2017/03/09/ (木) | edit |

【ロンドン時事】世界貿易機関(WTO)は8日、日本の貿易政策に関する審査報告書を公表し、農業分野について「過保護な状態が続いている」と懸念を表明した。具体的には、農産物の関税や価格支持策が「他の経済協力開発機構(OECD)諸国と比べ、高水準なままだ」と指摘しており、改善を求める圧力が強まりそうだ。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1488978619/
ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170308-00000149-jij-int
スポンサード リンク
1 名前:シャチ ★[ageteoff]:2017/03/08(水) 22:10:19.54 ID:CAP_USER9.net
時事通信 3/8(水) 22:03配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170308-00000149-jij-int
【ロンドン時事】世界貿易機関(WTO)は8日、日本の貿易政策に関する審査報告書を公表し、農業分野について「過保護な状態が続いている」と懸念を表明した。
具体的には、農産物の関税や価格支持策が「他の経済協力開発機構(OECD)諸国と比べ、高水準なままだ」と指摘しており、改善を求める圧力が強まりそうだ。
報告書は関税について、農産物が非農産物の4.5倍に達していると分析した上で、「相対的に高い関税が国際価格よりも高い国内価格を支えている」と論じた。
また、補助金などを通じた価格支持策が日本の農業保護策の主軸であると位置付け、食肉や卵などの具体例に言及。「生産と貿易を最もゆがめている可能性がある策の一つだ」と批判した。
2 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:10:59.45 ID:StQN5lEQ0.nethttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170308-00000149-jij-int
【ロンドン時事】世界貿易機関(WTO)は8日、日本の貿易政策に関する審査報告書を公表し、農業分野について「過保護な状態が続いている」と懸念を表明した。
具体的には、農産物の関税や価格支持策が「他の経済協力開発機構(OECD)諸国と比べ、高水準なままだ」と指摘しており、改善を求める圧力が強まりそうだ。
報告書は関税について、農産物が非農産物の4.5倍に達していると分析した上で、「相対的に高い関税が国際価格よりも高い国内価格を支えている」と論じた。
また、補助金などを通じた価格支持策が日本の農業保護策の主軸であると位置付け、食肉や卵などの具体例に言及。「生産と貿易を最もゆがめている可能性がある策の一つだ」と批判した。
おう?どの国も補助金だらけじゃないの?
4 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:11:58.66 ID:2Q4b3FD50.net保護しすぎて競争力がないんだよな
9 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:14:08.38 ID:N3F/idnz0.net食料自給率は国の要
14 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:15:17.26 ID:3xRS1U9W0.net電波利権には負けるわ
17 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:16:03.89 ID:9nB1gSgn0.netどんなに外国の比率が増えても、模範は国内だからな
18 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:16:13.88 ID:FocgszHi0.netというかWTOまだあったのね
農業は保護せなあかん。
ていうか高齢化で担い手がなくてただでさえ瓦解寸前
53 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:26:32.67 ID:jZhhPgjm0.netていうか高齢化で担い手がなくてただでさえ瓦解寸前
まず戦勝国が見本を見せてみろよ
過保護じゃない農業って奴を
60 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:28:43.40 ID:Z3+EM0yn0.net過保護じゃない農業って奴を
きたきた
今度は日本の農業潰しか
商店街は完全に潰したからね
83 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:34:15.51 ID:CYMeznDk0.net今度は日本の農業潰しか
商店街は完全に潰したからね
保護してなにがわるい
84 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:34:17.47 ID:I2gKn4yg0.net欧米がーって言うならば
欧米のように兼業農家には補助金なしすればいい
大半の農家は補助金の対象外になるけど。
でも欧米ではそれが基本だから。
サラリーマンやりながら農家やってる人には
補助金はでない。
113 名前:うんめぇ銀シャリ~♪[age]:2017/03/08(水) 22:47:20.74 ID:aJRI6WFh0.net欧米のように兼業農家には補助金なしすればいい
大半の農家は補助金の対象外になるけど。
でも欧米ではそれが基本だから。
サラリーマンやりながら農家やってる人には
補助金はでない。
色々突っ込みどころ満載なんだよな。
日本の農業
134 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:52:15.95 ID:m/I6DZ3r0.net日本の農業
確かに地方の農家は裕福過ぎる
155 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 22:58:26.36 ID:wjwVuEoD0.net兼業農家はコスト度外視だから、競争力がつかない。
大規模法人化すべき。
165 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 23:04:58.83 ID:tKP+wITo0.net大規模法人化すべき。
はい圧力来ましたよ
214 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 23:29:58.31 ID:Iew6YhU10.netどう考えてもコメは高い
228 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 23:34:34.57 ID:YDJ4EOZm0.net生で食べられる鶏卵を生産してるのは日本だけだぞ。
230 名前:名無しさん@1周年:2017/03/08(水) 23:34:57.85 ID:OtHIl2Z90.net日本は平野が少なく生産性が低いんだから保護しなきゃ
食料自給率100%になるまで保護を強めていかないといけない
食料自給率100%になるまで保護を強めていかないといけない
スポンサード リンク
- 関連記事
-
- 【青森】リンゴ園悲鳴「手回らない…」/津軽地方、高齢化や労働力不足深刻、就業条件合致せず 時給750円...
- 【食】もやし ようやく値上げの動き 報道、ネット 窮状伝える 消費者が「支持」 関東首都圏大手スーパー30%値上げ
- 農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず
- 【悲報】農家「(関税撤廃で)もう日本の畜産農家は終わりだよ…」
- 日本の農業は「過保護な状態が続いている」 WTOが懸念を表明
- 次世代型農業“切り札”のはずが・・・「植物工場」岐路、設備・光熱費が圧迫 多くが赤字経営に
- 野菜が安くなるぞー!(^o^)ノ JA全農が国産より3~4割安い韓国産肥料の輸入を決定へ
- 農業人口200万人割れ、10年で40%減
- 「国産農産物が安全」だと思っているのは日本人だけ
色々な所から日本を攻めてくるなぁ
こんな発言を額面通りに受け取っちゃ駄目だよ
こんな発言を額面通りに受け取っちゃ駄目だよ
世界一二を争う人件費の国が世界市場価格と調整したら
他国に比べて必要経費は高くなるに決まってるだろ
主権である食糧確保にそこまで規制されるいわれはないだろ
他国に比べて必要経費は高くなるに決まってるだろ
主権である食糧確保にそこまで規制されるいわれはないだろ
二国間協議前か
白けるなこの展開
白けるなこの展開
現状でも最低限
農業改革も必要だが、もっと保護する必要もある
農業改革も必要だが、もっと保護する必要もある
WTOも中韓人か居座り腐って来た。
日本は1995の設立からずっと7人の上級委員の1人に選ばれてたが今はいない。
去年、なんと7人中2人も欠員を出した原因は中韓人の再任に対する米国の反対が有ったからで、日本他数カ国が立候補した中、結局中韓人が再任されてしまった。
日本は1995の設立からずっと7人の上級委員の1人に選ばれてたが今はいない。
去年、なんと7人中2人も欠員を出した原因は中韓人の再任に対する米国の反対が有ったからで、日本他数カ国が立候補した中、結局中韓人が再任されてしまった。
食料安全保障ってのがあるからね
まぁでも今の時代肥料すら輸入に頼ってる始末だから完全自給というわけにはいかんわなぁ。
まぁでも今の時代肥料すら輸入に頼ってる始末だから完全自給というわけにはいかんわなぁ。
新たな火種。
世界はこんなことばかりしてるな。
ルールのあり方を変革しないと人類は自滅するな。
世界はこんなことばかりしてるな。
ルールのあり方を変革しないと人類は自滅するな。
WTOと国連って本当に癌だよな、オランダ、フランス、米国なんか日本の倍以上の規模で保護してなかったけ
人類を滅亡させない為には全てのルールを自分ルールに捻じ曲げるどこかの大陸と半島民族を排除しないと
日本には言いやすいからな
関税でやるからだよ、EUみたいに農業への補助金でやるべき
それだと国内政治の問題になって外国からの干渉は受けない
農業政策に全体に対する国庫支出は日本はEUの数分の一だよ?
日本の農業は全然保護されていない
それだと国内政治の問題になって外国からの干渉は受けない
農業政策に全体に対する国庫支出は日本はEUの数分の一だよ?
日本の農業は全然保護されていない
ならアメリカ並みの農地くれよ。
WTOがブーメラン投げてどうするwwww
卵って貿易の対象か?
不味いけど食肉が貿易の最低ラインだろ
不味いけど食肉が貿易の最低ラインだろ
欧州の過保護ぶりに比べたら全然や思うけど
農業大国のフランスでさえ結構なことやってる
そもそも関税ゼロ=善、という考えがもう時代遅れ
不幸な人間の数を増やすだけじゃねえか
農業大国のフランスでさえ結構なことやってる
そもそも関税ゼロ=善、という考えがもう時代遅れ
不幸な人間の数を増やすだけじゃねえか
実験農場でササニシキを作ってみてもいいんですよ。
ただし、晴雨関係なく、田畑を回るのが条件ですが。
ただし、晴雨関係なく、田畑を回るのが条件ですが。
農業は守るだけでいい。
農業に市場原理などいらん。何か攻めの農業だよ。
農業に市場原理などいらん。何か攻めの農業だよ。
米は宗教、外国が口出しすんな
おまいらはなにか?キリスト教圏じゃない国で作られたパンとワインで礼拝できんのか?
それにEUは結構守ってるってしってるぞ
確かに米ばっかになってるから新規コメ農家への補助は減らして、野菜とかに割り振ったほうが良いんじゃないかな
おまいらはなにか?キリスト教圏じゃない国で作られたパンとワインで礼拝できんのか?
それにEUは結構守ってるってしってるぞ
確かに米ばっかになってるから新規コメ農家への補助は減らして、野菜とかに割り振ったほうが良いんじゃないかな
保護され過ぎてて離職者が増えるって、どんな算数だよ?
穀物に輸出補助金掛けてるアメリカは?
農家の所得の8割が国庫の欧州は?
にほんなんかたったの25%だぞ。
農家の所得の8割が国庫の欧州は?
にほんなんかたったの25%だぞ。
何、日本叩きか、と言う事は日本は補助金を更に強化する必要があるな。
一体なんの目的で突然こんな事言い出すのか
WTOが残ってたのも意外だが突然こんな事言い出し2度びっくり
そもそも的外れだし
WTOが残ってたのも意外だが突然こんな事言い出し2度びっくり
そもそも的外れだし
農地の集約、肥料や農薬の少品種大量生産化、流通経路の効率化
と、此れだけやれば日本農業の競争力は上がるだろ。
と、此れだけやれば日本農業の競争力は上がるだろ。
補助金漬けの欧米に言えww
直接あげてるからな。日本のは間接的にしかできないから中抜きされておわるww
それと輸出するときに補助金もでるからなー。アメリカも。
直接あげてるからな。日本のは間接的にしかできないから中抜きされておわるww
それと輸出するときに補助金もでるからなー。アメリカも。
は?
何が保護だよ
国を挙げていじめられ続けたおかげであと十年もすりゃお前らの思惑通りに滅びるよ
喜べや
何が保護だよ
国を挙げていじめられ続けたおかげであと十年もすりゃお前らの思惑通りに滅びるよ
喜べや
それはフランスやアメリカに言うべきじゃね?
あっこは農家をやるだけで政府が生活の面倒を見てくれるレベルで補助金漬けだし
その代わり農産物を安く供給させるというだけ
補助金を切って農家の自立を促せばむしろ農産品の価格は上がる
あっこは農家をやるだけで政府が生活の面倒を見てくれるレベルで補助金漬けだし
その代わり農産物を安く供給させるというだけ
補助金を切って農家の自立を促せばむしろ農産品の価格は上がる
農業は搾取されているが、農民は優遇されていると言ったところか
どの国だってエネルギーと食糧政策は国の存亡がかかるのでガッチガチに保護してるからな
保護の仕方が違うからは詭弁
保護の仕方が違うからは詭弁
保護しなきゃ。老人ばっかり。
これな、競争力が無いから老人ばっかりなんだろうが。これは保護すべきっていうレベルじゃなくて極端すぎ。全農解体しろ
これな、競争力が無いから老人ばっかりなんだろうが。これは保護すべきっていうレベルじゃなくて極端すぎ。全農解体しろ
JAには個別に言いたいこといっぱいあるけど、
悪徳外資から日本の食卓守ってくれてるんだよなぁ~
食料で世界支配本気でしようとしてる輩から
でも去年農協の解体決まってもはや日本の固有種やら作物やらは絶滅する方向に
枯葉剤で大儲けした会社とかから許可貰わないと食料が生産できなくなるんだぜ
普通なら戦争もん
悪徳外資から日本の食卓守ってくれてるんだよなぁ~
食料で世界支配本気でしようとしてる輩から
でも去年農協の解体決まってもはや日本の固有種やら作物やらは絶滅する方向に
枯葉剤で大儲けした会社とかから許可貰わないと食料が生産できなくなるんだぜ
普通なら戦争もん
他の国も補助金出してるとか言う奴多いけど、
JAや農地法その他もろもろで無駄遣いしちゃってて、日本は補助金の効率が悪い
改革しないと補助金もぶち込みにくい
JAや農地法その他もろもろで無駄遣いしちゃってて、日本は補助金の効率が悪い
改革しないと補助金もぶち込みにくい
農業止めて輸出を止められたら飢え死にする
赤字でも国内で作っていれば最低限度は確保できる
ABCD包囲網の石油輸出禁止や中国のレアアースの件もあるから備えておく必要がある
「輸入はある日突然ストップすることがある」
赤字でも国内で作っていれば最低限度は確保できる
ABCD包囲網の石油輸出禁止や中国のレアアースの件もあるから備えておく必要がある
「輸入はある日突然ストップすることがある」
農業は食料安全保障の根幹で、競争力がとかの方面だけで考えてはいけない。漁業も同じで漁師さんが漁をしているから、領海が守られている。
自由貿易といえば公正なイメージが沸くが強いものが勝つ仕組み。
これからは適度な管理貿易でお互いの雇用を守るバランスが取れる仕組みが望ましい。
自由貿易といえば公正なイメージが沸くが強いものが勝つ仕組み。
これからは適度な管理貿易でお互いの雇用を守るバランスが取れる仕組みが望ましい。
1724006
これ
まさにこれ
これ
まさにこれ
一昔前では考えられないな
コメント欄がまともだわ
狂ったように農家は甘えだとか食料安全保障無視して吠えまくってたのに
でもなかなか現実は変わらないよね。なんか意図的に日本崩しみたいなんやられてる気がする。
コメント欄がまともだわ
狂ったように農家は甘えだとか食料安全保障無視して吠えまくってたのに
でもなかなか現実は変わらないよね。なんか意図的に日本崩しみたいなんやられてる気がする。
保護されてるのは稲作農家くらいじゃね?
補助金漬けなのはアメリカ農業のほうやろー。w
補助金漬けなのはアメリカ農業のほうやろー。w
生で食べられる鶏卵はかなりの先進国で作ってるぞ~
いつまで20年前の話をしておるのじゃ。
いつまで20年前の話をしておるのじゃ。
そんな事は日本に住んでいれば誰でも知ってるし
20年以上前から言われ続けたことだ
保護をしなかったら、農業は輸入に負けて壊滅する
自国生産率が下がると、外交時に輸出国が輸出を
止めるというだけで、妥協しなければならなくなる
国防の観点からも、食料の自国生産は重要なんだよ
20年以上前から言われ続けたことだ
保護をしなかったら、農業は輸入に負けて壊滅する
自国生産率が下がると、外交時に輸出国が輸出を
止めるというだけで、妥協しなければならなくなる
国防の観点からも、食料の自国生産は重要なんだよ
無責任よりは過保護の方がいいんじゃね?
つか他のジャンルももっと過保護になっていいぐらい
つか他のジャンルももっと過保護になっていいぐらい
ヨーロッパの方がはるかに補助金多いけどな。
戦後直後の農業改革と称してGHQが土地を小作農に分割譲渡したのが諸悪の根源なんだけどwww
戦争になったら食料自給できなくなる可能性だってあるんだし保護するのは当然。
効率の良し悪しとは別に自前の物がある程度必要だよ。
ただ、自給率100%付近まで確保できるならそれ以上の保護は不要なのも確か。
効率の良し悪しとは別に自前の物がある程度必要だよ。
ただ、自給率100%付近まで確保できるならそれ以上の保護は不要なのも確か。
>日本の農業は「過保護な状態が続いている」 WTOが懸念を表明
EUとアメリカの農業保護を辞めさせてから言えっつーにwww
EUとアメリカの農業保護を辞めさせてから言えっつーにwww
*1724031
売ってる商品のどれをとっても生で食えるのは日本だけ
海外で生食可能の表示してるのはほんの一部の高級品のみ
売ってる商品のどれをとっても生で食えるのは日本だけ
海外で生食可能の表示してるのはほんの一部の高級品のみ
シオニストのいいそうなこったな
キッシンジャーも同じこと言ってたね
まだやってんの
キッシンジャーも同じこと言ってたね
まだやってんの
誹謗中傷、差別、反社会的な内容、未成年に不適切なコメントなどはお控えください。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
コメントスパム対策のため、きつめに禁止ワードを設定しております。
|

アンテナさんからの人気、注目記事!!
おすすめ新着記事!!
