかも戦後10年後の1955年の保守合同だって改憲を視野に入れた行動だったわけだし、改憲を口にするとマスコミに袋叩きにされる(つまり言う政治家は居る)現実が有るのに、改憲を言う人が居ない?w
そりゃあ、当時の米国の主流が思い込んだような世界征服w目論む日本なら、すぐにでも改憲して元に戻しただろうが、基本的に日本人は自分の面子を潰されても(我慢できる範囲なら)丸く収まれば良いと思う民族性なわけで、ホント米国は見誤ったよねぇ
・・でも個人的には改正なり(憲法としては)破棄するなりするべきだと思ってるし日米同盟も必要だと思ってますぜ
戦後に日本を統治する側になってみたら「日本の戦争は、ほとんどが安全保障の必要性に迫られて行ったものだ」と実感したマッカーサーのような人も居たし、
親中派とされてるが「ルーズベルトは『力の均衡(バランス・オブ・パワー)』を理解してなかったようだ」と言ったキッシンジャーなんかも居るし、
実際WWIIの太平洋戦線だけでなく、その後に朝鮮戦争やベトナム戦争・・をやるハメになって米国の若者の血を大量に流す事になったのを見ても、、ま、そんな米国の是非は米国が考えりゃ良い事ではあるが、
世界征服wを共同謀議して実行したとする現実には有りもしない日本を見出して米国自身が行った措置なのであって、今更「おいこら日本!何とかしろや!」と米国から言われるとオイオイって話ではある。しかも戦後10年後の1955年の保守合同だって改憲を視野に入れた行動だったわけだし、改憲を口にするとマスコミに袋叩きにされる(つまり言う政治家は居る)現実が有るのに、改憲を言う人が居ない?w
そりゃあ、当時の米国の主流が思い込んだような世界征服w目論む日本なら、すぐにでも改憲して元に戻しただろうが、基本的に日本人は自分の面子を潰されても(我慢できる範囲なら)丸く収まれば良いと思う民族性なわけで、ホント米国は見誤ったよねぇ
・・でも個人的には改正なり(憲法としては)破棄するなりするべきだと思ってるし日米同盟も必要だと思ってますぜ
>硬性憲法
とか平和憲法()とか特殊な思考だな、大陸か半島マインド。
とか平和憲法()とか特殊な思考だな、大陸か半島マインド。
「初期装備で難易度インフェルノの縛りゲーをやれ、それ以外は絶対に認めん!」
敗戦国の憲法や法律を弄ることは国際法違反にも関わらず、
こう日本にはきつく命令したのはGHQさんと、
中国韓国の反日政策を利用してその路線継承を執拗に日本に要求し続けたのは、歴代アメリカ政府なんですが?
憲法変えろというなら河野談話破棄も自由にさせろや
敗戦国の憲法や法律を弄ることは国際法違反にも関わらず、
こう日本にはきつく命令したのはGHQさんと、
中国韓国の反日政策を利用してその路線継承を執拗に日本に要求し続けたのは、歴代アメリカ政府なんですが?
憲法変えろというなら河野談話破棄も自由にさせろや
7年間の日本国民が主権を持たぬ時に作った憲法ですね。
日本と戦ったことを正統化し続けるのであれば、都合のいいこと言ってんじゃないって話になるけども、いい加減、日本もアメリカもに漢人、共産主義者に騙されていたってことを認めてもいい時期なんじゃないかね。
日本と戦ったことを正統化し続けるのであれば、都合のいいこと言ってんじゃないって話になるけども、いい加減、日本もアメリカもに漢人、共産主義者に騙されていたってことを認めてもいい時期なんじゃないかね。
二度と立ち上がれないようにハードルを設定しておいて今さら。
これだから政治家という奴は。まあ今の政治家じゃないが。
これだから政治家という奴は。まあ今の政治家じゃないが。
言うだけなら何ぼでも言えばいいさ。
改憲は日本と日本人が考え行うこと。
言うだけで、それ以上の事は外国は何もできない。
出来るとすれば、日本の駐留軍を全部引き上げることだけ。
それが、アメリカの国益になるのかは知らんけど。
改憲は日本と日本人が考え行うこと。
言うだけで、それ以上の事は外国は何もできない。
出来るとすれば、日本の駐留軍を全部引き上げることだけ。
それが、アメリカの国益になるのかは知らんけど。
1、2発のミサイル着弾くらいだと2度寝する可能性が高いぞ
東京壊滅する位ミサイルの雨が降って欲しいなあ
東京壊滅する位ミサイルの雨が降って欲しいなあ
アメリカが日本守ってるのはアメリカの国益の為だろうが、
日本がお願いしたわけじゃない、
そうなるように仕向けておいて文句言うなよ。
日本がお願いしたわけじゃない、
そうなるように仕向けておいて文句言うなよ。
朝鮮半島に安部さんが先制ミサイルを打ち込む役になるのはやめた方がいいよな。
いくら北がやばいからといって、その後の未来がもっとやばい。ベトナムに枯葉材をまく役目とか恐ろしい。
いくら北がやばいからといって、その後の未来がもっとやばい。ベトナムに枯葉材をまく役目とか恐ろしい。
国民の6~7割が憲法改正派だし国民投票は余裕余裕
「思いやり予算はもう結構ですから、代わりに憲法を改正してしてくれませんか」くらいのことを言うべきだろ。
先年のアメリカ主導による日韓合意もそうだが、何でもかんでも上から目線で強要しやがるから、余計な反発食らうんだよ。
先年のアメリカ主導による日韓合意もそうだが、何でもかんでも上から目線で強要しやがるから、余計な反発食らうんだよ。
アメリカさん昔を忘れすぎ。
日本が再び軍事大国にならない様にした結果が現在の状態でしょ?
日本が再び軍事大国にならない様にした結果が現在の状態でしょ?
早く改正しろよ!四の五は沢山だ!
憲法は日本人の決めるべきです。アメリカは口をだすべきではない。
そういうところが世界中から嫌われるんだよー!身勝手さがよー!あほんだらー!
アメリカ君は昔からうましかだった
認められないならこの先も推して知るべし
認められないならこの先も推して知るべし
残念ながら現状のお花畑っぷりでは、九条の国民投票はハードルが高い。
ミサイルでもぶち込まれなきゃ目が覚めんよ。
ミサイルでもぶち込まれなきゃ目が覚めんよ。
北朝鮮のミサイルが本土に落ちて犠牲者が出るか、尖閣で有事が起きるくらいのことがないと、国民投票で過半数は無理だと思う
産経の世論調査ですら、憲法9条改正は反対が上回ってるし…
産経の世論調査ですら、憲法9条改正は反対が上回ってるし…
その調子でもっと外圧を加えてくれ
日本は元々安定した社会だから良い意味でなかなか自ら変わろうとはしない
押し付けた側のお墨付きと要請とその必要性が有れば憲法改正も夢物語ではなくなるわ
日本は元々安定した社会だから良い意味でなかなか自ら変わろうとはしない
押し付けた側のお墨付きと要請とその必要性が有れば憲法改正も夢物語ではなくなるわ
占領下での憲法制定は国際法に違反しており、そもそも無効です、と言っちゃえば?
この風が変らぬうちに改憲を遂げたいものだな。
そもそも現憲法はWWⅡ直後に 連合国が核を管理している状況下では、もう二度と戦争は起こせないと思い込んで創った憲法だからな
朝鮮戦争が勃発した時には アメリカも「やっちまったな」と思っただろうなw
朝鮮戦争が勃発した時には アメリカも「やっちまったな」と思っただろうなw
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
