2017/03/06/ (月) | edit |

人手不足を感じる企業は増えており、求人難による企業倒産も増加傾向にある。人材確保は、大きな経営課題になっているようだ。帝国データバンクは全国の企業2万3,796社を対象に人手不足に対する企業の動向調査を実施し、その結果を2月21日に発表した。調査期間は1月18日から31日で、有効回答企業数は1万195社(回答率42.8%)。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488667900/
ソース:http://news.livedoor.com/article/detail/12752714/
スポンサード リンク
1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/03/05(日) 07:51:40.78 ID:CAP_USER9.net
人手不足を感じる企業は増えており、求人難による企業倒産も増加傾向にある。人材確保は、大きな経営課題になっているようだ。
帝国データバンクは全国の企業2万3,796社を対象に人手不足に対する企業の動向調査を実施し、その結果を2月21日に発表した。調査期間は1月18日から31日で、有効回答企業数は1万195社(回答率42.8%)。
現在の正社員の過不足状況を聞いたところ、43.9%の企業が「不足している」と回答し、半年前の2016年7月調査時から6.0ポイント増加したほか、過去10年で最高に達した。「適正」は46.1%で同3.1ポイント減少、「過剰」は10.0%で同2.9ポイント減少した。
「不足している」と回答した企業の業種は「放送」の73.3%が最も多く、「情報サービス」「メンテナンス・警備・検査」「人材派遣・紹介」「建設」などで6割を超えた。
また、企業の規模が大きいほど不足感が強く、大企業における人手不足が中小企業の人材確保にも影響を与えている可能性があると同社は指摘している。
非正社員の過不足状況を聞くと、29.5%の企業が「不足している」と回答し、同4.6ポイント増加した。「適正」は63.1%で同2.2ポイント減少、「過剰」は7.4%で同2.4ポイント減少した。業種別では「飲食店」「娯楽サービス」「飲食料品小売」など、個人消費関連業種で非正社員が不足している割合が高かった。
正社員を中心に人手不足感が高まる中、東京商工リサーチは1月13日、2016年の人手不足関連倒産の調査結果を発表した。2016年(1月~12月)に発生した人手不足関連倒産は前年比5.0%減の304件。
内訳をみると、代表者死亡などによる「後継者難型」が270件(前年281件)で大半を占めたものの、「求人難型」が17件で前年より8件増加したほか、「従業員退職型」が17件で同3件増加した。人件費高騰による負担増から資金繰りが悪化した「人件費高騰関連倒産」も24件発生し、同2件増加した。
また、東京商工リサーチが2月8日に発表した2017年1月の人手不足関連倒産の調査結果によると、1月に発生した人手不足関連倒産は32件で、前年同月の24件を上回った。内訳をみると「後継者難型」が24件で前年同月より2件増加したほか、「求人難型」が6件で同4件増加した。人件費高騰による「人件費高騰関連倒産」は0件(前年同月7件)だった。
人材不足の企業が増加傾向にあり、大企業、中小企業ともに人材確保が経営課題となっているようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/12752714/
2 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:52:50.70 ID:4tG3HzFs0.net帝国データバンクは全国の企業2万3,796社を対象に人手不足に対する企業の動向調査を実施し、その結果を2月21日に発表した。調査期間は1月18日から31日で、有効回答企業数は1万195社(回答率42.8%)。
現在の正社員の過不足状況を聞いたところ、43.9%の企業が「不足している」と回答し、半年前の2016年7月調査時から6.0ポイント増加したほか、過去10年で最高に達した。「適正」は46.1%で同3.1ポイント減少、「過剰」は10.0%で同2.9ポイント減少した。
「不足している」と回答した企業の業種は「放送」の73.3%が最も多く、「情報サービス」「メンテナンス・警備・検査」「人材派遣・紹介」「建設」などで6割を超えた。
また、企業の規模が大きいほど不足感が強く、大企業における人手不足が中小企業の人材確保にも影響を与えている可能性があると同社は指摘している。
非正社員の過不足状況を聞くと、29.5%の企業が「不足している」と回答し、同4.6ポイント増加した。「適正」は63.1%で同2.2ポイント減少、「過剰」は7.4%で同2.4ポイント減少した。業種別では「飲食店」「娯楽サービス」「飲食料品小売」など、個人消費関連業種で非正社員が不足している割合が高かった。
正社員を中心に人手不足感が高まる中、東京商工リサーチは1月13日、2016年の人手不足関連倒産の調査結果を発表した。2016年(1月~12月)に発生した人手不足関連倒産は前年比5.0%減の304件。
内訳をみると、代表者死亡などによる「後継者難型」が270件(前年281件)で大半を占めたものの、「求人難型」が17件で前年より8件増加したほか、「従業員退職型」が17件で同3件増加した。人件費高騰による負担増から資金繰りが悪化した「人件費高騰関連倒産」も24件発生し、同2件増加した。
また、東京商工リサーチが2月8日に発表した2017年1月の人手不足関連倒産の調査結果によると、1月に発生した人手不足関連倒産は32件で、前年同月の24件を上回った。内訳をみると「後継者難型」が24件で前年同月より2件増加したほか、「求人難型」が6件で同4件増加した。人件費高騰による「人件費高騰関連倒産」は0件(前年同月7件)だった。
人材不足の企業が増加傾向にあり、大企業、中小企業ともに人材確保が経営課題となっているようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/12752714/
自業自得
7 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:55:35.55 ID:HlKfN9xo0.net安い賃金でこき使うブラック企業ばかり
22 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 07:59:47.35 ID:mk2Wcj3YO.net人手足りても倒産、足りなくても倒産
36 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:04:33.50 ID:vqFGAr9G0.net安くコキ使えるスーパーマンのみ探してたら潰れた
39 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:05:07.03 ID:KtNRRBid0.net放送局は多すぎ。どこか減らせ
48 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:10:01.69 ID:mvm853700.net年齢制限なくして欲しいわ
人手不足なのになんで30代40代の
男のアルバイトやパートが
いっぱいいんだよ
この国、おかしいわ。
71 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:15:18.82 ID:1Lp6yDyw0.net男のアルバイトやパートが
いっぱいいんだよ
この国、おかしいわ。
労基がしっかり機能してたら仕事したくて
うずうずしてるんだけど、、
今は蓄えがあるからなあ
74 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:16:36.40 ID:orfBpJJf0.netうずうずしてるんだけど、、
今は蓄えがあるからなあ
正社員なんか要らんやろ
全員正社員無くして派遣に変えろ
106 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:25:51.74 ID:kDz7Q6td0.net全員正社員無くして派遣に変えろ
それでも給料はあげない経営者達
欲しいのは奴隷です
115 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:28:07.39 ID:wWyh+fyT0.net欲しいのは奴隷です
正に人力頼みの業種ばっかw
ん?運輸はまだ懲りてない?
126 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:30:35.11 ID:1YmRtJWu0.netん?運輸はまだ懲りてない?
しらんがな
わしには関係ない
161 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:37:37.60 ID:dWaqcNbl0.netわしには関係ない
人手不足というより能力のある人材不足と言ったほうがいいな
184 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:42:10.83 ID:pIeSw3aZ0.net人材がいてもそれを見極められない無能が採用担当だしな
194 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:45:04.25 ID:EM2cbTpV0.net優秀な人が不足、の間違いだろ。
209 名前:名無しさん@1周年:2017/03/05(日) 08:47:50.79 ID:E7zvZNWb0.net自業自得としか
スポンサード リンク
- 関連記事
賃金の安いブラックが潰れホワイトが生き残る素晴らしい展開。
しばらくこの状態を維持かな。
しばらくこの状態を維持かな。
≫194
正しくは『低賃金で馬車馬の如く働いてくれる優秀な人が不足』やぞ
正しくは『低賃金で馬車馬の如く働いてくれる優秀な人が不足』やぞ
デフレの後遺症もあると思う
【恐怖】大学を卒業しても半数が就職出来ない韓国人が日本にやって来るぞ
正社員(30歳以下で経験も資格もある即戦力で転勤可の人)が足りない
だからね
年くってるのは嫌、新卒も即戦力じゃなきゃ嫌、自力で育てるのは嫌、給料は極力払いたくない
クレイジーですわ
だからね
年くってるのは嫌、新卒も即戦力じゃなきゃ嫌、自力で育てるのは嫌、給料は極力払いたくない
クレイジーですわ
そんなクレイジーな会社が潰れてるんなら素晴らしいこっちゃね
他の会社と比べて、仕事量が多いのに賃金は低い
待遇が悪いから他社に行くよな
他社(業種)は人手は足りてるって数字にもでてるよな
待遇が悪いから他社に行くよな
他社(業種)は人手は足りてるって数字にもでてるよな
安倍さんが進めてる給料アップや残業制限などの改革はブラック潰しが目的だしね。
ある程度潰れるのは想定内だし、寧ろ正しい成り行き。
これを不況だとミスリードするのがマス塵と反日。
ある程度潰れるのは想定内だし、寧ろ正しい成り行き。
これを不況だとミスリードするのがマス塵と反日。
ブラックなんだろ(笑)
面接時見習い期間中は日当6000円で拘束時間は12時間以上 残業代は日当に含む 正社員になったら、日当一万円 残業代は早上がりの日があるから相殺
面接官は骨折してるし、まずは法律守れよ
面接時見習い期間中は日当6000円で拘束時間は12時間以上 残業代は日当に含む 正社員になったら、日当一万円 残業代は早上がりの日があるから相殺
面接官は骨折してるし、まずは法律守れよ
人手が欲しければ、それに見合う賃金と労働環境が必要。
でも財界はそれを拒否して、移民という安価な奴隷を欲めて政治に介入。
結果、政治家はブラック企業の取り締まり、国内労働環境の改善という本来の仕事を放棄して、
移民という実態を外国人留学生、外国人研修生、高度技能保有外国人といった名称で誤魔化して推進。
もう庶民は団結して、財界に対して民主主義の制度を利用した政治介入による、
賃金と環境の改善を要求する以外に方法がないな。
でも財界はそれを拒否して、移民という安価な奴隷を欲めて政治に介入。
結果、政治家はブラック企業の取り締まり、国内労働環境の改善という本来の仕事を放棄して、
移民という実態を外国人留学生、外国人研修生、高度技能保有外国人といった名称で誤魔化して推進。
もう庶民は団結して、財界に対して民主主義の制度を利用した政治介入による、
賃金と環境の改善を要求する以外に方法がないな。
これも偏向なのでは企業が活況だから恩恵もあると思うけど。
雇ってから教育しようって考えがないから中々中途採用しない
雇ったあと待遇を良くしようって考えがないから辞められる
雇ったあと待遇を良くしようって考えがないから辞められる
ブラックでも働ける人で、即戦力になる人
奴隷奴隷ってオマエラすぐいうけど、人の形した人じゃないものを雇ったって無駄なんだから仕方ないわ。
経団連と財務省が諸悪の権化だろ
奴隷正社員も不足していると思うが、
真っ当な経営者や管理職が一番不足してると思うんだが。
真っ当な経営者や管理職が一番不足してると思うんだが。
↑
逞しく()生き残った奴隷が昇進するんだから、無理な話よ
逞しく()生き残った奴隷が昇進するんだから、無理な話よ
面接で落として人手不足とか言ってんだから相手にするな
現場の人間が「足りない」と騒いでいても関係ないぞ。落としてるのは採用担当者だから。
現場の人間が「足りない」と騒いでいても関係ないぞ。落としてるのは採用担当者だから。
待遇が悪い人気がない職業が人手不足だけ
企業努力もしない企業が悪い
人気がある職場は人手が足りている56.1%
企業努力もしない企業が悪い
人気がある職場は人手が足りている56.1%
いや、ほぼブラック企業が倒産していっただけだから
良い記事じゃないとおかしいだろ
良い記事じゃないとおかしいだろ
デフレの時と同じで給料安くても、労働条件が悪くても求人が来ると思ってるんだろ・・・
条件の良い所には人が来てるんじゃないの
条件の良い所には人が来てるんじゃないの
そもそも少子高齢化で労働人口どんどん減ってるのに
その若者を使い潰すばかなブラック企業が悪い!
潰れてしまえ!!
その若者を使い潰すばかなブラック企業が悪い!
潰れてしまえ!!
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
